JPS5924615Y2 - 自動二輪車等のフレ−ム - Google Patents

自動二輪車等のフレ−ム

Info

Publication number
JPS5924615Y2
JPS5924615Y2 JP12209579U JP12209579U JPS5924615Y2 JP S5924615 Y2 JPS5924615 Y2 JP S5924615Y2 JP 12209579 U JP12209579 U JP 12209579U JP 12209579 U JP12209579 U JP 12209579U JP S5924615 Y2 JPS5924615 Y2 JP S5924615Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
main frame
frames
fitted
subframe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12209579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5648983U (ja
Inventor
勝利 柚井
勝 銭田
康雄 中西
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP12209579U priority Critical patent/JPS5924615Y2/ja
Publication of JPS5648983U publication Critical patent/JPS5648983U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924615Y2 publication Critical patent/JPS5924615Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は小型の自動二輪車等に用いられるフレームに関
するものである。
更に詳細には、鋼材素材をプレス成形して得たメインフ
レーム、サブフレームの構成部品をカシメ付は等にし仮
付し、これらをパイプや軸等の嵌装孔を介して重ね合せ
、これら各接合部をろう付接合するようにし、この種の
フレームの製作の簡易化、量産化、外観性の向上、鋼板
の薄肉化、成形の容易化、フレームの軽量化等を企図し
得るようにした自動二輪車等のフレームに関する。
自動二輪車の小型のものにあっては、フレームを鋼板素
材のプレス成形品で得、構成部品を溶接して一体化し、
ボックス状断面のフレームを形威し、これに多くの部品
を溶接で接合したり、又メインフレームに延設されるサ
ブフレームは通常パイプ材が用いられ、これをメインフ
レームに溶接し、サブフレーム自体には補強材、小物部
品等のブラケット等が溶接で取り付けられている。
以上の溶接によるフレームの製作は、接合個所が多いた
め溶接作業に多大の時間と工数を要し、作業が面倒、且
つ煩雑であり、作業性の点で好ましくない。
又形状で複雑な場合には全自動化が行いにくく、省力化
の点でも好ましくない。
従ってこれがコストの点に影響するとともに、溶接によ
ると溶接痕が残るため、自動二輪車はフレームが外部に
露出する部分が多く、外観性の点からも仕上げ作業等を
必要とし、多くの人手と面倒、煩雑な仕上げ作業を必要
とし、作業の簡易化、省力化の点からも好ましくない。
本考案者等は自動二輪車等のフレームを得る上での上記
問題点を解決すべく本考案をなしたものである。
本考案の目的は、鋼材素材のプレス成形品よりなるメイ
ンフレーム、サブフレームの構成部品をカシメ付は等で
仮付し、これらをパイプ、軸等の嵌装孔部で重ね合せ、
各接合部をろう付接合するとともに、上記嵌装孔部にパ
イプを通し、これにカラーを装着し、又メインフレーム
、サブフレームには予じめ取付孔を設けてこの部分に軸
棒、カラー、ボルト、ナツト等をセットして各々をろう
付接合するようにした自動二輪車等のフレームを提供す
る。
従って本考案の目的は、各構成部品、取付部品を炉中ろ
う付により一回の作業で、そして多量に接合し、フレー
ムを得ることができ、フレーム製作上において作業の簡
易化、省力化、量産化を図ることができるとともに、外
観性も良好で、仕上げ作業を必要とせず、この点でも作
業の簡易化、工数減少、省力化を図ることができ、更に
は炉中ろう付と焼入れ、ガス軟窒化等の表面処理を併用
することにより強度アップを図ることができ、この結果
素材の薄肉化、成形の容易化、フレームの軽量化を企図
し得る自動二輪車等のフレームを提供する。
次に本考案の好適一実施例を添付図面に従って詳述する
これにより本考案の更なる目的及び利点を明らかにする
第1図は自動二輪のフレームの斜視図、第2図は第1図
2−2線断面図である。
メインフレーム1は薄肉の鋼板素材よりなるプレス成形
品で形成された左右の二個のメンバー11.1−2より
なる。
メンバ1−1,1−2は本体1−1a、 1−2aが
断面チャンネル型に各外側方へ膨出する形状に成形され
、双方の突き合せ上下の端部には上下に突縁1−1b、
1−2bを突設し、一方1−1bを長くし、双方を重ね
合せて一方1−1bを他方1−2bの上、更にはこれの
外側に新曲してカシメ付けaし、双方1−1゜1−2を
仮付する。
メインフレーム1の後方に延設される二本のサブフレー
ム2,2はその断面形状はメインフレーム1と同様であ
って、これら2,2は薄肉の鋼板素材のプレス成形より
なり、各々メインフレームと同様に左右の二個のメンバ
2−1,2−2・・・からなり、メインフレーム1の断
面形状より幅及び高さは小さい。
メンバ2−1.2−2は断面チャンネル型をなし、対称
的なこれらを突き合せ、上下の突縁2−1b、2−2b
でカシメ付けて仮付す、bする。
メインフレーム1、サブフレーム2,2の接合個所の本
体1−1 a、 1−2 a、 2−1 a、 2−2
aには同心的に嵌装孔1−I C,1−2C,2−IC
12−2Cを予じめ成形し、この孔間にパイプ3を横断
嵌挿し、パイプ3に代えて中実の軸部材でも良い。
更にパイプ3の両端には段付カラー4゜4を嵌挿し、フ
ランジ4aはパイプ端に当たって左右のサブフレーム外
側を拘束し、小径部4bはパイプ端に強嵌圧入する。
かくして仮付されたメインフレーム1、サブフレーム2
はパイプ3を介して、そしてカラー4により仮組付され
る。
そして各サブフレーム2には第3図に示される如くこれ
の適所に予しめ取付孔2−1d、2−2dを設けてこれ
にカラー5を嵌装し、或は第4図に示される如く一方の
メンバに取付部2−2eを設けて軸棒6を嵌装し、更に
は第5図に示される如く一方のメンバに孔2−2fを設
けて裏側にナツト7を仮付し、小物部品用のブラケット
や軸受、取付部を設け、これらの化ボルト、プレス成形
されたブラケットを仮付しても良い。
そしてこれらのメインフレーム1に取り付ける場合も同
しである。
更に上記の他取付孔を介してサブフレーム2゜2間に補
強用クロスメンバ8,9等を第1図に示される如く横架
仮付する。
以上の各部材の仮付部、仮組付部にろう材をセットし、
爾後ろう付炉中に投入し、ろう付を行い、各部ろう付接
合する。
ところで上記の炉中ろう付では、銅ろうをろう材に用い
れば↓000°C以上に各部材、特にフレーム構成部材
は加熱される。
このため炉中ろう付及びこれの炉冷過程で脱炭や焼なま
しが発生し、素材の降伏強度が低下するという短所があ
る。
そこで炉中ろう付したフレームをこれの降温過程で急冷
焼入れ処理やガス軟窒化処理等の表面処理を施こし、フ
レームの機械的強度の回復、更には向上を図ることか゛
できる。
従ってこれを併用し、フレームの強度を大幅に向上させ
ることができ、この結果原素材の薄肉化を図ることがで
き、これによりプレス成形は容易となり、更にはフレー
ム全体を軽量化することができる。
上記のガス軟窒化処理は本出願人が先に提案せる如く炉
中ろう付と併用するのに好ましく、ろう付雰囲気ガスの
標準組成はガス軟窒化処理のキャツヤガスと同一のもの
を用いることかで゛きる。
従って炉中ろう性液同−炉内でフレームを降温ゾーンに
運び、ここで所定の温度に恒温保持し、共通雰囲気中に
アンモニアガスを添加するだけで処理することができる
これによって炉中ろう性液のフレームを連続的に表面処
理し、その機械的強度等の諸性質を母材の段階より大幅
に向上させることか゛できる。
第6図は上記の変更実施例で、パイプ13をフレーム1
,2.2間に通し、これの端部を拡開して仮付し、爾後
ろう付し、第7図はメインフレーム1の孔部を深絞りし
て筒部23.23を左右に形成し、これにサブフレーム
2,2を嵌装し、筒部23゜23端を拡開して仮付し、
爾後ろう付したものである。
尚図中10はサブフレームの下部材で、これも上記と同
様にメインフレームに接合することができ、又これ10
とサブフレームとの接合部はクロスメンバ9を双方の接
合部に通して仮付し、同時にろう付することができる。
以上で明らかな如く本考案に従えば、先ず各部材を仮付
、仮組付し、各部をろう付したため、多量にフレームを
接合処理することができ、且つ溶接作業の如く多くの各
部分毎の溶接工程や作業を必要とせず、簡易に、作業性
良好に、多量にフレームを製作することができる。
次にろう付であるため各接合部の仕上りが極めて良好で
、従って接合部の面倒、煩雑な仕上げ作業を必要とせず
、直ちに塗装等が可能な外観性極めて良好なフレームが
得られ、この点でも作業の簡易化、作業性向上、省力化
を図ることができる。
更にガス軟窒化処理等を併用することができ、この結果
フレームの機械的強度の諸性質は向上し、素材の薄肉化
を図ることができ、成形の容易化、フレームの軽量化、
上記と併せコストダウンをも図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図はフレー
ムの斜視図、第2図は第1図2−2線断面図、第3図乃
至第5図はフレームへの部品の取付の実施例を示す縦断
面図、第6図及び第7図は変更実施例である。 尚図面中1はメインフレーム、2はサブフレーム、3は
パイプ、4はカラー 5はカラー 6は軸棒、7はナツ
トである。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)鋼材素材のプレス成形による何れも中空状のメイ
    ンフレーム、その後方に延設される左右一対のサブフレ
    ーム及びその下部材を夫々パイプや軸等の嵌装部材を介
    して係合し、該嵌装部材と上記メインフレーム、サブフ
    レーム及び下部材との各接合部を全てろう付接合したこ
    とを特徴とする自動二輪車等のフレーム。
  2. (2)前記メインフレーム、サブフレームはこれらフレ
    ームに嵌装したパイプを介して重ム合せられ、パイプ端
    部には上記フレームの側面を拘束する段付カラーを嵌装
    してなる前記実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の
    自動二輪車等のフレーム。
  3. (3)前記メインフレーム、サブフレームには嵌装孔を
    形成し、これら嵌装孔にカラー、軸棒、ボルト、ナツト
    等の嵌装部材を嵌装してなる前記実用新案登録請求の範
    囲第(1)項記載の自動二輪車等のフレーム。
JP12209579U 1979-09-04 1979-09-04 自動二輪車等のフレ−ム Expired JPS5924615Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12209579U JPS5924615Y2 (ja) 1979-09-04 1979-09-04 自動二輪車等のフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12209579U JPS5924615Y2 (ja) 1979-09-04 1979-09-04 自動二輪車等のフレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5648983U JPS5648983U (ja) 1981-04-30
JPS5924615Y2 true JPS5924615Y2 (ja) 1984-07-20

Family

ID=29354191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12209579U Expired JPS5924615Y2 (ja) 1979-09-04 1979-09-04 自動二輪車等のフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924615Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5492669B2 (ja) * 2010-06-18 2014-05-14 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレーム
DE102012004174A1 (de) * 2012-03-05 2013-09-05 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Rahmenkomponente eines Zweiradrahmens mit schalenartigem Aufbau

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5648983U (ja) 1981-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5549352A (en) Split joint construction for a space frame
JPS5924615Y2 (ja) 自動二輪車等のフレ−ム
US20020005058A1 (en) Process for forming tubular components
US20110162431A1 (en) Partially reinforced hollow profile
US3535002A (en) Tubular axle structure and method of making
US7455340B2 (en) Reinforced section
JP3219278B2 (ja) モジュール要素及び製造方法
US20060011704A1 (en) Process for producing a deformed, locally reinforced sheet metal component and corresponding component
CA2229879A1 (en) Process for the production of a multi-chamber packaging tube
JPS5827897Y2 (ja) オ−トバイの車体
US4127368A (en) Rotor for eccentric helical gear pump
JPH0312616Y2 (ja)
JPS58141846A (ja) 金属部材のろう付方法
JPS5824630Y2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
US2174693A (en) Arm construction
JPS606561Y2 (ja) 車両用組立カムシャフト
JPS5927347Y2 (ja) 薄板積層型円筒部材
JPS5824632Y2 (ja) 自動二輪車のリヤフオ−ク
JPH0426318Y2 (ja)
JPH0316402Y2 (ja)
JPH063755Y2 (ja) 自転車前ホ−クの前ハブ支持構造
Ni Application of Tubular Hydroformed Radiator Support Assembly to General Motors CorporationS New Midsize Suvs
JPS6047145B2 (ja) 二輪車用メインフレ−ム
DE50005786D1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Formbauteils
JP2601866Y2 (ja) 車体のサブフレーム