JPS5927045A - 鉄板貼りコンクリ−ト壁構造 - Google Patents

鉄板貼りコンクリ−ト壁構造

Info

Publication number
JPS5927045A
JPS5927045A JP13508882A JP13508882A JPS5927045A JP S5927045 A JPS5927045 A JP S5927045A JP 13508882 A JP13508882 A JP 13508882A JP 13508882 A JP13508882 A JP 13508882A JP S5927045 A JPS5927045 A JP S5927045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
concrete
iron plate
flange
wall structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13508882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133620B2 (ja
Inventor
和巳 相川
浩二 山本
本康 久
渉 磯村
正勝 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Fujita Kogyo KK
Original Assignee
Fujita Corp
Fujita Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp, Fujita Kogyo KK filed Critical Fujita Corp
Priority to JP13508882A priority Critical patent/JPS5927045A/ja
Publication of JPS5927045A publication Critical patent/JPS5927045A/ja
Publication of JPH0133620B2 publication Critical patent/JPH0133620B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鉄筋コンクリート構造等において気密性を筒
めるために、鉄板をビン内にライニングし、且つ同鉄板
を構造相として利用する鉄板貼りコンクリート壁構造の
改良に係るものである。
CY−来この柿の構造において、鉄板とコンクリートと
を一体化させるためのシャコネクタどしてスタッドボル
トを使用し、第1図及び第2図に示すように鉄板(al
の内面にスタッドポル) (blを溶接によって植立し
、その内側にス投−サ(clを介して縦横の鉄筋(d)
(ざ)を配筋してコンクリ−) telを打設している
前記従来のものにおいては、鉄板に対するスタッドの溶
接を良好に行なうために、スタッドボルト径に対して鉄
板の最小板厚を考慮1−ろ必要かある。一般に使用され
ている最小径である6IIrm径のスタッドを使用した
場合でも、溶接性の点かし)みて板厚ろ、2ran以上
の鉄板が心安であり、構造耐力上から算定した鉄板厚よ
りも大きくなる場合が多く、鉄板厚はスタッドボルト溶
接の能力から決定されていた。
このように従来のものにおいては+14造血i力上必要
とされる以−ヒの鉄筋厚が必要となり経済的′ひ′jc
く、鉄板厚が6.2關を超えるので円弧状に1−ろ場合
手間がかかり、ときには機械加工も必要となる。
またスタッド溶接機はガン方式のためスタッドボルトの
詰替え作業があり、人手を要し、自動fヒが困離である
。更にスタッドボルトはシアコネクタとしての働きしか
なく、鉄板面側の支保工もコンクリート面側のものと同
様のものが必要であり、仮設作業等に手間がかかる。更
にまたスタッドボルトは配筋ガイドとしての働きはなく
、ス投−サや受鉄筋が必要であって、配筋作業に手間が
かがる。
本発明はこのような欠点を除去するために提案されたも
ので、相対する両側フランジ部間に形成されたウェブ部
にコンクリートの流通しうる開口部が設けられ、ウェブ
面内方向の曲げ応力を負担しうろ断面性能を有するシャ
コネクタ部利の一方のフランジ部を鉄板の内面に固着す
るとともに、同鉄板の内面に基体コンクリートを層着し
てなることを特徴とする鉄板貼りコンクリート壁構造に
係るものである。
本発明においては従来のスタッドの代りに、相対する両
側フランジ部間に形成されたウェブ部にコンクリートの
流出しうろ開口部が設けられ、ウェブ面内方向の曲げ応
力を負担しつる断面性能をa’t ルシャコネクタ部桐
を使用し、同シャコネクタ部側の一方のフランジ部を鉄
板の内面に固着するようにしたので、同フランジ部を鉄
板にスポット溶接、若しくは同7ランジ部両端を隅肉溶
接し、同フランジ部の肉厚を鉄板の板厚と同等、若しく
はそれ以下とすることによって板厚2.3M以下の薄鉄
板の利用を′t3J能ならしめ、栴造耐カから算定した
鉄板厚まで薄くすることができ、この結果資料を節減し
、コストを低減しうるのみならず、鉄板の円弧加工が容
易に行なわれろ。更に溶接作業工程が単純で作業時間が
短縮でき、また溶接の自動化も容易である。
また前記シャコネクタ部利は両7ランジ部をウェブ部で
接続した構造部相より構成されているので、鉄筋と同様
なコンクリートの補強効果を有する。この場合前記ウェ
ブ部に打設コンクリートのびL通する開口部が設けられ
ているので、コンクリートの充填性もよく、シャコネク
タ部側との剛着性能もよい。
更に前記シャコネクタ部材は、相対する両側フランジ部
間をウェブ部で接続したウェブ面内方向の曲げ応力を負
担しうる断面性能を有する部材より構成されているので
、コンクリート打設時に必要となる支保工が材軸方向に
不要、若しくは簡略化され、仮設作業が簡略化される。
更にまた前記シャコネクタ部材における鉄板に固ス′イ
されたフランジ部とは反対側のフランジ部は配筋作業の
ガイドとして使用され、従って鉄板内側に配筋されろ鉄
筋の被り厚さは前記シャコネクタγ11へ月によって正
確に保持され、配筋時のスR−サが不要となり、鉄筋を
シャコネクタ部側に止めるだけでよいので配筋作業が簡
略rヒされる等、本発明は多(の利点を有するものであ
る。
以下本発明を図示の実施例について説明する。
(Alはシャコネクタ部利で、相対する一双のフランジ
部材(1)げ)間に形成されたウェブ部(2)にコンク
リートの流通1.うろ開口部(3)を設けた溝型鋼より
構成されている。(第8図参照) 前記シャコネクタ部材(勾を鉄板(Blの内面に所定間
隔毎に垂直に配設し、その一方のフランジ部(1)と鉄
板同とをスポット溶接(Wl)−1−るか、(第6図参
照)フランジ部(1)の両側縁を鉄板CB+に隅肉溶接
(w2)シ、(第7図参照)前記各シャコネクタ部材(
Alのフランジ部(1勺に横鉄筋(4)を所定ビツヂで
取付け、同横筋(4)の外部に縦筋(5)を結束ゴ°る
(第5図参照) かくして鉄筋と鉄板と一体化されたユニットを所定位置
に建込み、コンク’)  H61を打設して鉄板貼りコ
ンクリート壁体を構築するものである。
(第6図及び第4図参照)この際シャコネクタ部材(勾
の断面性能を利用して、同部側(Alの相軸方向の支保
工が省略されろ。
前記実施例は本発明を平面ftl′I造物に適用し7た
場合を示したものであるが、円筒構造物に適用する場合
には、前記したようにシャコネクタ部材(A)が所定間
隔毎に溶着された鉄板(Blを所要の曲率に曲げ加工し
、かくして形成された複数の円弧状鉄板を溶接してリン
グを形成し、同リング部材における鉄板(B)の外周に
配設されたシャコネクタ部利(Alの鉄板(B)と反対
側のフランジ(1勺をガイドとしてこれに所要間隔毎に
横筋(4)を固着し、同横筋(4)の外側に縦筋(5)
を結束して鉄筋と鉄板とか一体化されたリングユニット
を完成させ、同リングユニットをクレンによって所定位
置に建込んでいき、鉄板外周面にコンクリートを打設し
て円筒状構造物の鉄板貼りコンクリート壁を構築する。
なお第9図は前記リングユニットの一部を示すものであ
る。
また第10図はシャコネクタ部利(Alを横方向に配設
した場合を示し、図中前記実施例と均等部分には同一符
号が附されている。
第11図は本発明の更に他の実施例を示し、シャコネク
タ部利(勾の両端フランジ部+11 (1勺に夫々鉄板
(B)(B’)  が張設されており、この場合両鉄板
(F3+ (B’ )間のコンクリート(6)部は無筋
とすることができる。
第12図及び第16図は前記シャコネクタ部材(勾の各
実施例を示し、前記実施例が両フランジ部fil(1勺
をラチス状のウェブ部(2)で連結して+:Ij成され
ているのに対して、第12図に示す実施例においては相
対する軽量山形鋼製フランジ部m (1勺を鉄筋(7)
で連結して構成され、第16図に示した実施例において
は相対する平鋼製フランジ部+11 (1勺を平鋼製ウ
ェブ部(8)で梯子状に連結して構成されている。
以上本発明を実施例について説明したが、本発明は勿論
このような実施例にだけ局限されるものではな(、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うろものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の鉄板貼り壁構造物の縦断面図、第2図は
鉄板と鉄筋との結合部制の斜面図、第6図は本発明に係
る鉄板貼り壁構造物の一実施例を示す縦断面図、第4図
はその横断平面図、第5図は鉄板と鉄筋との結合部側の
斜面図、第6図及び第7図はシャコネクタ部材と鉄板と
のM接部を示す斜面図、第8図はシャコネクタ部側の斜
面図、第9図及び第10図は夫々本発明を円筒状構造物
に適用した場合の鉄板と鉄筋との結合部材の斜面図、第
11図は本発明の更に他の実施例を示す、一部を欠截し
た余1面図、第12図及び第16図は夫々シャコネクタ
部材の各実施例を示す斜面図である。 (A)・・・シャコネクタ部材、(81・・・鉄板、+
11(1’)・・・フランジ部、(2し・・ウェブ部、
(3)・・・開口部、(6)・・・コンクリート、(7
1f8)・・・ウェブ部 代」!11人 弁理士 岡 本 重 文 外2名(9) 205 早12図      吊13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相対する両側フランジ部間に形成されたウェブ部にコン
    クリートの流通しうる開口部が設けられ、ウェブ面内方
    向の曲げ応力を負担しうる断面性能を有するシャコネク
    タ部材の一方のフランジ部を鉄板の内面に固着するとと
    もに、同鉄板の内面に個体コンクリートを層着してなる
    ことを特徴とする鉄板貼りコンクリート壁構造。
JP13508882A 1982-08-04 1982-08-04 鉄板貼りコンクリ−ト壁構造 Granted JPS5927045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13508882A JPS5927045A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 鉄板貼りコンクリ−ト壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13508882A JPS5927045A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 鉄板貼りコンクリ−ト壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5927045A true JPS5927045A (ja) 1984-02-13
JPH0133620B2 JPH0133620B2 (ja) 1989-07-14

Family

ID=15143545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13508882A Granted JPS5927045A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 鉄板貼りコンクリ−ト壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927045A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01268975A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Ohbayashi Corp コンクリート打込み金属板の曲面施工方法
JPH02115437A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Kiyoshi Kaneda 鋼板コンクリート合成壁構築用型枠
JPH0361116A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Suzuki Motor Corp 車輌用デュアル型空調装置
JP2002155598A (ja) * 2000-09-26 2002-05-31 Soc Civile De Brevets Matiere 鉄筋コンクリート部材用の補強ケージ
JP2017223055A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 トーヨーカネツ株式会社 型枠・鉄筋一体構造体及び鉄筋コンクリート並びに型枠・鉄筋一体施工方法
JP2019151999A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 清水建設株式会社 防液堤の施工方法、及び防液堤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154752U (ja) * 1979-04-21 1980-11-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154752U (ja) * 1979-04-21 1980-11-07

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01268975A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Ohbayashi Corp コンクリート打込み金属板の曲面施工方法
JPH02115437A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Kiyoshi Kaneda 鋼板コンクリート合成壁構築用型枠
JPH0361116A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Suzuki Motor Corp 車輌用デュアル型空調装置
JP2002155598A (ja) * 2000-09-26 2002-05-31 Soc Civile De Brevets Matiere 鉄筋コンクリート部材用の補強ケージ
JP2017223055A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 トーヨーカネツ株式会社 型枠・鉄筋一体構造体及び鉄筋コンクリート並びに型枠・鉄筋一体施工方法
JP2019151999A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 清水建設株式会社 防液堤の施工方法、及び防液堤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0133620B2 (ja) 1989-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927045A (ja) 鉄板貼りコンクリ−ト壁構造
JPH1181554A (ja) コンクリート躯体の耐震補強工法及びそれに用いる補強鋼板構造
JP4942402B2 (ja) トンネル用セグメント及びその製造方法
US5491944A (en) Embedded unit in a concrete foundation
JPH10292636A (ja) 既設建築物の構造補強ブレース
JP2576020B2 (ja) ハイブリッド構造スリットダム
JPS6316530B2 (ja)
JPS61179947A (ja) 鋼管コンクリ−ト複合柱
JP3230305B2 (ja) 鋼板コンクリート壁の構築方法
JPH0715922Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合金物
JPH08133384A (ja) 円筒型液体貯溜タンク
JPH04120343A (ja) 柱フープ用半プレハブ鉄筋による配筋方法
JPH05125794A (ja) 充填型鋼管コンクリート柱
JPH09195444A (ja) 鉄筋コンクリート部材
JPH0444557A (ja) 複合構造の施工法
JPH0788690B2 (ja) X形配筋内蔵鋼管コンクリート柱の柱梁接合部の構造
JPH052714Y2 (ja)
JPH01207551A (ja) 鉄筋コンクリート有孔梁の補強金具
JPH0428936Y2 (ja)
JPH05263468A (ja) 角鋼管柱とはりとの接合構造
JP2021183799A (ja) コンクリート構造
JPH0470412A (ja) 鋼管杭
JPH11131692A (ja) ユニットさし筋
CN110468848A (zh) 一种立柱补强结构及补强方法
JPH0327126Y2 (ja)