JPS5912859B2 - 空気流量調整装置 - Google Patents

空気流量調整装置

Info

Publication number
JPS5912859B2
JPS5912859B2 JP7000676A JP7000676A JPS5912859B2 JP S5912859 B2 JPS5912859 B2 JP S5912859B2 JP 7000676 A JP7000676 A JP 7000676A JP 7000676 A JP7000676 A JP 7000676A JP S5912859 B2 JPS5912859 B2 JP S5912859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
circuit
bypass valve
engine
delay time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7000676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52153032A (en
Inventor
正 服部
朗 高田
完 福田
隆道 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP7000676A priority Critical patent/JPS5912859B2/ja
Priority to US05/802,311 priority patent/US4173957A/en
Priority to GB23726/77A priority patent/GB1567552A/en
Priority to DE2726616A priority patent/DE2726616C2/de
Publication of JPS52153032A publication Critical patent/JPS52153032A/ja
Publication of JPS5912859B2 publication Critical patent/JPS5912859B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 自動車の排気ガス対策用として案出された改良エンジン
において、その効果を最大限に発揮させたい場合とか、
同じ(排気ガス対策用として排気ガス浄化用触媒を備え
るエンジンにおいて触媒による排気ガスの最適浄化を得
たい場合などには、エンジンに供給する混合気の空燃比
を常に適正に制御したり、もしくは触媒への2次空気量
を適正に制御する必要がある。
本発明はかかる必要に対し充分に対処し得る空気流量調
整装置に関する。
従来、この種の装置として、排気ガスの一成分である酸
素の濃度等により混合気の空燃比を検出するガスセンサ
とこのガスセンサの信号に応じて連続的に一定スピード
で駆動されるバイパス弁とを用い補正用空気通路から追
加供給する空気量を制御して混合気の空燃比を調整する
ものが提案されている。
しかし、この従来装置ではバイパス弁開度を漸減または
漸増させる積分制御方式のため、バイパス弁駆動スピー
ドを最適値に設定したとしても駆動スピードが一定であ
る以上、エンジンの加減速時等、空燃比変動が速い場合
には応答遅れが生じる。
また、逆にエンジンの低負荷、低回転領域では吸気系の
空燃比変動時から排気系においてガスセンサがそれを検
出するまでの系の遅れ時間が長くなって、これにより制
御の行き過ぎとなり、空燃比が大きく変動するという不
具合があった。
この結果、触媒コンバータが高効率で作用せず排気ガス
を十分に低減できなくなり、また自動車走行時にサージ
現象が生じてドライバビリティ−の悪化を招(という問
題を生じていた。
本発明は上記の点に鑑みなされてものであり、その目的
とするところは、ガスセンサの検出信号に同期して遅れ
時間に対応する指定量だけバイパス弁を速やかに駆動し
、その後再びガスセンサの検出信号が変化するまで遅い
スピードでバイパス弁を駆動することにより、制御の応
答遅れ、オーバーシュートを解消して追加空気量を追従
住良(制御し、例えば空燃比変動を小さく抑えることに
ある。
以下本発明を図に示す実施例について説明するシステム
構成を示す第1図において、エンジン1はガソリンもし
くはLPガスを燃料とする通常の4サイクルレシプロエ
ンジンであり、気化器2によって吸気マニホールド3を
介して混合気が供給される。
また、エンジン1は混合気を燃焼した後排気ガスを排気
マニホールド4に排出し、排気ガスは排気マニホールド
4の下流に設置された触媒コンバータ5、図示しないマ
フラーを通って大気に放出される。
触媒コンバータ5は排気ガス中の有害成分を浄化するも
ので、例えばNOx、CO,HCを同時に浄化する3元
触媒が内蔵されている。
気化器2はエアクリーナdからの空気と燃料を混合、霧
化する通常のもので、ベンチュリ部に開口している燃料
ノズルIから吸入空気量にほぼ比例した量の燃料を噴出
し、また吸入空気量を燃料ノズル7下流部の任意に操作
されるスロットル弁8により調整するようになっている
また、燃料ノズル7とスロットル弁8とをバイパスして
エアクリーナ6とスロットル弁8の下流とを連通ずる追
加空気を供給するための補正用空気通路9が設げてあり
、この補正用空気通路9には通路面積を変えるバタフラ
イ型バイパス弁10とこのバイパス弁10に結合され、
これを開、閉駆動する駆動ユニットをなす4相パルスモ
ータ11が設置されている。
全閉位置センサ12はバイパス弁10に結合され、これ
の全閉位置を検出するもので、バイパス弁10が全閉位
置にあるときその接点を閉成し、それによる電気信号を
制御ユニット20に入力している。
ガスセンサ13はエンジン1の排気系、例えば排気マニ
ホールド4の集合部に設置されており排気ガス成分を検
出してこれと相関関係にある混合気の空燃比を検出する
もので、そのガス検知部は二酸化ジルコニウム、二酸化
チタニウム等の金属酸化物からなり、例えば二酸化ジル
コニウムを用いると第2図に示すようにエンジン1に理
論空燃比より濃い混合気が供給された場合はぼ1v、理
論空燃比より薄い混合気が供給された場合はぼ100
mVの起電力を発生し、その起電力は理論空燃比付近に
てステップ状に変化する。
回転検出器14はエンジン1のクランク軸回転と同期し
て、すなわちエンジン10回転数に応じて信号を発生す
るもので、この実施例ではエンジン10点火装置として
一般に用いられている点火コイルの一次側マイナス端子
の断続信号を利用しており、その出力信号は制御ユニッ
ト20に入力される。
加減速スイッチ15は吸気マニホールド3に設置されて
おり吸気負圧の変化により電気的にスイッチをオン、オ
フするもので、エンジン1の加速時、減速時のように吸
気負圧が急激に変化するときオンし、その出力信号は制
御ユニット20に入力される。
この加減速スイッチ15の構造は、第3図に示すように
ダイヤフラム式になっている。
以下第3図において説明すると、ケーシング15aとダ
イヤフラム15bとにより2つの室15c、15dが形
成されており、各室はダイヤフラム15bの絞りジェノ
H5eを介して連通している。
また室15c、15dにはダイヤフラム15bを押圧す
るバックスプリング15f1,15f2が設けられてお
り、室15cは吸気マニホールド3と連通している。
ダイヤフラム15bには導電性のシャフト15gが固定
されており、シャン)15gの先端部には接点部15h
が形成しである。
そして、シャフト15gに常に接触するように摺動用タ
ーミナル15iが設置されており、シャン)15gの所
定位置でのみ接触するようにターミナル15j、15k
が設置されている。
リレー15mはターミナル15gとターミナル15j、
15にの導通、遮断により駆動され、ターミナル間が導
通すると接点15m1 と接点15m2とが導通し、遮
断すると接点15m1と15m3とが導通する。
こうしてエンジン1が加速、減速中であるかどうかによ
ってリレー15mが切換わる。
なお、回転検出器14と加減速スイッチ15とでエンジ
ン1の作動状態、即ち追加空気により排気ガス成分が変
化してからガスセンサ13がツレを検出するまでの遅れ
時間センサを構成している次に制御ユニット20のブロ
ック図を示す第4図において説明する。
制御ユニット20はガスセンサ13により出力される混
合気の空燃比と密接した関係にある排気ガス成分に応じ
た空燃比信号と、回転検出器14および加減速スイッチ
15の出力信号と、全閉位置センサ12の出力信号とを
入力信号としており、前記空燃比信号を判別するA/F
判別回路20a、2種のクロックパルスな空燃比信号に
何期して発生するパルス発生回路20b、クロックパル
スを遅れ時間に対応してカウントレバイパス弁10の駆
動指定量を設定するクロック回路21e、A/F判別回
路20aとクロック回路20cの出力信号を論理制御す
る指令回路20d、指令回路20dからの信号によって
出力信号が順次シフトする可逆シフトレジスタ20e、
および可逆シフトレジスタ20eの出力信号によって4
相パルスモータ11の励磁を制御するスイッチング回路
20fから構成されておりパルスモータ11を適切に作
動させるようになっている。
次に制御ユニット20を第5図により詳細に説明する。
第5図において、A/F判別回路20aは入力抵抗10
1、分圧抵抗102,103、差動演算増幅器(以下C
Pアンプとい5)104で構成される電圧比較回路で、
分圧抵抗102゜103にて決定する設定レベルは、ガ
スセンサ13のほぼ理論空燃比における電圧Va(第2
図に設定される。
従って、ガスセンサ13にて検出された空燃比が理論空
燃比より小さいとき、即ち混合気が濃いときはCPアン
プ104から”1″レベル信を発生し、逆に理論空燃比
より大きいとき、即ち混合気が薄いときはCPアンプ1
04から”0″レベルの信号を発生する。
パルス発生回路20bは抵抗105,107、コンデン
サ106 、108、インバータ110゜111、NA
NDゲート112,113で形成される2個の単安定マ
ルチバイブレータ、インバータ109、NANDゲート
114から構成される第1トリガ回路と、抵抗115,
116、コンデンサ117、インバータ118,119
で形成される非安定マルチバイブレータ、バイナリ−カ
ウンタ120、インバータ121,122から構成され
る発振回路と抵抗123、コンデンサ124インバータ
125、NORゲート126から構成される第2トリガ
回路とNORゲート127、インバータ128から形成
されるゲート回路とから構成されている。
そして、第1トリガ回路はA/F判別回路20aのcp
アンプ104の出力信号(第6図A図示)の反転、すな
わち立上り、立下りに同期して第6図Eに示すように端
子Bよりトリガパルスを発生する。
第2トリガ回路はクロック回路20cの出力の立下り時
に同期して第6図Eに示すようにトリガパルスを発生す
る。
第1、第2トリガ回路のトリガパルスはゲート回路を介
してバイナリ−カウンタ120のリセット端子に入力さ
れ、バイナリ−カウンタ120のリセットを行う。
発振回路は非安定マルチバイブレータにより所定周波数
のクロックパルスを発生し、それをバイナリ−カウンタ
120により分周し、出力Q1 より1/2に分周した
パルスを出力し出力Q3より1/8に分周したパルスを
出力スル。
クロック回路20cは抵抗130,131゜134.1
35,140、コンデンサ132゜136.139、ト
ランジスタ133 、138、ダイオード137で構成
されるD−A変換回路とアナログ電圧を2進のディジタ
ル信号に変換するA−D変換器141と、A−D変換器
141のディジタル信号を一時記憶保持するDラッチ回
路142、ディジタル信号を比較するコンパレータ14
3、クロックパルスを計数するバイナリ−カウンタ14
4、NANDゲート145,147、インバータ146
、抵抗148で構成されるカウント回路とで構成されて
いる。
そして、D−A変換回路は点火装置140点火コイルの
一次側断続信号を入力信号としてそれをアナログ電圧信
号に変換し、エンジン回転数の増加に比例して出力電圧
が上昇する。
この出力電圧はA−D変換器141に入力され、A−D
変換器141は入力電圧値を2進のディジタル信号に変
換しそれを出力Q1〜Q4かも出力する。
Dラッチ回路142のD1〜D4端子はt−D変換器1
41のQ1〜Q4端子にそれぞれ接続され、クロック端
子はパルス発生回路20cの第1トリガ回路の出力端子
Bに接続されており、第1トリガ回路のトリガパルスの
立上り時にA−D変換器141の出力を読み込み、次の
トリガパルスが入力されるまで読み込み値を保持し出力
端子Q1〜Q4から出力する。
Dラッチ回路142の出力端子Q1〜Q3はそれぞれコ
ンパレータ143の入力端子A。
−A2に接続され、出力端子Q4は加減速スイッチ15
を介して入力端子A3に接続されている。
しかして、エンジン10通常運転時には加減速スイッチ
15の接点15m1.15m3が接続され端子Q4 と
端子A2が接続される。
また、エンジン1の加、減速時のような過渡時には接点
15m1 と接点15m2が接続され端子A3には抵抗
148を介して゛1パレベル信号が入力される。
コンパレータ143の入力端子B。
−B3はそれぞれバイナリ−カウンタ144の出力端子
Q1〜Q4に接続されており、コンパレータ143の出
力端子(A>B)はNANDゲート145、インバータ
146に接続されている。
このコンパレータ143の出力端子(A>B)からはA
端子側に入力される指定個数AとB端子側に入力される
カウント数BとがA>Bなる状態で゛1″レベル信号が
出力され、A≦Bなる状態になると出力は1”レベルか
ら0“レベルに反転し第6図りに示すようなものとなる
しかして、NANDゲート145からバイナリ−カウン
タ144へ入力されるクロックパルスがDラッチ回路1
42によって設定される指定個数になると端子(A>B
)の出力によりNANDゲート145は閉じられバイナ
リ−カウンタ144はカウントを停止し、逆にNAND
ゲート147が開かれる。
この作動はバイナリ−カウンタ144のリセット端子R
にトリガパルスが入力されるごとに繰返される。
こうして、クロック回路20Cは出力端子Fから第6図
Fに示すようにガスセンサ13の検出信号の変化、即ち
第6図Aに示す空燃比信号に同期して所定のパルス数だ
け周期の短い高周波のクロックパルスを出力し、その後
出力端子Gから第6図Gに示すように空燃比信号が再び
変化するまで周期の長い低周波のクロックパルスを出力
する。
全閉位置センサ12は抵抗12aと接点12bとからな
りバイパス弁12が全閉になると接点12bが閉成して
、その出力端子Iから0”ルベル信号を出力する。
指令回路20dはインバータ150、NANDゲート1
51.152,153からなり、クロック回路20cの
クロックパルスをA/F判別回路20aの空燃比信号と
全閉位置センサ12の全閉信号とに応じてゲート処理す
る。
可逆シフトレジスタ20eは入力端子Pにクロックパル
スが入力されると出力端子Qt 、C2。
C3,C4の順に順次シフトが行われ、また入力端子C
にクロックパルスが入力されると出力端子Q4.Q3.
Q2.Q1の順に順次シフトが行われる公知のものであ
る。
この出力端子は抵抗170゜171.172,173、
トランジスタ174゜175.176.177、逆起電
力吸収用ダイオード178.179.180.181よ
り構成されるスイッチング回路20fにそれぞれ接続さ
れ、さらにこのスイッチング回路20fはパルスモータ
11の界磁コイルC1,C2,C3,C4に接続されて
いる。
しかして、可逆シフトレジスタ20eの入力端子Pにク
ロックパルスが入力されると、トランジスタ174〜1
77が順次導通し、パルスモータ11の励磁コイルC1
,C2,C3,C4が2相ずつ励磁されて、パルスモー
タ11のロータが第5図図示の矢印方向に回転しバイパ
ス弁10を開(方向に回転させる。
逆に入力端子Cにクロックパルスが入力されると、パル
スモータ11は第5図図示の反矢印方向に回転してバイ
パス弁10を閉じる方向に回転させる。
なお、制御ユニット20およびパルスモータ11は、エ
ンジン1のキースイッチに連動するスイッチ150を介
してバッテリ151により電力を供給されている。
上記構成において、気化器2は通常の燃料調量を行なう
もので、特別に公知の気化器と異なるところはないが、
ただ制御して得ようとする結果の空気と燃料の空燃比よ
りやや燃料が濃い状態に保たれるよう調整されており、
通常の主なる空気は気化器2を経て、これに相当する燃
料と混合気をなしエンジン1に供給される。
エンジン1が燃焼を完了した後、排気ガスは排気マニホ
ールド4、触媒コンバータ5を通して大気に放出される
カーこの排気マニホールド4の排気通路中の一部に設け
られたガスセンサ13により空燃比が検出される。
ガスセンサ13の出力信号は制御ユニット20に入り混
合気が理論空燃比よりも濃いか、薄いかを判断し、濃い
状態にあるときはパルスモータ11が補正用空気通路9
に設けたバイパス弁10を開く方向に駆動し、薄い状態
にあるときは閉じる方向に駆動し、追加空気によって補
正を行い理論空燃比になるよう制御する。
この作動中、バイパス弁10が全閉位置にきても混合気
が要求空燃比にならず、A/F判別回路20aがバイパ
ス弁10をさらに回動させ、バイパス弁10が”行き過
ぎ″状態になることを防止するように、全閉位置センサ
12がバイパス弁10の全閉を検出した時はNANDゲ
ート153を閉じ可逆シフトレジスタ20eへのクロッ
クパルスの供給を停止して、パルスモータ11がバイパ
ス弁10を閉じる方向へ、駆動するのを停止する。
次にパルスモータ11、バイパス弁10の制御を第6図
により説明する。
気化器2で生成される混合気は種々の要因により変動す
るが、その変動に応じてガスセンサ13は第2図に示す
ようにその起電力Vが変化する。
したがって、これに応じてA/F判別回路20aは第6
図Aで示すようにjj 111もしくは゛0″レベルの
信号を出力する。
この出力信号の変化により第1トリガ回路は第6図Bに
示すようなトリガパルスを発生し、これによりバイナリ
−カウンタ120,144はリセットされ、Dラッチ回
路142はA−D変換器141のエンジン回路に応じた
出力を読み込む。
クロック回路20cのバイナリ−カウンタ144はクロ
ックパルスのカウントを開始し、Dラッチ回路142で
設定される遅れ時間に対応した指定個数になるまで第6
図Fに示す高周波のクロックパルスを指令回路20dに
伝送し、指定個数以上になると第6図Gに示す低周波の
クロックパルスを指令回路20dに伝送する。
しかして、このクロックパルスがA/F判別回路20a
の出力信号に応じて指令回路20dによりゲート処理さ
れ、可逆シフトレジスタ20e、スイッチング回路20
fを介して上記クロックパルスによりパルスモータ11
が1駆動される。
このクロックパルスは第6図Fかられかるように比較的
高周波であり、Dラッチ回路142で設定されたパルス
数だけ出力され、この結果バイパス弁11は速やかに指
定量(指定開度)だけ駆動され、バイパス弁11の開度
は第6図Hの太線部のように比較的速(変化する。
ここで、上記パルス数は、空燃比信号変化時のエンジン
回転に応じたものとなり、またエンジン1の加、減速時
には加減速スイッチ15によりコンパレータ143のA
3端子を゛1゛ルベルにして強制的に8を加算して指定
偶数が増加され、その結果遅れ時間に対応したものとな
っている。
クロックパルスが指定数カウントされると、コンパレー
タ143はNANDゲート145を閉じ、同時にNAN
Dゲート147を開きバイナリ−カウンタ120を第2
トリガ回路を介してリセットし第6図Gに示す低周波の
クロックパルスを出力し、今度はこのクロックパルスに
よりパルスモータ11を駆動する。
こうして、バイパス弁10の開度は第6図Hの細線部の
ように変化する。
このクロックパルスによるバイパス弁10の1駆動はA
/F判別回路20aの出力信号が変化するまで行なわれ
、A/F判別回路20aの出力信号が反転すると、NA
NDゲート147が閉じられNANDゲー+145が開
いて端子Fから再び高周波のクロックパルスが指令回路
20dに入力される。
このようにして、ガスセンサ13の出力信号の変化に同
期してパルスモータ11を系の遅れ時間に対応した指定
量だけ速やかに1駆動し、その後比較的遅いスピードで
パルスモータ11を1駆動する。
したがって、エンジン10通常(定常)運転時のバイパ
ス弁10の制御の行き過ぎ、即ちオーバーシュートが解
消され混合気の空燃比変動が小さく抑えられる。
例えば、エンジン1の低速回転領域では高周波のクロッ
クパルスで速(運転する時間が短かくなってバイパス弁
10の駆動スピードが全体として遅(なり系の応答遅れ
時間に対応し、制御のオーバーシュートが解消され、こ
の結果オーバーシュートによる追加空気の過剰供給が防
止され空燃比変動が小さくなって、エンジン1のサージ
現象が防止される。
また、エンジン1の加、減速特等過渡時には加、減速ス
イッチ15により高周波のクロックパルスで速(運転す
る時間が長(なってバイパス弁10の駆動スピードが全
体として速くなり、速い空燃比変動に十分追従して空燃
比補正が行われる。
こうして、混合気の空燃比変動は小さく抑えられ、触媒
コンバータ5は高効率で排気ガスを浄化し、また自動車
のドライバビリティ−も向上する。
なお、上記実施例では吸気系の空気流量制御に適用した
が、排気係−の2次空気制御に適用しても良い。
また、遅れ時間センサとして、回転検出器14と加減速
スイッチ15を用いたが、他にエンジン1の吸入空気量
、スロットル開度、自動車の車速等のセンサを適用する
ようにしてもよい。
以上述べたように本発明によれば、追加空気の流量制御
において、エンジン運転の過渡時である加減速時に応答
遅れが生じることなく制御でき、また低速時においても
制御のオーバーシュートを解消でき、エンジンの広範な
運転状態に応じて追従性を向上できるという優れた効果
を奏する。
また、適切なる空燃比制御により触媒コンバータを高効
率で作用させることができ排気ガスを十分に低減でき、
ドライバビリティ−も向上できるという優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す構成図、第2図はガスセ
ンサの出力特性図、第3図は第1図図示の加減速スイッ
チの構造を示す断面構成図、第4図、第5図はそれぞれ
第1図に示した制御ユニットのブロック図、電気回路図
、第6図は作動説明に供する波形図である。 1・・・・・・エンジン、2・・・・・・気化器、3・
・・・・・吸気マニホールド、9・・・・・・補正用空
気通路、4・・・・・・排気マニホールド、20・・・
・・・制御ユニット、11・・・・・・駆動ユニットを
なスハルスモータ、10・・・・・・バイパス弁、14
,15・・・・・・遅れ時間センサをなす回転検出器、
加減速スイッチ、13・・・・・・ガスセンサ0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンの排気系に設置され排気ガス中の成分を検
    出するガスセンサと、このガスセンサの上流におけるエ
    ンジンの吸気系もしくは排気系に空気を追加供給するた
    めの補正用空気通路と、この補正用空気通路に設置され
    この空気通路の通路面積を変えるバイパス弁と、このバ
    イパス弁を開、閉駆動する駆動ユニットとを備え、ガス
    センサの検出信号に応じて追加空気量を調整するように
    した空気流量調整装置において、追加空気により排気ガ
    ス成分が変化してから前記ガスセンサがそれを検出する
    までの遅れ時間を検出する遅れ時間センサと、前記ガス
    センサの検出信号の変化に同期して前記遅れ時間が小さ
    い程大きい量だけ速いスピードで前記駆動ユニットを駆
    動し、その後前記スピードより遅(駆動ユニットを1駆
    動する制御ユニットとを備えることを特徴とする空気流
    量調整装置。
JP7000676A 1976-06-14 1976-06-14 空気流量調整装置 Expired JPS5912859B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7000676A JPS5912859B2 (ja) 1976-06-14 1976-06-14 空気流量調整装置
US05/802,311 US4173957A (en) 1976-06-14 1977-06-01 Additional air supply system for an internal combustion engine
GB23726/77A GB1567552A (en) 1976-06-14 1977-06-03 Internal combustion engines
DE2726616A DE2726616C2 (de) 1976-06-14 1977-06-13 Zusatzluft-Regelsystem für eine Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7000676A JPS5912859B2 (ja) 1976-06-14 1976-06-14 空気流量調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52153032A JPS52153032A (en) 1977-12-19
JPS5912859B2 true JPS5912859B2 (ja) 1984-03-26

Family

ID=13419076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7000676A Expired JPS5912859B2 (ja) 1976-06-14 1976-06-14 空気流量調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912859B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652558A (en) * 1979-10-04 1981-05-11 Aisan Ind Co Ltd Air-fuel ratio controller for carburetor
JPS5726247A (en) * 1980-07-25 1982-02-12 Aisan Ind Co Ltd Air fuel ratio controller
JPS59156132U (ja) * 1983-04-07 1984-10-19 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料制御装置
JPS6035139A (ja) * 1983-08-04 1985-02-22 Mikuni Kogyo Co Ltd 電子制御燃料供給装置における空燃比制御方法
JPH04228848A (ja) * 1991-04-30 1992-08-18 Yanmar Diesel Engine Co Ltd ガス機関の空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52153032A (en) 1977-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4084563A (en) Additional air control device for an internal combustion engine
US4146000A (en) Air flow control system
US4136651A (en) Additional air control apparatus
US4075835A (en) Additional air control device
US4077207A (en) Additional air control device for maintaining constant air-fuel ratio
US4173957A (en) Additional air supply system for an internal combustion engine
US4285319A (en) Air flow amount adjusting system for an internal combustion engine
JPS5924264B2 (ja) 気化器の空燃比調整装置
US4111162A (en) Method and system for controlling the mixture air-to-fuel ratio
US4079711A (en) Air-fuel ratio controlling device
US4121546A (en) Air-fuel ratio adjusting apparatus for an internal combustion engine
JPS6056900B2 (ja) 内燃機関用燃料制御装置
US5052177A (en) Air-fuel ratio feedback control system having single air-fuel ratio sensor downstream of or within three-way catalyst converter
JPS5912859B2 (ja) 空気流量調整装置
US4140093A (en) Air-fuel ratio controlling system
US4192268A (en) Air flow amount adjusting system for an internal combustion engine
JPS5924247B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH0379542B2 (ja)
US4084560A (en) Engine air-to-fuel ratio control system
US4425895A (en) Air-fuel ratio feedback control system
JPS6137451B2 (ja)
US4094273A (en) Air-fuel ratio adjusting system
US4114578A (en) Air-to-fuel ratio control system
EP0664853A1 (en) Lean burn mixture control system
JPS5845586B2 (ja) 空気流量調整装置