JPS5925060Y2 - 昇降装置 - Google Patents
昇降装置Info
- Publication number
- JPS5925060Y2 JPS5925060Y2 JP17003781U JP17003781U JPS5925060Y2 JP S5925060 Y2 JPS5925060 Y2 JP S5925060Y2 JP 17003781 U JP17003781 U JP 17003781U JP 17003781 U JP17003781 U JP 17003781U JP S5925060 Y2 JPS5925060 Y2 JP S5925060Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- plate
- elevating
- fixed
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
- Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は照明器具を天井部に対して昇降させる場合等に
使用する昇降装置に関するものであって、構造が簡単で
安価であり、しかもロック機能と制御機能とを同時的に
得ることができ、昇降部が多少の傾きを有して上昇して
きた場合にも確実に昇降部をロックできるような機械的
ロック機構を備えた昇降装置を提供することを目的とす
るものである。
使用する昇降装置に関するものであって、構造が簡単で
安価であり、しかもロック機能と制御機能とを同時的に
得ることができ、昇降部が多少の傾きを有して上昇して
きた場合にも確実に昇降部をロックできるような機械的
ロック機構を備えた昇降装置を提供することを目的とす
るものである。
以下本考案を実施例図により詳述する。
第1図は固定部1に昇降部3を連結した状態における本
考案−実施例の断面図を示し、昇降部3吊さげ用の一対
のワイヤ2,2の配設中央位置において、固定部1にガ
イド体7を固設するとともに昇降部3に係止板11を立
設固定しである。
考案−実施例の断面図を示し、昇降部3吊さげ用の一対
のワイヤ2,2の配設中央位置において、固定部1にガ
イド体7を固設するとともに昇降部3に係止板11を立
設固定しである。
ガイド体7は2枚の平板状のガイド板5を間に小間隙6
を有するようにスペーサ12を介し対設して構成されて
おり、両ガイド板5の下端は互いに拡開する方向に折曲
され、また両ガイド板5の中央には下端が下方に開口し
かつこの開口部が逆Y字状になるように拡開したガイド
溝4が形成されている。
を有するようにスペーサ12を介し対設して構成されて
おり、両ガイド板5の下端は互いに拡開する方向に折曲
され、また両ガイド板5の中央には下端が下方に開口し
かつこの開口部が逆Y字状になるように拡開したガイド
溝4が形成されている。
9はロック板であって、一方のガイド板5の外面に軸支
されており、このロック板9の鉤部9aに係止板11側
のガイドピン10が係止されるようにしである。
されており、このロック板9の鉤部9aに係止板11側
のガイドピン10が係止されるようにしである。
8a、8bは夫々モータ制御用のスイッチであって、両
ガイド板5の外面に固設され、ガイド板5の小長孔13
内を、係止板11上端部により押された位置検知ピン1
4が移動したとき、この位置検知ピン14の移動をスイ
ッチ8aで検出し、またガイド溝4の上端近くまでガイ
ドピン10が上昇したとき上死点検知用のスイッチ8b
が作動されるようにしである。
ガイド板5の外面に固設され、ガイド板5の小長孔13
内を、係止板11上端部により押された位置検知ピン1
4が移動したとき、この位置検知ピン14の移動をスイ
ッチ8aで検出し、またガイド溝4の上端近くまでガイ
ドピン10が上昇したとき上死点検知用のスイッチ8b
が作動されるようにしである。
15はワイヤ2の端末検知用のスイッチであり、昇降部
3の下降時にワイヤ2をのばし切ったとき、ワイヤ2の
ドラム16からの引き出し位置が図示のように偏位する
ことを利用してワイヤ2の端末を検知するようにしてあ
り、このスイッチ15もガイド板5に固設されている。
3の下降時にワイヤ2をのばし切ったとき、ワイヤ2の
ドラム16からの引き出し位置が図示のように偏位する
ことを利用してワイヤ2の端末を検知するようにしてあ
り、このスイッチ15もガイド板5に固設されている。
係止板11はガイド体7における両ガイド板5,5間の
小間隙の巾よりやや薄い厚さを有する平板により形成さ
れ、上部中央にはガイドピン10が貫挿固定されて昇降
部3の中央に立設されている。
小間隙の巾よりやや薄い厚さを有する平板により形成さ
れ、上部中央にはガイドピン10が貫挿固定されて昇降
部3の中央に立設されている。
また第1図実施例のものにあっては、ワイヤ2の一端を
固定部1内で固定し、これがら垂下したワイヤ2を昇降
部3内の滑車17に掛け、昇降部3内のこれら一対の滑
車17を介したワイヤ2の他端を固定部1内に導入し、
滑車18を介してドラム16に巻取るようにし、これに
より昇降部3の昇降動作が得られるようにしである。
固定部1内で固定し、これがら垂下したワイヤ2を昇降
部3内の滑車17に掛け、昇降部3内のこれら一対の滑
車17を介したワイヤ2の他端を固定部1内に導入し、
滑車18を介してドラム16に巻取るようにし、これに
より昇降部3の昇降動作が得られるようにしである。
19は固定部1から昇降部3への通電を行うための接点
であって、これら接点19は、ガイド体7と係止板11
とよりなる機械的ロック機構の両側に設けた接点台20
上に固設され、接点台20は接触圧を得るためのばね2
1により昇降部3上面に対し上方に付勢されている。
であって、これら接点19は、ガイド体7と係止板11
とよりなる機械的ロック機構の両側に設けた接点台20
上に固設され、接点台20は接触圧を得るためのばね2
1により昇降部3上面に対し上方に付勢されている。
ところで上述のような構造の昇降装置にあっては、昇降
部3の上昇に際し、昇降部3が傾いたままの状態で上昇
してきたような場合、上述の接点19の電気接触が良好
に行なわれないだけでなく、前述の機械的ロック機構を
構成するガイド体7と係止板11との嵌入係止が良好に
行なわれない問題を生じる。
部3の上昇に際し、昇降部3が傾いたままの状態で上昇
してきたような場合、上述の接点19の電気接触が良好
に行なわれないだけでなく、前述の機械的ロック機構を
構成するガイド体7と係止板11との嵌入係止が良好に
行なわれない問題を生じる。
かくてこの第1図実施例にあっては、昇降部3が固定部
1に近すいたとき昇降部3に下降力を与える下降付勢手
段を、各ワイヤ2の吊下げ部に設置しである。
1に近すいたとき昇降部3に下降力を与える下降付勢手
段を、各ワイヤ2の吊下げ部に設置しである。
即ちこの実施例において下降付勢手段は、圧縮ばね22
で下向方向に付勢されたプランジャ23を内装した大径
パイプ24を固定部1に垂下状に固設するとともに、大
径パイプ24の内径よりやや小さな外径を有する細径パ
イプ25を昇降部3に立設して構成され、ワイヤ2は太
径パイプ24、プランジャ23の中央孔26、細径パイ
プ25に夫々挿通されている。
で下向方向に付勢されたプランジャ23を内装した大径
パイプ24を固定部1に垂下状に固設するとともに、大
径パイプ24の内径よりやや小さな外径を有する細径パ
イプ25を昇降部3に立設して構成され、ワイヤ2は太
径パイプ24、プランジャ23の中央孔26、細径パイ
プ25に夫々挿通されている。
従ってこの実施例にあっては、昇降部3が上昇してきて
固定部1に近ずくと、まず大径パイプ24にその下端よ
り細径パイプ25の上端が挿入されることになり、さら
に昇降部3が上昇すると、細径パイプ25はプランジャ
23を圧縮ばね22のばね力に抗して上方に押し上げ、
この反力として昇降部3の細径パイプ25立設部には下
降方向の力が作用することになる。
固定部1に近ずくと、まず大径パイプ24にその下端よ
り細径パイプ25の上端が挿入されることになり、さら
に昇降部3が上昇すると、細径パイプ25はプランジャ
23を圧縮ばね22のばね力に抗して上方に押し上げ、
この反力として昇降部3の細径パイプ25立設部には下
降方向の力が作用することになる。
このため今仮に昇降部3が傾いた状態のまま上昇してき
たとすると、傾いた状態で上側となったがわの細径パイ
プ25がまずプランジャ23を押し上げることになり、
これによる下降力が昇降部3のこの細径パイプ25の立
設部に作用し、昇降部3の姿勢が正されて正常な姿勢で
個定部1に対する昇降部3の連結が行なわれるのである
。
たとすると、傾いた状態で上側となったがわの細径パイ
プ25がまずプランジャ23を押し上げることになり、
これによる下降力が昇降部3のこの細径パイプ25の立
設部に作用し、昇降部3の姿勢が正されて正常な姿勢で
個定部1に対する昇降部3の連結が行なわれるのである
。
第3図はワイヤ2巻上げ用のモータ27を制御する制御
回路の回路図を示し、位置検知用のスイッチ8a及び上
死点検出用のスイッチ8b並びにワイヤ端末検知用のス
イッチ15は前述のガイド体7に固設されたものであり
、またワイヤたるみ検知用のスイッチ28は滑車18部
分に設置され、ワイヤ2に加わった張力が除かれたとき
作動するものである。
回路の回路図を示し、位置検知用のスイッチ8a及び上
死点検出用のスイッチ8b並びにワイヤ端末検知用のス
イッチ15は前述のガイド体7に固設されたものであり
、またワイヤたるみ検知用のスイッチ28は滑車18部
分に設置され、ワイヤ2に加わった張力が除かれたとき
作動するものである。
29は上昇及び下降操作用の手動スイッチであり、この
制御回路により昇降部3の昇降動作が制御される。
制御回路により昇降部3の昇降動作が制御される。
本考案は上述のように、ガイド体及び係止板のいずれも
板材により形成しているため、構造が簡単でかつ製造も
容易であり、機械的ロック手段を安価に得ることができ
、しかもこのものはロック機能、ガイド機能を有するだ
けでなく、ガイド板外面にスイッチを取設することによ
り制御機能も有することになり、スイッチの取付基台等
も別に用意する必要がない利点を有し、また前述のよう
なガイド体及び係止板の構造を有するため、固定部に対
し昇降部が多少の傾きを有する場合においても、適確な
ガイド機能が得られて固定部に確実に昇降部をロックで
きる利点を有するものである。
板材により形成しているため、構造が簡単でかつ製造も
容易であり、機械的ロック手段を安価に得ることができ
、しかもこのものはロック機能、ガイド機能を有するだ
けでなく、ガイド板外面にスイッチを取設することによ
り制御機能も有することになり、スイッチの取付基台等
も別に用意する必要がない利点を有し、また前述のよう
なガイド体及び係止板の構造を有するため、固定部に対
し昇降部が多少の傾きを有する場合においても、適確な
ガイド機能が得られて固定部に確実に昇降部をロックで
きる利点を有するものである。
また、ガイド体及び係止板を板状に形成しているために
、制御用のスイッチや機械的ロックのためのロック板の
取付が容易であり、特に、ガイド体を構成するガイド板
が平板状であるために、ガイド溝の下端を拡開して開放
するためにガイド板を容易に外側方へ拡げることができ
るものであり、また、ガイド機能、ロック機能および制
御機能をガイド体に取設して1つのブロックとして形成
しているものであり、そのため、ガイド体に取着して各
機能を構成する部材を一括して組立てることができ、従
って、高所での作業において、各部材を他に取着するの
ではなく、迅速に施工できる利点を有するものである。
、制御用のスイッチや機械的ロックのためのロック板の
取付が容易であり、特に、ガイド体を構成するガイド板
が平板状であるために、ガイド溝の下端を拡開して開放
するためにガイド板を容易に外側方へ拡げることができ
るものであり、また、ガイド機能、ロック機能および制
御機能をガイド体に取設して1つのブロックとして形成
しているものであり、そのため、ガイド体に取着して各
機能を構成する部材を一括して組立てることができ、従
って、高所での作業において、各部材を他に取着するの
ではなく、迅速に施工できる利点を有するものである。
第1図は本考案実施例の断面図、第2図a、b。
Cは同上のガイド体部分の左側面図、正面図及び右側面
図、第3図は同上の制御回路の回路図であり、1は固定
部、2はワイヤ、3は昇降部、4はガイド溝、5はガイ
ド板、6は小間隙、7はガイド体、8a、8bはスイッ
チ、9はロック板、10はガイドピン、11は係止板で
ある。
図、第3図は同上の制御回路の回路図であり、1は固定
部、2はワイヤ、3は昇降部、4はガイド溝、5はガイ
ド板、6は小間隙、7はガイド体、8a、8bはスイッ
チ、9はロック板、10はガイドピン、11は係止板で
ある。
Claims (1)
- 固定部よりワイヤにて昇降部を吊下げ、上記ワイヤを巻
上げることにより昇降部を昇降するようにした昇降装置
において、下端が逆Y字状に拡開して開放されたガイド
溝を中央に有する平板状のガイド板を小間隙を介し対設
するとともに両ガイド板の下端部を互いの間隙が拡大す
る方向に折曲したガイド体を固定部に固設し、このガイ
ド体を構成する両ガイド板の外面にモータ制御用のスイ
ッチや機械的ロックのためのロック板を収設し、ガイド
体の両ガイド板間の間隙よりやや薄くがっ上部中央にガ
イドピンを貫挿固定した平板状の係止板を昇降部に立設
固定し、昇降部の上昇時にガイド体の小間隙に係止板を
挿入しこの係止板及びガイドピンにてモータ制御用のス
イッチを操作するとともに前記ロック板にてガイドピン
を係止するようにして成る昇降装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17003781U JPS5925060Y2 (ja) | 1981-11-14 | 1981-11-14 | 昇降装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17003781U JPS5925060Y2 (ja) | 1981-11-14 | 1981-11-14 | 昇降装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5874712U JPS5874712U (ja) | 1983-05-20 |
JPS5925060Y2 true JPS5925060Y2 (ja) | 1984-07-24 |
Family
ID=29962003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17003781U Expired JPS5925060Y2 (ja) | 1981-11-14 | 1981-11-14 | 昇降装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5925060Y2 (ja) |
-
1981
- 1981-11-14 JP JP17003781U patent/JPS5925060Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5874712U (ja) | 1983-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI85131B (fi) | Drivanordning foer eldrivet lyftblock. | |
JPS5925060Y2 (ja) | 昇降装置 | |
KR20090122636A (ko) | 카리프트의 안전장치 | |
JPH0111672Y2 (ja) | ||
JPS6333317Y2 (ja) | ||
KR102271961B1 (ko) | 커버 안전기능이 구비된 전동식 빨래건조대 | |
JPH04365795A (ja) | 電動昇降装置 | |
JPH0743858Y2 (ja) | 照明器具等の昇降装置 | |
JPH11148285A (ja) | 三連梯子に装着した掛止金具の食い込み防止機構。 | |
JPH10241448A (ja) | 照明器具用昇降装置 | |
KR200424715Y1 (ko) | 삭도용 캐리지 | |
JPH025452Y2 (ja) | ||
JPH0439258Y2 (ja) | ||
JPS6246709Y2 (ja) | ||
JPH056843Y2 (ja) | ||
JPH0647971Y2 (ja) | マンホール用梯子 | |
KR200274931Y1 (ko) | 조립식 행거용 서포트 | |
JP3095792U (ja) | 照明昇降装置 | |
US3181855A (en) | Foot pedal opener for garage door | |
JPS5921461Y2 (ja) | 昇降装置 | |
JPS5834143Y2 (ja) | パネル吊金具 | |
JPS5825099Y2 (ja) | 戸車装置 | |
JPS6348872Y2 (ja) | ||
JPH0692599A (ja) | 昇降装置 | |
JPS6019298Y2 (ja) | 昇降装置 |