JPS5925432A - 送信周波数変換器 - Google Patents

送信周波数変換器

Info

Publication number
JPS5925432A
JPS5925432A JP13543782A JP13543782A JPS5925432A JP S5925432 A JPS5925432 A JP S5925432A JP 13543782 A JP13543782 A JP 13543782A JP 13543782 A JP13543782 A JP 13543782A JP S5925432 A JPS5925432 A JP S5925432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
frequency signal
output
mixer
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13543782A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kitahara
雄二 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13543782A priority Critical patent/JPS5925432A/ja
Publication of JPS5925432A publication Critical patent/JPS5925432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヘテロダイン式の送信周波数変換器、特に沖波
器を使用しないで高次高調波成分を抑圧することができ
る送信周波数変換器に関する。
従来からヘテロダイン式の送信周波数変換器においては
、中間周波数電力と局部発振周波数信号力とを混合して
、周波数変換器から出力さjl。
る変換出力周波数信号電力を得る場合の変換効率をでき
る限り高くとるため、混合用ダイメーードに比較的Qの
低い共撮器を使用し、どちらかと云うと中間周波数(i
号の周波数に整合させ、局部発振周波数信号にも成る程
度は整合する様な方法をとっている。ここで、中間周波
数信号の周波数をf■、局部発振周波数信号の周波数を
f、、oとすれば、周波数変換器から出力される変換出
力周波数信号の周波数f5けfs= fl、O+ fl
オたはfs”fI、Offであることは勿論である。
上記方法においては周波数変換器の帯域が広いと云う利
点はあるが、局部発振筒、力、オたけイメージ周波数電
力の漏洩が多く、そのオま次段の電力増幅器に入力する
と電力増幅器に歪を招き、伝送品質が著しく劣化する。
このため、不要波信号成分を除去する帯域P波器を使用
するととが不可欠であった。ここで、イメージ周波数f
工λ(け周波数変換器出力の周波数がfLo+fXであ
ればfL、−flであり、周波数変換器出力の周波数が
fLo  flであり7ばfTJO+fIである。
第1図は従来のヘテロダイン式送信周波数変換器の構成
の一例を示すブロック図である。第1図に卦いて、1は
非直線素子を使用した混合器、2はサーキュレータ、3
はアイソレータ、4は局部発振器、5は出力信号周波数
に設定された帯域ろ波器、6は送信筒、力増幅器である
混合器1の入力端子101に加えられた中間周波数信号
はサーキュレータ2、卦よびアイソレータ3を介して局
部発振器4から供給された局部発掘周波数信号と混合さ
れ、信号周波数fs、ならびにその高調波nf5(n:
正整数)の雷、力が発生する。これらの信号電力はサー
キュレータ2を介して帯域p波器5に加えられる。帯域
ろ波器5では第2図に示す周波数fLO+f3 +f1
Mのうちで、fsの成分のみを選択的に通過させる。第
2図において(a)は帯域戸波器5の入力端子103で
の周波数スペクトル、(b)は出力端子104での周波
数スペクトルである。第2図(b)においては不要波信
号成分(LO+ flMが抑圧されている。帯域p波器
5の出力信号は送信筒、力増幅器6に加えられ、電力増
幅された後で出力端子102から出力される。
従来方式の混合器は主としてダイオードにより構成され
ている。第3図はダイオード混合器1の構成の一例を示
すブロック図である。21と22とは第1および第2の
直列共振回路であり、λ/4線路を介してπ型戸波器を
形成している。
23は可変キャパシタ、24はダイオード、25はイン
ピーダンス整合用変成器である。
上記説明から明らかな様に、従来方式の周波数変換器に
おいては不要波周波数信号成分を除去するためにろ波器
を使用しているため、構成が複雑であり、しかも不要波
信号成分の抑圧が十分ではないと云う欠点があった。
本発明の目的は、ろ波器を使用することなく該当信号周
波数以外の不要波周波数信号成分を抑圧することにより
上記欠点を除去し、小形、高性能であって保守性の良好
なヘテロダイン式の送信周波数変換器を提供することに
ある。
本発明による送信周波数変換器は混合器と、サーキュレ
ータと、アイソレータと、1イ力合戚゛器と、局部発振
器と、移相器と、電力分配器と、送信電力増幅器とを具
備して構成したものである。混合器は中間周波数信号を
入力して局部発振周波数信号と混合し、変換出方周波数
信号を得るだめのもので、混合器の出方端子はサーキュ
レータに接続されている。サーキュレータは混合器に局
部発振周波数信号を寿え、混合器から変換出力周波数信
号を得るためのもので、それぞれ混合器の出力端子と、
電力合成器の入力端子と、アイソレータとに接続されて
いる。アイソレータは局部発振器と混合器との間を完全
に隔離するだめのもので、サーキュレータと宵・力分配
器とに接続さ力、ている。1ぼ、力合成器はサーキュレ
ータに接続され、混合器の出力端子に現れた中間周波数
信号、局部発振周波数信号、ならびに変換出力周波数信
号の電力をサーキュレータを介して入力し、変換出力周
波数信号の電力以外を抑圧するための回路である。局部
発徨器け′電力分配器と、アイソレータと、サーキュレ
ータとを介して混合器へ局部発振周波数信号を供給する
ための回路である。移相器は電力合成器と電力分配器と
の間に接続され、上記抑圧に寄与するよう、局部発振器
から出力された局部発掘周波数信号を逆位相にIJWl
移させるための回路である。電力分配器は入力端子が局
部発振器に接続され、出力端子がアイソレータと移4目
器とにそh−ぞれ接続され、ていて、局部発振周波数信
号をアイソレータと移相器とに分けて供給する回路であ
る。送信電力増幅器は雷、力合成器の出力端子に接続さ
れ、宵、力合成器の出力TM。
力を増1陽するための回路である。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第4図
は本発明による送信周波数変換器の一実施例を示すブロ
ック図である。pIC4図において、送信周波数変換器
は混合器1と、サーキュレータ2と、アイソレータ3と
、1ハ、力合成器31と、N5力分配器32と、移相5
33と、局部発振器4と、送信電力増幅器6とを具備し
たものである。混合器1では非直線素子と入力端子との
間の整合回路のQを従来のものより高くシ。
整合回路の中心周波数を局部発振器の発1辰周波数と出
力信号周波数とのはソウ間に設定する。
この場合、電力合成器31の入力端子103、および出
力端子104KbけるfLO+ f5  + flMの
各周波数成分は、それぞれ第5図(a)、シよび(h)
K示す様に配分しである。第5図から明らかな様K f
L、、ならびfIMなどの不要波信号成分1−を端子J
04に卦いて相当に抑圧されている。
いっぽう、局部発(辰器4の出力型、力は’tM、力分
配器32を介して一部分が移相器33に加えられ、移相
器33の出力甫1力は電力合成器31に供給されている
。この場合、移相器33を調整して端子103に卦ける
局部発振周波数信号の位相と、移相器33の出力信月の
位相とが丁度逆に打消す様に設定する。もし移相器33
に振幅可変機能があれば、端子103における局部発掘
周波数(i号のW、力の大きさを零に設定することも可
能である。
以上のことから、従来のヘテロダイン式送信周波数変換
器に使用されていて、周波数依存性を有する帯域P波器
を取去り、代りに逆位相を有する局部発振周波数信号の
電力を電力合成器に加えることによって混合器から漏洩
する局部発振電力を打消す様に作用させて上記欠点を除
去し、小形で低原価であり、しかも敵意性の高い送信周
波数変換器を構成できると云う効果がある。また、帯域
P波器を使用しないため、振幅変調成分の歪を発生せず
、このため送信電力増幅器のAM/PM変換係数にもと
づく伝送歪を生ずるととかな−と云う効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヘテロダイン式送信周波数変換器の構成
を示すブロック図、第2図は第1図の送信周波数変換器
に卦ける帯域p波器の入出力端子間での不要波信号成分
の抑圧を示す図、第3図は第1図の送信周波数変換器に
使用する混合器の一例の回路図である。第4図は本発明
によるヘテロダイン式送信周波数変換器の構成の一実施
例を示すブロック図、第5図は第4図の送信周波数変換
器に卦ける電力合成器の入出力端子間での不要波信号成
分の抑圧を示す図である。 1・・・混合器   2・・・サーキュレータ3・・・
アイソレータ  31・・・1ヒ、力合成n32・・・
電力分配器  33・・・移相器4・・・局部発振器 
  5・・・帯域p波器6・・・送信電力増幅器 21
.22・・・直列共振回路23・・・可変キャパシタ 
 24・・・ダイオード25・・・整合用変成器  1
01〜106・・・端子特許出願人  日本電気株式会
社 代理人 弁理士 九 〕 ロ   壽 第1図 才2図 (a)     (b) 第3図 牙4図 才5図 (a)(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中間周波数信号を入力して局部発振周波数信号と混合し
    、変換出力周波数信号を得るための混合器と、前記混合
    器の出力MM子に接続さ11−たサーキュレータと前記
    サーキュレータに接続されたアイソレータと、前記サー
    キュレータに接続され、前記混合器の出力端子に現れた
    前記中間周波数信号、前記局部発振周波数信号、ならび
    て前記変換出力周波数信号の電力を前記サーキュレータ
    を介して入力し、前記変換出力周波数信号の電力以外を
    抑圧するための軍、力合成器と、前記混合器に対して前
    記局部発振周波数信号を供給するための局部発振器と、
    前記電力合成器に接続され、01J記抑圧に寄与するよ
    うに前記局部発温器から出力された前記局部発振周波数
    信号を逆位相に偏移させるための移相器と、前記局部発
    振器に接続され、前記属音す発4辰周波数信号の電力を
    前記アイソレータと前1移41」2蒙とに分けて供給す
    るための雷7カ分配器と、*IJM己雷5力合成器に接
    続され、前記M1電力成器の113ブ】電力を増幅する
    ための送信電力増幅器とから第1作成した送信周波数変
    換器。
JP13543782A 1982-08-03 1982-08-03 送信周波数変換器 Pending JPS5925432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13543782A JPS5925432A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 送信周波数変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13543782A JPS5925432A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 送信周波数変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5925432A true JPS5925432A (ja) 1984-02-09

Family

ID=15151695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13543782A Pending JPS5925432A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 送信周波数変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925432A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654886A (en) * 1985-04-25 1987-03-31 Ifr, Inc. Local oscillator null circuit and method
US5086512A (en) * 1988-04-20 1992-02-04 Hewlett-Packard Company Compensation system for dynamically tracking and nulling local oscillator feedthrough
US5369794A (en) * 1991-12-23 1994-11-29 Thomson-Lgt Laboratoire General Des Telecommunications Adaptive oscillator frequency feedthrough cancellation in mixer circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654886A (en) * 1985-04-25 1987-03-31 Ifr, Inc. Local oscillator null circuit and method
US5086512A (en) * 1988-04-20 1992-02-04 Hewlett-Packard Company Compensation system for dynamically tracking and nulling local oscillator feedthrough
US5369794A (en) * 1991-12-23 1994-11-29 Thomson-Lgt Laboratoire General Des Telecommunications Adaptive oscillator frequency feedthrough cancellation in mixer circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4021541B2 (ja) 高周波変換回路
JP2001230695A (ja) 無線機及びそれに使用する周波数変換方法
JPS5925432A (ja) 送信周波数変換器
JPH0888660A (ja) デジタル式無線通信装置
KR100258211B1 (ko) 무선통신 시스템의 스퓨리어스 제거장치 및 방법
JPH10303650A (ja) 周波数変換器
EP1217723A2 (en) Quadrature modulator using a Phase Locked Loop
KR100377915B1 (ko) 알에프 트랜시버에서의 주파수 혼합장치
US7346123B2 (en) Quadrature modulator
KR100267847B1 (ko) 주파수변환장치및방법
RU2025903C1 (ru) Способ формирования фазоманипулированного сигнала и устройство для его осуществления
KR0150143B1 (ko) 무선 통신시스템의 중간주파수 발생회로
KR19990078141A (ko) 무선장치
JPH08204460A (ja) 周波数変換器
JP4259723B2 (ja) ミクサ
JP3361731B2 (ja) 直交変調器
US6556080B1 (en) Feedforward notch filter
JP3447646B2 (ja) デジタル信号送信装置
JPS5944129A (ja) 周波数変換装置
JPH05121949A (ja) 周波数変換器
JP3185787B2 (ja) 位相変調器
TWI313966B (en) Balanced tripler circuit
JPS6358486B2 (ja)
JPH07273816A (ja) 直交変調方法
JPH08107315A (ja) 周波数変換装置