JPS5924339Y2 - 汚泥解砕混合装置 - Google Patents

汚泥解砕混合装置

Info

Publication number
JPS5924339Y2
JPS5924339Y2 JP1981085277U JP8527781U JPS5924339Y2 JP S5924339 Y2 JPS5924339 Y2 JP S5924339Y2 JP 1981085277 U JP1981085277 U JP 1981085277U JP 8527781 U JP8527781 U JP 8527781U JP S5924339 Y2 JPS5924339 Y2 JP S5924339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
crushing
mixing device
rotating shaft
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981085277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57199039U (ja
Inventor
博之 川瀬
Original Assignee
東洋コンベヤエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋コンベヤエンジニアリング株式会社 filed Critical 東洋コンベヤエンジニアリング株式会社
Priority to JP1981085277U priority Critical patent/JPS5924339Y2/ja
Publication of JPS57199039U publication Critical patent/JPS57199039U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924339Y2 publication Critical patent/JPS5924339Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、下水汚泥等を解砕混合する装置に関する。
下水汚泥の再利用として、下水汚泥を発酵させ堆肥とす
る技術が開発されている。
上記下水汚泥を短期間に堆肥化するためには、汚泥の粒
径をある程度小さく均一にすると共に、原料となる汚泥
に堆肥化されたものを適量混合して発酵させる必要があ
る。
このため、汚泥の解砕を行ないながら堆肥化されたもの
を混合できる装置の要望がある。
この考案は、以上の事情に鑑みなされたもので、原料と
なる汚泥と十分に発酵されたものとの解砕及び混合とを
同時に行なうことにより、解砕混合が簡単確実に行なえ
る汚泥解砕混合装置を提供することを目的とする。
以下、この考案を添付図面に示す実施例に基づいて説明
する。
図示のように、汚泥と堆肥化されたもの(以下返送物と
いう)とを解砕混合する解砕混合装置1の内部には、平
行に設置された一対の回転軸2a。
2bが回動自在に取付けられ、各回転軸2a、2bはそ
れぞれモータ3a、3bによって回動駆動される。
上記各回転軸2a、2bには、スパイラル状の羽根4a
、4bが連続して或いは継続して支持されると共に、各
羽根4a、4bと旋回方向を逆に形成した逆羽根5a、
5bが反対位置の端部、例えば逆羽根5aは上端部に逆
羽根5bは下端部にそれぞれ設けられている。
上記解砕混合装置1には、回転軸2aの逆羽根5aを設
けていない端部の近傍に汚泥及び返送物を送入し、解砕
混合したものを排出する出入口6が設けられ、それに開
閉自在な蓋7が取付けられている。
なお、上記回転軸2a及び2bは羽根4a及び4bの間
隙が大きくなり過ぎないように適正に接近して設けるこ
とが望ましく、羽根4a、4bのケーシング8も第2図
に示すように、羽根4a。
4aと適正に接近して設けることが望ましい。
また、汚泥と返送物とを送入及び解砕混合する場合には
、回転軸2a及び2bはそれらを逆羽根5a及び5bの
方へ搬送するように回転され、解砕混合されたものを排
出する場合には、回転軸2aは逆羽根5aの逆方向へ搬
送するように回転され、回転軸2bは停止或いは逆羽根
5bの逆方向へ搬送するように回転される。
この考案は、以上の構成であり、その使用法を述べる。
まず、解砕混合装置1の蓋7を開放すると共にモータ3
a、3bを駆動して回転軸2a、2bを回転させ、汚泥
及び返送物を排出口6から導当量送大して蓋7を閉鎖す
る。
この状態で、所定時間モータ3a、3bを回転駆動する
と、羽根4a。
4bによって汚泥が解砕され、羽根4a、4bと逆羽根
5a、5bとによって汚泥と反送物とを圧縮混合される
と共に一方の回転軸から他方の回転軸へ搬送される。
十分に解砕混合した後に、蓋7を開放すると共に、モー
タ3aを逆回転させると同時にモータ3bを停止或いは
逆回転させて、解砕混合したものを出入口6から排出す
る。
なお、解砕混合時間は汚泥の性質等によって任意に設定
するものである。
以上の動作を繰り返えすことにより汚泥と返送物との解
砕混合が行なわれる。
なお、以上の動作は、適当な制御手段により自動制御す
ることが望ましい。
この考案は、以上のとおり、平行な一対の回転軸を取付
け、各回転軸に設けたスパイラル状の羽根により、汚泥
をある程度小さくがつ均一に解砕でき、また上記羽根と
逆羽根とで汚泥と返送物とを圧縮混合することにより、
簡単確実に汚泥と返送物とを混合することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一例を示す正面断面図、第2図は第
1図の平面断面図である。 1・・・・・・解砕混合装置、2a、2b・・・・・・
回転軸、3a、3b・・・・・・モータ、4a、4b・
・・・・・羽根、5a、5b・・・・・・逆羽根、6・
・・・・・出入口、7・・・・・・蓋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 汚泥と十分に発酵された返送物とが送入される解砕混合
    装置において、上記解砕混合装置内に平行に設置された
    一対の回転軸を回動自在に取付け、各回転軸にスパイラ
    ル状の羽根を連続或いは断続して設けると共に回転軸の
    反対位置の端部に羽根の旋回方向が逆である逆羽根を設
    け、上記解砕混合装置の出入口を一方の回転軸の逆羽根
    を設けていない端部の近傍に設けたことを特徴とする汚
    泥解砕混合装置。
JP1981085277U 1981-06-09 1981-06-09 汚泥解砕混合装置 Expired JPS5924339Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981085277U JPS5924339Y2 (ja) 1981-06-09 1981-06-09 汚泥解砕混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981085277U JPS5924339Y2 (ja) 1981-06-09 1981-06-09 汚泥解砕混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57199039U JPS57199039U (ja) 1982-12-17
JPS5924339Y2 true JPS5924339Y2 (ja) 1984-07-19

Family

ID=29880568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981085277U Expired JPS5924339Y2 (ja) 1981-06-09 1981-06-09 汚泥解砕混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924339Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4257Y1 (ja) * 1964-04-27 1967-01-05
JPS5746100A (en) * 1980-09-04 1982-03-16 Masayasu Saito Simple pressurized pump

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4257Y1 (ja) * 1964-04-27 1967-01-05
JPS5746100A (en) * 1980-09-04 1982-03-16 Masayasu Saito Simple pressurized pump

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57199039U (ja) 1982-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN209952937U (zh) 一种中药材粉碎研磨干燥一体机
CN110315638A (zh) 一种干混砂浆混合搅拌装置
JPS5819328B2 (ja) ミキサ
AU528420B2 (en) Discharge chute with spreader
CN207137854U (zh) 一种食品搅拌机
CN211482922U (zh) 饲料粉碎混合一体机
CN214290677U (zh) 一种连续混砂机
JPS5924339Y2 (ja) 汚泥解砕混合装置
EP0004935B1 (de) Mischer zum Zerkleinern und Verdickten von Thermoplastmaterial und Verfahren zum Betrieb eines solchen Mischers
KR20070082135A (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
CN112878143B (zh) 一种沥青再生设备
JP3510423B2 (ja) 灰処理装置
CN207769737U (zh) 一种带安全投料口的自动进料造粒机
CN106423440A (zh) 一种多级组合粉碎机
CN219984411U (zh) 一种猫砂生产用混合设备
CN205084685U (zh) 一种多混合式搅拌机
JP2003126823A (ja) 生ゴミ処理装置
CN220277072U (zh) 一种农药颗粒生产加工用搅拌制粒设备
AU4102601A (en) Highly flexible thin agglomerate sheets or panels and process and plant for production of the same
JPS6475028A (en) Agitation tank having built-in crushing mechanism
CN220238812U (zh) 一种粉碎装置
JP3258556B2 (ja) 混合装置及びそれを用いた有機質肥料製造装置
CN220969256U (zh) 一种猪饲料生产加工粉碎一体机
CN214682024U (zh) 一种防止入料口堵塞的中药粉碎机
CN210758635U (zh) 一种可二次粉碎具有筛选功能的塑料制品粉碎设备