JPS5926134Y2 - バルブの駆動装置 - Google Patents

バルブの駆動装置

Info

Publication number
JPS5926134Y2
JPS5926134Y2 JP1977008943U JP894377U JPS5926134Y2 JP S5926134 Y2 JPS5926134 Y2 JP S5926134Y2 JP 1977008943 U JP1977008943 U JP 1977008943U JP 894377 U JP894377 U JP 894377U JP S5926134 Y2 JPS5926134 Y2 JP S5926134Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
spindle
limit switch
motor
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977008943U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53104427U (ja
Inventor
章吾 国松
Original Assignee
株式会社光合金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社光合金製作所 filed Critical 株式会社光合金製作所
Priority to JP1977008943U priority Critical patent/JPS5926134Y2/ja
Publication of JPS53104427U publication Critical patent/JPS53104427U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926134Y2 publication Critical patent/JPS5926134Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的。
本考案はバルブ、とくに弁座を有するバルブの開閉を
電動操作によって行う駆動装置の改良に関す、るもので
ある。
従来、弁座に弁体が圧着して止水するバルブのモータの
回転を減速し、ネジ等により回転動を往復動にかえて弁
体を動かす電動駆動装置としては、開栓時に弁体が弁座
に当たるときに生じる反力により作動するトルクリミッ
トスイッチとモーターの電源スィッチを組み合わせての
弁の完全な閉作動を行わせるものと、トルクモーターと
時限装置を組み合わせ、弁体が弁座に着座して一定時間
経過した後に時限装置が働いてモーターを自動停止させ
るものが実用化されている。
これらのものにおいては、往復動する部材に弁体が直接
結合しているために上記の構成になっている。
しかし前者はリミットスイッチの設定条件が運転中に狂
ったり、トルクリミットスイッチ自体の低信頼性による
誤動作のために完全閉栓の直前にモーターが停止し、水
圧により弁体が持ち上ったり、逆に閉作動が行き過ぎて
モーターに異常負荷が働き巻線を焼損するなどの事故が
生じ易い欠点がある。
また後者は時限装置が必要であるため構造が複雑になり
、時限装置が働くまで弁体が弁座に強く押しつけられて
いるためにモーターにはやはり異常負荷が作用するとい
う欠点がある。
本考案は上記従来技術の有する問題点に鑑みなされたも
ので、従来汎用の弁座を有するバルブに適用する電動の
駆動装置の構造を単純化することが目的である。
考案の構成。
上記目的を達成するための本考案の構成の要旨は次の
通りである。
遠隔地に設ける操作盤のスイッチを操作することにより
駆動するモーターの回転速度を減速する歯車によって回
転力を与えられる回転体と、この回転体に一端が回動自
在に螺合し、他端がバネを介して弁棒に連結するスピン
ドルを支持部本体内に収容し、この支持部本体には、開
閉位置を検出するリミットスイッチを取り付け、前記ス
ピンドルに設ける案内棒、または前記回転体に設ける突
起部分が前記リミットスイッチに当接してスイッチング
で゛きるようにしたものである。
以下図面の実施例に即して本考案の構成と作用を説明す
る。
第1図は本考案をバルブとして不凍給水栓に適用した場
合の装置全体の概略図であり、不凍給水栓Aは弁部B、
伝達部C、モーターを内蔵した駆動装置りによって構成
され、駆動装置りとリード線Gによって遠隔地にある操
作fiEが接続している。
操作盤EにはスイッチFが附属している。
不凍給水栓Aの弁部Bから配管Hが延長し、末端に蛇口
Jが配置されている。
この装置の作用は次の通りである。操作盤Eのスイッチ
Fを操作すると駆動装置りが働いて弁部Bを開閉し、弁
部Bが開栓のとき、水は配管Hを通って蛇口Jより放水
し、弁部Bが閉栓のとき、配管H内の水は排水するもの
である。
第2図は本考案の駆動装置りの一実施である。
バルブ(図面省略)の本体に固定するパイプ1に底板1
0を固定し、底板10に保護ケース2を固定する。
保護ケース2の内部において、モーター3が歯車ケース
4内の歯車5. 6. 7. 8と結合して減速部を構
成している。
歯車ケース4は支持部本体9に取り付けられ、支持部本
体9はパイプ1に固定された保護ケース2の底板10に
取り付けられている。
また支持部本体9は、はぼその中央に縦方向の案内溝1
1を有し、上端には凹部を有している。
この凹部にはスラスト玉軸受12を装着し、その下方に
、支持部本体9内に設けた突部13に着座させて、溝部
14およびネジ部15を有する回転体16を配置してい
る。
従って最終歯車8の主軸17に挿入されたピン18に前
記溝部14が係止されて、回転体16は回転動のみ行う
ようになっている。
尚最終歯車8および主軸17は、溝部14をピン18が
外れない程度に上下動する。
上記回転体16のネジ部15に一端が螺合したスピンド
ル19は、他の端にバルブの弁体に接続された弁棒20
を上下動可能に連結し、両者の間にバネ21を配置する
実施例においてはスピンドル19内にバネ21を内蔵し
て弁棒20を連結しているが、これは逆にした構造でも
よい。
更にスピンドル19には、支持部本体9の案内溝11を
貫通して案内棒22が取1フ付けられ、回転体16が回
転しても、上記案内棒22が案内溝11に係止され、ス
ピンドル19は回転することなく上下動のみ行うことが
できる。
また支持部本体9の側面には、案内棒22に対向して、
開閉位置の検出用リミットスイッチ23.24を配置し
ている。
保護ケース2の頭部には手動用ハンドル25を設け、ピ
ン26により最終歯車8の主軸17と上下動可能に連結
している。
通常の状態では、ピン26が膨出部27に位置し、主軸
17が回転してもピン26は膨出部27内で空回わりし
、手動用ハンドル25を引き上げるとピン26が横穴2
8に係止し、手動ハンドル25の回転力が主軸17に伝
達される。
第4図はモーター回路で、30.31の端子の極性を第
1図の操作スイッチFによって切りかえることにより、
直流モーター3を駆動、停止するものである。
第4図のリミットスイッチの位置は開栓状態のもので、
弁体(図面省略)が上方にあり、案内棒22が開位置用
リミットスイッチ23に当接してモーター3と切れてお
り、閉位置用リミットスイッチ24とは当接せずにモー
ター3とつながっている。
端子31が+、30が−で、電流はりミツI・スイッチ
23に並列のダイオードによって阻止され、モーター3
は停止している。
この状態から第1図におけるスイッチFを閉栓位置にす
ると、端子30が+、31が−と極性がかわり、リミッ
トスイッチ23と並列のダイオードを介して電流が流れ
、モーター3が回転する。
この回転速度は歯車5〜8で減速されて、最終歯車8の
主軸に挿入されたピン18に伝わり、その溝部14が係
止された回転体16が回転する。
更に回転体16のネジ部15に螺合されたスピンドル1
9は、支持部本体9にもうけた案内溝11に案内棒22
が貫通しているために、回転することなく下降し、同時
にスピンドル19に連結された弁棒20も下降するので
、弁棒20の下端に固定する弁体(図面省略)が下降す
る。
一定程度下降すると案内棒22とリミットスイッチ23
は当接しなくなり、リミットスイッチ24が図4の位置
から他端に切りかわって並列のダイオードを短絡し、モ
ーター3は回転し続け、弁体が弁座に着座して止水する
これとともに弁棒20の下降も停止するが、モーター3
は更に回転を続行するために、今度はスピンドル19が
バネ21を圧縮しながら下降し、最終的には、案内棒2
2が閉位置用リミットスイッチ24に当接して図4の位
置から他端に切りかわり、モーター3を流れていた電流
がリミットスイッチ24と並列のダイオードによって阻
止され、回路が切られてモーター3が停止し、スピンド
ル19の下降も停止する。
この状態が完全閉栓であり、バネ21は水圧により弁体
が自閉しない程度の強さに負勢されている。
次に開栓状態にするには、第1図のスイッチFを開栓位
置にすると、モーター3は逆転し、従って回転体16が
逆転し、スピンドル19が上昇する。
このときバネ21の復元力でスピンドル19が上昇し、
その後で弁棒20がスピンドル19とともに上昇して弁
体(図面省略)を弁座から離脱させて給水状態とし、案
内棒22が開位置用リミットスイッチ23に当接して回
路を切り、第2図の状態となる。
リミットスイッチは、閉位置用リミットスイッチ24が
案内棒22に当接しなくなって図4の位置に戻り、開位
置用リミットスイッチ23が当接して図4の位置に戻り
、回路が切れて図4の状態となる。
本実施例においては、回転体16の先端が、歯車ケース
4の底板にあたって回転が重くなったり、摩耗すること
を防ぐために、スラスト玉軸受12を歯車ケース4の底
板と回転体1・6の間に配置しているのでバネ21によ
って回転体16が上方に押されていても円滑な回転を得
ることができる。
停電時に操作する必要が生・したときには、手動用バン
ドル25を持ち上げて亘終歯車8と歯車7とのかみ合い
をはずし、手動用バンドル25をまわすと、主軸17に
挿入されているピン26が手動用バンドル25に設けら
れる横穴28に係止され、ピン18が回転体16の溝部
14からはずれていないので、回転体16が回転し、弁
体(図面省略)を上下動させることができる。
しかし手動操作のときには、開閉位置をリミットスイッ
チ23.24で検出するわけにはいかないので、開栓状
態のときはリミットスイッチ23で停止するより多少上
側で、閉栓状態のときには多少リミットスイッチ24の
下側で停止するように、あらかじめ調整しておく必要が
ある。
これはリミットスイッチ23.24の位置をかえること
により容易に行うことができる。
本実施例においては二個のリミットスイッチを使用して
いるが、これは例えばスピンドル19に案内棒22を二
個所に設け、この案内棒間にリミットスイッチを配置し
てリミットスイッチを一個にするとか、一個の案内棒に
より、レバ一部分を部分したリミットスイッチを使用し
て、リミットスイッチを一個で済ますことも可能である
第3図は本考案駆動装置の他の実施例を示す開栓状態に
おける要部断面であり、第2図の実施例の各部分に対応
する個所には同一の番号を附しである。
第2図の実施例との構成上の相違は、本実施例において
は、支持部本体9の上面にリミットスイッチ23.24
を取り付け、回転体16の側面に設ける突起部29が回
転することにより前記リミットスイッチ23.24に当
接するように構成している点にある。
従ってその作用は次の通りである。図において突起部2
9が開位置用リミットスイッチ23に当接しており、こ
の状態から回転体16が回転するとスピンドル19は案
内棒22が縦方向の案内溝11に案内されて、回転する
ことなく下降し、従って弁棒20が下降して閉栓状態と
なり、その後に突起部29がリミットスイッチ24に当
接して回路を切り、モーターを停止させる。
この場合も第1図の実施例と同様にバネ21を圧縮した
状態で閉栓状態を保持している。
逆の操作は第1図と同様に行うことができる。
この場合、弁体のストロークの調整はりミツI・スイッ
チ23.24の位置をかえることにより回転体16の回
転角度を変え得るので自由に行うことができる。
本実施例においても、突起部29を二個所に設けるなど
してリミットスイッチを一個で済ますことができるのは
第1図示の実施例と同様である。
また第2図示のものも同様にスピンドル19は、案内棒
22と案内溝11によって回転することなく上下動する
構造であるが、これは例えばスピンドル19を支持部本
体9との嵌合を六角形等にして、スピンドル19に回転
を与えず上下動のみさせることも可能である。
考案の効果。
以上説明した通り、本考案はモーター、歯車による減
速部、回転体とから戊る回転部分と、回転体に螺合し支
持部本体と係合して往復動するスピンドルと、バネを介
してスピンドルと連結する弁棒から戊る往復部分を備え
ており、前記支持本体に固定する二個の開閉位置検出用
のノミットスイッチを配置してモーターを制御している
したがって本考案によるとき、弁棒に接続した弁体がス
ピンドルの下降とともに下降し、弁座に着座して閉栓状
態になった後も尚スピンドルがバネを圧縮しながら下降
してモーターの作動を停止するために、弁座を有するバ
ルブの閉栓を完全に実施でき、しかもトルクリミットス
イッチ、トルクモーター、時限装置等を必要としない構
成で目的を達成している。
更にリミットスイッチも支持部本体に固定するだけでよ
いので、その配置も容易になり、弁体が弁座に着座した
後のスピンドルの動く量を定め易いという効果があると
ともにリミットスイッチ自体に水圧等による力が作用し
ない効果を有している。
またバネの弾性力によってウオターハンマーによる異常
圧力も吸収し易いという本考案特有の効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案を使用した場合の全体の概略図、第2図
は本考案駆動装置を示す一実施例の縦断面図、第3図は
他の実施例を示す要部縦断面図であり、第4図は本考案
のモーター回路図である。 B・・・・・・弁部、D・・・・・・駆動装置、E・・
・・・・操作盤、F・・・・・・スイッチ、3・・・・
・・モーター、4・・・・・・歯車ケース、5.6.7
.8・・・・・・歯車、9・・・・・・支持部本体、1
1・・・・・・案内溝、16・・・・・・回転体、19
・・・・・・スピンドル、20・・・・・・弁棒、21
・・・・・・バネ、22・・・・・・案内棒、23.2
4・・・・・・リミットスイッチ、29・・・・・・突
起部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 遠隔地に設ける操作盤のスイッチを操作することにより
    駆動するモーターの回転速度を減速する歯車によって回
    転力を与えられる回転体と、この回転体に一端が回動自
    在に螺合し、他端がバネを介して離脱することなく弁棒
    に連結するスピンドルを上下動可能に支持部本体内に収
    容し、この支持部本体には、前記スピンドルに設ける案
    内棒、または回転体に設ける突起部によって当接されス
    イッチングされる開閉位置を検出するためのリミットス
    イッチを、前記弁棒に接続している弁体が弁座に着座し
    た後にも、スピンドルが前記バネを圧縮しながら下降し
    た位置で切換えられるように配置し固定することを特徴
    とするバルブの駆動装置。
JP1977008943U 1977-01-29 1977-01-29 バルブの駆動装置 Expired JPS5926134Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977008943U JPS5926134Y2 (ja) 1977-01-29 1977-01-29 バルブの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977008943U JPS5926134Y2 (ja) 1977-01-29 1977-01-29 バルブの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53104427U JPS53104427U (ja) 1978-08-22
JPS5926134Y2 true JPS5926134Y2 (ja) 1984-07-30

Family

ID=28818826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977008943U Expired JPS5926134Y2 (ja) 1977-01-29 1977-01-29 バルブの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926134Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850376U (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 株式会社山武 電動弁操作装置
JP2006250303A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 手動弁
JP2009041693A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Inax Corp 電動パイロット式の流調弁装置
JP4993507B2 (ja) * 2008-06-30 2012-08-08 株式会社Lixil 水栓のバルブ
CN115485496B (zh) * 2021-03-31 2024-01-05 株式会社鹰取制作所 阀自动化机构以及阀自动化方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878426U (ja) * 1971-12-25 1973-09-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53104427U (ja) 1978-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100356492C (zh) 储能式隔离开关
CN210378786U (zh) 一种具备气体绝缘组合开关的电动操作机构
JPS5926134Y2 (ja) バルブの駆動装置
CN107013734B (zh) 电动阀门启闭保护装置
CN209742003U (zh) 一种排水阀的控制机构及双档排水阀
CN215344273U (zh) 一种可急停的电机
JP2681573B2 (ja) バルブ用アクチュエータの手動操作装置
CN201228786Y (zh) 一种多通阀控制装置
US3423661A (en) Torque responsive overload actuator to stop drive and brake
CN206770749U (zh) 电动阀门启闭保护装置
CN201218015Y (zh) 开门机
CN112894998A (zh) 一种建筑装潢中空板用打孔装置
KR100450494B1 (ko) 자동가위
CN215410446U (zh) 一种电驱动排水阀开启机构
CN213575828U (zh) 一种新型阀门电动执行装置
CN212318926U (zh) 一种自动复位阀门执行器
CN100543903C (zh) 断路器摆臂式操作机构
CN205004211U (zh) Pc级双电源自动转换开关传动机构
CN203927004U (zh) 可手动辅助操作的电机及电动执行器
CN216311698U (zh) 储能式操作机构用手动储能驱动组件
CN2386523Y (zh) 干式真空有载分接开关的切换开关控制机构
CN115388226B (zh) 一种智能燃气表的开关阀双向无堵转传动机构
SU1613769A1 (ru) Электропривод
CN206770726U (zh) 电动阀门启闭缓冲装置
CN220741238U (zh) 一种机器人抽屉机构