JPS5926561A - 不織布の製造方法 - Google Patents

不織布の製造方法

Info

Publication number
JPS5926561A
JPS5926561A JP58110221A JP11022183A JPS5926561A JP S5926561 A JPS5926561 A JP S5926561A JP 58110221 A JP58110221 A JP 58110221A JP 11022183 A JP11022183 A JP 11022183A JP S5926561 A JPS5926561 A JP S5926561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
sheet
fabric
web
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58110221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6225780B2 (ja
Inventor
昌孝 池田
石川 建夫
島 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP58110221A priority Critical patent/JPS5926561A/ja
Publication of JPS5926561A publication Critical patent/JPS5926561A/ja
Publication of JPS6225780B2 publication Critical patent/JPS6225780B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、不織布の製造方法に関するものであシ、更に
詳しく述べるならば、天然皮革に似た衣′料用人工皮革
を製造するのに有用な極細繊維不織布の製造方法に関す
るものである。
従来技術 天然皮革に似た衣料用人工皮革を製造するための不織布
としては一般に下記の特性を有することが必要とされて
いる。
(1)緻密で均一な毛羽と優美なライティング・エフェ
クトがあること。
(2)柔軟性があυ、薄くても一定の強度かあること。
従来、この様な不織ΔFを製造する試みは、たとえば特
公昭41−44605号公報に開示されている。この方
法によれば、海島繊維を原料として使用し、カード及び
クロスラッパーを通してシート状物を形成し、このシー
ト状物にニードルパンチを施し、絡合体を形成したのち
、この海島繊維中のt1σ成分を、溶剤によシ抽出、ま
たtま、分解除去して、島成分が4へ細繊維未化される
。またこの海島繊維の代りにブレンド紡糸した混合繊維
を用いて前記同様に絡合体を形成したのち、一方の成分
を溶剤抽出または分解処理して叱方の成分を極細繊維束
化する方法も特公昭41−3757号公報によシ知られ
ている。しかし、いずれの場合も、絡8体成形後に(に
学的処理を行い、j(fl當の太さの繊維を、極細4載
維化するだめ、製造工程が煩雑化し、製造コストも高く
なる欠点があった。
しかもこのような方法で得られた不織布は、第1図に示
す様に、束状の極細繊維2Aからなる絡合構造体であっ
て、しかも、抽出または分解処理のため繊維の一部が除
去されるため絡合体の嵩密度は著しく低いという欠点を
有している。したがって、この絡合体の表面を起毛させ
て得られる毛羽層3Aは、実質的に房状(束状)で、か
つ毛羽(・臂イル)密度は極めて低いものとなるので、
前記人工皮革の特性曽件第(11項の、緻密で均一な毛
羽、を形成することができなかった。特に毛羽の短い製
品の場合、毛羽層3Aの各立毛束の間の表面に高分子弾
性体4が直接譚出して、肌目の荒い皮革様の外観、およ
び感触を呈するという問題点があった。また第1図に示
された従来の不織布は、基本的には、繊維束2Aのみか
らなる絡合体で構成されているため、仮に柔軟性はあっ
ても、前記人工皮革の特性要件第(2)項に弗求されて
いるような薄物に於ける充分な強1「は期待できなかっ
た。
たとえば衣料用途の場合には、十分なドレープ性を得る
ためには、人工皮革の厚さは1mm以下とするのが望ま
しいが、極II 繊維束のみの絡合体からなる薄物の場
合には充分な強度が得られなかった。
特に縫目などのように強い屈曲を受ける箇所が非常に破
れやすいという問題点があった。四には、仮に前記従来
方法以外の極細繊維化法においても、当初から束状でな
いランダムな極細繊維を使用すると、カード機によるウ
ェブの形成が不可能であること。および、ニードルパン
チ工程において、ニードルのバーブにより繊維がウェブ
から脱落することなどの問題を生じ、満足な絡合体が得
られなかった。このため、止むなく絡合体、形成までは
通常の繊度の海島繊維またはブレンド繊維を用い、絡合
体形成後にこれらの繊維を極細繊維化するという複雑な
工程ケ採用していたのである。従来の不織布に於ける束
状極細繊維の使用は、それ故その束状形態の積極的な利
点にもとづくというよりは、むしろ前述の製法上の制約
により、正むなく、それを使用しなければならなかった
ものと考えられる。従って、ランダムなi+ dll単
繊AcFの使用による絡合体の夷遺方法が強く要望され
ていたのである。
一方、繊維ウェブに高床のOIL体流処理をmtことは
既に知られていた。この−1合、従来はj)ξ維を端方
向に移與1させてウェブに模様付けしたり、又は縫い目
付けをするなど、ウェブ表面に、流体流の径路跡を付け
ることにその主目的があったのである。たとえば、特公
昭48−13749号公報には、繊維・9yト中の個々
の繊維を、流体の流れで処理して、不織性繊維シートを
製造する除に、直径が0.07+nm以上05關以下の
オリフィスから噴出する35,2ゆ702以上211 
kg/を開2以Fの下方を有する少なくとも1本の細い
高速の非圧縮性流体の柱状流を用い、この柱状流によシ
処理された区域内の繊維ケ、懲り合わせ、もつれ合わせ
、且つ、絡み合わせて、それによりウェブ中に開化を作
ることなく、上記流体流の径路に沿って縫目を形成せし
める方法が開示されている。
ところが、平均繊維径0.1〜5.0μmの極細繊維か
らなるウェブ、特にメルトブロー法にょシ製造された、
繊維束を実質的に有しない極細憶維のランダムウェブに
、前記方法を1N用しても、ウェブの内部に空気泡が多
数老生してしまい、満足な繊維相互間の絡み合いが生じ
ないばかりか、ウェブ表面に流体流の径路跡を生じてし
まう。この様な径路跡は、ウェブの表面を凸凹にしてし
まい、得られた不織布の用途が著しく制限され、特に人
工皮革用不織布としては用いることはできないという問
題を生ずる。このような径路跡は、不織布のかなりの深
部まで達している。このため不織布表面をサンドペーパ
ーなどでパフィングして起毛しでも、径路跡は消えるこ
となく残存しており、しかも、径路跡の表面凹部は、起
毛されないため、得られた製品は、毛羽密1wの低く、
かつ不均一なものになシ、この場合も、前記勅性弗件第
(1)項を満足させることができない。
発明の目的 本発明の目的は、旧述のような従来方法の問題点を解消
し、極細繊維からなるランダムウェブから、特に衣料用
人下皮(2)を製造するための基布として有用な平坦な
表面を有する不織布を製造するととのできる方法を提供
することにある。
発明の構成 本発明方法は、メルトブロー法によって、平均繊維径が
01ないし5.0μmの極細繊維から成るランダムウェ
ブを形成し、少なくとも1枚の前記ランダムウェブを含
む被処理シートを調整し、このシートの前記ランダムウ
ェブ而に多数のノズルオリフィスから高速液体流を噴き
当てることにより、前記極細繊維を斤にからみ合わせて
不織布を製造する方法において、 前記ノズルオリフィスと、前記被処理シートの相対的位
置関係を変化させ、同時に、riiJ記破処耶シートの
曲の而に吸引処理を施して前記高速液体流の噴き当て処
理を行い、かつ、前記噴き当て処理の総衝突面積比を2
.0以七とすることを1時機とするものである。
発明の構成の具体的説明および効果 本発明方法により不織布表面に、柱状流の径路跡を有し
ない均一な平面を形成せしめることができ、また、かか
る方法では得られる不織布帛構造物は、厚さが0.5鴫
以下の場合でも、実用上充分な強力を持ち、史に、表面
を起毛させた不餓布帛構1青物には、緻密、かつ均一な
毛羽Ifi (束状でない甑細単繊維集合体)が得られ
る。
本発明方法は、不織布のみよりなる布帛構造物の製造に
適用することができる。この場合、不織布を、1枚又は
2枚以上のランダムウェブ成分から製造することができ
る。
本発明方法は、1枚の不織布成分と、これに重ね合され
、合体された1枚の織布、父は、1lili布成分から
なる布帛構造物の製造に適用することができる。この場
合、1枚のランダムウェブ成分と、1枚の織布又は編布
成分とを川ね合せて二層シートを形成し、この二層シー
トに、本発明方法を適用して、ランダムウェブ成分を不
織布成分に変成すると同時に不織布成分と、織布又は編
布成分とを、かたく結合する。
本発明方法はまだ、2枚の不織イIJ成分と、その間に
挿入された1枚の織布又は編布成分とからなる布帛構造
物の製造にも用いることができる。この場合2枚のラン
ダムウェブ成分の間に1枚の織布、Slは、編布成分を
挿入して三層シートを形成し、この三層シートに本発明
方法を適用し、ランダムウェブ成分を不織布成分に変換
すると同時に、不織布成分と織布又は絹布成分とをかた
く合体する。
本発明方法で得られる不織布の一例は第2図及び第3図
に模型的に示されている様な断面構ノ青を有している。
第2図において編織布成分10両側に極細繊維よりなる
不織布成分2が配置きれている。この極細繊維不織布成
分2は、極細繊維14が相互に三次元的に交絡して形成
したものであり、かつ、前記の極細繊維の一部が、編織
布成分1を構成する繊維の一部と絡み合い、または、(
および)編織布成分の繊維組織、編目、織目、繊維間空
隙等にささシ込んだり、縫うようにして貫通しており、
それによって三層を緊密に絡合している。
また、前記不絨布成分の外表面は極めて平面性に優れて
いる。第3図は極細繊維不織布成分2が編織布成分1の
片側だけに配置された態様を示す模型的断面図である。
次に本発明方法を詳細に説明する。
メルトプロー法は列えは特開昭5(1−46972号に
開示されており、第7(A)図および第7(B)図には
そのプロセスの一例が示されている。熱可塑性重合体を
押出機5中で溶融し、−列に11Qんだ多数のグイオリ
フィス12から繊維状に押し出す。同時に、オリフィス
の両側にあるスロット13から、加熱された高速ガス、
たとえば空気あるいはスチームが噴射され、熱可塑性重
合体の繊維状溶融体を引き延ばし、極細繊維の繊維流7
が形成される。
ここで生成した繊維7は、前記スリット出口13から噴
出したガス流(乱流)によシ流れを乱され、切断され、
かつ運搬されて、1対の回転ロール10によって矢印の
方向に移動するスクリーン9などの捕集面上に、11と
んど繊維束を形成することなくランダムに集積され、ウ
ェブ8を形成し、とのウェブ8は送り出しロール11に
よって送り出される。このようなメルトプロー法におい
ては、紡口温度、ガスtg l&、ガス圧力、及び、I
和合体吐出敏などの条件を適宜コパボすることにより、
本発明で用いられる平均を維径0.1〜5.0μmの;
熱可塑性極細繊維を製造することができる。例えばポリ
エチレンテレフタレートの場合は、紡1」温度320℃
、ガス温1ft: 365℃、ガス圧力3.5にシ飾2
、及び、組合体吐(f’3 敏(1,2g7mIn/オ
リフィスの条件において、平均繊維径2.0μmの捺細
修祁のランダムウェブが得られる。
メルトブロー法により製造された繊維の直径は、極めて
小さい(数μm〜1μm、桿鹿)ため、極1M1l+奴
0 維の持場を測定することは困難であるが、繊維の平均の
長さは、30m+n以上で、通常、100〜300調で
ある。
本発明方法において、用いられる極細繊維の平均繊維径
は、01ないし5.()μmであることを弗する。すな
わち、5.0μm以Fの極卸]+4’4維を用いた場合
に、はじめて柔軟でしっとりとした皮革様の風合いが得
られるばかりてなく、毛羽の長短に拘らず、特に険めで
短い毛羽(50μm以下)の場合においても、好ましい
チョークマークが出現し、特に30μn+以下においで
も従来の繊維束の毛羽では決して得ることのできなかっ
たような、優れたライティング・エフェクト(wrlt
ing effect)を有する緻密な起毛表面状態が
イムられるのである。
本発゛明方法によってP)られる不織布帛構造物から人
工皮革を製造すると、それは、5.0μm以下の極細単
繊維のみからなる毛羽が嵩密1随に表面を覆っており、
超ヌパック調の表面を有する価値の高いものである。し
かしながら極細繊維の平均繊維径が0.1μmより小さ
くなると、表面毛羽が切1すiしやすくなり、実用梨品
として不適である。このため、陰細轍維の平均繊維径は
01μin以上であることが心悸であり、時に05μm
以」二であることか好ましい。
本発明で使用される熱可塑性ポリマーは、繊維形成能を
何するものであれば如何なるものでも使用できる。たと
えtよ、ポリエステル、ポリアミド1、j5リオレフィ
ン、+1?リアクリルニトリル又は、それらの共東合体
ポリマー、ブレンド物などがあげられ、特に、15リエ
ステル、ポリアミドが好JΔに用いられる。
本発明方法において、ランクムラニブ中の極細繊維の変
r)γの自由1隻が高いことが、1坊速液体流による繊
維どうしの絡み合いを有効に行なわ一ヒるために必ψン
であり、9Eって、(浅糸1fjVま熱融オ資その川り
で相反に拘束されていないことかih、弗である。!持
に衣料用人工皮革としてiM−砂な柔軟1学を得る/(
めには、前Me熱融着が句こらないように配慮しなけれ
ばならない。メルトブロー法により1v細+伯1fを製
積するに際し、繊維相互間に実゛cf的な熱融着を生じ
ないようにするには、グイオリフィスと、スクリーンと
の距離、すなわち、集積距1’fi#と、捕集面の移動
連複とを一定範囲内に制?i’lll iることか好ま
しい。この集積距離は、25〜6〔り5であると吉が好
ましく、史に好適には30〜55crnが採用される。
集積距離が25tyn以下では、繊維相反の熱融着を生
じて硬い風合のウェブとなることがあり、若し、このよ
うなことが生ずると、高速液体流による極細繊維の相互
交絡は困難になる。一方、集積距離が60Crn以上で
は、得られるランダムウェブの目付の均一性が劣るよう
になることがある。
また、捕集面の移動速度は、05m/分以上であること
が好ましく、更に好適には1.0−L3.0 m10が
用いられる。移動速度が0.5 m /f+以下では、
前記した集積距離を採用しても、集積繊維がブローガス
の熱作用を大きく受け、やはり融着し風合が硬化するこ
とがある。
本発明方法において、極細繊維間に実質的に熱融着を有
しないとは、高速液体流の衝突処理によシ容易に三次元
的な交絡が起こる程度に繊維相互間に移動の自由度があ
ることを意味しており、このようなランダムウェブは前
記の好適集積条件によシ得られる。例えば、捕集面の移
動速度が1.0〜3. Orrv’f+ 、グイオリフ
ィスと捕集面との距離が30〜55crnで集積したラ
ンダムウェブは、嵩密度が0.02〜0.09 g/l
がの範囲内にあ−リ、著しく柔らかく、しかも、高速液
体流により極細繊維は容易に三次元交絡し、その結果と
して、ウェブの強度は顕著に増大する。一方繊維間の熱
融着が多くなるにつれ、集積ウェブの嵩密度は次第に大
きくなり、O1gZα3以上の嵩密吐を有するウェブに
は繊維間の熱融着がかなり認められ、液処理処理によっ
て極細繊維の強固な三次元交絡を行なうことが困難にな
り、得られる不ボあ布は、著しく硬い風合のものであり
、しかも、その強1にも低いものである。
特に、本発明方法においては、スクリーントに編布又は
織イFを置き、この」−に極細繊維を直接ブローして捕
集する方法も採用できる。このときも、#I44父は織
布ど、吻細繊維との融着を起こさせないことが、後工程
における交絡処アPおよび得られる製品の柔軟性の面か
ら必要である。
前記のメルトブロー法において、高速加熱ガス流は、繊
維状に押し出された溶融Iリマー流を、牽引して細化さ
せるとともに、スリットを出だ後は乱流を形成し生成し
た極細繊維群を攪乱させるので、捕集スクリーン七に集
積されたウェブ中では、極4111 M維は二次元的に
ランダムに集積されている。第4図に、メルトブロー法
により得られた本発明方法のランダムウェブの断面顕微
鏡写真が示されている。第4図から明らかなように、断
面のいかなる部分をサンプリング七ても、同様な繊維状
態を示しておシ、fA!!維東Fi認められない。
前記の方法で得られるランダムウェブは、列えば、編布
又は織布の少なくとも一方の側に市ね合わされ、積層シ
ートとされる。第5図に示されるようにウェブ4aと編
布又は織布1とを21−構造に積層してもよいし、また
Fi梠6図に示される如(41ilI布又はか・に布1
が芯地となるように2枚のウェブ4aと重ねて31−構
造に積層してもよい。A11(層方法に特に限定はない
が、本発明方法においては、メルトブロ一工程の一定速
叶で梓動している捕集面上に、同一速度で編布又は織布
を送り込み、その丘に、直接メルトブローによる極細繊
維のランダムウェブを形成させて、2層シートとする方
法。
あるいは、一定速度で移動している捕集面上にメルトブ
ロー法による極卸1繊維を集積してウェブを形成せしめ
、このウェブ上に、編布又は^、3−布を、ウェブと同
じ速I丸で送り出して−!:121mシートを形成し、
ついで、この2層シートhに、四にメルトブローによシ
ラニブを形成することにょシ、3層シートを得る方法な
どがある。L記の彼処即シート形成方法は、それに連続
に次の高速液処理処理を容性なうことができるので詩に
好ましい。
本発明において用いられるランダムウェブのへ9台目付
吋は、50〜3 (1097m2であることが好ましく
、しかも編布又はカ1(布の目付叶に対して、1.0以
上の割合になるように爪ね合わせることが好ましい。絹
布又は織布との目付比率が1.0以下になる不懺布独1
時の弾力感か小感くなる能回がある。第2図ふ・よび第
6図においては、編布又は織布が、構造物のほぼ中央に
ある91Jを示したが、必ずしも中央にある必要はない
。また、第6図において、ウェブ4aは必らずしも1枚
である必要はなく、2枚以上のウェブを(Eねて用いて
もよい。
次に本発明方法における高速液体流処理を説明する。編
布又は織布1と、ウェブ4aとを2層に積層(第5図)
するか、Kは編布又は樹も布を2枚のウェブ4aの間に
サンドイッチ状に挿入(第6図)した3層シートを作り
、これを、透過性のスクリーンLに載せ、その下面側か
ら吸引しながら、この積層シートのランダムウェブ而に
、高速で噴出する液体流を直候噴き当てる。第5図のよ
うな2I4シートの場合は、編布又θ、i、衣布がスク
リーンに接するように21−シートを載せ、ウェブ而に
高速液体流を衝突させるのが好ましく、また、第6図の
ような3層シートの場合は、初めに一方のウェブ而に高
速液体流を衝突させたら、次に反対面にも同様の処理を
施す。しかし、本発明方法は必ずしも前記の様な処理方
法に限定されるものではなく、たとえば2 +!!fシ
ートの両面に高速液体流処理をしてもよく或は、3層シ
ートの一方のウェブ而のみに高速液体流処理をしてもよ
く、四には、21藷および3層シートの両面に繰り返し
繰り返し高速液体流処理を施してもさしつかえない。高
速の液体流としては、+1=lllオリフイスから回圧
Fで噴出された水の柱状流が好適に用いられる。第8図
に柱状流噴射ノズルの一列を示しグζ。小8図において
、ノズル18のオリフィス15の11j−径ハ、例えば
(1,05〜(1,25rnm、好ましくは(1,08
〜0.2 (l mrhが用いられる。水を噴Q−Jす
るプζめの圧力は、1ダ]えば、l O〜701りQ/
an’ 、好ましくは15〜65ゆ7mが抹用きれる。
圧力が7 (1kg7cm2以上では、繊維の交絡効果
は清すが、得られる不合j戊布の密++jが大きくなり
すぎる1頃向があり、イ1すられだ不1我布が幾分硬く
なることかある。又、圧力が10kg/crn2以丁で
は、充分なy絡を得るのにj(時間な、+ンすることが
ある。本発明においては、柱状流が、ランダムウェブの
表面に面突した瞬1rlの液体の・所面績、すなわち、
Ijii突而tt面t (A)を」j″J4Uノな大き
さにすることが、ウェブの構成繊維を互に三次元的に交
絡させ、かつ、輸布又は織布とも絡合させる上で好まし
い。
1時に鳩9図の高速液体処理における衝突面4/l (
A)を2、 Ormn2以下にするのが好ましく、()
03〜1.5胡2にするのかより好ましい。2.0 m
+n’以丁では液体流の力が、繊維どうしを絡み合わせ
る効果よりも、むしろシートを圧縮し、高密度化させて
しまい、得られる不織布は密度が商い割に交絡程度の低
いものにしかならないので、好ましくない。このような
不織布は硬い風合を有し、ゴム状弾性重合体を充填する
と、d−i9−ライクな人工皮革となってしまい好まし
くない。前記した衝突面積を得るには前記した柱状流条
件の場合、オリフィス孔と処理シート面との距離は約1
0〜106nX特に2.0〜7.0 cmの範囲内にす
れば達成される。
尚、衝突面積とは、液体流がシートの表面に衝突した瞬
間の液体の断面積のことであυ、それは、(1)所定の
距離におけるスプレー拡がりをスケールで測定する方法
か、(2)写れ撮影してゾリントートで測定する方法の
いずれかの方法で液体流の拡がり直径を測定し計算によ
シ面積を求めることができる。
前記柱状流の衝突は被処理シートの少なくとも一面に隈
なく行なう。そのために、第9図に示すように被処理シ
ート20は1対の回転ローラー21aのまわりに回動す
るスクリーン21上に載せられ、一定速度で矢印の方向
に移動させられる。
このとき、高圧力が給水源(図示されていない)カラ、
zszイゾ22を経て、オリフィスヘッド23に送られ
、多数のノズル24から、細い高速水流25として被処
理シート20面上に噴き当てられる。このとき、オリフ
ィスヘッドを、被処理シートを横切る方向に細かく往復
運動(揺動)または円運動させ、シート全面にわたって
まんべんなく高速水流を噴き当てるようにすることが好
ましい。
その後、シートLr11対のデリバリ−ローラー26に
よって引き取られる。本発明方法の第1回目の高速液体
流処理において、下記の(1)式で表わされる総衝突面
積比が2.0以上であれば、光分均一で、強固な繊維相
互間交絡が達成される。
総衝突面槓比とけ、被処理シート面の1面に衝突した液
体流の衝突面の総面積を、被処理シートの表面積で除し
た値であり、被処理シートが一定速度で移動し、液体流
ノズルが一定巾で揺動している場合には、下記式(1)
によって算出される。
世し、R:液体流のシート衝突面直径(Crn)L:シ
ートの移動速fit (cm/m l n 、)T:液
体流ノズルの揺動距離(CrV/rn1n、)n :液
体流ノズルオリフィスの単位巾当りの数(個/Crn、
) N:シートの通し回数(回) 総衝突面積比が2.0似丁の場合は、繊維相互間の交絡
が不充分で交絡強力が低く、しかも不織布表面に縫い目
状の液体流路跡(スジ状凹凸)が極めて明瞭に残シ、表
面の均一性を著しく損なう。
このスジ状凹凸が存在すると、単に不織布の外観を損な
い用途を著しく制限するばかりではなく、たとえば、ポ
リウレタンエラストマーのようなゴム状弾性重合体を不
織布の槙:維間隙に充填するか、又は、しないで表面を
サンドペー(−などでパフイニングして起毛人工皮革を
得ようとした場合、表面の径路跡凹部は、凸部に比らべ
て起毛されにくく、スジ状の径路跡がそのまま立毛斑と
して残シ、しかも、表面全体の立毛密度も、1aめて低
いものになる。一方、総衝突面積比が50以上の場合は
、1似めで商い交絡桿匿か得られ、しかも表面の均一性
の面で好ましいが、しかし、得られる不織布帛構造物の
嵩密度か著しく1冑加してしまい、風合の硬いものにな
るおそれ力・ある。総fJQi突面瑣比の好適な範囲は
、5.0〜50である。
本発明方法の11へき当て処理において、スクリーンの
丁面から適度に吸引することが重要である。
特に01〜5.0/jmのメルトブローウェブの場合は
、吸引がないと ++/’(き当て処理時に、被処理シ
ート中に多数の空気泡が生じ、満足なネ戒維間父絡が起
こらない。一方吸引が強すぎると、被処理シートを構成
する繊維が再配列して交絡するだめの移動が困Ii!W
になυ、この喝合も交絡を阻害することがある。好適な
吸引条件は、10 mm Hg以下、!侍に−10〜−
200mmHgである。また、スクリーンには金網が用
いられる。金網メツシュは、目の細かい方が得られる不
織布帛溝a物の表面の平滑性及び均一性がすぐれている
ので好ましい。
前記被処理シートに、高速液体の柱状流を衝突させると
、メルトプローウェブを構成する極細繊維がシートの厚
み方向にささシ込むように再配列し、近隣の繊維と瓦い
に絡み合う。この再配列が繰υ返されることによシ、極
細イ裁維相互の三次元的交絡が完成する。同時に一部又
は織Sの組織間隙に極細繊維がささり込んだ91、貝直
したり、或いは、を隙内を縫うようにして入り込む。ま
た、極細繊維の一部は、編布又は織布を構成する繊維の
一部とも交絡して繊維のすり抜けが容易に赳らない程度
に絡み合う。
本発明の高速液体流処理は、2回以上の処理にわけて行
い、51’z 1回目の液体流の1個当シの衝突面積を
2.0 mm2以下とし、第2回目の液体流のそれを2
.0 mm2以上とするのが、表面の均一性のために4
?に好ましい。この第2回目の液体流の処理方法として
は、散水ノズルまたは直進流を金網などの障害物に衝突
させて得られる散水流を用いるのがよい。
本発明に用いられる編布、又Vi絨布は、極細繊維が、
その組織内を、からみ状態で貫通又は充填し得る程度の
組織の粗さが必゛δであり、目付騎にして10〜150
17m2の範囲であることが望ましく、好適にtユ30
〜LOOg/ln2である。目付計が10 El/m2
以Fになると、当+6織物としての形轢が極めてルーズ
になり、ウェブと東ね合わせるときに、均一に広げられ
ず、しわを生じたりする。
150 fl/m以りの目f”J’ k’# K f!
ると、噺布又1”j Mk、布の組織か密になり、繊維
の貫西、充填が生じにくくなシ、極−1,lII熾維ウ
ェブを、〜tN1布又は織布に絡合させることが碓しく
、一体感のある’j’j 、lK物をつくりφ16くな
る傾向がみられてくる。
編布又は織布とは、上記目的を達成することのできる、
比較的組織の和な物であれば何でもよく、通虐の編織物
の他に、ネット状の不織布、フィルムに穴をあけン’C
ものなども使用d■能であるが、そのもの自体が全く千
面的なものはよくない。符干でも立体的な構造物が宅ま
しい。
編布としては、経編、トリコット編で代表される74編
、レース編、及びそれらの編み方を塾本とした各種のm
物、また織布としては平織、綾餓、朱子絨及びそれらの
織υ方を基本とした各種の織吻などがあげられるが、繊
維が組織内に埋入できる表面編目、及び゛織目を有し、
かつ4嘘しくけ内部にも綱絨組蛾空隙を有しているもの
であればどんな種類であってもよい。
泊11勿を構成する+戒VFは、ポリエステル、ボリア
ばド、ポリアクリルニトリルなどの合成く維、銅アンモ
ニアレーヨン、ビスコースレーヨン等の再生セルロース
系繊維、綿などが1史用riJ能である。
2枚の不織布成分の間に、または表層に配INされてい
る編布又d、織布け1.摩細繊維を有効に絡み合わさせ
密庶の高い緻密な構債′吻を安定に形成させるのに重曹
な役割を釆している。また、内布又は織布け、極乱1繊
維が一′向き(不織布・V−面に灯して垂直な方向)に
指向配列される割合を高め、得られる布帛構造物の圧縮
率、および、圧縮回復率を向上させる役割もはたしてい
る。史には不織布帛構造物の毛羽密度を^め、毛羽分布
の均一性を向トさぜる効果もある。
本発明方法により得られる不織布は、柔らかな風合いと
、浸れた物性とを有しており、人工皮革のみならず、フ
ィルター等の分野でもその有用性は発揮される。
また、本発明の不?祷布を、そのまま、あるいけ、例え
ば特公昭37−2489号公報に開示されている方法に
より、ぼりウレタン、NBRなどのゴム状弾性重合体で
充」眞して、繊維を結着し、次いで、その表面をサンド
啄−パーや、ワイヤーブラシなどで起毛加工すると、実
質的に横維束のない極、rtn繊維の緻笛な毛羽が立ち
、超ヌパ、り調の人工皮革が得られる。
以下余白 本衡明方法の第1の利点は、繊維束全形成していない、
平均繊維径5.0μ以下のランダム繊維ウェブに高速液
体流全衝突させることによシ、嵩密度が尚<、シかも柔
軟な不織布が得られることにある。従来の海島繊維から
なるウェブに高速液体流の唄き当て処理を施してから、
海成分を抽出、または分解して、除去し、極細繊維化す
る方法では、その不織布の嵩密度を高めようとしても、
それにはおのずと限界があり、本発明方法で得られるも
のにまで旨めることは’Mi411である61だ、繊維
束から形成されたシート物(%に繊維長が3cm以上の
繊維束)に、高速液体流噴き当てなどの方法によって交
絡処理を施しても、得られた不織布は、繊維束の全てが
単繊維までバラバラに分割されることなく、大部分が未
だ繊維束として存在しており、この発明でイせられるも
ののような不織布とはならない。
本発明の第2の利点は、従来の繊維束のみからでは到底
達し得ない物性を持った不織布が伸られることにある。
衣料用人工皮革として適正な強度、壱−に縫製強度、引
張シ強度運びに引裂強度と全同時に満足きせるためには
、却、なる極細繊維の絡み合いだけではしばしば充分で
はなく、極細繊維相互の絡み合いに加え、芯部あるいは
表層部に配誇式れている編布又は紗布とも絡み合うこと
によって、はじめて大きな強度と優れた寸法安定性を有
する不織布が得られる。
本発明の第3の利点は、表面の平滑性及び均一性の優れ
た不織布がイセられることにある。四速液体の柱状流を
繊維ウェブ、傷に極細繊維ウェブに爾突させると、表面
に柱状流の径路跡がスジ状に残る。スジ状凹凸が存在す
ると表面が粗になり、また、染色した場合には、染色斑
にもなり、製品として好ましくない。また、表面を起毛
加工した場合は、表面の凹部は起毛されに〈<、起毛層
となシ、更には毛羽密度も低いものにしかならない。
本発明の不織布は、表面の平面性が極めて優れているた
め、前記したような問題は全くない。
本発明の第4の利点は、得られた不械イ1】の表面を起
毛加工するとζ表面の毛羽が均一でしかも毛羽密度の高
い人工皮革が得られることにある。毛羽の発生状態は、
不織布の結合構造と表面の平面性によってほとんど決定
される。従来の繊維束絡合構造不織布全起毛させた場合
は、第1図に示す様な切り株のような房状の繊維束の毛
羽として発現する。この様な繊維束の毛羽は、特に毛羽
長を傾くすると表面風合が粗く、製品として不適なもの
になってしまう。ところが、本発明の不織布は、繊維束
全形成していない極細繊維の三次元交絡構造体であり、
嵩密度が置り、シかも液体流の径路跡がなく、表面の平
面性に優れているため、束状を形成しない極細繊維の毛
羽が、高田度に、しかも、均一に発生する。特に平□均
繊維径0.1〜5.0μmの極細繊維から毛羽が形成さ
れているだめ、平均毛羽長を100μm以下、特に10
μm程度才で短くしても、優美なチョークマークが出現
するという優れたライティング・エフェクトと、従来の
繊維束毛羽ではどうしても生み出すことができなかった
天然皮革特有のしっとりした表面タッチを有しており、
滑らかで肌目の細かい超ヌパック調の人工皮革が得らh
る。勿簡、本発明の不織布にポリウレタンのようなゴム
状弾性重合体を含浸して繊維をバインドはぜた後、その
表面を起毛加工したものについても前記と同様な効果が
みられる。
本発明の第5の利点は、衣相用人工皮革として重要な要
件と言える薄物が容易に得られるということがあけられ
る。従来、薄物不絨布帛會イ4)ようとする場合は、比
較的N、物の不一、布を作シ、その後に、こilをスラ
イスしていた。本発明方法(Cよれば、0.5mm以下
の超博物も容易に得ることができ、しかも、その表面は
極めて均一な平面′ja:鳴しているものである。更に
本発明はニードルパンチ法などの公知の交絡方法にくら
べ、生産速度が高く、経済上の利点も大きいものである
以下に実施例を楯げて本発明を更に具体的に説明する。
但し、実施例及び比較例中に示される諸物性の測定は、
下記の方法によシ実施した。
l 引張強度(交絡強度):長さ20cIrL×幅1儒
のサンプルを取シ把握長を1のとじでオートグラフによ
シ伸長切断し、その時の最大強力を求める。
2、引裂強カニ1lO(A)図に示す様な寸法のサンプ
ルを取り、片端から他方の端へ回って点Cまで切り込み
を入れる。次に第10(B)図に示す様に広げA端及び
B端の杷握長ヲ5GrILとして、A、By! k ;
f:itそれ矢印の方向に引っばっ−Cオートグラフに
より6点から引き裂かわる時にj佼太り出力kl141
j定したものである。
3、縫製強度:長さ10 t*l+ X ll= 2 
crnのランフ0ルを2枚採取し、この2枚のサンプル
1第it図に示す様に卓ね、次いで籏合幣分を「コ」の
字形に縫合する。縫合条件は通常のミシンで行い、釦は
11番、縫い糸ポリエステル糸50番手、縫いステッチ
12 針/ 3 ctnとした−0この2枚のサンプル
を、縦長の方向に縫い合ゼたもの金、両端5crILを
把握して、オートグラフにより引っ張シ、縫目の所で破
断した時の最大強力(k& )を測定する。最大強力を
試料の幅(2CrfL)で除してこれを縫製強度(−/
傭〕とする。
4、伸長回虚率二複合布帛から長さ20CmX幅1CT
Lのサンプルを採取し上端5Cnlを把握し、サンプル
名士から吊り下げた形で固定した。次いで、下端51Z
Tlを把握して1. Okgの荷重を吊り下げ、伸びを
測定する。最初の長さをLo (CrfL)とし、lO
分分間型をかけた時の長さをLICcrn、)ff:求
め次1で荷重をはずして更に10分間放置する。
この時の長さ’c L2  (cm )とすると、下記
式伸長回復率=Lに」リニx1oo(絢 り、−L。
から伸長回復率を求める。
5、圧縮率及び圧縮回復率二復合亜吊構造物から100
m×1oc1rLの正方形の小片10枚を採取しこの1
0枚を皇ねてその上に同じ広さの薄い金属板C501)
をのせ、2分間放置して、そのノ9さ1、を測定し、仄
いて10にゾの荷重ヶ全面に均等にかかる様にして30
分l′liJ鍮〈。荷重下30分後の厚さtiを測定し
、次いで荷重を取り除いて更に30分間放首してその時
の厚さt2を求める。
t6+j1+t2 よシ圧縮率及び圧紬回1y烏は下記
式: で与えられる。
6 嵩密度二単位体積当りの重量のことであって、下記
の方法により測定される。
前日式圧縮弾性測定機を用い、6α×7CTLのサンプ
ルを、直径2.0cTrLの円板上に載せ、5.01の
荷重(1,6g/cm2)をかけてその卑さ全測定し、
体積をtl算によシ求める。サンプルのM量を、上F体
積で割シ嵩密度とする。
実施例1 第7図に示したメルトブロー装置tv用い、ポリエチレ
ンテレフタレートを紡口温度315℃、スチーム温度3
60℃、スチーム圧力3.5 ky/cm  及び樹脂
吐出量0.15 、V、りVオリフィスの条件でメルト
ブローL、2.5m/分の速度で移動する金網上に、補
集距離30crfLで捕集し、極細繊維力・らなる目(
寸100 g/m  フンダムウェブ金得た。このウェ
ブを電子層J微鏡で観察したところ、極al繊維の平均
繊維径1d1.5μmであシ、また繊維間の熱融着はI
9. Lんど詔められなかった。
このランダムウェブの上に、目付40.!i’/mの目
の粗い両面編地、(ポリエチレンテレフタレート40 
d/36 fのマルチフィラメント〕を均一に広げ″C
Mせ、更にその上に前記と向じランタムウェブを1ね合
わせ三層構造のシートとした。この三層構造シートを金
網上に載せ、下方から一50+iml(gて1A引しな
がら、多数のオリフィス〃・ら噴出させた高速水の柱状
流を表面に1回、装面に1回価突させた。この時の処理
条件は次の通シであった。
オリフィス径:    0.1 mmφノズル1固数:
    1201面 ノズル揺動数:   200回/分 押出圧カニ    25kM/cm シート速度:     1. Oml’y)価突面槙:
007111wL2 総衝災面積比:28.8 オリフィスからシート面までの距離:   3.0cI
n得られた不絨布は、第2図に示したような断面構造を
有し、極めて柔軟で、しかも、元実感に富んだものであ
った。しかも、その表面は、高速水流の径路跡を有せず
、均一な平面状態であった。
その物性値を次に示す。
厚    さ:   1.Omru 鶴゛、密度:  0.24 g/cm3引張シ強度: 
 82kk’ctu 引裂強度:  3.3kg 縫製強度=67kg/cm 伸張回復率: 83チ 圧縮率=35% 圧縮回復率= 75% 次に、前記不絨布を5係のポリビニルアルコール水溶液
に浸漬し、乾燥後ポリウレタンエラストマーの、10%
DMF溶液に浸漬した。付着用は、元の重量に対して、
40チであった。次に30%D■゛水溶液に入れ、ポリ
ウレタンを充分に凝固させ、更に70℃の温水に浸漬す
ると、面積収縮率で約10係収縮した。洗浄、乾燥後、
表i+’tサンドペーパーで起毛加工したところ、極め
て嵩密度で均一な毛羽が立ち、肌目の細かい六面ヲ不す
る超ヌパック調の人工皮革が(lられた。この人工皮革
の表面を、顧做鋭で観察したところ、平均繊維径1.5
μm−、毛羽長50〜5ooltmの非束状の単稙維か
らなる毛羽があった。このように短い毛羽にもかかわら
ず、優美なライティング・エフェクトを有しており、し
かも表面の7re IJウレタン力・露出しない程に緻
密なものであった。
実施例2 第7図に示した装置湿ヲ用いて、ポリエチレンテレフタ
レートを、紡口温度310℃、窒気温度365℃、債気
圧力40ky/Cn12及び初脂吐出邦0.29/分/
オリフィスの条件でメルトブローし、1.2m/分の速
度で移動する金網上に捕集距離50CrILで4市果し
、04寸120 g/m20ランダムウェブを得た。こ
のウェブを電子顕微鐘で観λさしたところ、極細繊維の
平均繊維径は2.8μであり、繊維間の融着はほとんど
認められなかった。
このランダムウェブ上に、目付50 g/m の両面編
地(ナイロン66.40 d/36 fのマルチフィラ
メント)全均一に広けて重ね合わせ2層構造のシートと
しだ。この2層シートを、ランダムウェブが上層になる
ように金網上に載せ、金網の下面から−30mmHgで
吸引しながら、オリフィスから噴出させた高速水の柱状
流を、下記の処理条件で1回衝突させた。
オリフィス径:   01mrnφ ノズル個数:  120個 ノズル揺動数=  200回/分 押出圧カニ  3 o kg/(12 シ一ト速度:   2. Om/fj 衝突面積:  0.071罷2 総衝突面積比ニア、2 オリフィスからシート面丑での距離:   2.Ocm
得られた不織布は第3図に示されているような断面構造
を有し、極めて柔軟で、しかも、充実感に冨んだもので
あった。しかも、その不織布表面は高速水流の径路跡を
有しない均一な千■1状態であり、不糺布は次の物性値
を示すものであった。
厚    さ:   08πn 嵩VE  K :   0.21 g/cm3引張り強
度:80kg/cm 引裂強度:   3.2kg 縫製強度:   6.5 kg/cm 伸長回復率:  81% 圧縮率:38% 圧縮回復率:  77チ ?Kに、ハ11記不絨布を実施例1と同様に処理して不
歇布京量に対して35チの?リウレタンを光jfAさせ
た。不織布表面をサンドペーパーで起毛加工したところ
、極めて尚密度で均一な毛羽が立ち、肌目の細かい表面
を有する超ヌパック調の人工皮革が得られた。
実施例3 実施例1のメルトブローイング条件のうち、スチーム圧
力’c 2.4 kg/crrL  に変更し、七の他
の条件は同様にしてポリエチレンテレフタレートヲメル
トブローシて、平均繊維径4.7μmの極細繊維からな
る、目付120 #/m  のランダムウェブをイセだ
このウェブ2枚の間に、目付4517m のガーゼ状の
ポリエチレンテレフタレー)IA維(3od/24f)
からなる結物をはさみ込んで三層構造のシートとした。
この積層シートを、金網上に載せ、その下面から−70
xmHgで吸引しながら、下♂し′条件の高速水の柱状
流を表1回、裏1回更に表1回の順で衝突させた。
オリフィス径:   0.15mmφ ノズル個数:  50個 ノズル揺動数:  50回/分 押出圧力’  20 ”fl/cm’ シー ト 速度:     2. Om/分衝突面績:
  0.20 mm2 総衝突面積比:3.8 オリフィスからシート面までの距離:   2.0cn
7得られた不織布は下記の物性を有しており、極めて柔
軟でしかも充実感に亀んだものであった。
また、その表面は均一な平面であった。
厚    さ:1.3肛 8 密fu :  0.21 g/cm3引張り強度:
   8.1 k8j/crrL引装独度:   3.
0k17 縫製強度:   64 kvcm 伸長回復率:  8o係 圧稲率:4o係 圧縮回復率:  75% 次に前記不懺亜の柱状流の径路跡を梢した■(11の表
面を面接サンドペーパーで起毛加工したところ、比較的
長い毛羽が極めて高′#朋に、しかも、均一に発生し、
肌目の細かい表面状態である全く菊1規な超ヌパノク調
の人工皮革が得られた。
実施例4 第7し)に示した装置を用い、ナイロン6を紡口温度3
15℃、スチーム温度360℃、スチーム圧力40 ’
Q/cm及び佃脂吐出量0.1のクレリリフィスの条件
でメルトブローL、2.0m/分で移動するスクリーン
上に、捕東距離40cntで抽象し、l個6017m2
のランダムウェブをイ件だ。このつニブ中の極細繊維は
平均繊維径が03μmであり、また、繊維間の熱融着は
認められなかった。
前記ウェブ2枚(目利1202/m)を重ね、更に、そ
れと、他の1枚のランダムウェブ(目付60、!i’/
m)の間に、目利55Il/mの両面編地(ナイロン6
6.40d/16fのマルチフイラメン))を均一に広
げてはさみ込んで積層シートとした。この積層シートを
金網上に載せ、下方から50 mmHgで吸引しなから
、下記条件の高速水の柱状流を表1回、裏1回衝突させ
た。
オリフィス径:   0.08mmφ ノズル個数:501向 ノズル揺動数:  100回/分 押出圧カニ  25 k’i/c〃+2シート速度: 
  2. OmZ分 衝突面栢:  0.032 mm2 総価突面積比二  2.0 オリフィスからシート面′までの距離:20CTL得ら
れた不織布は下記の物性を有しており、極めて来秋で充
実感に富んだものであった。また、その表面は均一な平
面であった。
厚    さ:    1.2 mm 嵩 密 度:   0.20 &、ら3引張り+布M 
:   7.8 kg/Cm引裂強度:  :うQkg 縫製強度:   6.5 kg/Cm 実施例 第7図に示した装wを用い、ポリエチレンテレフタレー
トを紡口温度315℃、スチーム温度360℃、スチー
ム圧力3.7ゆ儂及び樹脂吐出z O,2g/分/′オ
リフィスの条件でメルトプローした。この際、目付45
17m2のガーゼ状のポリエチレンテレフタレート繊維
30 d/16 fからなる軟管を1.6m/分の速度
で移動する金網上に供給し、この紙管上でmWシランム
ウェブを形成することによ92層構造のシートラ得た。
尚、このウェブ目利は120 &/m 、極a繊維の平
均繊維径は20μm1抽集距離は40CIILであり、
繊維間の熱融着はほとんど認められなかった。金網上に
載っているこの偵層シートヲ、ひきつづき下方よシー 
4 、OmmHgで吸引しながら下記の条件の高速水流
を上方より1回1ml突ざぜた。
オリフィス径:   0.12+pmφ押出圧カニ  
25 kg/cm2 シート速度:   1.6 m/分 衝突面積:  2. Omrrt2 総衝突面積比:42 得られた不織布は極めて柔軟でしかも充実感に富んだも
のであシ下記の物性を示した。また、その表面は高速水
流路跡のない均一な平面状態であった。
厚    さ−〇、7罷 8密度:   0.23 fi/cm3引張り強度: 
  8.1kllJム 引裂強度:   3.2kg 縫製強度二  6.5に9ん 次に実施例1と同様の方法で処理して繊維組織間に40
%のポリウレタンを充填させ、ついで不縁布側表面を起
毛加工したところ、極めて高田度七均−な毛羽が立ち肌
目の細かい超ヌバック調の人工皮革がイ41られた。
実施例6 第7Aおよび7B図に示しだ装(葭において、21?リ
工チレンテレフタレートヲ紡口温度320℃、スチーム
温度365℃、スチーム圧力4.0 kg/cm 2及
び樹脂吐出量0.25 g/’r+/オリフィスのダi
f4でメルトブロー1..2.5m/分の速度で移動す
る金網上に捕集距離30cmで捕集し、目付220 、
!i’/m2のランダムウェブ奢得た。このウェブを電
子顕微鏡で観、察したところ平均繊維径は20μmであ
り、また繊維間の熱融着はほとんど認められなかった。
このウェブを金網上に載せ、下方から−40xn、II
gで吸引しながらノズルから噴出させた市速水の柱状流
を表1回、裏1回伽突孕せた。この時の処理条件は次の
通りであった。
オリフィス径:   0.1 mmφ ノズル個数:   12011古1 ノズル揺動数:  200回/分 押出圧カー25kg/Cm2 シー ト 速度:    1.0 m/分悼J突面積:
  0.071間2 総衝突面積比:  288 オリフィスからシート面丑での距νfin:   ;3
.Ocmこの不織布は極めて柔軟でしかも充実感に富ん
だものであった。しかも、その表面は高速水流の往路跡
を有せず、均一な平面であった。その物・性は 嵩密度 0.l 、9 gAcm3 引張シ強度   19 kg/cm であった。
次に、前記不織布を5%の、f +Jビニルアルコール
水溶液に浸漬し、乾燥後ポリウレタンエラヌトマーの1
0%DMF溶液に浸漬した。付着量は元の重量に対して
40%であった。次に30係DMF水溶液に入れポリウ
レタンを充分に凝固させ、更に70℃の温水に浸漬する
と面槓収縮吊で20係収縮した。洗浄、乾燥後、表面を
サンドペーパーで起毛加工したところ、極めて高密度で
均一な毛羽が立ち肌目の細かい表面f:市した超ヌバッ
クJ〜の人工皮革が得られた。この人工皮革の表面を顕
微鏡で観察したところ、平均繊維径20μm、長さ50
〜500μmの束状でない単繊維からなる毛羽であった
。このように短い毛羽にもかかわらず優美なライティン
グ・エフェクトを有しており、しかも表面のポリウレタ
ンが露出しない程に緻密なものであった。この不織布の
物性を次に示す。
1リ   き:  08市 嵩密度:   0.261//Crn’引張シ密度: 
  2.4 kg/C1n圧縮率:90チ 圧縮回復率:  88% 伸長回復率=  86% 実施例7 実施例6のランダムウェブをスクリーン上に載せ、下方
より−140mmHgの減圧で吸引しながら下記の条件
の旨速水3!シ’c上方より1回側突させた。
オリフィスイf、:    0.12m+πφ押出圧カ
ニ25ゆん2 シ − ト 速度:     1.6m/分郁【 突 
面−朴f :   2.0 lnm2総郁1突面積比:
42 得られた不織布の嵩密度は0.18 g/Cm で極め
て柔軟でしかも充実感に畠んだものであった。また、そ
の表面は昼速水流路跡のない均一な平面であった。
次に実施例6と同様にして処理して繊維組織間に40%
の、f IJウレタンを充填させ、ついで表面を起毛加
工したところ極めて高密度で均一な毛羽が立ち肌目の細
かい超ヌパック調の人工皮革が得られた。
比軟例1 島成分として、ナイロン6.40重量部、海成分として
7J?リスチレン60に置部を用いて溶融紡糸して力σ
高繊維を得た。この海島4i11. Mを押込加工機を
用いて捲縮をかkl’s長さ35關にカットしてステー
プルとしだ。このステーブルをカード機、およびクロス
レイヤーを用いて目付100117m2のクロスレイド
ウェブにし、このウェブ2枚の間に目付40117m2
の目の荒い両面編地(、j5リエチレンテレフタレート
40 d/36 fのマルチフィラメント)全均一には
さみ込んで三層構造のシートとした。この積層シートを
実施例1と同様にして高速水流を衝突させた。次いで得
られた不織布をクロロポルムで処理して海成分を抽出除
去した。
このP維構造物は下記の物性を示し充実感が不十分であ
った。
嵩密度:  0.1:11ん3 引張り強度:   2.8 kg/Cm引裂強度:1.
5ゆ 縫製強度:   1.8 kliA7IL伸長回復率:
  43チ 圧縮率:25% 圧縮回復率:  52% 更に、ポリウレタンを含浸凝固し、表面を起毛させたも
のは弾力感に欠けるものであった。毛羽は繊維束の毛羽
からなっており、しかも毛羽密度が著しく低く肌目の荒
い表面状態てしかもしっとりとした風合に欠けるもので
あった。
比較例2 実施例1で得られる三層構造のシート全金網上に載せノ
ズルから噴出させた下記条件の高速水の柱状流を表1回
、共1回衝突させた。
オリフィス径:0.1朋φ ノズル個数:  120個 ノズル揺動数:  200回/分 押出圧カニ901(g/Cm2 シート速度:   1. Omz% 衝突面積:  0.071 +、lIm”総衝突面積比
:05 オリフィスからシート面までの距離:3oCrn得られ
たシート状物は短繊維と編物との絡合程度が悪く一体感
は全くなかった。しかもその表面は柱状流の径路跡が縫
目状に明瞭につき凸凹は表面であった。
次に、前記構造物を実施例1と同様に処理してポリウレ
タンを充填し、ついでその表面を起毛加工したところ、
縫目状の凹部はほとんど起毛されずスジ状に起毛床が生
じしかも毛羽重度が著しく低いものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の繊維束を用いた不織布を基布とする人
工皮革の構造を模型的に示した断面説明図であり、 第2図は、本発明方法によυ製造された不織布帛構造物
の一実施鉱様の構造を模型的に示す1功面説明図であり
、 第3図は、本発明方法により製造はれた不織1布帛構造
物の他の一笑施態様の構造を模型的に示す断面説明図で
あり、 第5図は、第31mlの不織布帛槽、直物全製造するた
めの2層シートの構成を模型的に示す説明図であシ、 第6図は、第2図の不織布帛構造物を製造するだめの3
層シートの横hlyを模型的に示す説明図であり、 第7(4)図は、本発明方法に使用される極細繊維ラン
ダムウェブの製造装置の一例を示す説明図であり、 第7 (B)図は、第7(4)図の装置に用いられる紡
糸オリフィスおよび高圧ガス噴射口の一例を示す断面説
明図であり、 第8図は、本発明方法に用いられる、高速液体流を噴出
するだめのオリフィスの一例を示ス凹面説明図であり、 第9し1は、本発明方法に用いらhる篩圧液体噴き当て
装置の一例を示す説明図であり、第10(A)図は、引
裂強度測定用試験片の寸法、形状を示す説明図であシ、 第10(B)図は、第10(A)図の試験片を用いて引
裂強夏を測定する方法の説明図であり、第11図は、縫
製強度側」足用試験片の寸法形状および測定法の説明図
である。 1・・・織布又は編布成分、2・・・不織布成分、2A
・・・極細繊維束、3A・・・極細繊維束の毛羽、4・
・・ゴム状弾性1合体、4a・・・ランダムウェブ、5
・・・押出機、6・・・ガス導入管、7・・・極細繊維
流、8・・・ウェブ、9・・・スクリーン、10・・・
回転ロール、11・°”送り出シロール、12・・・オ
リフィス、13・・・スロット、14・・・極#HI単
繊維、15・・・オリフィス、18・・・高速液体噴射
ノズル、2o・・・被処理シート、21・・・スクリー
ン、21a・・・回転ローラー、22・・・給水ノミイ
ブ、23・・・オリフィスヘッド、24・・・ノズル、
25・・・高速液流、26・・・デリバリ−ローラ。 % −s’+ Ill 願人 旭化成工茅株式会社 特許出願代理人 弁理士 盲 木   朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 山 口 昭 之 第1図 第2図 2′ 第3図 $4し1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 メルトプロー法によって、平均繊維径か0.1な
    いし5.0μmの極細繊維から成るランダムウェブを形
    成し、少なくとも1枚の前記ランダムウェブを含む被処
    理シートを調製し、このシートの前記ランダムウェブ面
    に、多数のノズルオリフィスから高速液体流を噴き当て
    ることによシ、前記極細繊維を互にからみ合わせて不織
    布を製造する方法において、 前記ノズルオリフィスと、前記被処理シートの相対的位
    置関係を変化させ、同時に、前記被処理シートの他の面
    に吸引処理を施して前記制速液体流の噴き当て処理を行
    い、かつ、前記噴き当て処理の総衝突面積比を2.0以
    上とすることを特徴とする不織布の#遣方法。 2、前記ランダムウェブを、織布又は編布の上に重ねて
    二層シートを形成し、その前記ランダムウェブ面に前記
    高速液体流噴き当て処理を施し、それによシ、前記極細
    繊維を互にからみ合わせると同時に、前記極細繊維の一
    部と、11J記織布又は編布を構成している繊維の一部
    とを互にからみ合せる特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 3.2枚の前記ランダムウェブの1:11に、織布又は
    、編布を挿入して三層シートを形成し、それによって形
    成される二(固の前記ランダムウェブ面の一つに、次に
    、池の一つに、前記高速液体流噴き当て処理を施し、そ
    れによυ前記極細繊維を互にからみ合せると同時に、前
    記極細繊維の一部と、前記織布父は1遍布を構成してい
    る繊維の一部とを互にからみ合せる、特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
JP58110221A 1983-06-21 1983-06-21 不織布の製造方法 Granted JPS5926561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58110221A JPS5926561A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 不織布の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58110221A JPS5926561A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 不織布の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926561A true JPS5926561A (ja) 1984-02-10
JPS6225780B2 JPS6225780B2 (ja) 1987-06-04

Family

ID=14530146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58110221A Granted JPS5926561A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 不織布の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926561A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239553A (ja) * 1984-05-15 1985-11-28 東レ株式会社 吸水性ウエツブ
JPH01297113A (ja) * 1988-05-23 1989-11-30 Toyo Roshi Kaisha Ltd 不織布巻込積層型カートリッジフィルター
JPH01321960A (ja) * 1988-06-22 1989-12-27 Hajime Tatsumi 強化不織布シートおよびその製造装置
JPH03195602A (ja) * 1989-12-25 1991-08-27 Nkk Corp 同時収集輸送装置
JP2004143656A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Kang Na Hsing Enterprise Co Ltd 複合不織布、複合不織布の製造方法、および複合不織布からなる複合不織布製品
JP2011503383A (ja) * 2007-11-13 2011-01-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 流体排出層を有する通気性衣類

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239553A (ja) * 1984-05-15 1985-11-28 東レ株式会社 吸水性ウエツブ
JPH0147578B2 (ja) * 1984-05-15 1989-10-16 Toray Industries
JPH01297113A (ja) * 1988-05-23 1989-11-30 Toyo Roshi Kaisha Ltd 不織布巻込積層型カートリッジフィルター
JPH01321960A (ja) * 1988-06-22 1989-12-27 Hajime Tatsumi 強化不織布シートおよびその製造装置
JPH03195602A (ja) * 1989-12-25 1991-08-27 Nkk Corp 同時収集輸送装置
JP2004143656A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Kang Na Hsing Enterprise Co Ltd 複合不織布、複合不織布の製造方法、および複合不織布からなる複合不織布製品
JP2011503383A (ja) * 2007-11-13 2011-01-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 流体排出層を有する通気性衣類

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6225780B2 (ja) 1987-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE31601E (en) Composite fabric combining entangled fabric of microfibers and knitted or woven fabric and process for producing same
US4656081A (en) Smooth nonwoven sheet
ES2528660T3 (es) Método para fabricar un no tejido particularmente suave y tridimensional y no tejido obtenido de esta manera
JPH0151582B2 (ja)
JPH01111056A (ja) 高強度の不織布及びその製造方法
JPH0226972A (ja) 不織り繊維状流体からみ合い非弾性コンフォーム材料及びその形成法
JPH07863B2 (ja) 弾性不織布とその製造方法
WO2008053674A1 (fr) Feuille de similicuir et son procédé de fabrication
JPH0564856A (ja) 複合ライニング布とその製造方法
JP4967627B2 (ja) 皮革様シートおよびその製造方法
JPS5926561A (ja) 不織布の製造方法
US20040255440A1 (en) Three-dimensionally imaged personal wipe
JP6698405B2 (ja) 中綿
JPS6037230B2 (ja) 人工皮革
JPS6037231B2 (ja) 起毛人工皮革
JPH073606A (ja) 積層不織布およびその製造方法
JP2004149933A (ja) 伸縮性不織布
JPH07109654A (ja) 水流交絡不織布及びその製造法
JP3464842B2 (ja) 伸縮性不織布及びその製造方法
JPS62206075A (ja) 規則性パタ−ンを有する立毛シ−ト
JPS6137390B2 (ja)
JP3423476B2 (ja) 耐久性衣料用不織布およびその製造法、ならびに衣料
JPS6119752B2 (ja)
JP7405310B1 (ja) 人工皮革およびその製造方法、ならびに、乗物用内装材、座席
JPS6030377B2 (ja) 複合布帛およびその製造方法