JPS5823643Y2 - インキ出しブレ−ドおよびその較正装置 - Google Patents

インキ出しブレ−ドおよびその較正装置

Info

Publication number
JPS5823643Y2
JPS5823643Y2 JP1977171074U JP17107477U JPS5823643Y2 JP S5823643 Y2 JPS5823643 Y2 JP S5823643Y2 JP 1977171074 U JP1977171074 U JP 1977171074U JP 17107477 U JP17107477 U JP 17107477U JP S5823643 Y2 JPS5823643 Y2 JP S5823643Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink fountain
blade
roller
fountain blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977171074U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5394705U (ja
Inventor
エイブラハム・エヌ・コーエン
Original Assignee
エイブラハム・エヌ・コ−エン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイブラハム・エヌ・コ−エン filed Critical エイブラハム・エヌ・コ−エン
Publication of JPS5394705U publication Critical patent/JPS5394705U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823643Y2 publication Critical patent/JPS5823643Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/02Ducts, containers, supply or metering devices
    • B41F31/04Ducts, containers, supply or metering devices with duct-blades or like metering devices

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は印刷方法に関し、さらに詳しくいうと、印刷機
インキだめからインキ出しローラに流出されるインキの
量を正確に制御する装置に関する。
従来の印刷機においては、インキだめからインキ出しロ
ーラに流出されるインキの量を調節するのにインキ出し
キーが利用される。
これは、複数のインキだめキーを、インキ出しローラの
表面に隣接して位置するインキ出しブレードの縁部に沿
って配置することにより遠戚される。
通常、インキ出しブレードはローラ表面から半径方向外
方に偏倚されており、インキ出しキーは、インキ出しフ
゛レードの縁部およびインキ出しローラの表面間のイン
キ流路を減するようにその偏倚に打ち勝つのに使用され
る。
インキ流路の寸法が増大すると、多量のインキがインキ
ローラに供給され、比較的暗い色として最終の印刷物上
に現われる。
逆に、インキ流路が最小寸法に減すると、全々インキが
送給されなくなる。
印刷技術において周知のように、印刷の仕事を遂行する
ための印刷機の設定は、大形の印刷機の場合、冬時間を
要するものである。
これは、印刷作業者が、仕事に対する正しい設定を決定
する前に、特定の印刷機における多数のインキだめキー
の各々を別々に調節しなければならないからである。
歴史的には、設定は試行錯誤で行なわれた。すなわち、
各キーは、最終のインキ量が印刷作業者に満足のいくま
で別個に回転、調節される。
作業は、インキ出しブレードに沿って配置された各キー
ごとに繰り返えされる。
この設定技術は、インキ出しブレードに沿って各インキ
出しキーを調整、再調整することを含む。
これは、インキ出しブレードに内部応力があり、印刷作
業者はこれを調整除去しなければならない。
しかる後、インキ出しブレードは、適正なインキを流出
させるように設定できる。
これは、インキ出しブレードをたわませたりたわみを緩
和したりするようにキーを再調整することによりなされ
る。
それにより、ブレードは、最終的にすべての応力を緩和
することができ、インキは一様な厚さでインキ出しロー
ラに供給される。
前述のように、特定の運転のためにインキ出しキーを正
しく設定するには多大の時間が消費されよう。
一般に、所望のインキ流を得るためには、非常に僅かな
キーの動きを必要とする。
米国特許第3623430号においては、各インキ出し
キーの位置を精確に決定する装置が開示されている。
この特許に開示される装置を使用すると、印刷動作のた
めの設定時間は大きく減ぜられる。
各インキ出しキーに大きな較正ダイヤルが取り付けられ
る。
各ダイヤルに対して指針が取り付けられていて、印刷作
業者は、各インキ出しキーの相対位置を注目できるよう
になっている。
このようにして、一度特定の仕事に対してインキ出しブ
レードが設定されると、もしも同じ印刷機で洞し仕事を
繰り返えすことが必要であれば、各インキ出しキーの位
置を繰り返えすことができよう。
インキ出しブレードの位置を調節するための複数のイン
キ出しキーを使用する上で遭遇する問題は、インキ出し
ブレードが設定行程中ねじれることがあるということで
゛ある。
インキ出しブレードの回転は、印刷技術において一般に
周知の問題である。
インキ出しブレード上で゛単一のインキ出しキーを動か
すと、ときどきインキ出しブレードがねじれたりたわん
だりすることがありうる。
すなわち、全長さまたはその一部に沿ってひねれること
がある。
また、単一のインキ出しキーがインキ出しブレードの一
部と接してそれを移動させるとき、キーは、インキ出し
ブレードのキーに隣接する部分を動かすだけでなく、ブ
レードの隣接するキーに延びる領域をも動かす。
このインキ出しブレードの運動の伝達は、インキ出しブ
レードのギャップの設定行程を複雑にする。
何故ならば、ギャップを精確に設定するためには、イン
キ出しキーを1回以上調整しなければならなくなるから
である。
本願にお′いては、インキ出しブレードのねじれやたわ
みを防ぐ装置が開示される。
装置は、枠体上に支持されたインキ出しローラを含む。
インキ出しブレードが、インキ出しローラに隣接して支
持され、インキ出しローラの周囲に実質的に接線方向に
配置された縁部を有する。
複数のインキ出しキーがインキ出しブレードの下方に支
持されていて、インキ出しブレードに対して接近離間移
動できる。
インキ出しキーは、インキ出しブレードの縁部をローラ
に対して接近離間させるよう適合される。
インキ出しブレードのねじれを防ぐように、板がインキ
出しブレードの上面に固定される。
好ましい具体例においては、ブレードの長さに沿ってイ
ンキ出しブレードおよび゛インキ出しローラ間の相対ギ
ャップを測定する測定装置が設けられる。
インキ出しローラおよび゛インキ出しブレード間の実際
のギャップは決定できない。
何故ならば、インキ出しブレードが最初インキ出しロー
ラと接するときの実際の点は、インキをインキだめに入
れる前に精確に決定できないからである。
上述の相対ギャップは、ローラの長さに沿う種々の点に
おけるインキ出しブレードおよび゛インキ出しローラ間
の間隔の差をいう。
測定装置は、インキ出しローラ上にその長さ方向に沿っ
て移動できるように支持されたキャリヤアームを含む。
キャリヤアームは、その上面に距離測定計器を支持する
枢動アームがキャリヤアームにより支持されていて、そ
の一部がインキ出しローラに隣接するインキ出しブレー
ドの前縁と接触している。
枢動アームの第2の部分が測定計器と接触している。
インキ出しブレードがインキ出しローラに対して接近離
間するよう移動されるとき、アームは枢動し、インキ出
しブレードが枢動アームとの接触点において移動する距
離が、距離測定計器で指示される。
キャリヤアームは、インキ出しローラの全長さに沿って
摺動しうるから、インキ出しローラおよびインキ出しブ
レード間の相対ギャップは、インキ出しブレードの全長
さに沿う任意の点で測定できる。
本考案の目的は、インキ出しブレードの回転を防ぐ手段
を提供することである。
本考案の他の目的は、インキ出しブレードの上面の一部
を覆う上部圧力板を提供することである。
本考案のさらに他の目的は、インキ出しブレードの長さ
に沿う種々の位置でインキ出しブレードおよびインキ出
しローラ間の相対ギャップを測定する手段を提供するこ
とである。
本考案のこれらおよびその他の目的は以下の説明から明
らかとなろう。
本考案を例示する目的で現在好ましいとされる形式を図
面に図示したが、本考案はこの配置および手段に限定さ
れるものではないことを理解されたい。
なお、同じ参照番号は同じ部材を指示する。まず、第1
図を参照すると、従来の印刷機の一部を形威しつる形式
のインキだめ10が示されている。
インキだめ10は、インキ出しローラ12を含む。
インキ出しローラ12は、枠体(図示せず)に回転自在
に取り付けられた軸14に固定される。
インキ出しローラ12は、インキ出しローラ12に対し
て従来態様で接触離間するように往復運動するインキド
クタローラ16と協働する。
ドクタローラ16は軸18上に支持されており、そして
該軸は印刷機の側枠に隣接する適当なロッカーアーム組
立体に軸受けされうる。
印刷機自体の構成は従来のものであり、従って詳細には
説明しない。
インキ出しブレード22が、インキ出しローラ12と協
働するように設けられている。
所定量のインキが、インキだめ10においてインキ出し
ブレード22および゛インキ出しローラ12間に保持さ
れる。
インキ出しローラ12上へのインキの流出量は、インキ
出しブレード22の位置により決定される。
しかして、該ブレード22は、普通鋼より威り、インキ
出しローラ12から半径方向において外方に偏倚されて
いる。
インキ出しブレードは、任意の従来態様で印刷機の枠体
により支持される。
複数のインキ出しキー24が、インキ出しローラ12に
隣接するインキ出しブレード22の前縁に沿ってその下
方に配置されている。
インキ出しキー24はインキ出しブレード22と協働し
、インキ出しブレード22および゛インキ出しローラ1
2間のオリフィスないしギャップを制御する。
このようにして、インキ出しローラ12に供給されるイ
ンキの量が制御される。
支持部材ないし棚部26がインキ出しローラ12に平行
に延びており、印刷機枠体により支持される。
棚部26は複数のねじ孔28を具備する。
孔28は、棚部26の全長に沿って直線的にかつ密接に
離間して配置されている。
インキ出しキー24は、ねじ付き軸部23を有する。
インキ出しキー24は、普通、各キー24のねじ付き軸
部23がねじ孔28の1つに螺合されるように配置され
ている。
細長の中空部材の形式のハウジング30が棚部26の底
部に隣接して支持されている。
ハウジング30は、棚部26または印刷機の枠体に取り
付けることができる。
ハウジングは、上壁32、底壁34および前壁36を含
む。
第2図に示されるごとく、上壁32は、複数の規則的に
離間され交互に互い違いに配置された孔を具備し、第1
の群の孔38は棚部26に比較的接近して配置されてい
る。
第2の群の孔40は、前記第1の群の孔38と前壁36
との中間にある。
各孔38゜40は、指示記号42を具備する。
各インキ出しキー24は、それに固定されたダイヤル4
4を有する。
各ダイヤル44は、止めねしまたはアレンナツトのごと
き任意の適当な態様でインキ出しキー24上に適所に保
持される。
隣接するインキ出しキー24上のダイヤル44は、隣接
するダイヤル44が互に軸線方向において変位されるよ
うに互い違いにされている。
この配置により、各ダイヤル44は、ハウジング30の
上壁34の上述の孔38および40の1つに対応し、そ
の周囲が孔が通して見える。
好ましくは、ダイヤル44の周囲は、孔38.40から
突出し、その上の目盛が指示記号42に関して読み取れ
るようにするのがよい。
インキ出しキー24の構成および動作のさらに詳細な説
明に関しては、米国特許第3623430号に言及され
ている。
第1図に示されるように、インキ出しブレード22は、
その下面に固定された背板46を備えることができる。
背板46は、本発明の動作に対して重要でなく、所望な
らば除去することができる。
圧力板48がインキ出しブレード22の上側に固定され
ている。
圧力板48は、インキ出しブレード22の少なくとも実
質的に全長に沿って延在する。
圧力板48はまた、好ましくは、インキ出しブレード2
2の幅の過半部に沿って延在する。
圧力板48の長手方向縁部49は、ローラ12に向う方
向において傾斜している。
好ましくは、縁部49は、インキ出しローラ12に隣接
するインキ出しブレード22の縁部とほは゛平行である
図面には、インキ出しブレード22に関して特定の厚さ
および寸法を有する圧力板48が例示されている。
しかしながら、圧力板48の特定の厚さおよび幅、なら
びに特定の材料は、圧力板48が使用されるインキ出し
ブレード22の特定の構造に依存することが理解されよ
う。
すなわち、圧力板48の厚さ、幅および材料は、インキ
出しブレード22の特定の寸法、およびインキ出しブレ
ード22が構成される特定の材料に存在する。
しかしながら、圧力板48の特定の寸法は、インキ出し
ブレード22のねじれおよびたわみを防ぐようになされ
ねばならぬ。
圧力板48は、インキ出しブレード22、そしてもし背
板46が利用されるならばその背板46に任意の適当な
手段により固定される。
第1図には、圧力板48を固定する1つの好ましい方法
が示されている。
ねじ50が、背板46内の孔52、インキ出しブレード
22内の孔54を貫通し、圧力板48内のねし穴56に
ねじ込まれる。
圧力板48をインキ出しブレードに固定する他の適当な
方法、例えば、溶接、クランプ、にかわ、ナツト、ボル
トまたはその他の手段を使用する方法も利用できよう。
圧力板48は、インキ出しブレード22の全長に沿って
等しい圧力を加えるようにブレード22の上面に固定さ
れる。
圧力板48の利用は、インキ出しブレード22のねじれ
を防ぎ、インキ出しフ゛レード22にか・るインキ出し
キーの圧力、したがってインキ出しフ゛レードの動きを
それぞれのインキ出しキー24に隣接するブレードの特
定の領域に局限する。
ブレード22の種々の位置に沿ってインキ出しブレード
22およびインキ出しローラ間の相対ギャップを測定す
るための測定装置58が設けられている。
測定装置58は、インキ出しローラ12上に摺動自在に
受容されるように適合されるキャリヤアーム60を含む
1対の傾斜表面62.64がキャリヤアーム60の底部
から延びている。
各表面62.64は支承板66を有しており、そして該
支持板は、インキ出しローラ12と接触するよう適合さ
れている。
支承板66は、横銅のごとき軟質金属より成るのが好ま
しい。
支承板66は、ねじ68によりキャリヤアーム60に除
去できるように取り付けられる。
それゆえ、支承板が摩滅すれば容易に交換できる。
支承板66がローラ12との接触表面を提供するのが好
ましいが、支承板を除去して、表面62.64を直接ロ
ーラ12と接触させてもよい。
傾斜表面64は、三角ブロック65の一面を形成する。
傾斜表面64の位置は、キャリヤアーム60の長手方向
に沿って調節できる。
1対の細長いスロット70が、端部の一方に隣接してキ
ャリヤアーム60を貫通している。
スロット70は、アーム60の長手方向に延在し、フラ
ンジ72を有する。
ねじ74がスロット70の各々を貫通し、ブロック65
内のねじ穴76にねじ込まれる。
ねじ74の頭部がスロット70内に嵌合し、フランジ7
2上に載置される。
このようにして、キャリヤアーム60の上面にはなんら
の突出物もない。
かくして、傾斜表面64の傾斜表面62に関する位置は
、ブロック65の位置を変えることにより調節できる。
それにより、キャリヤアーム60は、種々の直径を有す
るインキ出しローラ12上に嵌合するように適合できる
板78が、キャリヤアーム60の底部に、表面62゜6
4がある端部と反対の端部に隣接して固定されている。
板78は、1対の細長い貫通スロット80を有しており
、該スロットを貫通してキャリヤアーム60にねじ込ま
れる1対のねじ82によりキャリヤアーム60に固定さ
れる。
細長いスロット80により、板78のキャリヤアーム6
0に関する位置は調節可能である。
ねじ84が、板78を貫通する複数の孔86の1つ内に
固定される。
第1図にもつともよく示されるように、ねし84の一端
は、圧力板48の上面に載置される。
このように、ねじ84は、圧力板48の上面に沿って測
定装置58を支持するのに利用される。
板78およびブッシング84の位置は調節できるから、
測定装置58は、種々の寸法を有するインキ出しブレー
ドを有する印刷機で利用できる。
距離測定計器92が、キャリヤアームの上面上に支持さ
れている。
測定計器92は、1対のアングルアーム94.96によ
りキャリヤアーム60上に支持される。
アングルアーム96は、キャリヤアーム60の上面上に
載置される部分100、およびそれぞれにほぼ直角な部
分98を有する。
部分100は、細長いスロット102を有する。
スロット102を貫通するねじ104がキャリヤアーム
60内の穴にねじ込まれ、それによりアングルアーム9
6をキャリヤアーム60に固定する。
細長いスロット102により、アングルアーム96のキ
ャリヤアーム60に関する位置は調節できる。
細長いスロット106が部分98中を延在している。
ねじ108がスロット106を貫通し、アングルアーム
94内のねし穴にねじ込まれる。
アングルアーム94の垂直方向110は、アングルアー
ム96の部分98内の凹所112内に摺動自在に受容さ
れる。
アングルアーム94に対して適正な水平位置が選択され
ると、ねじ108をアングルアーム94中にねじ込んで
゛、アングルアーム94をアングルアーム96に固定す
ることかで゛きる。
測定計器92は、アングルアーム94の水平部に固定さ
れ該部分114から下方に延びる。
測定計器は、直線的に変位しうる突起116を有する。
突起116の相対位置は、測定計器92の目盛118上
で読み取られる。
目盛は、好ましくは、1000分の1インチ以下の増分
に較正されるのがよい。
スロット120がキャリヤアーム60を完全に貫通して
いて、枢動アーム122を受は入れるようになされてい
る。
枢動腕122は、キャリヤアーム60内の穴126に固
定された軸124の回りに枢動する。
枢動アーム122は、枢動アーム122の底部内の凹所
内に嵌合し、1対の止めねじ130によりそれに除去で
きるように固定されたフィラーアーム126を有する。
米国特許第3623430号に開示されるごときインキ
出しキー機構と一緒に圧力板48および測定装置52を
利用することにより、インキ出しブレード22を設定す
る全く簡単な方法が遠戚される。
すべてのインキ出しキー24は、最初インキ出しブレー
ド22から完全に戻されていて、インキ出しキー24は
インキ出しブレード22と接触していない。
かくして、インキ出しブレード22は、緩められたブレ
ードと考えることができる。
その後、適当なギヤツブがインキ出しブレード22およ
び゛インキ出しローラ12間に設定される。
ギャップは、枠体内のインキ出しブレード22の位置を
調節することにより、従来の態様でいずれのインキ出し
キー24をもインキ出しブレード22と接触させること
なく、設定される。
インキ出しブレードの全長に沿って0.040 inの
ごとき概ね均一なギャップを得るのにフィラーゲージが
利用される。
しかして選ばれるギャップは[i]刷機ごとに異なる。
フィラーゲージにより設定されるゲ、−ジは単に概略的
なものであり、正確な十分のギャップを生じない。
インキ出しブレード22がなお緩和状態にあるとき、イ
ンキ出しブレード22の種々の点に沿ってインキ出しブ
レード22およびインキ出しローラ12間の相対ギャッ
プを測定するため、測定計器58が利用される。
測定計器58は、指針136をインキ出しキー24と整
列させ、測定計器92上の指示を見ることによりインキ
出しキー24と整列される。
測定装置58は次いで他の位置に移動され、この新しい
位置でインキ出しブレードの相対位置が同様に測定され
る。
インキ出しブレード2の位置になんらかの変化があれば
、フィラーアーム128が移動され、したがって枢動ア
ーム122がその支点の回りに移動される。
表面132は突起116を変化させるから、この移動の
量はダイヤル118上に記録される。
この行程がインキ出しキー24と隣接するインキ出しブ
レード22上のすべての位置について続けられる。
このようにして、インキ出しブレード22の緩められた
状態の輪郭すなわち誤差が測定される。
最高の誤差を有する。
すなわちインキ出しローラ12にもつとも近いものとし
て指示されるインキ出しブレードの領域が、ある特定点
までインキ出しローラにより近づくように移動される。
任意の特定点は、測定計器58上に指示されるように、
0.20,0.25 in等のごとく選ぶことができる
この特定点は、測定計器58により測定され、指示され
る。
しかる後、各残りのインキ出しキー24がブレード22
に向ってインキ出しブレード22に向って移動されるの
であるが、これは、測定計器58がインキ出しブレード
が移動されつつあるキーに隣接する特定点にあることを
指示するまで行なわれる。
この行程は、各インキ出しキー位置で繰り返えされる。
かくして、測定装置58は、インキ出しブレード22が
その全長に沿ってインキ出しローラ12から均一に離間
されていることを指示することになろう。
インキ出しローラ12および゛インキ出しブレードが完
全に製造され、その枠体内に完全に整列されていれば、
完全なギャップがこ・で設定されることとなろう。
上述の特許におけると同様に、各インキ出しキー24は
、可動ダイヤルを有する。
上のギャップすなわち最高のギャップが設定されたら、
ダイヤルはOを指示するように調節できる。
特定の印刷機に取り付けられたインキ出しキーおよびダ
イヤルでは、ダイヤル上に指示される各回転増分により
各ギャップが閉じられる量は既知である。
かくして、印刷作業者は、十分の何インチ位あるいは何
分の1インチ位ギャップを開閉しつ・あるかを単にイン
キ出しキー24上のダイヤルを読むことにより知ること
ができる。
上限ギャップが設定されると、0設定点(こ・ではイン
キ出しローラ12上へのインキの流出は全々ない)を決
定すべくインキがインキだめ10に入れられる。
これは、単一のインキ出しキー24を調節し、このイン
キ出しキー24に隣接する領域からインキが流出しなく
なるまで調節を行なうことにより遂行される。
続いて、各インキ出しキー24がか・る位置に調節でき
る。
これが真の0設定点であることが分る。
本考案は、実用新案登録請求の範囲から逸脱することな
く他の特定の形式で具体化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はインキ出しブレードの上側に固定された圧力板
およびそれに固定されたギャップ測定装置を有する印刷
機インキだめの一部切除した断面図、第2図は本考案の
装置の正面図、第3図は本考案の測定装置の分解斜視図
、第4図は本考案の装置のインキ出し圧力板および゛イ
ンキ出しブレードを例示する斜視図である。 10:インキだめ、12:インキ出しローラ、16:イ
ンキドクタローラ、22:インキ出しブレード、24:
インキ出しキー、44:ダイヤル、46:背板、48:
圧力板、58:測定装置、122:枢動アーム、126
:フィラーアーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インキ出しブレードのねじれを除去する装置において、
    枠体と、該枠体により支持されるインキ出しローラと、
    前記枠体に取り付けられ、前記ローラに関して実質的に
    接線をなす縁部を有し、かつ通常前記ローラ表面および
    前記縁部間にインキ流路を形成するように前記ローラか
    ら半径方向外方に偏倚されたインキ出しブレードと、前
    記縁部の下方に該縁部に沿って前記枠体に取り付けられ
    、かつ前記縁部に対して平行に直線的に離間して配置さ
    れた複数のねし孔を含む支持部材と、前記ねし孔に受容
    される細長いねじ付き軸を含み、該軸の一端が、該軸の
    前記孔中へのねじ込みにより前記インキ流路の寸法が減
    ぜられるように前記インキ出しブレードを支承するよう
    に適合された複数のインキ出しキーと、前記インキ出し
    ブレードの上面に固定され該ブレードのねじれを防ぐに
    十分の寸法を有する圧力板を含む前記インキ出しブレー
    ドのねじれを防ぐ手段と、前記圧力板を前記インキ出し
    ブレードに固定する手段とを含むインキ出しブレードの
    ねじれ除去装置。
JP1977171074U 1976-12-21 1977-12-21 インキ出しブレ−ドおよびその較正装置 Expired JPS5823643Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/753,078 US4126091A (en) 1976-12-21 1976-12-21 Fountain blade and apparatus for calibrating the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5394705U JPS5394705U (ja) 1978-08-02
JPS5823643Y2 true JPS5823643Y2 (ja) 1983-05-20

Family

ID=25029066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977171074U Expired JPS5823643Y2 (ja) 1976-12-21 1977-12-21 インキ出しブレ−ドおよびその較正装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4126091A (ja)
JP (1) JPS5823643Y2 (ja)
CA (1) CA1116939A (ja)
DE (1) DE2756510A1 (ja)
GB (1) GB1586828A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2938455C2 (de) * 1979-09-22 1981-12-17 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zum Einstellen des Farbmessers eines Farbwerkes einer Druckmaschine
US4398465A (en) * 1982-05-10 1983-08-16 Boris Pozin Inking device for printing machine
US5052298A (en) * 1985-05-09 1991-10-01 Graphics Microsystems Ink control system
US4864930A (en) * 1985-05-09 1989-09-12 Graphics Microsystems, Inc. Ink control system
DE3613877A1 (de) * 1986-04-24 1987-10-29 Roland Man Druckmasch Farbwerk fuer eine rotationsflachdruckmaschine
DE4012949C1 (ja) * 1990-04-24 1991-03-14 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
DE9109787U1 (ja) * 1991-08-07 1991-09-26 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim, De
US7194955B1 (en) * 2005-09-08 2007-03-27 Clark James R Printing press ink fountain adjustment system
CN102139554B (zh) * 2010-11-03 2012-08-08 青岛美光机械有限公司 瓦楞纸板印刷机多点调整刮刀匀墨装置及瓦楞纸板印刷机
US20150128821A1 (en) * 2013-11-13 2015-05-14 Stolle Machinery Company, Llc Fountain blade assembly for can decorator machine ink station assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3456585A (en) * 1967-03-22 1969-07-22 John C Motter Printing Press C Blade-setting mechanism

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US898349A (en) * 1908-05-16 1908-09-08 William H L Fielding Leveling device for crushing-rolls.
US2032584A (en) * 1931-12-04 1936-03-03 Irving Trust Co Distance and impression gauge
US2161943A (en) * 1938-01-17 1939-06-13 Carl D Baue Ink fountain
US2351315A (en) * 1942-06-11 1944-06-13 Cottrell C B & Sons Co Ink fountain
US3513553A (en) * 1967-09-29 1970-05-26 Thompson Mfg Co Inc Gauging apparatus
US3570132A (en) * 1969-06-11 1971-03-16 John L Hutchinson Squaring tool
US3623430A (en) * 1970-07-09 1971-11-30 Color Control Systems Inc Fountain keys for multiple point control of fountain blade
US3727550A (en) * 1971-09-13 1973-04-17 North American Rockwell Adjusting arrangement for ink fountain in printing press

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3456585A (en) * 1967-03-22 1969-07-22 John C Motter Printing Press C Blade-setting mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
DE2756510A1 (de) 1978-06-22
JPS5394705U (ja) 1978-08-02
GB1586828A (en) 1981-03-25
CA1116939A (en) 1982-01-26
US4126091A (en) 1978-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823643Y2 (ja) インキ出しブレ−ドおよびその較正装置
CA1097133A (en) Ink duct for offset or relief printing presses
US3783781A (en) Doctor blade control mechanism, particularly for use in printing presses
US9440426B2 (en) Ink proofing system
JPS6323910B2 (ja)
US4387648A (en) Ink metering with individual ink knives respectively extending over the entire width of the inking zones
US4624183A (en) Ink metering device
US5052297A (en) Adjustment mechanism for sectionalized doctor blades
US5815171A (en) Sliding assembly for plotters and method for adjustment of spacing between the printing head and the printing media
US20080264286A1 (en) Offset hand proofer tool
US3442121A (en) Device for supervising the ink supply of a printing press
US3368399A (en) Arrangement for measuring the ink pulling power on lithographic printing machines
US3623430A (en) Fountain keys for multiple point control of fountain blade
US3820459A (en) Offset press fountain keys
JPS6089366A (ja) 印刷機のインキ装置用のインキ調量装置と該インキ調量装置の制御法
JPH0358914B2 (ja)
CA1127453A (en) Ink metering apparatus
JPH047303B2 (ja)
RU2337008C2 (ru) Дозирующее устройство увлажняющего аппарата
US4398465A (en) Inking device for printing machine
US2990712A (en) Testing ink abrasiveness
US7032511B2 (en) Fountain ink feed system
US3611928A (en) Ink supply regulation device for offset printing press
JP2006512233A5 (ja)
JPS5925511Y2 (ja) コンマ型ドクタ−ナイフ