JPS58211100A - 液体輸送パイプラインの漏洩検知方法 - Google Patents

液体輸送パイプラインの漏洩検知方法

Info

Publication number
JPS58211100A
JPS58211100A JP9261082A JP9261082A JPS58211100A JP S58211100 A JPS58211100 A JP S58211100A JP 9261082 A JP9261082 A JP 9261082A JP 9261082 A JP9261082 A JP 9261082A JP S58211100 A JPS58211100 A JP S58211100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
leakage
value
estimated
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9261082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0451719B2 (ja
Inventor
Sanai Kosugi
佐内 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP9261082A priority Critical patent/JPS58211100A/ja
Publication of JPS58211100A publication Critical patent/JPS58211100A/ja
Publication of JPH0451719B2 publication Critical patent/JPH0451719B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D5/00Protection or supervision of installations
    • F17D5/02Preventing, monitoring, or locating loss

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液体輸送パイプラインの漏洩検知方法に関す
るものである。
一般に、パイプライン中の液体の圧力は、ポンプ運転状
態の変化や種々の弁操作などのため、常に変動している
パイプラインにそって所定間隔をおいて設けられた計測
点において、所定のサンプリング時間間隔△tで液体圧
力を計測し、時間的に相互に隣り合う計測信号の計測値
同志を差分演算し、前記差分演算値にもとづいてパイプ
ラインの漏洩検知を行う方法が提案されている(特開昭
56−160499号公報)。
しかし、この方法では、漏洩による圧力降下を各計測点
の圧力変動として把えることにより、漏洩を検知しよう
としている。このため、ポンプ運転状態の変化や弁操作
などによる圧力変動よりも大ぎな圧力降下を生む漏洩し
か検知できないことは明らかである。
一方、ポンプの運転状態変化や弁操作による圧力変動は
、特性曲線法により高い精度で指定されることは最近の
種々の研究により明らかとなっている。
そこで、本発明の目的は、特性曲線法の考え方を用いて
漏洩以外による圧力変動を推定し、その推定値と計測値
とを比較することによって比較的少量の液体の漏洩をも
検知できるようにすることにある。
本発明の方法は、液体輸送用パイプラインにそって所定
間隔をおいて設けられた組測点に16いて、所定のサン
プリング時間間隔△tで液体圧力を計測し、ある計測点
およびその上・下流側の81測点の時刻tにおける圧力
測定値から、その計測点の時刻を十△tでの漏洩のない
場合の圧力を8F算し、この値と時刻t+Δtにおける
測定値とな比較することによりパイプラインの液体の漏
洩を検知する。
まず、本発明の方法に用いられる基礎式ぐζついて説明
する。
管内液体の運動方程式および連続の式から次式が得られ
る。
ここで、X、:パイプラインにそって測られる距離t:
時刻 U:流速 a:音速      曽 H:圧力水頭 g:重力加速度 θ:管路傾斜角 λ:管摩擦係数 D=管内径である。
上式から、第1図におけるP点での圧力水頭、流速Hp
、Up  は点A1点Bでの値HA、UASHB、UB
を用いて、次式+11が求められる。
また、HA 、UA、 HB SUB  の値は各計測
点での値■(oSUQlHRlUR,H85Us口で用
いて(2)氏のよう4で求められる。
ここで、△Xは時間Δtに進む圧力波の距離、△lは隣
り合う計測点間の距離である。
本発明の方法にお(・ては、時刻tにおいて連続する3
点の圧力HR、HQ 、 H8を測定し、θ−洩のない
場合の時刻を十△t における圧力HP 愛次の(3)
式によって推定する。
2Hp=HR+ H3+ −(2)(Q−HR−H8)
   (3)Δe この推定値を、現実の時刻t+△t における1j−勾
の測定値と比較してパイプラインの液体の漏洩な検知す
る。
本発明の方法を実施する工程を第2図および第3図?参
照して説明する。
第1工程ニジステム起動と同時に演算処理装置(CPU
 ’+17′)プログラムが起動される。
第2工程: CPUI からテレメータ現局2に圧力測
定指令が発せられ、伝送路(伝送ケ ーブルあるいは無線)3およびテレメ ータ子局4をかいして各測定点の圧力 伝送器5で測定された信号がCPUIに入力される。C
PU1ではこのデータから各点の圧力を示す圧力テーブ
ルが作 成される。圧力伝送器5はタンク6間 を結ぶ液体搬送路7に所定の間隔Δe をあげて配置される。
第3工程:圧力テーブルの値から0式より△を後の各点
の圧力が計算される。この値が 推定圧テーブルとして記憶される。
第4工程:前回測定からΔを経過するのを待って、第2
工程と同様の処理が行われる。
第5工程:推定圧テーブルと圧力テーブルとの比較によ
り圧力の推定値と実測値との差 を計算し、この値が所定の値を超えて いれば、漏洩ありと判定する。漏洩あ りの場合は、第(5工程へ、そうでない場合は第3工程
に戻して記憶する。
第6エ程:警報表示器8によって漏洩警報・l漏洩場所
等を表示する。
漏洩のない場合の圧力推定には0式を用いている。これ
は0式の右辺の第2項才6よび第3項を無視l−たもの
であり、これによる誤差に相当する量は検知できない。
一方、0式の右辺の第2項tdよび第3項は液1本の圧
縮性による密度変化分て゛あり、通常の水・石油;Vl
の圧縮係数か10 〜10m”/Kyであることから、
圧力変動が1o KVtn” tあったとしても、流速
変動は0.01%〜0.1%程度であり圧力水頭として
はo、1m8度未満となり無視できるほど小さい。
その理由を次に藺単に示す。
(1)式において、 UA−UB−△U °(UA+UB)/2=Uと置くと
ΔU/lJ = 10 〜1O−3 a  sinθ△t   λΔta (−−一=)到−下U“6U 2g   2 1πΔU = −!−U−” :  8 X 10−””−0,2
m2g    U ここで、a : 1500m/s程度 g : 9.8 m/s λ :0.01〜0.02 U : i〜3m/s D :O,3〜1 m Δt:o、ls程度 5、。θ≦1 本発明によれば、ポンプの運転状態の変化や弁操作等に
よる圧力変動を考慮してΔを後の圧力を推定し、実測値
と比較して漏洩を判定するため計測器誤差に起因する誤
差相当量以上の漏洩を正確に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は特性曲線法による圧力推定の考え方を説明する
図。第2図は本発明の方法を実施するパイプライン設備
の概略構成説明図。第3図は本発明の方法を示すフロー
・チャート。 3:伝 送 路    4:テレメータイ局5:圧力伝
送器   6:タ / り 7:液体搬送路 特許出願人  住友金属工業株式会社 代理人  弁理士  湯 浅 恭 三゛″、、、:′ (外2名) −ヒ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体輸送用パイプラインにおいて、所定の間隔をあけて
    複数の計測点を設けろこと、所定のす/ブリング時間間
    隔Δtで液体の圧力を剖測すること、任意の計測点を選
    定し該計測点とその上流側および下流側の各計測点にお
    ける時刻tの圧力測定値から各割測点における時刻む→
    −△t ての漏洩のない場合の圧力を計算すること、該
    計算値と時刻を十△t における測定値とを比較するこ
    とからなる液体輸送パイプラインの漏洩検知方法。
JP9261082A 1982-05-31 1982-05-31 液体輸送パイプラインの漏洩検知方法 Granted JPS58211100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9261082A JPS58211100A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 液体輸送パイプラインの漏洩検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9261082A JPS58211100A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 液体輸送パイプラインの漏洩検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58211100A true JPS58211100A (ja) 1983-12-08
JPH0451719B2 JPH0451719B2 (ja) 1992-08-19

Family

ID=14059200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9261082A Granted JPS58211100A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 液体輸送パイプラインの漏洩検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211100A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4712182A (en) * 1983-03-09 1987-12-08 Hitachi, Ltd. Method of estimating fracture point of pipe line network
US5092161A (en) * 1987-07-08 1992-03-03 British Telecommunications Public Limited Company Duct testing
GB2475323A (en) * 2009-11-16 2011-05-18 Alan Jackson Alarm system for an oil-fired heating system that monitors pressure in the fuel supply line
CN111536432A (zh) * 2020-05-28 2020-08-14 浙江和达科技股份有限公司 一种供水管网监测方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617613A (en) * 1979-07-24 1981-02-19 Mitsubishi Electric Corp Solid liquid separating apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617613A (en) * 1979-07-24 1981-02-19 Mitsubishi Electric Corp Solid liquid separating apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4712182A (en) * 1983-03-09 1987-12-08 Hitachi, Ltd. Method of estimating fracture point of pipe line network
US5092161A (en) * 1987-07-08 1992-03-03 British Telecommunications Public Limited Company Duct testing
GB2475323A (en) * 2009-11-16 2011-05-18 Alan Jackson Alarm system for an oil-fired heating system that monitors pressure in the fuel supply line
GB2475323B (en) * 2009-11-16 2011-10-12 Alan Jackson Oil tank and pipeline alarm system and system comprising the same
CN111536432A (zh) * 2020-05-28 2020-08-14 浙江和达科技股份有限公司 一种供水管网监测方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0451719B2 (ja) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5817950A (en) Flow measurement compensation technique for use with an averaging pitot tube type primary element
EP0598720B1 (en) Nonintrusive flow sensing system
CN102483344B (zh) 上游体积质量流量检验系统和方法
US4651559A (en) Method and apparatus for detecting leaks in a gas pipe line
JP3129121B2 (ja) 管路閉塞検出装置
US4306446A (en) Apparatus for estimating locality of leaking spot in pipeline
US10481036B2 (en) Pipeline leak detection system
US11549841B2 (en) Ultrasonic meter employing two or more dissimilar chordal multipath integration methods in one body
JPS58211100A (ja) 液体輸送パイプラインの漏洩検知方法
GB2517411A (en) Monitoring pipelines
JPS596500A (ja) 液体輸送用パイプラインの漏洩検知方法
JPH04312300A (ja) パイプライン漏洩検出方法
JPS5935126A (ja) 液体輸送用パイプラインの漏洩位置検知方法
JP2008058057A (ja) 超音波流量計
JPS5958300A (ja) 流体輸送管の漏出個所検出方法
JP2001249039A (ja) 超音波式ガス流速測定方法
JPH07140033A (ja) パイプラインの漏洩検知方法
JP2004020523A (ja) 差圧式流量測定方法及び差圧式流量計
JPH04286931A (ja) パイプラインの漏洩検知装置
JPH022528B2 (ja)
JPS6338087B2 (ja)
Li et al. A study of multi-method based subsea pipeline leak detection system
JPH01201132A (ja) パイプラインの漏洩位置検知方法
WO2015146109A1 (ja) 欠陥分析装置、欠陥分析方法および記憶媒体
JPS58120143A (ja) 送液管路の破裂事故点検知方法