JPS5927473Y2 - 手摺り - Google Patents

手摺り

Info

Publication number
JPS5927473Y2
JPS5927473Y2 JP19785281U JP19785281U JPS5927473Y2 JP S5927473 Y2 JPS5927473 Y2 JP S5927473Y2 JP 19785281 U JP19785281 U JP 19785281U JP 19785281 U JP19785281 U JP 19785281U JP S5927473 Y2 JPS5927473 Y2 JP S5927473Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
bracket
handrail
projecting wall
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19785281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58100931U (ja
Inventor
圭二 竹内
Original Assignee
株式会社日本アルミ
日本アルミニウム建材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本アルミ, 日本アルミニウム建材株式会社 filed Critical 株式会社日本アルミ
Priority to JP19785281U priority Critical patent/JPS5927473Y2/ja
Publication of JPS58100931U publication Critical patent/JPS58100931U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5927473Y2 publication Critical patent/JPS5927473Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は手摺りの改良に関するものであり、さらに詳し
くは摺棒とブラケットとの連結部分の改良に関するもの
である。
従来、手摺りを設置する場合、摺棒とブラケットとの連
結部分の構成は第1図に示すようなものであった。
即ち、ブラケット1の先端に設けた取付部2上に摺棒3
を載置し、該摺棒3にボルト頭4aを係止させたボルト
4を取付部2の下面に突出させ、このボルト4にナツト
5を螺着することによりブラケット1と摺棒3とを固定
するようにしている。
ところが、上記従来の構成では、ボルトやナツトがブラ
ケットの外部に突出しているため身体との接触による危
険性が非常に高く、シがもいたずらでナツトを取外され
易いなどの欠点があった。
そこで本考案の目的は、ボルトやナツトが外部へ突出す
るようなことがなく、且つブラケットと摺棒との取付強
度が大きい手摺りを提供することにある。
而して本考案においては、ブラケットの取付部上に設け
た保合用突壁部にボルト頭を内包状態に保合可能な保合
溝を切設し、一方摺棒には上部突壁部が嵌合する凹所を
設け、該摺棒をブラケットの取付部上に載置して凹所と
突壁部とを嵌合させると共に、ボルト頭を保合溝内に係
合させたボルトを凹所に設けた取付孔を通じて摺棒内に
挿入させ、該ボルトに摺棒に設けた開口を通じてナツト
を螺着することにより、ブラケットと摺棒とを連結した
ことを特徴とするものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
に、第2図において、10はアルミニウムの押出成形に
よって形成したブラケット、11は摺棒であって、上記
ブラケット10は、壁面12へ固定するための固定部1
3と、該固定部に連設した水平部14と、該水平部の先
端に連なる垂直部15と、該垂直部15の上端に設けた
摺棒用取付部16とからなっており、該取付部16には
、その上面に係合用突壁部17をブラケツ) 10の巾
方向に突設し、該突壁部17に、ボルト18の本体18
aを挿通可能な細溝19と、ボルト頭18 bを内包
状態に保合可能な係合溝20とをブラケット10の巾方
向に切設している。
一方、摺棒11は、アルミニウムなどの金属パイプから
なる芯材21と、該芯材に被着した合成樹脂製カバー2
2とからなり、上記芯材21には、その下面に」二記突
壁部17が嵌合する凹所23を軸線方向に形設すると共
に、上面に開口24を設け、凹所23にはボルト18の
取付孔25を穿設している。
手摺りの設置に際しては、壁面12に固定したブラケッ
ト10の取付部16上に、ボルト18をそのボルト頭1
8 bが係合溝20内に係合し且つ本体18aが細溝1
9を通じて上方に突出するように配置し、該取付部16
上に芯材21を載置してその凹所23内に突壁部17を
嵌合させると共に、取付孔25を通じてポルI・18を
芯材21の内部に挿入させ、農村上部の開口24を通じ
て該ボルト18にナツト26を螺着して締め付けたあと
、芯材21にカバー22を被着させる。
なお、種棒11の端面には適宜キャップを取付けること
ができる。
かくして組立てられた手摺りは、ボルトやナツトが完全
に内蔵されて外部に突出するようなことがなく、′身体
との接触?こ伴う危険性がない。
以上詳述したように、本考案によれば、ボルトのボルト
頭をブラケットの係合溝内に内包状態に係合させると共
に、該ボルトに種棒の内部においてナツトを螺着するよ
うにしたので、該ポルl−及びナツトをブラケット及び
種棒内に完全に内蔵させた状態でこれらのブラケットと
種棒とを連結することができ、これによってボルトやナ
ツトが外部に突出することによる危険性を解消し得ると
同時に、手摺りの体裁を高めることができ、また、ブラ
ケットに設けた突壁部を種棒に設けた凹所に嵌合させる
ようにしたもので、種棒の保持を確実にしてがたつきを
なくし、その取付強度を非常に高めることができ、しか
も上記突壁部を利用してポルI・頭の保合溝を設けるよ
うにしたので、簡単な構成によって効率よくブラケット
と種棒との連結を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図、第2図は本考案の一実施例を
示す断面図である。 10・・・・・・ブラケット、11・・・・・・種棒、
12・・・・・・壁面、13・・・・・・固定部、16
・・・・・・取付部、17・・・・・・突壁部、18・
・・・・・ボルト、18b・・・・・・ボルト頭、19
・・・・・・細溝、20・・・・・・係合溝、22・・
・・・・カバー、23・・・・・・凹所、24・・・・
・・開口、25・・・・・・取付孔、26・・・・・・
ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 壁面へ固定するための固定部と摺棒を取付けるための取
    付部とを備えたブラケットにおける上記取付部に保合用
    突壁部を形成し、該突壁部に、細溝を通じて摺棒側へ突
    出させたボルトのボルト頭を内包状態に保合可能な係合
    溝をブラケットの巾方向に切設し、パイプ状の摺棒を上
    記取付部に当接させてその下面に形設した凹所内に上記
    突壁部を嵌合させると共に、該凹所に設けた取付孔を通
    じて摺棒内に上記ボルトを挿入させ、該ボルトに摺棒の
    頂部の開口を通じてナツトを螺着することにより該摺棒
    をブラケットに取付け、該摺棒に合成樹脂製カバーを被
    着したことを特徴とする手摺り。
JP19785281U 1981-12-28 1981-12-28 手摺り Expired JPS5927473Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19785281U JPS5927473Y2 (ja) 1981-12-28 1981-12-28 手摺り

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19785281U JPS5927473Y2 (ja) 1981-12-28 1981-12-28 手摺り

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58100931U JPS58100931U (ja) 1983-07-09
JPS5927473Y2 true JPS5927473Y2 (ja) 1984-08-09

Family

ID=30111057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19785281U Expired JPS5927473Y2 (ja) 1981-12-28 1981-12-28 手摺り

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927473Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58100931U (ja) 1983-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS644908U (ja)
JPS6189474U (ja)
JPS5927473Y2 (ja) 手摺り
JPS62140159U (ja)
JPS6246208Y2 (ja)
JPH0485507U (ja)
JPH07117771A (ja) 自転車のサドル取付装置
JPS583211Y2 (ja) ランプ用装飾リムの取付構造
JPH0326834Y2 (ja)
JPS608829Y2 (ja) まほうびん
JPH0341549Y2 (ja)
JPS5838034Y2 (ja) マンホ−ル用ステツプ本体
JPS6221756U (ja)
JPH043055Y2 (ja)
JPH0127484Y2 (ja)
JPS5937930Y2 (ja) 埋込型照明器具の取付装置
JPS6325184Y2 (ja)
JPH0355258Y2 (ja)
JPS5890976U (ja) 旧窓枠への新窓枠の取付装置
JPS63134855U (ja)
JPS61122107U (ja)
JPH0260524U (ja)
JPS6334230U (ja)
JPS6184092U (ja)
JPS63176842U (ja)