JPS5926738Y2 - コントロ−ルセンタの母線構成 - Google Patents

コントロ−ルセンタの母線構成

Info

Publication number
JPS5926738Y2
JPS5926738Y2 JP1976129727U JP12972776U JPS5926738Y2 JP S5926738 Y2 JPS5926738 Y2 JP S5926738Y2 JP 1976129727 U JP1976129727 U JP 1976129727U JP 12972776 U JP12972776 U JP 12972776U JP S5926738 Y2 JPS5926738 Y2 JP S5926738Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
busbar
vertical
control center
horizontal
bus bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976129727U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5346518U (ja
Inventor
勝 高橋
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP1976129727U priority Critical patent/JPS5926738Y2/ja
Publication of JPS5346518U publication Critical patent/JPS5346518U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926738Y2 publication Critical patent/JPS5926738Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Bus-Bars (AREA)
  • Patch Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はコントロールセンタの母線構成に関する。
コントロールセンタの母線構成の概略を第1図に示し、
1はコントロールセンタの箱体であり2面が列盤されて
いる状態を示す。
2は前面及び後面に収納された複数個の制御ユニットで
ある。
3は列盤されたコントロールセンタ間を跨って配設され
た水平母線である。
図では箱体の上部に配置しであるが必要に応じて下部に
配置する場合もある。
4は箱体の中央部に配設された垂直母線で、5は上記水
平母線と垂直母線とを接続する接続導体である。
6は各制御ユニットに備付けられた差込接続装置を表わ
している。
従来水平母線、垂直母線とも矩形断面の導体を使用して
いた。
そして水平母線は3相分が前後方向に並置され、垂直母
線は3相分が左右方向に並置されていた。
また垂直母線には前後から差込接続装置が挿入されるた
め、その矩形断面が水平母線の長手方向に対して直角の
向きに配置される。
従って垂直母線を水平母線に接続するためには母線を9
0°捻る必要があうその構成は複雑であった。
また垂直母線の電流容量の変化は母線巾寸法を変えるこ
とによって行われるため小容量のときや大容量のときは
後面から差込接続装置を挿入できなかった。
また垂直母線からは途中各制御ユニットに分岐されるた
め幹線である水平母線に近い部分のみが大容量を必要と
する。
しかし矩形断面をした導体を使用しているため途中から
断面積を少なくすることができず末端においては余分な
導体材料を使用していることになった。
この考案は横断面が3字形の垂直母線を使用することに
よって上記従来のものの欠点を除去しようとするもので
ある。
以下この考案による母線構成を第2〜第5図によって説
明する。
3は水平母線で従来のものと同−である。
4は垂直母線で導電性材料の帯板を横断面がほぼ3字形
になるようロール成形したもので、41は中間部、42
は中間部の一端から前面側に直角に曲げられ、さらに途
中から内側に折り返された短脚部、43は中間部の他端
から後面側に直角に曲げられ、さらに内側に折り返され
た長脚部である。
図で示されるように各脚部の先端は扁平な楕円を形成し
ていて差込接続装置6の接触子61と良好に契合できる
21は制御ユニットケースの一部で差込接続装置6がボ
ルト締めされている。
5A、5Bは矩形断面をした接続導体で穴付ボルト8、
ナツト9によって水平母線3と垂直母線の中間部41に
締付られている。
水平母線3の長手方向と垂直母線の中間部41は平行し
ているので接続導体5Aの曲げ形状は単純で58は曲げ
加工が不要である。
そしてボルト締め方向は前面側に統一でき組立を能率よ
く行える。
垂直母線の中間部41の前後方向位置は上記垂直母線の
短脚部42を前面側に、長脚部43を後面側に配設する
ことにより、中間部41に添わせる接続導体が垂直母線
の前後方向位置の中心に収するように偏倚されている。
従って接続導体を上記中間部に添わせても前後からの接
触子挿入の支障になることはない。
玄た垂直母線の電流容量の変化に対しては、接続導体を
中間部に添って接続することによって垂直母線の電流容
量を増加することができるので、従来の矩形垂直母線の
ようにその前後方向寸法を増す必要がなく常に最小の寸
法に統一できる。
接続導体は第5図のIOA、10Bに示すように水平母
線3から垂直母線4に達しその芽1中間部41に添わせ
て任意の位置1で延長できる。
そして途中接触子61の契合位置を避けてボルト12に
よって垂直母線と一体化する。
さらに水平母線と垂直母線間の電流容量を増す必要のあ
るときは接続導体11A、11B、IICを追加できる
なお、この追加した接続導体11A、11B。11Cは
それぞれ垂直母線中間部の上端部で接続されているので
、この接続導体が接触子挿入の妨げとなることはない。
さらに、前述したごとく通常垂直母線の電流容量は幹線
に近い部分のみが大容量を必要とするのみであるから、
延長された接続導体10A、10Bの長さは垂直母線の
負荷分布に応じて経済的に選択できる。
もちろん垂直母線の全長に渡って接続導体を延長でき、
端末に外線ケーブルを接続して電源引込を行うことがで
きる。
以上のようにこの考案によるコントロールセンタの母線
構成は水平母線と垂直母線の接続が単純化され、接続導
体を垂直母線の中間部に添って接続することによって電
流容量を増加し、かつ垂直母線の実質的な外形寸法を常
に最小の寸法に統一できるため、差込接続装置の契合上
の制限を除去できる。
さらには垂直母線の中間部に添わせる接続導体の長さを
任意に選択でき母線構成設計に柔軟性をもたせえる。
しかも中間部に添わせる接続導体が垂直母線の前後方向
位置の中心に収斗るように偏倚されているので接続導体
を上記中間部に添わせても前後からの接触子挿入の支障
になることはないという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はコントロールセンタの母線構成を示す概略正面
図、第2図は本考案によるコントロールセンタの母線構
成の要部正面図、第3図は同側面図、第4図は第2図の
IV−IV線における断面図、第5図は第3図に相当す
る側面図である。 図中同一符号は同−又は相当部分を示し、3は水平母線
、4は垂直母線、41は同中間部、42は同短脚部、4
3は同長脚部、5A、5Bは接続導体である。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) コントロールセンタ箱体に並設された複数の
    水平母線と、導電性帯板をその幅方向両側でそれぞれ前
    面および背面に曲げられて差込接続装置と契合する脚部
    が形成され、この両脚部の中間部が水平母線と平行にな
    るように上記コントロールセンタ箱体に並設された複数
    の垂直母線と、上記水平母線と垂直母線とを電気的に接
    続するとともに垂直母線の中間部に添ってその任意の部
    位1で導電的に接触した状態で延長され、垂直母線の電
    流容量を増大させる接続導体とを備え前記垂直母線は前
    面に曲げられた脚部の長さと後面に曲げられた脚部の長
    さを違え中間部の前後位置を片側に偏倚させ、上記中間
    部に当接される矩形断面導体が垂直母線の中心に位置す
    るようにしたコントロールセンタの母線構成。
  2. (2)水平母線と垂直母線とを接続する接続導体は、上
    記垂直母線の中間部に添って延設される導体と、中間部
    の端部で接続される導体とからなることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項に記載のコントロールセン
    タの母線構成。
JP1976129727U 1976-09-27 1976-09-27 コントロ−ルセンタの母線構成 Expired JPS5926738Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976129727U JPS5926738Y2 (ja) 1976-09-27 1976-09-27 コントロ−ルセンタの母線構成

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976129727U JPS5926738Y2 (ja) 1976-09-27 1976-09-27 コントロ−ルセンタの母線構成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5346518U JPS5346518U (ja) 1978-04-20
JPS5926738Y2 true JPS5926738Y2 (ja) 1984-08-03

Family

ID=28738909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976129727U Expired JPS5926738Y2 (ja) 1976-09-27 1976-09-27 コントロ−ルセンタの母線構成

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926738Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50129939A (ja) * 1974-03-30 1975-10-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50129939A (ja) * 1974-03-30 1975-10-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5346518U (ja) 1978-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2824901A (en) Bus duct constructions
JPS5926738Y2 (ja) コントロ−ルセンタの母線構成
JPS6013154Y2 (ja) 配線用しや断器
JPH0670404U (ja) 分電盤
JPS628090Y2 (ja)
JP3284157B2 (ja) 分電盤
JPH01103167U (ja)
JP3428909B2 (ja) バッテリー隣接設置型電気接続箱
KR102350376B1 (ko) 분전반
JPS6379069U (ja)
JP3066942U (ja) 分電盤用分岐導体
JPS5966308U (ja) 引出形しや断器の接続補助装置
JPS60151207U (ja) 分電盤用しや断器取付け装置
JPH0517934U (ja) スイツチギヤ
JPH0334604U (ja)
JPS5854808Y2 (ja) 電気配線用接続分岐箱
JPH0247672Y2 (ja)
JPS61101404U (ja)
JPS5812489Y2 (ja) 閉鎖配電盤
JPH037011A (ja) ブスバーと絶縁板の組付構造
JPH0350762U (ja)
JPS6196704U (ja)
JPS5915214Y2 (ja) ジヤンクシヨン ボツクス
JPS6024111U (ja) 配電盤の母線
JPS5849508U (ja) 分電盤