JPS5927141Y2 - 時計バンド - Google Patents

時計バンド

Info

Publication number
JPS5927141Y2
JPS5927141Y2 JP18000579U JP18000579U JPS5927141Y2 JP S5927141 Y2 JPS5927141 Y2 JP S5927141Y2 JP 18000579 U JP18000579 U JP 18000579U JP 18000579 U JP18000579 U JP 18000579U JP S5927141 Y2 JPS5927141 Y2 JP S5927141Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
needle
watch band
center piece
decorative body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18000579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5697008U (ja
Inventor
嘉美 瀧本
Original Assignee
株式会社嘉美製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社嘉美製作所 filed Critical 株式会社嘉美製作所
Priority to JP18000579U priority Critical patent/JPS5927141Y2/ja
Publication of JPS5697008U publication Critical patent/JPS5697008U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5927141Y2 publication Critical patent/JPS5927141Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は時計バンドに関する。
従来、時計バンドはその目的に応じて多種多様のものが
考案され実用に供されているが、最近では特に時計バン
ドとしての本来の機能よりも装飾約1たは美観的に優れ
たもの、つ筐り意匠的効果の高いものが一般からも強く
要求されるようになってきた。
しかし、意匠的効果を高めるには比較的高価な装飾材料
を多量に使用したり、あるいは構造を複雑化して幾可学
的な美観を追求したりする傾向にあり、そのため余分な
ところでコストアップするという問題が生じていた。
この考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは簡単な構成で、しかも極めて安価な装
飾材料でも充分にその意匠的効果を発揮させることがで
きるとともに、種々の装飾材料を使用することが可能で
、かつ無理なくコストダウンを図ることができる時計バ
ンドを提供しようとするものである。
以下、この考案の一実施例を図面を参照して詳細に説明
する。
図中、符号1で示すものは金属板などを折曲加工して形
成される針刺であり、この針刺1は、両側に中駒2を包
持する断面コ字状の折曲片(組立の際は鎖線イ、イで示
す部分から折り曲げられる)3.3と、これら折曲片3
,3を連結する連結部4.4とからなっている。
そして、この針刺1の折曲片3,3には、そのほぼ中央
部に孔(図示例では円形)3a、3aがそれぞれ打ち抜
き形成されている。
上記中駒2は長方形の金属板からなり、かつその長手方
向の両端近くには上記針刺1に嵌め込lれた際にその針
刺1の孔3a、3aとそれぞれ同心的に対応し、しかも
その孔3a、3aよりも径の大きい孔2a、2aがそれ
ぞれ打ち抜き形成され、さらにその中駒2の長手方向の
一縁部にはコ字状の切欠部2bが形成されている。
また、符号5で示すものは装飾体で、この装飾体5はプ
ラスチックなどの合成樹脂を適宜に着色して装飾性をも
たせたもので、上記中駒2の孔2aに密接に嵌合させる
柱状部5aと、上記針刺1の孔3aに密接に嵌合される
柱状部5bとからなってむり、かつ上記柱状部5aVi
中駒2の板厚に、また上記柱状部5bは針刺1の板厚に
それぞれ等しく形成されている。
1だ、符号6で示すものは連結駒で、この連結駒6は全
体がコ字状に折曲形成され、その一方の係合片6aが上
記針刺1の連結部2の内側に、また他方の係合片6bが
上記針刺1と隣り合う針刺1の連結部4をまたいてその
内側にそれぞれ位置させられた状態で第4図中鎖線口5
口で示す部分からそれぞれ折曲されて、それら相隣り合
う外駒1どうしを連結するようにきっている。
次に第4図などに示した各部材を組み立てる場合につい
て説明する。
第4図に示すように、装飾体5をそれぞれ取り付けた複
数個の中駒2.・・・を整列させ、これらの中駒2.・
−・を針刺1.・・・で覆い(このとき中駒2に取り付
けられた装飾体5の柱状部5b 、5bに対し針刺1の
孔3a、3aをそれぞれ嵌合させる)次に連結駒6の係
合片6a、6bによりその隣り合う針刺1どうしを仮の
連結状態にしてこれを上下方向からプレスし、針刺1な
どを完全な連結状態とするものである。
この連結によって、第1図に示すように、装飾体5が針
刺1の表面両側に現われ、その装飾体5、針刺1および
連結駒6によって線と円との幾可学的な模様を形成し、
さらにこの模様に装飾体の素材として用いた合成樹脂特
有の色調効果も加味されて高い意匠性が発揮されるので
ある。
また、上記各部材を組み立てて時計バンドを形成した際
に、上記装飾体5は中駒2の孔2aと、針刺1の孔3a
との雨空間に渡って嵌め込1れるので、中駒2がその針
刺1から抜は出るのを防止するだけでなく、この装飾体
5は下部が上部よりも大径となっているから、装飾体5
自体も針刺1の表面側へ抜は出るようなことはない。
捷た、時計バンドの構成部材として針刺1、中駒2、装
飾体5むよび連結駒6の4つの少ない部材からなり、そ
れらの加工成形手段も装飾体5の他は単に金属板などを
打ち抜き成形すれば得ることができ、さらに上記装飾体
5はカロ工じやすい合成樹脂であるから、そのカロ工(
成形)に手間がかからず、したがって量産化が容易で安
価に製造できるものである。
なお、地上の説明では装飾体5をプラスチックなどの合
成樹脂で形成したものを示したが、例えば針刺1や連結
駒6などと色調の異なる他の金属や宝石等でこれを形成
してもよく、上記実施例に限定されるものではない。
地上詳述したようにこの考案による時計バンドは、針刺
の表面に中駒を臨む孔を設け、上記中駒に上記針刺の孔
と同心的に対応し、かつその孔よりも径の大きい孔を設
け、それら両方の孔に装飾体を密接に嵌め込むという簡
単な構成であり、しかも極めて安価な装飾材料でも充分
にその意匠的効果をもたせることができるとともに種々
の装飾材料を使用することが可能で、かつ無理なくコス
トダウンを図ることができるなどの優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による時計バンドの一実施例を示す平
面図、第2図はその側面図、第3図は第1図の川−■線
に沿う断面図、第4図は同実施例による分解斜視図であ
る。 1・・・針刺、2・・・中駒、2a、2a・・・孔、3
a。 3a・・・孔、5・・・装飾体、5a、5b・・・柱状
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属板などを折曲カロエしてへ成した針刺を複数連結し
    、それら針刺の中に中駒を嵌め込んでなる時計バンドに
    釦いて、上記針刺にはその表面に中駒を臨む孔が設けら
    れ、上記中駒には上記針刺の孔と同心的に対応し、かつ
    その孔よりも径の大きい孔が設けられ、それら両方の孔
    に装飾体が密接に嵌め込捷れてなることを特徴とする時
    計バンド。
JP18000579U 1979-12-25 1979-12-25 時計バンド Expired JPS5927141Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18000579U JPS5927141Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25 時計バンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18000579U JPS5927141Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25 時計バンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5697008U JPS5697008U (ja) 1981-08-01
JPS5927141Y2 true JPS5927141Y2 (ja) 1984-08-07

Family

ID=29690462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18000579U Expired JPS5927141Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25 時計バンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927141Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5697008U (ja) 1981-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927141Y2 (ja) 時計バンド
KR200385002Y1 (ko) 가구용 더블패널의 연결구조
KR200195850Y1 (ko) 허리벨트용 버클
KR200232192Y1 (ko) 동판을 이용한 장식물 조립구조
JPH0228729Y2 (ja)
JPS591529Y2 (ja) 装身具用止め金
KR102272027B1 (ko) 다층 구조 장신구의 결합용 구조체 및 이를 이용한 다층 구조 장신구
JPH0415050Y2 (ja)
JPH0433920Y2 (ja)
JPS6129292Y2 (ja)
JPH0119852Y2 (ja)
JPH0517926Y2 (ja)
KR200168011Y1 (ko) 헤어 클립
JPS583587Y2 (ja) クミタテシキガクブチ
US2609584A (en) End connector for flexible bracelets
KR200262766Y1 (ko) 반구형 구슬을 이용한 장신구
JPH0228727Y2 (ja)
JPH047817Y2 (ja)
KR200335766Y1 (ko) 쇠뿔을 이용한 스냅 단추
JPH0122510Y2 (ja)
JPH026816Y2 (ja)
JPS6335444Y2 (ja)
CN2309740Y (zh) 可嵌置饰板的发圈
JPH0216655Y2 (ja)
JP2890183B2 (ja) 紐貫通型装飾具