JPS5924319B2 - パイプラインの漏洩個所推定装置 - Google Patents

パイプラインの漏洩個所推定装置

Info

Publication number
JPS5924319B2
JPS5924319B2 JP54021644A JP2164479A JPS5924319B2 JP S5924319 B2 JPS5924319 B2 JP S5924319B2 JP 54021644 A JP54021644 A JP 54021644A JP 2164479 A JP2164479 A JP 2164479A JP S5924319 B2 JPS5924319 B2 JP S5924319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipeline
detector
leakage
leak location
leak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54021644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55115700A (en
Inventor
敏男 福田
豊一 光岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP54021644A priority Critical patent/JPS5924319B2/ja
Publication of JPS55115700A publication Critical patent/JPS55115700A/ja
Publication of JPS5924319B2 publication Critical patent/JPS5924319B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、各種パイプライン中を流れる液体が漏洩して
いる場合にその漏洩個所を推定する装置に関するもので
ある。
例えば石油パイプラインにおける漏洩は、生産性の低下
を招くだけでなく、環境破壊をも招き、特に海底パイプ
ラインでは後者の影響が大である。
また、一般の各種パイプラインにおける漏洩も同様の問
題を有している。この場合、まず第1段階として漏洩の
発生を早急に検知することが必要であるが、第2段階と
して、パイプラインの漏洩個所の推定ができれば、事後
処理等を極めて容易に行うことができる。このような要
請に基づき各種の方式が研究されてきたが、第1段階と
しての漏洩発生検知後、第2段階であるその漏洩個所の
推定をする方法としては、圧力勾配変化と平均圧力とか
ら平均化法に基づいてこれを推定する方法がH、Sie
bert、R−Isermannによる報告゛Leck
erkenmlngund−lokalisierun
gbeiPipeli一nesdurchOn−lin
e−KorrelationmiteinemPro2
essrechner’’、〔Regelungsをe
chnik、Hefを3、Seite69−74、(1
977)、〕によつて知られている。
しかし、この平均化法による場合には、漏洩個所推定の
精度が必ずしも満足すべきものではないという点に問題
がある。
叙上に鑑み、本発明者は、パイプラインの漏洩個所の推
定に当つて、圧力勾配の不規則な変動の影響を消去する
ためには、相関法を用いるのが有効であるという想定に
基づいて実験を行つたところ、その相関法を用いるのが
極めて有効であることを実験的に確かめることができた
本発明は、このような知見に基づいてなされたものであ
り、従つて本発明が解決しようとする技術的課題は、上
記平均化法による場合に比して精度よく漏洩個所を推定
できるような漏洩個所推定装置を得ることにある。
このような技術的課題を解決するための手段として、本
発明においては、上記圧力勾配変化を検出する検出器に
接続して漏洩位置を求める装置を、上記検出器の出力に
基づいて、を求める乗算器と、その乗算器出力として得
られるAll′Al22a22に基づいての演算により
パイプラインの漏洩位置を求める演算装置によつて構成
している。
この漏洩個所推定装置によれば、圧力勾配変化を検出す
る検出器の出力に基づき、相関法による漏洩個所の推定
が行われ、後述する実験結果かられかるように、平均化
法による場合に比して精度のよい位置検出を行うことが
できる。
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を詳細に説明
する。
第1図に示すように、管径一定のパイプライン10にお
いて、流体の漏洩が発生している場合には、定常状態で
次式が成立する。
ただし、Pl,P2は1及び2点における圧力、PXl
及びPx2は1及び2点からそれぞれ見た漏洩点B(1
点から距離Xの位置)での圧力、lは1点及び2点間の
パイプ長である。
ここで、漏洩がなければ、 である。
また、B点での圧力の連続性により、常にPXl=PX
2であるから、(1)式から、と表わすことができる。
ここで、正常時からの偏差を考えると、(2)式よりで
あり、よつて(3)式により次式が得られる。
この(5)式によれば、パイプライン10の1及び2点
における圧力勾配変化のみを検出することにより、漏洩
個所を推定できることがわかる。即ち、第1図に示すよ
うに、パイプライン10における任意長さだけ離間した
1及び2点に圧力勾配変化の検出器11,12を付設す
れば、その出力に基づいて漏洩個所の推定を行うことが
できる。上記圧力勾配の変化を検出するための検出器と
しては、パイプライン10に小さい間隔を置いて取付け
た圧力計の出力の差を求める検出器、あるいはパイプラ
インにおける小さい間隔だけ離れた位置の差圧を検出す
る差圧検出器を用いることができる。
しかるに、一般に流れの中ではδF1/θX,δF2/
δXが不規則に変動するので、その影響を消去する必要
がある。
このため、本発明においてぱ、特に相関法を利用し、の
演算によりパイプラインの漏洩位置を求めるようにして
いる。
このような演算を行うため、第1図に示すように、圧力
勾配変化を検出する前記検出器11,12には、その検
出器出力を増幅するアンプ13,14を接続し、さらに
これらのアンプに上記All)Al2a22を求める乗
算器15,16,17を接続すると共に、それらの乗算
器に、その出力に基づいて(6)式の演算によりパイプ
ラインの漏洩位置を求める演算装置18を接続している
このような相関法を用いて漏洩個所の推定を行う場合に
、以下に示す実験例から明らかなように、極めて正確な
漏洩個所の推定を行うことができる。
実験には、内径7.0φ詣のナイロンチユーブを使用し
、その長さは第2図に示す通りで、Dの位置に圧力検出
器を取付けた。流体は水(水温20℃)を使用し、メイ
ン流量は60cc/Secでほぼ一定とし、漏洩個所B
点からの漏洩流量を0.4,1.5cc/Secと変え
て行つた。これは、0.67,1.9%の流量比に相当
する。第3図は漏洩流量比が0.67%の場合、第4図
はそれが1.9%の場合の実験結果を示すもので、平均
化法による結果と併記しているが、本発明の相関法によ
る場合の方が広い流量範囲において極めて安定的で正確
な漏洩個所の推定を行い得ることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例についての構成図、第2図は実
験条件についての説明図、第3図及び第4図は実験結果
を示すグラフである。 10・・・・・・パイプライン、11,12・・・・・
・検出器、13,14・・・・・・アンプ、15,16
,17・・・・・・乗算器、18・・・・・・演算装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パイプラインにおける任意長さだけ離間した位置に
    それぞれ圧力勾配変化を検出する検出器を付設し、この
    検出器に、その出力に基づいてパイプラインの漏洩位置
    を求めるため装置を接続したものにおいて、上記装置を
    、上記検出器の出力に基づいて、a_i_j≡E{(∂
    ■_i)/(∂x)(∂■_j)/(∂x)}ただし、
    i,j=1,2■:定常状態からの圧力変動分 x:上流側検出器から漏洩位置 までの距離 を求める乗算器と、その乗算器出力として得られるa_
    1_1,a_1_2,a_2_2に基づいて(■/l)
    ^2=(a_2_2)/(a_1_1−2a_1_2+
    a_2_2)ただし、l:検出器取付位置間の距離■:
    上流側検出器からの漏洩個所 推定距離 の演算によりパイプラインの漏洩位置を求める演算装置
    によつて構成したことを特徴とするパイプラインの漏洩
    個所推定装置。
JP54021644A 1979-02-26 1979-02-26 パイプラインの漏洩個所推定装置 Expired JPS5924319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54021644A JPS5924319B2 (ja) 1979-02-26 1979-02-26 パイプラインの漏洩個所推定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54021644A JPS5924319B2 (ja) 1979-02-26 1979-02-26 パイプラインの漏洩個所推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55115700A JPS55115700A (en) 1980-09-05
JPS5924319B2 true JPS5924319B2 (ja) 1984-06-08

Family

ID=12060756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54021644A Expired JPS5924319B2 (ja) 1979-02-26 1979-02-26 パイプラインの漏洩個所推定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924319B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179113U (ja) * 1987-05-12 1988-11-21

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2061526B (en) * 1979-10-18 1983-10-19 Electricity Council Locating a leak in an oil filled cable
US5317899A (en) * 1992-12-11 1994-06-07 Control Engineers, Inc. Method for detecting leaks in underground product lines

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338944A (en) * 1976-09-22 1978-04-10 Hitachi Ltd Abnormality detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338944A (en) * 1976-09-22 1978-04-10 Hitachi Ltd Abnormality detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179113U (ja) * 1987-05-12 1988-11-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55115700A (en) 1980-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10077873B2 (en) Determining fluid leakage volume in pipelines
JPS6027372B2 (ja) パイプラインの漏洩個所推定装置
JP4684135B2 (ja) 配管路の漏洩検査方法及び漏洩検査装置
US4336708A (en) Pipeline leak locator
JP3344742B2 (ja) 管からの流体漏れを検出する方法及び装置
US11274797B1 (en) System and method for determining range of possible locations of pipeline leak
CN113944891B (zh) 一种化工装置设施泄漏检测修正方法
US20220260448A1 (en) Pipeline Leak Detection Apparatus, and Methods Thereof
JPS632458B2 (ja)
JPS5924319B2 (ja) パイプラインの漏洩個所推定装置
JPS621209B2 (ja)
JPS6235050B2 (ja)
JPH11201812A (ja) 流体配管内の音速計測方法
JPS5958300A (ja) 流体輸送管の漏出個所検出方法
JP2765456B2 (ja) パイプラインの漏洩検知方法
WO2015146109A1 (ja) 欠陥分析装置、欠陥分析方法および記憶媒体
JPH01201132A (ja) パイプラインの漏洩位置検知方法
JPS5935126A (ja) 液体輸送用パイプラインの漏洩位置検知方法
KR100959483B1 (ko) 마노미터
KR102407676B1 (ko) 동수두 분석에 근거한 누수 탐지 시스템 및 방법
JPS58211100A (ja) 液体輸送パイプラインの漏洩検知方法
JP2022159920A (ja) 管路内状態推定装置、及び、管路内状態推定方法
Igbojionu et al. Hydrocarbon Spill Management Through Leak Localization in Natural Gas Pipeline
US20210041324A1 (en) Pipeline leak detection apparatus and methods thereof
JPS596500A (ja) 液体輸送用パイプラインの漏洩検知方法