JPS5925842A - 鉱炭船の船艙防食方法 - Google Patents

鉱炭船の船艙防食方法

Info

Publication number
JPS5925842A
JPS5925842A JP13661182A JP13661182A JPS5925842A JP S5925842 A JPS5925842 A JP S5925842A JP 13661182 A JP13661182 A JP 13661182A JP 13661182 A JP13661182 A JP 13661182A JP S5925842 A JPS5925842 A JP S5925842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
parts
epoxy resin
coal
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13661182A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Murakami
明 村上
Shunichi Sano
俊一 佐野
Masato Okajima
岡嶋 眞人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical NOF Corp
Priority to JP13661182A priority Critical patent/JPS5925842A/ja
Publication of JPS5925842A publication Critical patent/JPS5925842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉱炭船の船艙内防食方法に関する。さらに詳し
くは、鉱炭船の給線に防食性、耐熱性、耐薬品性および
機械的強度に優れた塗料を塗装することによって防食す
る船艙内防食方法に関する。
近年、エネルギー源としてその主役を果した石油が、埋
蔵量の限界認識と産油国の政治的立場および世界戦略の
見地から、価格が高騰すると共に需給の不安懸念が生ず
るなどの理由により再検討され、代りに埋蔵量が多く、
しかも比較的偏在せずに世界に存在する石炭の有効利用
が見直されてきている。
我が国の場合、石炭は埋蔵量の絶対的不足と採掘の難か
しさの点から海外の安価な石炭に依存せざるを得ない状
況であって、輸入に待たなければならないが、その輸入
に当ってけ鉱炭船を用いる大量輸送が経済的立場から絶
対的条件となっているO 鉱炭船は石炭以外に鉄鉱石、マンガン鉱、ニッケル鉱、
リン鉱石、硫黄鉱石およびボーキサイトタなどの鉱石を
積載し、時には穀物を積載する場合もある多目的船であ
って、これら鉱炭船は、防食および積載物の品質保持の
ため 、その給線を定期的または積荷の切り替え時にア
ルキド樹脂塗料、塩化lプム系塗料、変性エポキシ樹脂
塗料およびタールエポキシ樹脂塗料などを塗装すること
件÷ケカ\゛。
博打なわれている。
しかしながらこれら塗料の塗膜は鉱石類や石炭による強
い一撃力、圧着力に耐えられず、機械的損耗や破壊を生
じ、はとんど防食効果を発揮していないのが実情である
1、中でも石炭は産地によって硬度が異なり、鉛筆硬度
で3Bのように軟いものから2H程度のかたいものまで
があり、従来り)防食塗料では、2 Hのような高!l
!段のものが大きな圧力で接触した場合、著しく擦過さ
れて極端な場合には鋼板が露出してしまうことがあった
。また石炭が堆積したまま長期間放置されると、空気中
の酸素と石炭中のカーボン物質あるいは硫黄分車 とが反応し、発熱反応による熱エネルギーの蓄習〜が時
間の経過と共に増大し、やがて臨界温度に達してついに
は発火する恐れがあり、これを防止するために時々散水
冷却が行われているが、これによって石炭に含有する硫
黄分、または硫化物が硫酸ないし亜硫酸に変じ、耐酸性
に乏しい塗膜に激しく作用して塗膜を崩壊せしめるのみ
ならず、調料の腐食にも蓄影し、さらに発熱に伴なう塗
膜の軟化によって擦過現象が著しくなっていた。
また船槍内の石炭を陸上げする場合、シ四ペルカーを搬
入して行うが、これによる鉛線底板の機械り、高い硬度
、耐熱性、耐酸性、耐摩耗性、耐杓撃性、耐熱軟化性な
どの性能をバランスよく発揮(−ない不完全y(もので
あった。囚みに、従来の鉱炭船の給線に使用された防食
塗料と要求性能との関係を第1表に示す。
第1表  各種防食塗料の性能 以上のごとく変性エポキシ樹脂塗料やタールエポキシ樹
脂塗料などの代表的な重防食塗料とじてi1’b <評
価されているものであっても、鉱炭船の給線の防食には
全く効果が発揮されていないのが現状である。
本発明者らは、上記問題について鋭會研究を重t び硬化剤を含んだエポキシ樹脂の料を鉱炭船の給線に塗
装することによって長期i1久性な得られることを見出
し本発明を完成した。
すなわち本発明は 鉱炭船の給線に、 不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂または硬
化剤を含んだエポキシ樹脂 100]i量部 ガラスフレーク lO〜101Lfi部より成る組成物
を主成分とする防食塗料組成物を塗装することを特徴と
する鉱炭船の鉛線防食方法である。
本発明で使用する不飽和ポリエステル樹脂は、スチレン
、メチルメタクリレートなどの液状のa。
5− βモノエチレン系不飽和単量体を10〜50重量%含有
する、イソフタル酸系不飽和ポリエステル樹脂、ビスフ
ェノール系ポリエステル樹脂などであって、たとえば前
者ではりボラック150HR(商品名、昭和高分子制)
製)、ディックライ)FG名、大日本インキ化学工業■
製)などがある。
本発明で使用するビニルエステル樹脂は、スチレン、メ
チルメタクリレートなどの液状のa、βモノエチレン系
不飽和単量体をlO〜5olilL%含有するいわゆる
エポキシアクリレートとも称される樹脂であって、たと
えばリポキシR−800(商品名、昭和高分子■製)、
ディックライト3505(商品名、大日本インキ化学工
業■製)などである。
本発明で使用するエポキシ樹脂は、その分子内にエポキ
シ基を2個以上有するエポキシ当量13ON1000の
ものであり、好ましくは160〜−〇− 500のものであって、たとえばビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノ
ールノボラック型エポキシ樹111i、クレゾールノボ
ラック型エポキシ樹脂などであり、さらにこれらの樹脂
から容易に)口Jikされるエポキシ化合物ならびに誘
導体、すなわちポリオール型エポキシ樹脂、脂環式エポ
キシ樹脂、/%qゲン含有エポキシ樹脂などである。
市販されているものとしては、ビスフェノールA型エポ
キシ樹脂では二ピコ−1−+1315、エピコルトナ8
28、エビコー)4+834.エビコー)+1001C
以上いづれも商品名、シェル化学■fR)、アラルダG
Y−260(商品名、チバブtイギーー製)、DER−
380、DER−sat。
DER−as7(以上いづれも商品名、ダウケミカル■
製)、エビクロン800.エピクロン850、エビクロ
ン857(以上いづれも商品名、大[1本インキ化学工
5if掬製)があシ、ビスフェノールFQ:f−ボキシ
樹脂では、エビクロン830(商品名、大1〕本インキ
化学工業(掬*)、YDF−170(商品名、東部化成
(目)製)ン仁どがあり、フェノールノボラック型エポ
キシ樹脂ではEPN−1138(商品名、チバガイギー
■製)、DEN−431、DEN−438(以上いづれ
も商品名、ダウケミカル+4’ll製) などがあり、
タレゾールノボラック型エポキシ樹脂ではECN−12
99(商品名、チバガイギー■製)、ESCN−220
H(商品名、住人化学工業cs製)などがある。
本発明で使用するガラスフレークは、厚さ0,5〜10
/J、大きさ100〜400 IIのものであって、使
用上好ましくは厚さ1〜6μ、大きさ100〜300μ
の極めて薄い扁平状の粒子である。
該ガラスフレークは、塗膜内で素地に対して平行に幾層
にも積層して配列し、内部収縮応力を緩和して樹脂の付
着力を高め、且つ機械的強度を付与する。さらに、水分
、蒸気、酸素、イオンなどの腐食性物質の透過速度を著
しく低下せしめ、長期防食性を与えるのに4yiめて有
効である。
前記不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂およ
び硬化剤な含有するエポキシ樹111iに対すイ)ガラ
ス7レークの混合社は、樹脂分100 ffl祉す“、
l(IC対して、ガラスフレークをlO〜100重狙f
ltl、好ましくは30〜100重世部用いる。
ガラスフl/−りがlO重it部未満では所期の防食性
と(あ械的強度が得られず、逆に100iiji1部を
eえると機械的強度(たとえば柔軟性など)が大きクイ
1(下するので好ましくない。
本発明で用いる防食塗料組成物は、いづれも使用時Kl
化剤もしくは硬化触媒と硬化促進剤を使用するものであ
って、不飽和ポリエステル樹脂およびビニルエステル樹
脂を用いる防食塗料組成物では、硬化触媒として有機過
酸化物、例えばケトンパーオキサイド、ハイドルバーオ
キサイドおよびパーオキシエステルなどを樹脂100重
量部当り0.1〜2重量部を、硬化促進剤として金属石
鹸、例えばナフテン酸コバルトを樹脂100重量部当り
0.1〜2重量部用いる。エポキシ樹脂を用いる防食塗
料組成物では、硬化剤としてポリアミドアミン、変性ポ
リアミドアミン、変性脂肪族ポリアミン、度性芳香族ポ
リアミン、複素環状ボリアミー 〇− ンなどをエポキシ樹脂のヱボキシ基1当量当り0゜7〜
1.2当量程度用いる。
なお1本発明で用いる防食塗料kII成物では、必g虻
より、体質顔料、着色顔料、沈澱防止剤、増粘剤、希釈
剤などを添加することが可能である。
除く顔料を加え、従来性われている塗料製造法によって
充分分散(第1段分散)し、得られた分散物にガラスフ
レークとシランカップリング剤、硬化促進剤を加えて第
2段の分散を行い主剤とする。
使用に際し、主剤に硬化剤または硬化触媒を加えて混合
し防食塗料組成物とする。
かくして得られた本発明で用いる防食塗料組成物ヲ、ハ
ケ、−−ラー、エアレススプレーなどの通常の方法を用
いて、銅材に対し111III+以下、好ましくは25
0 p −I MK塗装し室温で乾燥した場合、得られ
た塗膜は鉱炭船の給線の防食を目的とした各種性能試験
に対し、極めてすぐれているこ10− とが判明した。
以下、実施例、比較例によって本発明の効果す更に詳細
に説明する。尚例中の部、係はそれぞれ、i置部、重量
%を表わす。
実施例1〜9 第2表に配合を示す実施例1〜9の成分のうち、硬化剤
、硬化触媒を除くそれぞれの高分子皮膜影線したものを
、p−ルミルを用いて練合摩砕した後、ディスパー型攪
拌機を使用して攪拌しながらガラスフレーク、シランカ
ップリング剤および硬化促進剤を加えて均一に混合し、
実施例1〜9の主剤を得た。
実施例1〜9の主剤に、それぞれ硬化剤または硬化触媒
を加え、実施例1〜9の防食塗料ffJL成物を、11
.ν裂し、サンドブラスト処理した大きさが100X2
00X3.2咽の鋼板に、エアレススプレーで実施例1
〜4は5+)op(乾燥塗膜で)、実施例、′)〜9ば
250μ(乾燥塗膜で)となる如(1回塗りし、(qら
れた塗板を20°C・715%RHの恒温恒湿度下に7
日間養生し、試験板とした。
得られた実施例1〜9の試験板の塗膜性能を第4表およ
びiJ1図に示す。
比較例1〜4 第3表に配合を示す比較例1〜4の成分のうち、◆ アルミニウムペーストと硬化剤成分を除くそれぞれの全
成分を配合粗練し、続いてp−ルミルを用いて練合摩砕
し、比較例2はさらにアルミニウムペーストを加えてデ
ィスパー型攪拌機で分散し、比較例1、比較例2の防食
塗料組成物および比較例3、比較例4の主剤を得た。比
較例3、比較例4の主剤はさらK[他剤成分を加えて混
合し、比較例3、比較例4の防食塗料組成物とした。
比較例1〜4の防食塗料組成物を、実施例と同様の処理
鋼板に、エアレススプレーで比較例1.2は140/I
(乾燥塗膜で)、比較例3.4ば250μ(乾燥塗膜で
)となる如く2回塗りし、得もれた塗板を実施例と同様
に7日間養生し、比較の試験板とした。
得られた比較例1〜4の試験板の塗膜性能を第4表およ
び第1図に示す。
14− 319− 13− 第4表および第1図から明らかなように、実施例1〜9
は実施例5、実施例8が硫酸浸漬試験がや−悪い外は耐
食性、耐酸性、耐熱性のいづれも良好で、硬さ、耐衝撃
性、耐摩耗性の物理的性質も優れ、特に第1図に示され
るように温度の上昇に伴う塗膜硬度の変化も少く、80
°0においても鉛筆硬度が石炭の平均的鉛筆硬度である
H8以上であって、石炭により擦過されることがないが
、l較例1〜4では比較例3、比較例4が耐食性に異常
がない外は耐食性、耐酸性、耐熱性のいづれもが不良で
、物理的性質も硬さが軟らかく、比較度上昇に伴う塗膜
硬度の変化が太き(て容易に石炭で擦過され、不良であ
る。
以Eの如く、本発明の船縁防食方法は、鉱炭船の船縁防
食方法として優れたものであって、エネルギー碩情の変
遷に基づく石炭の大量輸送1最も重要な課題の1つであ
った鉛線防食の問題を解決するものであって、Jψ業上
有用なものである。
【図面の簡単な説明】
変化を示すグラフである。 間圧おいて 1、  は実施例1、実施例2 2、  は実施例3、実施例4、実施例93、  は実
施例7 4゜  は実施例6 5、  は実施例8 66   は実施例5 7、  は比較例4 8、  は比較例3 9  は比較例1 10、  は比較例2 の線を示し、 11、  は石炭の平均的硬度を表わす線を示す。 特許出願人  日本油脂株式会社 鉾 1 図 20 30 40 50 60  ro  80a 脹
 須 度 (こ) 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和57年特許願 第136611号 2 発明の名称 鉱炭船の船縁防食方法 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都千代田区有楽町1丁目1o番1号(発送日 昭和
57年11月30日) 5 補正の対象 願書および明細書 6 補正の内容 別紙のとおり OQ唸12友史6し) 1−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 鉱炭船の給線に、 不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂または硬
    化剤を含むエポキシ樹脂 100重量部 ガラス7L、’−り 10〜tooz11部より成る組
    成物を主成分とする防食塗料組成物な塗装することを特
    徴とする鉱炭船の船艙防食方法。
JP13661182A 1982-08-05 1982-08-05 鉱炭船の船艙防食方法 Pending JPS5925842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13661182A JPS5925842A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 鉱炭船の船艙防食方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13661182A JPS5925842A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 鉱炭船の船艙防食方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5925842A true JPS5925842A (ja) 1984-02-09

Family

ID=15179341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13661182A Pending JPS5925842A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 鉱炭船の船艙防食方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925842A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103468100A (zh) * 2013-06-17 2013-12-25 江苏开源环保技术工程有限公司 一种耐高温玻璃鳞片树脂材料
JP2014098088A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Toagosei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型金属防蝕コーティング剤組成物
JP2016079193A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 日本ペイント株式会社 塗料組成物、塗膜形成方法及び透明塗膜
CN106833309A (zh) * 2017-01-19 2017-06-13 成都优品化工有限公司 一种浸涂不饱和聚酯透明底漆及其制备方法
CN110295000A (zh) * 2019-07-30 2019-10-01 集美大学 一种可复涂低黏度高膜厚乙烯基酯涂料及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014098088A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Toagosei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型金属防蝕コーティング剤組成物
CN103468100A (zh) * 2013-06-17 2013-12-25 江苏开源环保技术工程有限公司 一种耐高温玻璃鳞片树脂材料
JP2016079193A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 日本ペイント株式会社 塗料組成物、塗膜形成方法及び透明塗膜
CN106833309A (zh) * 2017-01-19 2017-06-13 成都优品化工有限公司 一种浸涂不饱和聚酯透明底漆及其制备方法
CN110295000A (zh) * 2019-07-30 2019-10-01 集美大学 一种可复涂低黏度高膜厚乙烯基酯涂料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1106433C (zh) 钛纳米聚合物涂料
CN102838914B (zh) 一种可以带锈涂装的水性铁锈转化底漆
CN101395236A (zh) 高固体分型的防蚀涂料组合物
JPS60166353A (ja) ポリウレタン金属防食塗料組成物
CN109825164A (zh) 无溶剂环氧涂料套装及其制备方法和应用
CN1912032A (zh) 双组分环氧富锌底漆及制造方法
JPS5925842A (ja) 鉱炭船の船艙防食方法
CN109385175A (zh) 重防腐涂料用油漆套装
JP7284586B2 (ja) 水系塗料組成物
JPS5815570A (ja) 送電鉄塔用塗料組成物
CN110423542A (zh) 一种防腐涂料及其制备方法与应用
CN115466557A (zh) 一种免除锈防腐底漆及其制备方法
RU2613985C1 (ru) Грунт-эмаль для защитного противокоррозионного эпоксидного покрытия с толщиной защитного слоя до 500 мкм, способ формирования защитного противокоррозионного эпоксидного покрытия и изделие с защитным противокоррозионным эпоксидным покрытием
JPS61110545A (ja) 防錆塗装鋼材
JPH06505758A (ja) スチール表面用の二成分エポキシ樹脂/亜鉛粉下塗り剤
JPS591393B2 (ja) 防食被覆方法
JP7094973B2 (ja) 水性防錆塗料組成物、防錆塗膜、防錆塗膜付き基材および防錆塗膜付き基材の製造方法
CN113150683A (zh) 环保型水下专用防腐涂层及其制备方法
JPS63451B2 (ja)
JPH0137426B2 (ja)
JPS5817177A (ja) 送電鉄塔用塗料組成物
JPH05117558A (ja) 有機系コーテイング組成物
JPS599585B2 (ja) 防蝕塗料組成物
JPS5817176A (ja) 送電鉄塔用の塗料組成物
JPS61283381A (ja) 接水環境構造物の防食方法