JPS5926068A - 自動二輪車の後輪回転速度検出装置 - Google Patents

自動二輪車の後輪回転速度検出装置

Info

Publication number
JPS5926068A
JPS5926068A JP13610682A JP13610682A JPS5926068A JP S5926068 A JPS5926068 A JP S5926068A JP 13610682 A JP13610682 A JP 13610682A JP 13610682 A JP13610682 A JP 13610682A JP S5926068 A JPS5926068 A JP S5926068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
sensor
case
rotor
revolving speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13610682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542631B2 (ja
Inventor
Makoto Tachikawa
立川 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP13610682A priority Critical patent/JPS5926068A/ja
Publication of JPS5926068A publication Critical patent/JPS5926068A/ja
Publication of JPH0542631B2 publication Critical patent/JPH0542631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Linear Or Angular Velocity Measurement And Their Indicating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アンチスキッドシステムを装着したシャフト
ドライブ式自動二輪車の後輪回転速度を検出する装置に
関するものである。
自動二輪車の制動力は、タイヤと路面との摩擦係数によ
り制限を受ける。またこの摩擦係数は、タイヤと路面と
の間のすべり率の影響を受ける。一般に、車輪がロック
するすへり率が1の状態の直前付近で、最大の摩擦が得
られる。
しかし、車輪がロックする直前の状態Gこ制御すること
は非常に困難であり、万一車輪がロックすると車輪の方
向性が失われ車輪の横ずベリが起こる。
そこで従来より、後輪がロックしたこと、あるいは後輪
が車速に対し異常に低速Gこなったことを検出して、間
欠的に制動を解除し、後輪がロック状態を保つのを防ぐ
ようにしたアンチスキッドシステムが提案されている。
しかしながら従来のものは、後輪の回転速度を検出する
センサを、後輪に対向する位置に取付けていた。このた
め、タイヤの交換や制動装置の整備時には、このセンサ
の取付位置を調整する必要があった。その結果、後輪回
転速度の検出精度や信頼性が悪化するという問題があっ
た。またセンサを車輪に対向させるため、外部の障害物
と干渉し易いだけでなく、ごみも付着し易く、このセン
サの取付位置や、センサのリード−線の配線位置などに
特別の配ti+払う必要があった。
本発明はこのような事情Gこ鑑みなされたものであり、
タイヤや制動装置の整備時などにセンサの調整を全くす
る必要が無くなり、後輪回転速度の検出精度および信頼
性を高めることができると共Gこ1センサやリード線な
どに障害物が当たるおそれもなく、リード線の配線も容
易になる自動二輪車の後輪回転速度検出装置を提供する
ことを目的とする。
本発明はこの目的を達成するため、アンチスキッドシス
テムを装着したシャフトドライブ式自動二輪車において
、シャフトドライブ機構を収容するケース内に、後輪の
回転速度を検出するロータおよびセンサを配設したもの
である。以下図示の実施例に基づき、本発明の詳細な説
明する。
第1図は不発明の6つの実施例を示す自動二輪車の要部
側面図、第2図はそのII−If線断面図である。第1
図において符号10はバックボーン型フレーム、12は
このフレーム10の後端から下方へ垂下された左右一対
のブラケット (図では一方のみが表れている)である
。14は前後■型エンジンであり、このエンジン14の
各バンク16.16がフレーム10につられるように取
付けられる一方、そのクランクケース18の後端部がブ
ラケット12に取イ」けられている。20.20は各バ
ンク16.16間に配設された気化器である。
22は側面略三角形のリヤアームである。このリヤアー
ム22は左右一対の底辺部24a、24b(第2図参照
)を備え、これら底辺部24a、24bの前il:!l
iは前記左右一対のブラケット12にピボット軸(図示
せず)で軸支され、また後端にハ後車軸26が保持され
ている。リヤアーム22の頂点28cこはクソンヨンユ
ニットろ0の後端が軸支され、このクッションユニット
30の前端は前記フレーム10に軸支されている。第1
図で32は、後車軸26に保持された後輪、またろ4は
燃料タンク、36はシートである。
左側の底辺部24aはパイプ状の第1ケースろ8と、後
輪ろ2のハブ40の左側面に対向する第2ケース42と
、両ケース38.42間Gこ介在する第3ケース44と
で形成される。
第2図で46は車体に対し横向きにクランクケース18
内に配設された出力軸である。この出力軸46の回転は
、第1ドライブ軸50に傘歯車52を介して伝えられる
。この第1ドライブ軸50はクランクケース18の左側
面に取付けられた第4ケース48内に前後方向に保持さ
れている。この第1ドライブ軸50の後端は、十字継手
54を介して、前記第1ケース38内に配設された第2
ドライブ軸56に接続されている。なお第1ドライブ軸
50の後端を保持するよう前記第4ケース48に取イ」
けられた蓋部材58と、第1ケース38との間は、可↑
桑性に優れたカバー60で水密に接続されている。この
ため後輪62の上下動に伴う第1ドライブ軸50と第2
ドライブ軸56の相対的角度変化は、十字継手54て吸
収される一方、第4ケース48と第1ケース68との角
度変化は、このカバー60の変形Gこより吸収される。
第2ドライブ軸56の後端は、歯車式のたわみ軸継手6
2を介し、第3ドライブ軸64に接続されている。この
第6ドライブ軸64は、前記第6ケース44にその中間
部が保持される一方、その後端は前記第2ケース42に
軸受65で保持されている。
ハブ40は軸受66.68.70cこよって後車軸26
に回転自在に保持されている。このハブ40の左右側面
は開口し、左側の開口にはこの開口を閉しるように前記
第2ケース42が対向する。
またこのケース42には、このハブ40の左側開口内G
こ僅かに進入するようGこ保持板72が固定されている
74は大傘歯車であり、この歯車74はニードル軸受7
6ど球軸受78とにより、それぞれ第2ケース42内周
面と保持板72の内周面に保持されている。この大傘歯
車74は、前記第ろドライブ軸64に形成された小傘歯
車80+こ噛合している。
大傘歯車74には、ハブ40側へ突出する筒部82が一
体に形成されている。またハブ40内の仕切壁84には
筒部材86のフランジ部分が固定される一方、この筒部
材86の筒状部分は前記大傘歯車74の筒部82内Gこ
進入し、これら筒部82と筒部材86の筒状部分とが互
いにスプライン結合されている。
ハブ40の右側の開口には、ブレーキシューブ1.−1
−88が対向し、このシュープレート88とハブ40と
で挟まれる空間にドラムブレーキ装置90が収容されて
いる。
従ってエンジン出力軸46の回転は、傘歯車52、第1
、第2、第6ドライブ軸50,56\64、傘歯車80
.74、筒部材86を介してハブ40に伝えられる。こ
れらによってシャフトドライブ機構が形成される。また
このシャフトドライブ機構は第4ケース48、第1ケー
ス38、第3ケース44、第2ケース42およびハブ4
0により形成されたケース内に収容されている。
以上のように構成されたシャフトドライブ機構において
、後輪ろ2の回転速度を検出するセンサは、第1図にお
いてA、BまたはCの位置に配設される。
Aの位置に設ける場合は、第2図に示すように第1ドラ
イブ軸50後端に位置する十字継手54のヨーク90に
、ロータ92を鉄台固定する一方このロータ92の外周
に近接するように前記蓋部材58にはセンサ94を取付
ける。
Bの位置に設ける場合は、第ろドライブ軸6/1の前端
(=J近にロータ96を固定する一方、第6ケース44
内面にこのロータ96の外周Gこ近接”4− ルように
センサ98を数例ける。
またCの位置Gこ取付ける場合は、ハブ40の仕切壁8
4にロータ10口を固定する一方、第2ケー ス42 
C1固xした保持板72にセンサ102を設ける。
このCの位置に設ける場合は、第ろ図のようにしてもよ
い。すなわち大傘歯車74の筒部82の外周面Gこロー
タ104を固定し、保持板72にこのロータ104に対
向するセンサ106を固定する。
前記ロータ92.96.10口、104とセンサ94.
98.102.106との構造は、電磁式、光学式等種
々の方式のものが使射てきる。例えば電磁式の場合は、
ロータ92.96.100.104外周に多数の歯を形
成する一方、センサにはこの歯のうち2個の歯によって
順次閉磁路を形成するように永久磁石とコイルとを組合
わせたものを使用できる。この場合はロータの回転によ
り歯がセンサを横切る時の磁束変化をコイルにより検出
し、回転速度を算出する。
また光学式の場合には、ロータ92.96、数を検出す
ることにより、回転速度を求める。
さらにロータ92.96.100.104に多数の磁石
を埋設し、センサGこはこの磁石の通過を検出するボー
ル素子等を設けてもよい。
以上の実施例ではAlB、、、Cの位置にロータおよび
センサを設けたが、第1.2、ろ、4ケース38.42
.44.48およびハブ40て形成されたシャフトドラ
イブ機構のケース内であれば、後輪ろ2の着脱やドラム
ブレーキ装置90の整備時などに、ロータおよびセンサ
の調整をする必要がなくなり、本発明の所期の目的を達
成できる。
従って前記A、B、C!の位置以外のケース内に、ロー
タ、センサを設けたものも不発明は包含するものである
本発明は以上のように、シャフトドライブ機構を収容す
るケース内に、後輪回転速度を検出するロータおよびセ
ンサを配設したので、後輪の着脱、制動装置の整備時な
とGこ、センサの取付位置を調整する必要がなくなり、
後輪回転速度の検出精度、信頼性が格段に向上する。ま
たロータやセンサはケース内に収容されるので、外部の
障害物が当たったり、ごみが付着したすせず、使用中の
性能悪化も防止できる。さらにセンサのリード線はケー
スに安定かつ確実に固定できるのでリード線の配線が容
易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の3つの実施例を示す自動二輪車の要部
側面図、第2図はぞのII −il線断面図、また第ろ
図は他の実施例を示すための要部断面図である。 ろ2マ後輪、 ろ8.42.44.48°°°ケース、40°°°ケー
スの一部を形成する)・ブ、92.96.100,10
4°°°ロータ、94.98.102.106・・・士
ンサ。 特許出願人  トマハ発動機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アンチスキッドシステム?装着したシャフトドライブ式
    自動二輪車において、シャフトドライブ機構を収容する
    ケース内に後輪の回転速度を検出するセンサを配設した
    ことを特徴とする自動二輪車の後輪回転速度検出装置。
JP13610682A 1982-08-04 1982-08-04 自動二輪車の後輪回転速度検出装置 Granted JPS5926068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13610682A JPS5926068A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 自動二輪車の後輪回転速度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13610682A JPS5926068A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 自動二輪車の後輪回転速度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926068A true JPS5926068A (ja) 1984-02-10
JPH0542631B2 JPH0542631B2 (ja) 1993-06-29

Family

ID=15167416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13610682A Granted JPS5926068A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 自動二輪車の後輪回転速度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2229832A1 (es) * 2001-01-09 2005-04-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Estructura de proteccion de sensor de velocidad de rueda de vehiculo.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326043A (en) * 1976-07-28 1978-03-10 Honda Motor Co Ltd Motor cycle
JPS5450374A (en) * 1977-09-08 1979-04-20 Bosch Gmbh Robert Sensor for controlling rotational frequency or angular velocity

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326043A (en) * 1976-07-28 1978-03-10 Honda Motor Co Ltd Motor cycle
JPS5450374A (en) * 1977-09-08 1979-04-20 Bosch Gmbh Robert Sensor for controlling rotational frequency or angular velocity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2229832A1 (es) * 2001-01-09 2005-04-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Estructura de proteccion de sensor de velocidad de rueda de vehiculo.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542631B2 (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9126476B2 (en) In-wheel motor drive assembly
US6701780B2 (en) Wheel bearing for measuring the contact forces between tire and road
US8413748B2 (en) Motor-driven vehicle
JP4298810B2 (ja) スクータ用アンチロックブレーキ装置
JPH07179106A (ja) 速度感知システムと車両車軸を組立てる組立方法
WO2017154670A1 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP4298811B2 (ja) スクータ用アンチロックブレーキ装置
JPS5926068A (ja) 自動二輪車の後輪回転速度検出装置
JP3365003B2 (ja) 電動式スクータ型車両のパワーユニット
JP4409638B2 (ja) スクータ用アンチロックブレーキ装置
JP2002079974A (ja) 車輪速度検出装置
JP4247011B2 (ja) 圧入式エキサイタリング・アセンブリ
JPH04256860A (ja) 自動二輪車用車輪速センサの取付け構造
JP3209663B2 (ja) 自動二輪車の後輪回転速度検出装置
JPH11314565A (ja) スクータ用アンチロックブレーキ装置
JP3478469B2 (ja) 車輪速センサの固定構造
JPH0541054Y2 (ja)
KR100967559B1 (ko) 휠센서용 케이블구조
JP2905826B2 (ja) 自動二輪車の車速検出装置
JPH08327638A (ja) 車輪速検出センサ
JP2562892Y2 (ja) 走行車両の車輪回転数検出装置
JPH0355903Y2 (ja)
JP3412420B2 (ja) 自動二輪車の車速検出装置
KR19980029940U (ko) 외부충격에 의한 파손을 방지하는 자동차 휠 속도 센서의 고정구조
KR19980029853U (ko) 메인 와이어링 하니스와 휠 속도 센서 와이어의 고정구조