JPS5925511Y2 - コンマ型ドクタ−ナイフ - Google Patents

コンマ型ドクタ−ナイフ

Info

Publication number
JPS5925511Y2
JPS5925511Y2 JP4146279U JP4146279U JPS5925511Y2 JP S5925511 Y2 JPS5925511 Y2 JP S5925511Y2 JP 4146279 U JP4146279 U JP 4146279U JP 4146279 U JP4146279 U JP 4146279U JP S5925511 Y2 JPS5925511 Y2 JP S5925511Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doctor knife
comma
screw hole
shaped doctor
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4146279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55141575U (ja
Inventor
啓二 岩井
Original Assignee
平野金属株式会社内
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 平野金属株式会社内 filed Critical 平野金属株式会社内
Priority to JP4146279U priority Critical patent/JPS5925511Y2/ja
Publication of JPS55141575U publication Critical patent/JPS55141575U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5925511Y2 publication Critical patent/JPS5925511Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は走行するウェブに塗工樹脂液を塗工する際に使
用されるドクターナイフに関するものである。
ドクタ一式コーターに使用されるドクターナイフの形状
は種々のものが既存するが、一般に広く使用されている
のはプレート型のものである。
ところが、このプレート型ドクターナイフを使用し、走
行するウェブに塗工樹脂液を塗工すると、塗工液の液圧
によりドクターナイフにベンド力が働いて、塗工精度の
低下を招き、ドクターナイフ製作時の精度を長く保持す
ることは極めて困難であり、その為、最近では、第1図
に示す如く、ロール周面の一部にエツジ部1を設けた所
謂コンマ型ドクターナイフ2が使用される様になった。
尚、同図において、3はパツキングロール、4はガイド
ロール、5は上記パツキングロール3及びガイドロール
4に装架し、ドクターナイフ2とパツキングロール3間
に挿通させた紙、フィルム等のウェブ、6はウェブ5表
面に塗工される塗工樹脂液、7は塗工樹脂液6の液溜め
部8を形成するダムプレートである。
そして、ウェブ5は、走行途中において、ドクターナイ
フ2によりその表面に塗工被膜6′が形成される。
しかしながら、上記のコンマ型ドクターナイフとて万全
なものではなく、ドクターナイフの自重による撓みの問
題や、塗工時の塗工樹脂液6が、当該ドクターナイフ2
をくさび状に押し上げるように作用して生ずるドクター
ナイフ2の逆ベントの問題が生じ、これが為、精度の高
い塗工時に使用されるコンマ型ドクターナイフ2にあっ
ては、是非ベンド調整装置を設ける必要があった。
第2図はこの必要性に基づきベンド調整装置を設けた従
来のコンマ型ドクターナイフを示した斜視説明図で、コ
ンマ型ドクターナイフ2は、適当な手段で支持される枢
軸9に枢着固定したコ字状のフレーム10に横架すると
共に、このフレーム10の頂板10’の所定位置に貫通
螺合させたベンド調整ボルト11を下方に垂下させて、
その下端をドクターナイフ2の所定位置に設けた螺子孔
に螺合進入させ、そして、この調整ボルト11を操作す
ることによりドクターナイフ2を外部によりベンド調整
する様になしている。
尚、12はフレーム10を上下させるためこれに一体に
設けた移動用バンドルである。
しかしながら、これでは装置が大型化して、ドクターナ
イフ刃先部の掃除時や保守点検時に、作業スペース上困
難が生じると共に、ベント調整後のドクターナイフ2と
走行ウェブ5の接触角度を変更して塗工被膜の状態を調
整する場合などには、大変操作性が悪く、再度ベンド調
整する必要があった。
本考案は、上記の点に鑑み、これを改良したもので、ベ
ント調整装置を内蔵させ、簡単且つ容易な操作によりベ
ント調整を行なうことのできるコンマ型ドクターナイフ
を提供せんとするものである。
以下本考案の構成を図面に示す実施例にしたがって説明
すると、次の通りである。
第3図及び第4図において、21はフレーム(図示省略
)に回転可能に横架固定された支持用シャフトで、その
長手方向両側には中心線上に螺子孔22 a 、22
bが対称位置に夫々形成されている。
23は筒状のコンマ型ドクターナイフ本体で、その外周
面の両側対称位置を長手方向に切欠いて、エツジ部24
a 、24 b及び平坦な切欠部25 a 、25
bを形成し、この平坦な切欠部25 a 、25 bに
、上記支持用シャフト21の螺子孔22 a 、22
bに対応させて螺子を刻設した貫通孔26 a 、26
bを形成する。
27.27は側板で、これは、上記支持用シャフト21
に嵌挿したドクターナイフ本体23の両側端に配置固定
して両部材21.23間に介在させ、ドクターナイフ本
体23を支持用シャフト21に対して同芯状に保持する
28は上端に頭部29を有し、且つ外周面に螺子部30
を設け、内面に螺子孔31を有する調整用特殊ナツト、
32はこの調整用特殊ナツト28の螺子孔31に貫通螺
合させた長尺な調整ボルト、33は沈みボルト等で構成
した蓋体で、この蓋体33は、上記ドクターナイフ本体
23の一方の切欠部25 bの貫通孔26 bに螺着す
ると共に、上記調整用特殊ナツト28は、他方の切欠部
25 aの貫通孔26 aに上下移動可能に螺合進入さ
せる。
そうして、ドクターナイフ本体23を同芯状に嵌挿した
上記支持用シャフト21を、その螺子孔22a、22b
を上部側及び下部側に位置させて固定すると共に、ドク
ターナイフ本体23に螺着した調整用ナツト28及びボ
ルト32を支持用シャフト21の上部側と螺子孔22
Hに一致させ、しかる後、調整用特殊ナラ1−28は静
止させたまま、調整用ボルト32を支持用シャフト21
側に進入させ、その下端を螺子孔22 aに螺着しドク
ターナイフ本体23を固定する。
したがって、ドクターナイフ本体23に撓み或いは逆ベ
ントが生じた場合は、調整用ポル1へ32は静止させた
まま、調整用特殊ナツト28を所定方向に回動させると
、これによって、ドクターナイフ本体23は上方に持ち
上げられ或いは下方に押し下げられて適正位置に保持さ
れ、撓み或いは逆ベントを修正し、且つその発生を防止
する。
また、塗工液の塗工量或いは粘度が変化した場合は、ド
クターナイフ本体23のエツジ部24 a若しくは24
bと走行するウェブの接触角度を適正な角度に変更す
ることが必要であるが、本考案は上述の如く、支持用シ
ャフト21を回転させることができるので、これを所定
方向に所望角度回動させ、且つ固定するだけで、適正な
接触角度に修正することができる。
更に、上記エツジ部24 aと24 bの位置変換をさ
せたい場合は、夫々螺子孔26a。
26 bより調整用特殊ナツト28及び蓋体33を取外
し、しかる後、支持用シャフト21は固定したまま、ド
クターナイフ本体23を回転させ、これにより、上部側
エツジ部24 aは下部側に又下部側エツジ部24 b
は上部側に位置させて、貫通孔26 aは螺子孔22
bに又貫通孔26 bは螺子孔22 aに夫々一致させ
、そして、各貫通孔26 a 、26 bに調整用特殊
ナツト28及び蓋体33を取付け、上記と同じ要領でベ
ンド調整を行なう。
尚、上記の実施例では、エツジ部はドクターナイフ本体
23に2個所設けたが、これに限定されるわけではなく
、それ以上設けてもよい。
また、ベント調整装置はエツジ部の長手方向両側位置の
2個所に設けたが、これは1個所のみ或いは複数個所設
けてもよい。
以上説明した様に、本考案は、走行するウェブの上面に
塗工液を均一に塗工させ塗工被膜を形成させるために使
用される塗工装置のコンマ型ドクターナイフにおいて、
両端をフレームに回転可能に横架支持される支持用シャ
フト上に、外周面の1個所又は数個所にエツジ部を有す
る筒状のコンマ型ドクターナイフ本体を、その両端の環
状側板を介して同心状でかつ、環状空間を形成させて装
着し、上記支持用シャフトとコンマ型ドクターナイフ本
体との軸方向適宜位置の1個所以上に半径方向の螺子孔
を穿設し、コンマ型ドクターナイフ本体側の螺子孔に螺
子孔付ナツトを螺合し、該ナツトの螺子孔に調整ボルト
を螺挿し、その先端を支持用シャフトに螺合させたがら
、ドクターナイフに生じる自重による撓み、或いは塗工
液がくさび状にドクターナイフを押し上げるように作用
して生ずる逆ベンドを簡単な操作で修正することができ
る。
したがって、ウェブの幅方向に対して均一に塗工するこ
とができ、塗工むらが生じる様なことはない。
また、ドクターナイフとベンド調整装置とは一体である
から、小型化が可能となり、ドクターナイフのエツジ部
の掃除等や保守点検時自由に取外し且つ取付けることが
できると共に、塗工被膜の状態を調整する場合など、ド
クターナイフと走行ウェブの接触角度を簡単な操作で自
由に変更させることができ、しかも、一度ベンド調整を
行なえば、接触角度の変更時に再度ベンド調整する必要
がなく、極めて便利である。
更に、塗工装置においてはウェブ或いは塗工液に応じて
ドクターナイフの着脱が頻繁に行なわれるが、本考案の
ドクターナイフではシャフトごと交換するので、一度ベ
ント調整を行なえば、交換のたびに再度ベント調整を行
なう必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンマ型ドクターナイフの説明図、第2図は従
来のコンマ型ドクターナイフの斜視説明図である。 第3図は本考案に係るドクターナイフの正面断面図、第
4図は一部断面したその側面図である。 21・・・・・・支持用シャツ) 、22 a 、22
b・・・・・・螺子孔、23・・・・・・ドクターナ
イフ本体、24 a 、24 b・・・・・・エツジ部
、26 a 、26 b・・・・・・貫通孔、28・・
・・・・調整用特殊ナツト、30・・・・・・螺子部、
31・・・・・・螺子孔、32・・・・・・調整ボルト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行するウェブの上面に塗工液を均一に塗工させ塗工被
    膜を形成させるために使用される塗工装置のコンマ型ド
    クターナイフにおいて、両端をフレームに回転可能に横
    架支持される支持用シャフト上に、外周面の一個所又は
    数個所にエツジ部を有する筒状のコンマ型ドクターナイ
    フ本体を、その両端の環状側板を介して同心状でかつ、
    環状空間を形成させて装着し、上記支持用シャフトとコ
    ンマ型ドクターナイフ本体との軸方向適宜位置の1個所
    以上に半径方向の螺子孔を穿設し、コンマ型ドクターナ
    イフ本体側の螺子孔に螺子孔付ナツトを螺合し、該ナツ
    トの螺子孔に調整ボルトを螺挿し、その先端を支持用シ
    ャフトに螺合させたことを特徴とするコンマ型ドクター
    ナイフ。
JP4146279U 1979-03-29 1979-03-29 コンマ型ドクタ−ナイフ Expired JPS5925511Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4146279U JPS5925511Y2 (ja) 1979-03-29 1979-03-29 コンマ型ドクタ−ナイフ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4146279U JPS5925511Y2 (ja) 1979-03-29 1979-03-29 コンマ型ドクタ−ナイフ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55141575U JPS55141575U (ja) 1980-10-09
JPS5925511Y2 true JPS5925511Y2 (ja) 1984-07-26

Family

ID=28912106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4146279U Expired JPS5925511Y2 (ja) 1979-03-29 1979-03-29 コンマ型ドクタ−ナイフ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925511Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188717A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Panasonic Corp 塗布装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244961A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 塗工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188717A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Panasonic Corp 塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55141575U (ja) 1980-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4058058A (en) Ink fountain for printing presses
CA2064211C (en) Doctor blade supporting structure
US5211096A (en) Apparatus for cutting
US2411293A (en) Ticket roll holder
JP5114037B2 (ja) 塗布装置及び塗布方法
US2162248A (en) Water control roller for offset presses
US5540149A (en) Rotary printing machines
JPS5925511Y2 (ja) コンマ型ドクタ−ナイフ
JPH0366219B2 (ja)
JPS5823643Y2 (ja) インキ出しブレ−ドおよびその較正装置
SE454955B (sv) Bestrykningsanordning med en avstrykarklinga som fasthalles vid en berbalk av spennorgan
US3561359A (en) Roller adjusting apparatus for a proof press
JPS63317313A (ja) ロールのニツプに対する保護装置
US1974987A (en) Inking mechanism
JP3945718B2 (ja) ブレード・ホルダ
JPH052931Y2 (ja)
US8479649B2 (en) Imprinter including a roller with an elastic member being radially deformed during an imprinting operation
US4084510A (en) Ink fountain
CN220594329U (zh) 一种刮刀板角度调节结构
JP4230603B2 (ja) タッチローラの取付け装置
JPS63171666A (ja) 平板コ−タ−
JP2003024851A (ja) 壁紙糊付機
US5553965A (en) Constraint system for parallel cantilever shafts
CN220862411U (zh) 折弯角度调节工装
JPS5925560Y2 (ja) プレスブレ−キにおける角度修正装置