JPS5926023Y2 - コンクリ−ト住宅用フロア−の下地材ユニツト - Google Patents

コンクリ−ト住宅用フロア−の下地材ユニツト

Info

Publication number
JPS5926023Y2
JPS5926023Y2 JP8556776U JP8556776U JPS5926023Y2 JP S5926023 Y2 JPS5926023 Y2 JP S5926023Y2 JP 8556776 U JP8556776 U JP 8556776U JP 8556776 U JP8556776 U JP 8556776U JP S5926023 Y2 JPS5926023 Y2 JP S5926023Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
plate
reinforcing material
space
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8556776U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS533423U (ja
Inventor
一男 浜田
敏 井上
健 山本
弘 知久
Original Assignee
積水化成品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化成品工業株式会社 filed Critical 積水化成品工業株式会社
Priority to JP8556776U priority Critical patent/JPS5926023Y2/ja
Publication of JPS533423U publication Critical patent/JPS533423U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926023Y2 publication Critical patent/JPS5926023Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はコンクリート住宅用フロア−の下地材ユニッ
トに関し、下地材となる合成樹脂の発泡体よりなる板状
体の敷き込み施工を行ない易くしたものである。
コンクリート住宅におけるフロア−の下地は、従来根太
を組んで施工していたが、木材が乾燥するとキシミ音が
発生したり床の衝撃音が階下へ伝わり易い欠点か゛ある
ほか、施工に多くの時間を要し、人件費および根太用木
材の高騰とともにコスト高になる難点があった。
そのため最近では根太組工法に代り、ポリスチレン樹脂
の発泡体によるネダマット (商品名)と称する下地材
を敷き込む工法が開発され普及するに至っている。
しかしながら上記発泡体による下地材の敷込みはフロツ
キをなくすためレベル出しに注意を要するほか、フロー
リングを敷く場合、接着完了(接着力が出る時期)まで
の間、仮止めのための釘打ちが行なえぬ難点があり、一
層の改良が要望されていた。
そこで、この考案では上記レベル上山しおよび釘打ちの
問題を一挙に解決できるような下地材ユニットを提供せ
んとしたものである。
即ち、この考案では合成樹脂の発泡体よりなる板状体の
複数を接続可能に組合せたユニットの一部に、補強材挿
入用の空間を上方へ貫通せぬよう途中まで形成し、該空
間に補強材を挿入可能にしたことを特徴とするものであ
る。
次にこの考案の実施態様を図を参照しながら以下に説明
する。
1は合成樹脂の発泡体よりなる板状体で、複数を縦横へ
接続可能に組合せてユニットを構成している。
2はユニツ1〜の一部に形成した空間であり、補強材挿
入用として上方へ貫通せぬ途中までの形態を有していて
、これと合致する補強材3が挿入されるものである。
しかして第1図に示す第1の実施例では発泡体よりなる
板状体1が接続される周囲に貫通しない空間2,2が形
成され、この空間2,2に角形の補強材3が挿入されて
いる。
図中4はコンクリートスラブ5上のモルタルダンゴ、A
はフローリング6の接着力発揮前に仮止めするための釘
止め位置を示す。
また第2図および第3図に示す第22の実施例では補強
材挿入用の貫通してない空間2を個々の板状体1に独立
して形成され、空間2には補強材3が挿入されている。
7,7は個々の板状体1において、相隣る板状体1に対
する接続部として端部に形成した合決部である。
また8はゴム等の防振材である。
さらに第4図および゛第5図(第6図)では空間2への
補強材3の入れ方を変更した態様が示され、第4図では
薄い補強材3をモルタルダンゴ4で上方へ持上げた場合
を示し、第5図(第6図)では補強材3として釘打ちで
きるもの丈でなく、釘抜層3aを主材に、補助用に地材
例えば発泡体層3bの2層になった接合材を補強材とし
て空間2に挿入できるようにした場合を示している。
なお、図示しないが、補強材挿入用の空間2を板状体1
が接続される周囲および板状体1の個々に独立して形成
し、第1および第2の実施例を併用したような実施も可
能で、補強材の挿入個所が増加できるとともに補強効果
を高めるのに適する。
上記した板状体1を形成する発泡体としては、合成樹脂
に発泡剤を加えて成形されたもので、中でもポリスチレ
ンが適し、そのほか、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリ塩化ピリルおよびこれらを主体とするコポリマー等
から製造される発泡体が好適である。
なお、補強材3には第2の実施例以外の場合でも上下の
一部に防振材8を付着して実施できる。
図中、板状体表面の通気孔および裏面の肉盗みは省略し
ている。
以上に述べた何れの実施例においても、板状体1を敷き
込む際は、通常レベル調整を、図示したモルタルダンプ
4等にて行なうが、この時レベル調整部分へ補強材3を
のせてレベル出しを行なえば、単にモルタルダンゴ等で
調整するよりはるかに行ない易く正確なレベル調整が実
現できる。
そしてレベル調整後、適宜時間放置した上で、下地材と
なる発泡体よりなる板状体1をその補強材挿入用空間2
に、補強材3が入るようにして順次敷き込めばよい。
また、下地材である板状体1の下部は、必ずモルタルタ
ンゴまたはコンクリートスラブに密着するように施工し
、その接触面には接着剤を使用する。
次いで仕上げフロア−が特に木質系フローリングによる
場合、フローリングを板状体1に接着剤で固定するが、
接着力が発揮される迄の仮止めとして補強板3の部分へ
フロー1ングを釘止することが可能となる。
従って、この考案による下地材ユニットによれば、フロ
ア−に大きな荷重がかかつてもフロア−面の撓み量(沈
み量)が非常に小さく、板状体が高発泡(低密度)であ
っても充分使用に耐え得てコスト低下に役立つ。
そして上記のごとくレベル調整に便利で釘打ちも可能で
敷き込み施工が容易確実となり、迅速で短期的施工が実
現でき、この点でも施工コストの低下を促し得る。
そのため、受用のほか特に木質フローリング等の下地材
ユニットとしての使用効果が大きく、発泡体の特質とさ
れる断熱保温性に優れ透湿性が小さく、しかも遮音性能
に優れた諸点と相まってきわめて高い実用性を発揮する
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の断面図、第2図は第2実施例の断
面図、第3図は第2図に使用の板状体を示す平面図、第
4図は薄い補強材を使用した断面図、第5図は接合され
た補強材を使用した断面図、第6図は前回に使用の補強
材を示す斜視図である。 1・・・・・・発泡体よりなる板状体、2・・・・・・
空間、3・・・・・・補強材、6・・・・・・フローリ
ング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 合成樹脂の発泡体よりなる板状体の複数を接続可能
    に組合せたユニットの一部に、補強材挿入用の空間を上
    方へ貫通せぬよう途中まで形成し、該空間に補強材を挿
    入可能にしたことを特徴とするコンクリート住宅用フロ
    ア−の下地材ユニット。 2 補強材挿入用の空間を発泡体よりなる板状体が接続
    される周囲に形成してなる上記実用新案登録請求の範囲
    第1項記載のコンクリート住宅用フロア−の下地材ユニ
    ット。 3 補強材挿入用の空間を発泡体よりなる板状体の個々
    に独立して形成してなる上記実用新案登録請求の範囲第
    1項記載のコンクリート住宅用フロア−の下地材ユニッ
    ト。
JP8556776U 1976-06-28 1976-06-28 コンクリ−ト住宅用フロア−の下地材ユニツト Expired JPS5926023Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8556776U JPS5926023Y2 (ja) 1976-06-28 1976-06-28 コンクリ−ト住宅用フロア−の下地材ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8556776U JPS5926023Y2 (ja) 1976-06-28 1976-06-28 コンクリ−ト住宅用フロア−の下地材ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS533423U JPS533423U (ja) 1978-01-13
JPS5926023Y2 true JPS5926023Y2 (ja) 1984-07-30

Family

ID=28567968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8556776U Expired JPS5926023Y2 (ja) 1976-06-28 1976-06-28 コンクリ−ト住宅用フロア−の下地材ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926023Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS533423U (ja) 1978-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5713561A (en) Outdoor structure such as gate post gate wing or fence and method for constructing this
US5052161A (en) Tile application structure
US8132377B2 (en) Floor coverings with wooden floors on a substrate, method for the covering of a substrate and use of studded plates
JPS5926023Y2 (ja) コンクリ−ト住宅用フロア−の下地材ユニツト
JPS5938605Y2 (ja) コンクリ−ト住宅用フロア−の下地材ユニツト
JPS6326514Y2 (ja)
JPS5927815B2 (ja) 乾式床下地工法
US2040732A (en) Manufacture of cementitious panels
JPS6222586Y2 (ja)
JPS6320764Y2 (ja)
EP1760223A1 (en) Floor coverings with wooden floors on a substrate, method for the covering of a substrate and use of studded plates
JPH0224837Y2 (ja)
JPH077471Y2 (ja) 躯体構造
JP2930390B2 (ja) 壁面の結露防止用断熱部材およびそれを使用した工法
JP3025728U (ja) 建築用下地板
JPS631421B2 (ja)
JPH0532587Y2 (ja)
WO1988006220A1 (en) Method of flooring ground in a house
JPH0230281Y2 (ja)
JPS6117152Y2 (ja)
JPS6012013Y2 (ja) コンクリ−トスラブ用埋込材
JPH0549929U (ja) 屋上パラペットの廻り部材
JPS6118628B2 (ja)
JP2576526Y2 (ja) 躯体構造
JPS5922169Y2 (ja) 床下地材用の架台状ブロツク