JPS5924265B2 - 空燃比調整装置 - Google Patents

空燃比調整装置

Info

Publication number
JPS5924265B2
JPS5924265B2 JP51062543A JP6254376A JPS5924265B2 JP S5924265 B2 JPS5924265 B2 JP S5924265B2 JP 51062543 A JP51062543 A JP 51062543A JP 6254376 A JP6254376 A JP 6254376A JP S5924265 B2 JPS5924265 B2 JP S5924265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
pressure
bypass valve
gas detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51062543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52145628A (en
Inventor
正 服部
隆道 中瀬
時男 小浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP51062543A priority Critical patent/JPS5924265B2/ja
Priority to US05/796,225 priority patent/US4114578A/en
Priority to GB20929/77A priority patent/GB1549909A/en
Priority to DE2724151A priority patent/DE2724151C3/de
Publication of JPS52145628A publication Critical patent/JPS52145628A/ja
Publication of JPS5924265B2 publication Critical patent/JPS5924265B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1482Integrator, i.e. variable slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M23/00Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture
    • F02M23/04Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関に供給する混合気の空燃比を調整する
空燃比調整装置に関し、特に空気を追加供給して空燃比
を調整する装置に関する。
自動車の排気ガス対策用として案出された改良エンジン
において、その効果を最大限に発揮させたい場合とか、
同じく排気ガス対策用として排気ガス浄化用触媒コンバ
ータを備えるエンジンにおいて触媒による排気ガスの最
適浄化を得たい場合などには、内燃機関に供給する混合
気の空燃比を常に適正に制御する必要がある。
従来、上記の対策としてエンジY排気ガス中の酸素濃度
を検出して制御ユニットに入力させ、この制御ユニット
によって混合気の空燃比を判別しバイパス弁により補正
用空気通路の通路面積つまり追加空気量を変化させて空
燃比を所定値に制御する装置が提案されている。
そしてこの装置においては追加空気をスロットル弁下流
の吸気管へ送りこんで空燃比補正するのが一般的である
しかしながらこのようにスロットル弁下流に空気を送り
こむとその空気量は吸気管負圧の影響を大きくうける。
すなわちエンジンの低負荷時には吸気管負圧が高く、高
負荷時には吸気管負圧が低いため、低負荷時にはバタフ
ライ弁の開度を非常に小さく、高負荷時には大きくしな
ければ補正ができず、従来装置ではエンジンの過渡状態
、例えばエンジンの負荷が低負荷から高負荷になるとき
は、バイパス弁の開度が小さいままで空燃比が設定空燃
比よりも小さくなって混合気の濃い状態が続き、逆に高
負荷になるとバイパス弁開度が大きいままで空燃比が設
定空燃比より大きくなって混合気の薄い状態が続くとい
う不具合があった。
そのため、空燃比が設定空燃比より大きく変動し、制御
空燃比幅が大きくなって、触媒コンバータの浄化機能を
充分発揮させることができなくなり、さらに自動車用エ
ンジンに適用した場合自動車走行時にサージ現象が現わ
わ、ドライバピリティーが悪化するという問題があった
捷だ内燃機関は低速回転から高速回転にわたって広範な
運転域で使用されるのであるが、それについてはあまり
考慮されていないのが現状で、機関の広範な運転域で追
加空気を常に良好に制御するのは困難であった。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、ダイヤフラム
式の駆動ユニットを用いてバイパス弁を駆動することに
よって、簡単な構成で追加空気量が吸気管負圧の影響を
受けないようにすることを第1の目的とし、機関の広範
な運転域において適切に追加空気を制御し得る空燃比調
整装置を提供することを第2の目的とするものである。
以下、本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図において、1は混合気を生成する通常の下向通風
型気化器で、ベンチュリ部1a、吸入空気量を調節する
ため任意に操作されるスロットル弁1bを有している。
また、気化器1は目標空燃比よりやや燃料が濃い状態の
混合気を生成するよう調整されている。
2は気化器1で生成された混合気を内燃機関3に供給す
るための吸気管、4は内燃機関3からの排気ガスを排出
するための排気管、5は排気管4の下流に設置された触
媒コンバータである。
ここで、内燃機関3は通常の4サイクルレシプロガソリ
ン機関もしくはLPガス機関である。
排気管4には、二酸化ジルコニウム、二酸化チタニウム
等の金属酸化物を用い排気ガス中の酸素濃度により混合
気の空燃比を検出するガス検出器6が装着してあって、
混合気の空燃比に応じた信号を出力するようにしている
このガス検出器6は、二酸化ジルコニウムを用いると、
第2図に示すように理論空燃比より濃い混合気が供給さ
れた場合はぼlv、理論空燃比より薄い混合気が供給さ
れた場合はぼ100mVの起電力を発生しその起電力は
理論空燃比付近にてほぼステップ状に変化する。
このガス検出器6の出力信号は制御ユニット7にはいり
、制御ユニット7の出力によって3方電磁弁8,9が駆
動されるようになっている。
制御ユニツ)7は第3図に示すように入力抵抗71、分
圧抵抗72,73、差動演算増幅器(以下OPアンプと
いう)74からなる電圧比較回路と、入力抵抗75、ト
ランジスタ76、逆起電力吸収用ダイオード77からな
るスイッチング回路とから構成されており、ガス検出器
6の起電力の大小を判別して3方電磁弁8,9の励磁コ
イルへの通電を制御する。
なお、?41脚ユニツ)7,3方電a弁8,9は共に機
関3のイグニッションキースイッチと連動するスイッチ
10aを介して直流電源10bにより電力を供給されて
いる。
3方電磁弁8,9はそれぞれ入力孔8a、8b。
9a t 9cs出力孔8c、9cを有し励磁コイルへ
の通電の有無により入力孔のうち1方を出力孔に連通さ
せる周知のもので、入力孔8ay9bは大気に連通して
おり、入力孔8b 、9aは管11゜12を介して吸気
管2に連通している。
13は空気を追加供給するための補正用空気通路で、一
端がスロットル弁1bの下流の吸気管2に開口しており
、他端が図示しないエアフィルタに開口している。
駆動ユニット20は補正用空気通路130通路面積を変
化させるバイパス弁34を駆動し追加空気量を各圧力信
号に応じて調整するものである。
この駆動ユニット20には4個のケーシング21,22
,23,24および主ダイヤフラム26と副ダイヤフラ
ム25,27にて4個の圧力室28,29,30,31
を形成してあり、第1、第2圧力室28.29は主ダイ
ヤフラム26によって仕切られている。
また、第1圧力室2Bは管14により3方電磁弁8の出
力孔8cに連通し、第2圧力室29は管15により3方
電磁弁9の出力孔9cに連通し、第3圧力室30は管1
6,12により吸気管2に連通し、第4圧力室31は大
気に開放しである。
また、第3、第4圧力室30.31内にはスプリング3
2.36が設置しである。
主、副ダイヤフラム26,25゜27はシャフト33に
より連結して連動するようにしてあり、主ダイヤフラム
26は副ダイヤフラム25,27より受圧面積を大きく
しである。
シャフト33の先端にはニードル弁を用いたバイパス弁
34が連結してあり、ケーシング24の補正用空気通路
13をなす部分にはバイパス弁34と可変オリフィスを
形成するバルブシート35が設けである。
なお、バイパス弁34の開度は、圧力室29゜300圧
力が同一である場合、スロットル弁1bが全開時に第4
圧力室31に導かれる圧力により全開、スロットル弁1
bが全閉時(アイドリンク時、すなわち吸気管負圧が一
400〜500mmHg)に第4圧力室31に導かれる
圧力により全開になるように駆動ユニット20を設定す
るのが望ましい。
しかして、制御ユニットI、3方電磁弁8,9管12,
14,15は駆動ユニット20の第1、第2圧力室29
.30の圧力をガス検出器6の出力信号に応じて調整す
る調整ユニットを構成している。
上記構成において、通常の主なる空気は気化器1を経て
、これに相当する量Q燃料と混合されて混合気をなし、
吸気管2を介して機関3に供給され、機関3で燃焼を完
了した後、排気管4、触媒コンバータ5、図示しないマ
フラーを通して大気に放出される。
ここで、ガス検出器6は排気ガス成分を検出することに
より、この排気ガス成分と密接した相関関係にある混合
気の空燃比を検出しそれに応じた電気信号を出力する。
この電気信号は制御ユニット7に入力され、分圧抵抗7
2.73で決定される設定レベル(ガス検出器6のほぼ
理論空燃比における起電力と等しい電圧)と比較される
しかして、ガス検出器6の出力が設定レベルよりも大き
いとき、OPアンプ74は″1“レベル信号を出力して
混合気が理論空燃比より濃いと判断し、逆に設定レベル
より小さいとき、OPアンプ74は′0”レベル信号を
出力して混合気が理論空燃比より薄いと判断する。
そして、混合気が濃い場合、OPアンプ74のt′1”
レベル信号によりトランジスタ76はオンし3方電磁弁
8,9の励磁コイルは共に通電され、3方電磁弁80入
力孔8bと出力孔8cとが連通し、同時に3方電磁弁9
0入力孔9bと出力孔9cとが連通して、駆動ユニット
20の第1圧力室28に吸気管負圧を導き第2圧力室2
9に大気圧を導く。
そのため、第1、第2圧力室28゜29の差圧により主
ダイヤフラム26は変位し、バイパス弁34は主ダイヤ
フラム26の変位により図中上方へ移動して開き、追加
空気が増量され混合気を薄める。
また、逆に混合気が薄い場合、OPアンプ74の′″0
″0″レベル信号トランジスタ76はオフし3方電磁弁
8,9の励磁コイルは通電を遮断され、3方電磁弁80
入力孔8aと出力孔8cとが連通し、同時に3方電磁弁
90入力孔9aと出力孔9cとが連通して、駆動ユニッ
ト20の第1圧力室28に大気圧を導き第2圧力室29
に負圧を導く。
したがって、バイパス弁34は主ダイヤフラム26の作
用により図中下方、すなわち閉じる方向に変位して、追
加空気が減量さね、混合気を濃くする。
こうして、混合気は理論空燃比になるように調整される
また、機関3の負荷等が変動し吸気管負圧が変化した場
合、補正空気通路13のエアフィルタ側が大気圧でほぼ
一定と考えられるため、補正用空気通路13に導かれる
吸気管負圧の変化でバイパス弁34とバルブシート35
で形成される可変オリフィスの前後差圧が変化し、バイ
パス弁34の開度が同じであっても追加空気量は変化す
るのであるが、本発明によれば吸気管負圧が駆動ユニッ
ト20の第3圧力室30に導かれているため、バイパス
弁34は吸気管負圧に応じてやや移動しバイパス弁34
の開度が調整される。
つまり、低負荷時のように吸気管負圧が高くなつて追加
空気が増量されようとすると、バイパス弁34の開度が
全体に閉弁側に移動し、例えば第4図に示すように実線
のようにバルブ開度が変化していたのが破線のようにな
り、追加空気量に及ぼす吸気管負圧の影響は除去され混
合気は適切に追加空気により調整される。
もちろん、第1、第2圧力室28,29の圧力変化率は
各々の圧力室入口の絞り面積と圧力室の体積で決定され
、機関の型式に適した設計を行うことが車重しい。
なお、上記実施例では、駆動ユニット20の制御をガス
検出器6のみで行ったが、内燃機関の他の要素、例えば
機関のクランク軸回転数、機関の加、減速を考慮して行
えば機関の広範な運転域でより良好に制御できる。
これを示したのが第5図、第6図、第7図で、以下第5
図〜第7図において説明する。
第5図において、宙1脚ユニット100は、上記実施例
と同様の抵抗71,72,73、OPアンプ74からな
る比較回路100aと、機関のクランク軸回転と加、減
速に応じてタイミングパルスを発生するタイミングパル
ス発生回路100bと、各信号に応じて3方電磁弁8,
9をオン、オフするスイッチング回路100cとから構
成されている。
なお、この実施例でも制御ユニット100.3方電磁弁
8,9、管12,14゜15により調整ユニットが構成
されている。
タイミングパルス発生回路100bは抵抗101.10
2,103、コンデンサ104、トランジスタ105か
らなる波形整形回路と、バイナリ−カウンタ106と、
インバータ107、抵抗108、コンデンサ109、A
NDゲート110からなる単安定マルチバイブレータと
から構成されており、スイッチング回路100cはイン
バータ111、ANDゲート112,113、抵抗11
4,115、トランジスタ116゜117、逆起電力吸
収用ダイオード118゜119から構成されている。
回転検出器140は機関3のクランク軸回転と同期して
、すなわち機関30回転数に応じて信号を発生するもの
で、この実施例では機関30点火システムとして一般に
用いられている点火コイルの一次側マイナス端子の断続
信号を利用しており、その出力信号は制御ユニット10
0に入力されている。
加減速スイッチ150は吸気管2に設置されており、吸
気管負圧の変化により電気的にスイッチをオン、オフす
るもので、機関3の加速時、減速時のように吸気管負圧
が急激に変化するときオンし、その出力信号は制御ユニ
ット100に入力されている。
この加減速スイッチの構造は、第6図に示すようにダイ
ヤフラム式になっている。
以下第6図において説明するとケーシング15aとダイ
ヤフラム15bとにより2つの室15c、15dが形成
されており、各室はダイヤフラム15bの絞り15eを
介して連通している。
また室15c。15dにはダイヤフラム15bを押圧す
るバックスプリング15f1.15f2が設けられてお
り、室15cは吸気管2と連通している。
ダイヤフラム15bには導電性のシャフト15gが固定
されており、シャフト15gの先端部には接点部15h
が形成しである。
そして、シャフト15gに常に接触するように摺動用タ
ーミナル15iが設置されており、シャツ)15gの所
定位置でのみ接触するようにターミナル15J * 1
5kが設置されている。
リレー15mはシャフト15gとターミナル15j、1
5にの導通、遮断により駆動され、ターミナル間が導通
すると接点15m1と接点15m2とが導通し、遮断す
ると接点15m1 と15m3とが導通する。
こうして機関3が加速、減速中であるかどうかによって
リレー15mが切換わる。
なお、回転検出器140と加減速スイッチ150とで機
関3で追加空気により排気ガス成分が変化してからガス
検出器6がそれを検出する壕での遅れ時間要素を検出す
る遅れ時間検出ユニットを構成している。
しかして、回転検出器140の断続信号は、タイミング
パルス発生回路100bの波形整形回路で波形整形さ枳
バイナリーカウンタ106により適当な周波数のパルス
信号に変換される。
そして、そのパルス信号は単安定マルチバイブレータに
より適当なパルス幅を有するものに変換される。
ここで、バイナリ−カウンタ1060分周比は加減速ス
イッチ150によって切換えられ、本実施例では加減速
時は1/2、通常時は1/8に分周するように設定して
あり、そのため単安定マルチバイブレータの出力パルス
は、機関回転に比例した周期を持ったものとなり、加減
速時はほぼ通常時の1/4の周期となる。
次に制御ユニット100の作動を第7図を利用して説明
する。
第7図Aで示すように機関3の加速あるいは減速が行な
われたとすると、加減速スイッチ150の出力は第7図
Aに応じて切換わる。
そして、回転検出器140からの信号と加減速スイッチ
150からの信号とによりタイミング・くルス発生回路
100bは第7図Bに示すようにタイミングパルスを発
生する。
ここで、時刻t1〜t2で示す期間、すなわち加速ある
いは減速時には、機関30回転数にもよるp′−、タイ
ミングパルスの周期はほぼ定常時の1/4程度になって
いる。
一方、気化器1で生成される混合気の空燃比変動により
変化するガス検出器6からの信号を判別した比較回路1
00aの出力は第7図Cに示すようになっている。
混合気が理論空燃比より濃い側の場合、OPアンプ74
の出力はal”レベルとなり、スイッチング回路100
cのANDゲート113が開いてトランジスタ117が
タイミングパルスごとにオンし、3方電磁弁9が断続的
にオンする。
その結果、駆動ユニット20の第2圧力室29に断続的
に大気圧が導かへ第2圧力室29の負圧は第7図Fに示
すように小さくなる(絶対圧力としては大きくなる)。
捷だ、逆に混合気が理論空燃比より薄い側になると、3
方電磁弁8が断続的にオンし、駆動ユニット20の第1
圧力室28に断続的に大気圧が導かれ第1圧力室28の
負圧は第1図Gに示すように小さくなる。
なお、3方電磁弁80入力孔は第1図と逆に接続しであ
る。
このようにタイミングパルスごとに混合気が濃い側のと
きは第2圧力室29へ、薄い側のときは第1圧力室28
へ、一定時間大気が導入されるため、第1、第2圧力室
28,29の差圧は第7図Hに示すようになり、この差
圧によってバイノくス弁34は開閉し、追加空気により
混合気の空燃比を調整する。
しかして、機関3の吸入空気量の少い低速、低負荷時に
は、タイミングパルスの間隔が長く駆動ユニット20に
よりバイパス弁34の開度な徐々に補正し、吸入空気量
の多い高速回転時にはタイミングパルスの周期は短くな
ってバイパス弁34を速やかに補正する。
また、加、減速時には第3圧力室30に導かれる吸気管
負圧の作用とともにタイミングパルスの周期が格別に短
かくなるため、バイパス弁34は非常に速く調整される
この結果、機関3の広範な運転範囲にわたって、追加空
気量は量と補正速度が適切に制御さね、混合気の空燃比
は良好に理論空燃比に維持される。
この実施例では加減速時にタイミングパルスの周期を変
化させたが、もちろんデユーティファクタを変化させる
ようにしても効果がある。
また、遅れ検出ユニットとしては吸気負圧、吸入空気量
、ベンチュリ負圧、スロットル開度、車速等の検出器を
用いてもよく、また、これらを組合せたものでもよい。
以上述べたように第1の発明によれば簡単な構成でもっ
て吸気管負圧の影響を除去でき、追加空気量をガス検知
器の信号により良好に補正し、混合気の空燃比変動を小
さくできるという優れた効果を奏し、内燃機関の排気ガ
ス浄化用触媒コンバータをより高効率で使用できるとい
う大きな効果がある。
また、自動車走行時のサージ現象をなくすことができ、
ドライバピリティーを向上できるという優れた効果があ
る。
捷だ、第2の発明によれば、簡単な構成で追加空気の補
正速度を機関の運転状態に応じて変えることができ、低
速時から高速時まで、また定常時、過渡時とも適切に制
御ができるという効果が大であり、空燃比の大きな変動
を抑止して制御幅を小さく一定に保つのに効果的である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第1
図図示のガス検出器の出力特性図、第3図は第1図図示
の制御ユニットの電気回路図、第4図は作動説明に供す
るグラフ、第5図は本発明の他の実施例の要部を示す構
成図、第6図は第5図図示の加減速スイッチの構成図、
第7図は作動説明に供する波形図である。 1・・・気化器、1b・・・スロットル弁、2・・・吸
気管、3・・・内燃櫓関、4・・・排気管、6・・・ガ
ス検出器、7゜100・・・制御ユニット、8,9・・
・3方電磁弁、12.14,15・・・管、13・・・
補正用空気通路、20・・・駆動ユニット、28・・・
第1圧力室、29・・・第2圧力室、30・・・第3圧
力室、33・・・シャフト、34・・・バイパス弁、1
40・・・回転検出器、150・・・加減速スイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の排気管に設置され排気ガス成分を検出す
    るガス検出器と、気化器のスロットル弁下流に追加空気
    を供給するための補正用空気通路と、この補正用空気通
    路に設けられ通路面積を変えるバイパス弁とを有し、前
    記ガス検出器の出力信号に応じて追加空気量を制御して
    混合気の空燃比を調整するようにした空燃比調整装置に
    おいて、主ダイヤフラムによって仕切られた第1、第2
    圧力室、一部が副ダイヤフラムによって形成され前記内
    燃機関の吸気管負圧が導かれる第3圧力室、前記主、副
    ダイヤフラムと前記バイパス弁とを連結するシャフトを
    有し前記各圧力室に導かれる圧力に応じてバイパス弁を
    駆動する駆動ユニットと、前記ガス検出器の出力信号に
    応じて前記第1、第2圧力室に導く圧力を調整する調整
    ユニットとを備え、前記補正用空気通路に加わる吸気管
    負圧の影響を除去するようにしたことを特徴とする空燃
    比調整装置。 2 内燃機関の排気管に設置され排気ガス成分を検出す
    るガス検出器と、気化器のスロットル弁下流に追加空気
    を供給するための補正用空気通路と、この補正用空気通
    路に設けられ通路面積を変えるバイパス弁とを有し、前
    記ガス検出器の出力信号に応じて追加空気量を制御して
    混合気の空燃比を調整するようにした空燃比調整装置に
    おいて、主ダイヤフラムによって仕切られた第1、第2
    圧力室、一部が副ダイヤフラムによって形成され前記内
    燃機関の吸気管負圧が導かれる第3圧力室、前記主、副
    ダイヤフラムと前記バイパス弁とを連結するシャフトを
    有し前記各圧力室に導かれる圧力に応じてバイパス弁を
    駆動する駆動ユニットと、前記追加空気により排気ガス
    成分が変化してから前記ガス検出器がそれを検出する才
    での遅れ時間要素を検出する遅れ時間検出ユニットと、
    この遅れ時間検出ユニットの信号に対応した周期のタイ
    ミンクパルスを発生し、このタイミングパルス発生時よ
    りある期間のみ前記ガス検出器の出力信号に応じて前記
    第1、第2圧力室に導く圧力を調整する調整ユニットと
    を備えることを特徴とする空燃比調整装置。
JP51062543A 1976-05-28 1976-05-28 空燃比調整装置 Expired JPS5924265B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51062543A JPS5924265B2 (ja) 1976-05-28 1976-05-28 空燃比調整装置
US05/796,225 US4114578A (en) 1976-05-28 1977-05-12 Air-to-fuel ratio control system
GB20929/77A GB1549909A (en) 1976-05-28 1977-05-18 Internal combustion engines including an air-to-fuel ratio control system
DE2724151A DE2724151C3 (de) 1976-05-28 1977-05-27 Regelsystem zur Einstellung des Luft/Brennstoff-Verhältniswertes eines einer Brennkraftmaschine zugeführten Luft/Brennstoff-Gemisches

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51062543A JPS5924265B2 (ja) 1976-05-28 1976-05-28 空燃比調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52145628A JPS52145628A (en) 1977-12-03
JPS5924265B2 true JPS5924265B2 (ja) 1984-06-08

Family

ID=13203242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51062543A Expired JPS5924265B2 (ja) 1976-05-28 1976-05-28 空燃比調整装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4114578A (ja)
JP (1) JPS5924265B2 (ja)
DE (1) DE2724151C3 (ja)
GB (1) GB1549909A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1072173B (it) * 1977-02-07 1985-04-10 Weber Edoardo Spa Fabbrica Ita Impianto atto a correggere il titolo della miscela erogata da carburatori per motori a combustione int
US4601885A (en) * 1982-06-07 1986-07-22 Adtech, Inc. Sterilization system
JPS60243356A (ja) * 1984-05-16 1985-12-03 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143128B2 (ja) * 1972-04-28 1976-11-19
DE2254961C2 (de) * 1972-11-10 1975-04-10 Deutsche Vergaser Gmbh & Co Kg, 4040 Neuss Regeleinrichtung für die Zumessung einer Zusatzluftmenge zur Verbesserung der Verbrennung in Brennkraftmaschinen oder der Nachverbrennung der Abgase von Brennkraftmaschinen
JPS4972524A (ja) * 1972-11-17 1974-07-12
JPS5934860B2 (ja) * 1974-08-19 1984-08-24 カブシキガイシヤ ニツポンジドウシヤブヒンソウゴウケンキユウシヨ 内燃機関の空燃比補正装置
JPS5244732Y2 (ja) * 1974-09-17 1977-10-12
FR2286285A1 (fr) * 1974-09-26 1976-04-23 Peugeot & Renault Dispositif electropneumatique de regulation d'une injection d'air auxiliaire a l'admission des moteurs a combustion interne
SE7509638L (sv) * 1974-09-27 1976-03-29 Bernard Laprade Anordning for reglering av brensleluftblandningen till forbrenningsmotorer
FR2295241A1 (fr) * 1974-12-20 1976-07-16 Laprade Bernard Dispositif correcteur du dosage du melange air/carburant de moteurs a combustion interne
FR2315003A1 (fr) * 1975-06-18 1977-01-14 Laprade Bernard Dispositif de regulation du melange air-carburant des moteurs a combustion interne
FR2315004A1 (fr) * 1975-06-18 1977-01-14 Laprade Bernard Dispositif de regulation du melange air-carburant des moteurs a combustion interne

Also Published As

Publication number Publication date
DE2724151C3 (de) 1981-12-10
JPS52145628A (en) 1977-12-03
US4114578A (en) 1978-09-19
DE2724151B2 (de) 1981-04-09
DE2724151A1 (de) 1977-12-08
GB1549909A (en) 1979-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821097B2 (ja) ナイネンキカンノアイドルアンテイソウチ
JPH0586984A (ja) 燃料制御装置
US4146000A (en) Air flow control system
JPS6014182B2 (ja) 空気流量調整装置
US4111162A (en) Method and system for controlling the mixture air-to-fuel ratio
US4721082A (en) Method of controlling an air/fuel ratio of a vehicle mounted internal combustion engine
US4079711A (en) Air-fuel ratio controlling device
US4383408A (en) Exhaust gas purifying method of an internal combustion engine
JPS5924265B2 (ja) 空燃比調整装置
GB2069189A (en) Controlling air/fuel ratio in an ic engine
JPS6318023B2 (ja)
US4677959A (en) Air intake side secondary air supply system for an internal combustion engine
US4557242A (en) Air/fuel ratio feedback control system for an internal combustion engine of a vehicle
US4501243A (en) Air-fuel ratio control apparatus
US4612892A (en) Air-fuel ratio control system
JPS5912859B2 (ja) 空気流量調整装置
JPH0228699B2 (ja)
JPH04330320A (ja) エアサクションシステム
JPH0623551B2 (ja) 車両用エンジンの空燃比制御装置
JP2975206B2 (ja) 加速時における流量制御弁制御方法
JPS6341553Y2 (ja)
JPH0513963Y2 (ja)
JP3013050B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6142093B2 (ja)
JPS5877153A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置