JPS5927337A - キ−ボ−ドのキ−ロツク方式 - Google Patents

キ−ボ−ドのキ−ロツク方式

Info

Publication number
JPS5927337A
JPS5927337A JP57136274A JP13627482A JPS5927337A JP S5927337 A JPS5927337 A JP S5927337A JP 57136274 A JP57136274 A JP 57136274A JP 13627482 A JP13627482 A JP 13627482A JP S5927337 A JPS5927337 A JP S5927337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
output
flag
keyboard
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57136274A
Other languages
English (en)
Inventor
Tateo Shimizu
清水 盾夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57136274A priority Critical patent/JPS5927337A/ja
Publication of JPS5927337A publication Critical patent/JPS5927337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の対象 本発明は、キーボードのキー人力をキーロックする方式
に関するものである。
従来技術 従来、機密の保持などのため、キーボードのキー人力を
キーロック(施錠)する場合、機械的な鍵(オペレータ
キー)を使用してキーロックを制御しており、実装上、
キーの大きさ等により体積をとり、又、キーの価格によ
りコスト高になる等の問題があった。
発明の目的 本発明の目的は、前記の如き従来の問題点を除去するも
のであり、機械式キーを使用せず、キーボード上の特定
キーの操作でキーロックまたはその解除が行なえるとい
う効果を有するキーロック方式を提供することにある。
この発明は、機械式キーを使用せず、キーボード上の特
定のキーを制限された時間内に複数回押し、さらに、キ
ーボード上の他の特定キーを押下することにより、電気
的にキーボードのキーロックまたはその解除を行なうも
のである。この様に、キーボード上の既存のキーを利用
するため、従来の機械式キーの分だけ実装体積を減らす
ことができ、またコストの引き下げを図ることができる
発明の実施例 第1図は、本発明を実施したキーロック制御回路の一例
を示す回路図である。このキーロック制御回路は、第2
図の操作フローに示す様に、キーボード責図示せず)上
の特定キー(本実施例ではAキーとする)と別の特定キ
ー(暗号キーと称す。
本実施例ではBキーを暗号キーとして指定するものとす
る)の押下の組合せにより、キーロックまタハキーロツ
ク解除を行なう。このキーロック/解除の制御出力が第
1図のKEYLOCK信号である。
第1図において、KEYLOCK信号はAND(論理積
)ゲート22の出力端子から出力され、ANDゲート2
2の入力端子は各々gxoFL(排他的論理和)ゲー)
18.19.20の出力端子及びフラグ(D7リツプ7
0ツブ)13の出力端子と接続されている。EXOR,
18の一方の入力端子はフラグ15の出力端子に接続さ
れている。
フラグ15のD入力端子は、ANDゲート28の出力端
子、S入力端子は+vpp’ 、  凡入力端子はイニ
シャライズ信号GftSに接続されており、T入力端子
はANDゲー)14の出力端子に接続されている。EX
OR18のもう1つの入力端子は、あらかじめハードウ
ェア上で暗号をセットするだめのスイッチ(8Wl)2
7に接続され、このスイッチがオープンの時は抵抗88
を介して+vpに接続され、またそのスイッチがクロー
ズの時は接地される。
EXOaゲー)19の各入力は、フラグ16の出力端子
と暗号セット用のスイッチ(8W2)28にそれぞれ接
続される。同様に、EXORゲート20の各入力は、フ
ラグ17の出力端子と暗号セット用のスイッチ(SWF
L)29にそれぞれに接続されている。スイッチ(sw
2〜5WrL)28〜29はスイッチ(SW’l)と同
様にオープンの時は各々抵抗84.85を介して+Vp
 に接続され、クローズの時は接地される。
なお、EXOf’tゲ〜)18〜20は全部でn個あり
、暗号セット用のスイッチ27〜29も全部でn個ある
。同様に、フラグ15〜17、およびANI)ゲート2
8〜25も全部でn個ある。これらの接続関係は規則的
であるので、図中にはそれぞれ03tA分のみ示しであ
る。
A N I)ゲート14の各入力端子には、ANDゲー
ト12の出力端子とフラグ13の出力端子が各々接続さ
れている。フラグ18のり、8入力端子u+v、pと、
T入力端子はANI)ゲート12の出力端子、R入力端
子けNAND(否定論J!l!1jt)ゲート86の出
力端子と接続されている。NANDゲート86の一方の
入力端子はANDゲー)12の出力端子と、他方の入力
端子はフラグ1Bの出力と接続されている。
A N I) ケート28〜25(全部でrL個)の一
方の入力端子は、インバータ21の出力端子に共通に接
続さり、(m方の入力端子はエンコーダ26の対応の出
力端子(信号DTl〜D T n )にそれぞれ接続さ
れている。インバータ21はK E Y L OCK信
号が入力される。
エンコーダ26は、キーボード上の暗号キーとして設定
された特定のキー(本実施例ではBキー)81の#’F
を検出し、対応の暗号コードを出力するものである。暗
号キー(Bキー)81を押下すると、エン:1−ダ26
の入力端子は抵抗30を通じて+vp が印加されるが
、暗号キー81を押下しない時はエンコーダ260入力
端子は抵抗82を介して接地される。
A N IJケート12の入力端子は、フラグ9,10
゜11の各々の出力端子と接続されている。フラグ9.
10.11(ii)D入力端子、S入力端子1d +V
p pに接続され、+V′ppは抵抗36を介して電源
+vpに接続されている。さらに、R入力端子には信号
G R,Sが接続されている。フラグ9のT入力端子に
はANDゲート6の出力端子、フラグ10のT入力端子
にはANDケート7の出力端子、フラグ11の′f入力
端子にはANDゲート8の出力端子が各々接続されてい
る。ANDゲート6の各入力端子には、フラグ5の出力
端子lと信号KEYSTBが接続されている。ANDゲ
ート7の各入力端子には、フラグ9の出力端子とAND
ゲート6の出力端子が、ANIJゲート8の各入力端子
にはフラグ10の出力端子とANDゲート6の出力端子
が各々接続され1いる。
フラグ5の几入力端子は信号Gas、T入力端子には信
号KBSTBと同期をとるだめのタイミング信号CLO
CKがそれぞれ接続され、またS入力端子には+vpp
が接続されている。ロック5のD入力端子にはワンショ
ット回路4の出力端子が接続され、ワンショット回路4
の入力にはキーボード上の特定キー(ここではAキー)
2が接続され、Aキーがオープン時には抵抗8を介して
接地され、クローズ時には抵抗lを介して+Vpへ接続
される。
つぎに、動作を説明する。
キーボード上の特定キーであるAキー2を、ワンショッ
ト回路4がリセットしない様な時間間隔で8回以上連続
的に押下する。この場合、Aキー2の押下毎に信号にK
 B Y 8 T Bが出るが、その時にフラグ5の出
力がいつも″1ルベルであるため、フラグ9,10.1
1の出力がすべてl”レベルになり、ANDゲー)12
が1111ルベルを出力する。
このAキー2の連続押下の操作が電源投入から1回目(
一般的には奇数回目)の場合は、フラグ13の出力が1
0″レベルから”ドレベルに反転し、ANL)ゲート2
2がイネーブルされる。またこの場合は、まだキーロッ
クされておらず、KEYLOCK信号は0”レベルであ
り、インバータ21の出力が″1″レベルであるためA
NDゲート23〜25はいずれもイネーブルされる。
この状態で、キーボード上の暗号キーとして指定された
Bキー81を押下すると、エンコーダz6よりスイッチ
(S W 1− S W rL) 27〜29で予め設
足されたものと排他的な暗号コードが出力される。この
暗号コードはANDゲート28〜25を通じてフラグ1
5〜17に送られ、ラッチされる。その結果、EXO凡
ゲート18〜20の出力がすべて″1ルベルになり、A
NDゲート22、(7)出力であるK B Y LOC
K信号カ”1” レベルになる。つまり、キーロックの
状態になる。この後、インバータ21の″O″レベル出
力によりANDゲートはディセーブルされる。
以上のAキー2とBキー81の操作が電源投入から2回
目(一般的には偶数回目)の場合は、キーロックが解除
される。すなわち、Aキー2の連続押FでANDゲー)
11から′1”レベルが出力されると、フラグ18の出
力がTレベルから″θ″レベルに反転し、ANDゲート
22がディセーブルされるためである。
この様に、以上のAキーとBキーの組合せ操作の1回目
でキーロック、2回目でキーロック解除、3回目でキー
ロック、4回目でキーロック解除、という様にキーロッ
ク制御を行なうことができる。
鶏2図は前述のキーロック/キーロック解除の操作フロ
ーを示す。ブロック(イ)と(ロ)がオペレータのキー
人力操作である。他のブロックはキーロック制@1回路
の働きであり、オペレータは意識する必安ばない。
発明の効果 以上に水べた襟に、本発明はキーボード上の既イfのキ
ーの中の特定のキーの操作の組合せによってキーロック
または解除を行なう。したがって、従来の、様なキーロ
ック用の機械式キー機構が不要となり、キーボードの小
形化と低コスト化を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したキーロック制御回路の一例を
示す回路図、第2図はキーロック/キーロック解除の操
作フローを示す流れ図である。 2・・・Aキー、4・・・ワンショット回路、5,9゜
10.11.18.15〜17・・・フラグ(D)喜ノ
ツプフロップ)、26・・・エンコーダ、27〜29・
・・暗号コード設定用スイッチ、81・・・Bキー。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キーボード上の特定の第1のキーの連続押下を検
    出する回路手段と、当該キーボード上の特定の第2のキ
    ーの押下を検出する回路手段と、上記2つの回路手段の
    検出結果に基づき、上記第1のキーの連続押下後に上記
    第2のキーが押下されると、当該キーボードのキーロッ
    クまたはその解除を行なう回路手段とを具備することを
    特徴とするキーボードのキーロック方式。
JP57136274A 1982-08-06 1982-08-06 キ−ボ−ドのキ−ロツク方式 Pending JPS5927337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57136274A JPS5927337A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 キ−ボ−ドのキ−ロツク方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57136274A JPS5927337A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 キ−ボ−ドのキ−ロツク方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5927337A true JPS5927337A (ja) 1984-02-13

Family

ID=15171357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57136274A Pending JPS5927337A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 キ−ボ−ドのキ−ロツク方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927337A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50149227A (ja) * 1974-05-21 1975-11-29
JPS5193820A (ja) * 1975-02-17 1976-08-17
JPS5386527A (en) * 1977-01-10 1978-07-31 Hitachi Ltd Key input circuit
JPS55164927A (en) * 1979-06-11 1980-12-23 Hitachi Ltd Keyboard with lock function

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50149227A (ja) * 1974-05-21 1975-11-29
JPS5193820A (ja) * 1975-02-17 1976-08-17
JPS5386527A (en) * 1977-01-10 1978-07-31 Hitachi Ltd Key input circuit
JPS55164927A (en) * 1979-06-11 1980-12-23 Hitachi Ltd Keyboard with lock function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4139864A (en) Security system for a solid state device
ES8605070A1 (es) Dispositivo electronico de cierre
JPS5927337A (ja) キ−ボ−ドのキ−ロツク方式
ATE28017T1 (de) Einrichtung zur verschluesselung digitaler signale welche eine oder mehrere des-schaltungen enthaelt.
GB1467891A (en) Locking system
SU366570A1 (ru) ОЮОПАЛПАШ^т: О- VK:;n..,.^j,Ойол^штека fViSAВ. Г. Колосов и В. Н. ТисенкоЛенинградский ордена Ленина политехнический институт им. М. И. Калинина'-М. Кл. Н 03k 13/00УДК 681.325.53(088.8)_В П Т ?^«онда.10пЕРТ0||
JPS592934B2 (ja) ニユウリヨクソウチ
KR900006898Y1 (ko) 키보드의 키 잠금회로
JPS5820049Y2 (ja) 電子式施錠装置
JPS6234223A (ja) 表示制御回路
JPH06173507A (ja) 電気錠施錠解錠装置
JPS58106630A (ja) キ−入力装置
JPS5858711B2 (ja) デンシキヤツシユレジスタ
JPH0262614A (ja) コンピュータ用保安装置
GB2091337A (en) Electrical combination lock
KR900001028B1 (ko) 전자식 자물쇠장치가 있는 전화기용 직접회로
KR860003359Y1 (ko) 암호식 도난 방지 장치
JPS61103263A (ja) タリ−処理回路
JPS58164870A (ja) キ−ボ−ド型解錠装置
JPS61131109A (ja) キ−ボ−ド
JPS584151B2 (ja) 暗号照合装置
JPS62293335A (ja) 入力装置
JPS6136790A (ja) キヤラクタデイスプレイ装置
JPS5264225A (en) Information input control unit
JPS59501130A (ja) ソフトウエアの保護方法と装置