JPS5924243A - pHセンサ− - Google Patents

pHセンサ−

Info

Publication number
JPS5924243A
JPS5924243A JP57133791A JP13379182A JPS5924243A JP S5924243 A JPS5924243 A JP S5924243A JP 57133791 A JP57133791 A JP 57133791A JP 13379182 A JP13379182 A JP 13379182A JP S5924243 A JPS5924243 A JP S5924243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sensor
aromatic compound
nitrogen
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57133791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370781B2 (ja
Inventor
Takeshi Shimomura
猛 下村
Norihiko Ushizawa
牛沢 典彦
Noboru Koyama
昇 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP57133791A priority Critical patent/JPS5924243A/ja
Publication of JPS5924243A publication Critical patent/JPS5924243A/ja
Publication of JPH0370781B2 publication Critical patent/JPH0370781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/333Ion-selective electrodes or membranes
    • G01N27/3335Ion-selective electrodes or membranes the membrane containing at least one organic component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 10発明の背景 技術分野 本発明は、p)lセンサーに関するものである。詳しく
は、電極基盤にイオン透過膜および挾雑イオ 3 − ン透過防止膜を被覆して々るpHセンサーに関するもの
である。さらに詳しくは、血清、血液等の体液中のある
水素イオン濃度を電極電位応答捷たは電流応答で測定し
得るpI−1センサーに関するものである。
先行技術および問題点 体液中またけこれに関連する混合イオンを含有する試料
溶液中の特定イオン濃度、特に水素イオン濃度を測定す
ることは、診断、治療の面の重要な検査項目である。し
かしながら、現在のpH測定装置には、動作電極として
主にガラス電極が使用されているが、ガラス膜に血液や
その他の体液の異物が付着しやすい。ガラス膜抵抗が大
きいため体液、血清、血液などのpHが測定出来ない。
!f。
た、血液検査においては、体外測定法が行なわれている
。しだがって、試料液(体液)中の炭酸ガス分圧や酸素
分圧が変化したり、不純物が混入したりして真のp)l
値の情報は得られ難い。また、試料液中の微量成分の変
性も起り、このため検査値に影響を及ぼすことも考えら
れる。このようなこ= 4− とから体液内にイオン電極を挿入して体内体液中の真の
イオン濃度を測定することが望まれる。
■1発明の目的 しだがって、本発明の目的は、新規な選択的イオン透過
膜を有するI)Hセンサーを提供することにある。本発
明の他の目的は、血清、血液等の体液中の水素イオン濃
度を電極電位応答または電流応答で測定し得るpHセン
サーを提供することにある。
これらの諸口的は、窒素含有芳香族化合物およびヒドロ
キシ芳香族化合物よりなる群から選ばれた少なくとも1
種の芳香族化合物から誘導された重合体膜を導電体の表
面に被覆し、該重合体膜上に挾雑イオン透過膜を被覆し
てなるpHセンサーにより達成される。
本発明で使用される窒素含有化合物は、一般式(ただし
、式中、Arは芳香族核、Rは置換基、mはOまたは1
以上の整数およびルは1以上の整数であってyn十n、
はA「の有効原子価数を越えない。
ただし、lH,rが含窒素複素環の場合ルは0であって
もよい)で示すことができる。その具体例を挙げると、
1,2〜ジアミノベンゼン、アニリン、2−アミノベン
ゾトリフルオリド、2−アミノピリジン、2,3−ジア
ミノピリジン、4.4’−ジアミノジフェニルエーテル
、4.4’−メfレンジアニリン、チラミン、N−(o
−ヒドロキシベンジル)アニリンおよびピロールよりな
る群の中から選ばれた少なくとも1種である。また、あ
らかじめ重合して得たものであって、溶媒に溶解し、導
電体表面に塗布乾燥した重合体膜としてはポリ芳香族ア
ミドまたはポリ芳香族イミドがある。これら窒素含有芳
香族化合物から誘導された重合膜を有するイオンセンサ
ーはpHセンサーとして用いて好適である。
ヒドロキシ芳香族化合物は一般式■ (ただし、式中、Arは芳香族核、Rは置換基およびj
は0ないしArの有効原子価数)で示すことができる。
その具体例はフェノール、ジメチルフェノール、ヒドロ
キシピリジン、0−およびm−ベンジルアルコール、o
−、m−およびp−ヒドロキシベンズアルデヒド、0−
およびm−ヒドロキンアセトンエノン、o−、m−およ
びp−ヒドロキシグロピオフェノン、o−1浦−および
p−ベンゾフェノール、o−lm−およびp−ヒドロキ
シベンゾンエノン、o−、m−およびp−カルボキシフ
ェノール、ジフェニルフェノール、2−メチル−8−ヒ
ドロキノリン、5−ヒドロキシ−1゜4−ナフトキノン
、  4−(1)−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノ
ン、1.5−ジヒドロキシ−1,2゜3.4−テトラヒ
ドロナフタレン、ビスフェノールA′!、たけこれらの
混合物等である。又、あらかじめ重合した重合体の膜と
してみた場合は、重合体膜が溶媒に溶解し表面に塗布乾
燥したポリフェニレンオキシド等である。
なお、この明細書で用いられている重合体という語は単
独重合体および相互重合体(例えば、共重合体、三元共
重合体等)の双方を含む。
以下、この発明を添付の図面に沿って詳しく説明する。
本発明によるp I−Iセンサーは、基本的には、第1
(A)図に示すように任位形状、例えば棒状の白金系金
属11の周囲をポリオレフィンやテフロン等の絶縁体1
2で被覆し、先端ディスク表面に所定の重合体膜13を
被着を固定し、その表面にイオン透過防止膜14が被覆
されてなるものである。また、第1(B)図に示すよう
に、白金以外の導電体(例えば、銅、アルミニウム、鋼
等)15の表面に白金の薄膜16を、例えばイオンスパ
ッタ等の方法で形成し、その表面に所定の重合体膜13
を被着命固定し、その表面にイオン透過防止膜14が被
覆され、周囲をポリオレフィンやテフロン等の絶縁体1
2で被覆してなるものである。
導電体ディスク11.16の表面に被着されている重合
体膜13は窒素含有芳香族化合物の重合体よりなる。こ
のよう々窒素含有芳香族化合物は例えば、一般式1 (ここで、Arは芳香族核、Rは置換基、m /d Q
またけ1以上の整数およびルは1以上の整数であってm
 +nはA「の有効原子価数を越えない。ただしArが
含窒素複素環の場合ルは0であってもよい)で示すこと
ができる。芳香族核Arは単環式(例えば、ベンゼン核
、ピリジン核)であっても、多核式(例えば、キノリン
核、ナフトキノン核、ビスフェノール核)であってもよ
い。式Iで示される化合物のN−置換誘導体も用いられ
る。
置換基Rの例を挙げると、アルキル基例えばメチル基、
ハロゲン化アルキル基、アリール基、例えばフェニル基
、アルキルカルボニル基およびアリールカルボニル基 1 (−C−R’ )、ヒドロキシアルキル基(−R’OH
)、カルボキシル基、アルデヒド基、ヒドロキシル基等
である。
このような窒素含有芳香族化合物の具体例を挙げると、
1,2−ジアミノベンゼン、アニリン、2−アミノベン
ゾトリンルオリド、2−アミノピリジン、2.3−ジア
ミノピリジン、4.4’−ジアミノジフェニルエーテル
、  4.4’−メチレンジアニリン、チラミン、N−
(o−ヒドロキシベンジル)アニリンおよびピロール等
である。あらかじめ重合して得た重合体としてはポリ芳
香族アミドおよびイミドがあり、例えば4,4′−ジア
ミノジフェニルエーテルや4,4′−ジアミノジフェニ
ルメタン誘導体のポリアミド・イミド化合物、およびビ
ス−シクロ−(2,2,2)−オクト−7−ニンー2.
3,5.6−テトラカルボン酸二無水物を塩化チオニル
と反応させて酸塩化物に転化し、これを4,4′−ジア
ミノフェニルエーテルと反応させて得たポリアミド重合
体(小林他、日化(12)1929〜32 (1980
)参照)等である。
あるいは、重合体膜13はヒドロキシ芳香族化金物から
誘導されたものであってもよい。このようなヒドロキシ
芳香族化合物は、例えば、一般式(SS テ1、八「は
芳香族核、各Rは置換基、およびlは0ないしArの有
効原子価数)で示すことができる。芳香族核Arは単環
式(例えば、ベンゼン核、ピリジン核)であっても、多
核式(例えば、キノリン核、ナフトキノン核、ビスフェ
ノール核)テあってもよい。置換基Rは式(5)に関し
て述べたものと同じである。
このようなヒドロキシ芳香族化合物の具体例を挙げると
、フェノール、ジメチルフェノール(例えば、2,6−
および3,5−ジメチルフェノールV)、2−53−お
よび4−ヒドロキシピリジン、o−およびm−ベンジル
アルコール、  o−lm−オヨびp−ヒドロキシフェ
ニルデヒ)”、  o−1m −およびp−ヒドロキシ
アセトフェノン、o−lm−およびp−ヒドロキシプロ
ピオフェノン、0 。
m−およびp−ベンゾフェノール、0−5m−およびp
−ヒドロキシベンツフェノン、o−lm−およびp−カ
ルボキシフェノール、ジフェニルフエ/  # (例工
li、2.6−および3,5−ジフェニルフェノール)
、2−メチル−8−ヒドロキノリン、5−ヒドロキシ−
1,4−ナフトキノン、4−(p−ヒドロキシフェニル
)−2−7”メタン、1゜5−ジヒドロキシ−1,2,
3,4−テトラヒドロナフタレン、ビスフェノールA等
である。あらかじめ重合して得た重合体としてはポリフ
ェニレンオキシド、ポリフェニレンオキシド誘導体、ポ
リジフェニルフェニレンオキシド、ポリジメチルフェニ
レンオキシド、ポリカーボネート等がある。
以上述べた窒素含有芳香族化合物またはヒドロキシ芳香
族化合物の重合体膜を導電体11.16表面上に被着す
るためには、窒素含有芳香族化合物まだはヒドロキシ芳
香族化合物を電解酸化重合法によって導電体11.16
表面上で重合させる方法、予め合成された重合体を溶媒
に溶かし、この溶液を浸漬・塗布および乾燥により導電
体表面に固定する方法、さらには重合体膜を化学的処理
、物理的処理もしくは照射処理によって導電体表面に直
接固定する方法を採ることができる。
上記被着方法のうち最も好都合な方法は電解酸化重合法
による方法である。この電解酸化重合は適当な溶媒中で
窒素含有芳香族化合物まだはヒドロキシ芳香族化合物を
電解酸化重合させ、動作電極としての所望導電体の表面
に重合体膜を被着すルモのである。例えば、1,2−ジ
アミノベンゼン、2−アミノベンゾトリフルオリドおよ
び4,4′−ジアミノジフェニルメタンの電解酸化重合
はpH7のリン酸緩衝溶液中で、アニリンの重合はピリ
ジンおよび過塩素酸ナトリウムを含むアセトニトリル液
捷たは水酸化ナトリウムを含むメタノール溶液中で、ま
た、ピロールの重合は支持電解質としてヘキサフルオロ
リン酸テトラブチルアンモニウム(B u、 N (P
 Fil )と略す)を含むアセトニトリル溶液中でお
こなう。ヒドロキシ芳香族化合物の電解酸化重合はアル
カリ性のメタノール等の溶媒中でおこなう。
電解酸化重合によって被着した重合体膜は被着安定性が
極めてよく、また膜表面も滑らかである。
重合体膜の厚さに特に制限はないが001μmないし1
μm程度が適当である。
挾雑イオン透過防止膜は抗血栓性膜であり、例えばポリ
カーボネート、セグメントポリウレタン等がある。その
膜厚は、通常01〜10μmである。
ポリカーボネートは、ビスフェノール類とホスゲンとの
反応により生成するポリ炭酸エステルである。−例を挙
げると、例えばNuclipore (ゼネラル・エレ
クトリック社製)等がある。セグメント化ポリウレタン
は転ノフトセグメント連鎖とノ・−ドセグメント連鎖か
ら成り、各々のセグメント相は混在し、親水・疎水ミク
ロ相分離構造を形成している。・・−ドセグメント部は
−(−R−CO−NH−@−CH2−〇−NH−CO−
0)n型で〔ここで、Rはポリテトラメチレングリコー
ル−(CH2) −〇−及びその共重合CH。
体、ポリプロピレングリコール−(CH−CH20i、
ポリブタジェン−(CH2CH=CHCH→「〕ソフト
セグメ7 ) 部−Nll−(−o−CH2−O−NH
CO−R’−CNHQC)−バ −CH2−◎−NH−Co−型〔ここでR′は−NH−
NH−1−NH(CH2)rLNH2−; 71L=2
〜6、−NH@ CH2−◎−NH−1−□−(CH2
)−0−)である。 セグメント化ポリウレタンの分子
量は約1万以下である。
これらの素材として、Biomer (Ethcon 
Co、のポリエーテル・セグメント化ポリウレタン)が
使用できる。
■0発明の具体的作用 本発明による選択的イオン透過膜は、所定のイオン、例
えば水素イオンのみを選択的に透過させることができる
ので、イオンセンサーとして使用できるが、特にpHセ
ンサーとして使用する場合、血清、全血等の体液中のp
Hセンサーとして水素イオン濃度を測定することができ
る。すなわち、血清や血液中にはイオンとして、C1l
  、 Mg” 、 Ca”。
Na+、 K+やその他にアルブミン、グルコース、ビ
リルビン、尿素、尿酸等の化合物が共存しているが、こ
の場合にも水素イオン濃度を精度よく測定できるのであ
る。
以下、本発明の実施例を示す。
実施例1 アルミニウム線(直径1龍)の周囲をフッ素樹脂(商品
名「テフロン」)で絶縁し、その露出先端をシリコンカ
ーバイド紙(約8.0μm)およびアルミナ粉末(03
μrrL)で研磨して平滑にし、・水洗およびメタノー
ル洗浄を行なったのち、乾燥して基体本体を得た。この
基体本体10を、陰極と陽極間の照射距離4cIrL、
真空圧1O−3Torrのアルゴン雰囲気下に200W
の電力量で15秒間照射してスパックリング法により白
金薄膜を被覆して基体本体を得た。この場合の白金薄膜
の厚さは0.056μmであった(以下の実施例では、
特にことわらない限り、との膜厚の電極が使用される。
)。−→スパッタ装置は、二重極マグネトロン放電装置
を用いた。
この方法で作製したアルミニウム線先端の白金薄膜上に
、ポリツー−号オキシド(以下、PPOと略称する。)
とポリ(1,2−ジアミノベンゼン)(以下、PDAB
と略称する。)との混成膜を電解酸化重合法により被覆
した。電解には、通常の三電極式セルを使用し、対極と
して白金鋼基単電極として市販されている飽和カロメル
電極(S8CB)を使用し、動作電極として前記作製の
電極を用いた。電極は蒸留水で洗浄し乾燥したのち用い
た。電解液として5771Mのフェノールと5rILM
の1,2−ジアミノベンゼンを30171Mの水酸化ナ
トリウムを含有するメタノール溶液を用い、電解前にア
ルゴンガスで十分脱酸素を行なった。印加電圧を走査さ
せ、両単量体の酸化反応が白金膜表面で生起している 
、ことを確認したのち、印加電圧をi、 oボルト(対
5SCE)で停止し、3分間電解し、白金膜表面に酸化
重合生成物を05μmの膜厚で被覆して高分子膜電極を
得だ。
このときの電解酸化重合反応の開始を示すサイクリック
ポルタモグラムは第2図のとおりであり、同図において
曲線Aは第−走査酸化波、曲線Bは第二走査波、曲線C
は第三走査波であり、また曲線りは第四走査波である(
電位走査速度200mV/5ee)。
この高分子膜電極表面を5μmの膜厚のポリカーボネ−
1・(商品名[Nuc I 1porel、ゼネラル・
エレクトリック社製)膜(孔径04μm)で被覆し、側
面をポリウレタン系接着剤で電極に固定した。
このような電極を用いて兎の循環血流中のI)T−1測
定を行なった。すなわち、兎の総頚動脈から顔面静脈の
間をポリ塩化ビニル管でシャントを作り、該シャントの
途中に、電極装置をおいて、本発明による電極を動作電
極、壕だ銀−塩化銀電極を基筒3図の曲線Aのとおりで
あった。平衡電位がほぼ一定値を示す到達時間(応答速
度が一定に達する時間)は約5分であった。連続3時間
測定を続けたところ、電極電位の値は約170±2m、
Vで一定値を示した。
なお、[)H値測定開始後20秒、10分、30分。
60分、90分、120分、150分および180分の
時に採血した血液のp)(値は7.42〜747であり
、炭酸ガスおよび酸素濃度についてPco2−372〜
43、1 mmHgおよびPo2= 100〜103 
gHgO値をそれぞれ得た。なお測定には血液分析計(
BMS−MK−2型、ラジオメーター社製)を用いた。
比較のため、生体内組織穿刺用pH電極(マイクロエレ
クロ−ド社製、MIi05型)を用いて兎の動脈血中の
水素イオン濃度測定を行なった。その結果、この市販の
pH電極の平衡電位値は一定せず、精度良い水素イオン
濃度測定はでき々かった(第4図参照)。
捷だ、標準血清を用いて本作製電極の平衡電位177L
V)とI)H値(市販のp)lメーターにより予め測定
したもの)との関係を調べだところ、第5図(線D)に
示すようにネルンストの関係式を満足する直線関係を得
た。そしてpH= 7.40のときの平衡電位値はx6
smv(測定温度37±01℃)であった。
なお、0.05MIJン酸緩衝溶液中で本発明電極を用
いた平衡電位値とpH値との関係は第5図(線C)であ
る。この図かられかるようにpI(7,40で244m
Vであり、1 pH当りの平衡電位値の変化は5277
LV (2,3りpHり10.0 )であった。したが
って。
血清や血液のような電解質では5本発明の膜電極の電位
値は低下するがp H5,0〜8oの範囲で直線関係を
示す。しだがって、本発明の電極を用いて体液中の水素
イオン濃度を平衡電位応答から測定することが可能であ
る。
以上の結果をまとめて第1表に示す。
第1表 A7線/白金/(PPO+PDAB)膜/ポリ
カーボネート膜 なお、標準血清はveraatol −A (Qene
ral GiagosticDeV、Warner−L
ambert Co、、)  (CJ  、Fe″+/
”、Mg”。
r’o七、に−,Na+、Ca”、アルブミン、クルコ
ース。
クレアチニン、コレステロール、ビリルビンおよび蛋白
質を含む)をリン酸緩衝溶液でpH調節して20%濃度
のものを使用した。
実施例2 実施例1と同様の方法で作製したアルミニウム線先端の
白金薄膜上に、ポリフェニレンオキシド膜を電解重合法
により被覆した。電解には通常の三電極式セルを用い、
電解液として1omMのフェノールと3’0771Mの
水酸化ナトリウムを含むメタノール溶液を用いた。電解
液は電解前にアルゴンで十分脱酸素され動作電極への印
加電圧は10ボルト(対sscg)とし3分間この電位
で定電解し、白金表面にPPO膜を被覆した。この電極
表面にポリカーボネー) (Nujlipore膜)膜
を被覆し固定した。
定した〔第6図(線F)参照〕。比較のために、この電
極を用いた時の0.05 M IJン酸緩衝溶液中での
pH値と平衡電位値との関係は比較のために第6図(線
E)に示す。この結果から本電極を用いた時標準血清中
の平衡電位はリン酸緩衝液中のそれよりも25 mV低
下しているが、勾配が58771V/ p I(とネル
ンスト式を満足する直線関係の勾配を持つことがわかっ
た。    −−″L−以上の結果を表に1とめて第2
表に示す。
第2表  1’線/白金薄膜/PPO/ポリ力−ボネー
ト膜比較例として白金薄膜上にPPO膜を被覆し々い膜
組成電極(A−i線/白金薄膜/ポリカーボネート膜)
について検討した。その結果標準血清中ではp)l値の
変化に対し平衡電位値の応答は直線関係を示すがその勾
配は277F+、V/pHであった〔第7図(線H))
実施例3 実施例1と同様の方法によりアルミニウム線(直径1 
mm )基体上に白金薄膜を被覆し、ついでPPO膜お
よびPDAB膜の混成膜を電解酸化重合法により被覆し
て、水洗、乾燥して高分子膜電極を作製した。この電極
表面に5セグメントポリウレタン(エーテル型ポリウレ
タン、ポリエーテル(Mn = 1,500)とポリプ
ロピレングリコールの結合型)の01重量係テトラヒド
ロフラン溶液に浸漬し、かつ乾燥することにより膜電極
を作成した。
基準電極に銀−塩化銀電極を用い、本発明の電極と組合
わせて、実施例1と同様に兎の動脈血流中の水素イオン
濃度を測定した。電極の平衡電位値が一定に達する時間
は約10分であり、その後3時間経過しても平衡電位値
は1701711Vの一定値を示した。血液分析計(B
MS−MK−2型、ラジオメーター社製)を用いて、実
施例1と同様に血液のpH値を測定したところ742〜
747であった。
23− 炭酸ガスおよび酸素濃度についてPco2= 37.2
〜43、1 mmHgおよびPO2−100〜1031
1031nの値をそれぞれ得た。
才だ、実施例1と同様に標準血清を試料溶液として用い
た時この電極の平衡電位値(mV)とpH値との関係を
調べたところ、第8図に示すようにネルンストの関係式
を満足した。そしてpHが740のときの平衡電位値は
160’ mV (測定温度37±0.1℃)であり、
上記の実験結果とほぼ同等の電位値を得た。
以上の結果を1とめて第3表に示す。
第3表 AI!線/白金/(PPO+PDAB )膜/
セグメントポリウレタン膜 24一 実施例4 高分子膜として実施例3のPPO膜およびP D A、
 B膜のかわり K PPO膜を用いた場合は、実施例
3と同様の方法で膜電極(白金/ PPO膜/セグメン
ト化ポリウレタン)を作製した。基準電極に銀−塩化銀
電極を用い、本発明の電極と組合わせて、実施例1と同
様に兎の動脈血流の循環廂中の水素イ図(*B) オン濃度を測定した。その結果を第3冨耕桝に示す。電
極の平衡電位値が一定に達するまでの時間は約10分で
あり、その後140分間経過しても平衡電位値は約15
0mVの一定値を示した。血液分析計(BMS−MK−
2型、ラジオメーター社製)を用いて実施例1と同様に
血液のp)l値を測定したところ73〜735であった
。炭酸ガスおよび酸素濃度についてPco2= 37.
0〜41.2 mmHgおよびPO□−93〜lO5m
mHg0値をそれぞれ得た。
つぎに、本発明による前記膜電極を用い、基準電極に飽
和カロメル電極を用いてリン酸緩衝溶液中(pHを過塩
素酸および水酸化ナトリウム溶液で調節。)で水素イオ
ン濃度測定を行なった場合のp)(値変化に対する電位
値変化は40mV/pH(37°+1℃)であった〔第
8図(線I))。そしてpHが74のときの平衡電位値
は25(lynVであり、まだ平衡電位到達速度は3〜
10分間であった( pH範囲40〜80)。
白金薄膜表面に、PPO膜のみを被覆した電極ではp 
H7,4付近の平衡電位値はほぼ同様の値であり、ポリ
ウレタン膜を被覆しても、しなくても平衡電位値はほと
んど変化しない。
また、実施例1と同様に標準血清(pH6,86)を試
料溶液として用いた時、この電極の平衡電位値(7nV
)は第8図(線J)に示すように約166mVであり、
その平衡電位到達速度は約2分間であった。
実施例5 実施例1と同様の方法によりステンレス鋼線(sus 
304、直径1mm )基体上に白金薄膜を被覆し、つ
いでその表面にPPO膜およびP D A、 B膜の混
成膜を電解重合法により被膜して、水洗、乾燥して被覆
膜電極を作製した。
つぎに、基準電極に銀−塩化銀電極を用い、本発明の電
極と組合わせて、実施例1と同様に兎の動脈血流の循環
血中の水素イオン濃度を測定した。
その結果を第9図に示す。同図から明らかなように、電
極の平衡電位値が一定に達する時間は約60分であり、
この時の平衡電位値は約180znVであった。リン酸
緩衝溶液中で水素イオン濃度を測定した時は、測定液の
p)(値(4,0<pH<8.0  の範囲)(市販の
ガラス電極で測定)と電極の平衡電位値との間で、第1
0図(線K)に示すように直線関係が成立し、この直線
の勾配から5677LV/1)H(37°+0.1℃)
を得た。また、平衡電位値は252mV(pH約74)
で、一定の平衡電位値に到達する時間は約30秒であっ
た。さらに標準血清(20%血清水溶液)のpH6,8
6での平衡電位値は1607FIVであり、上記電極の
循環血液中の平衡電位値にほぼ一致した〔第10図(線
L)参照〕5一定の平衡電位値に到達するために要する
時間は約5分間であった。
27− ■9発明の具体的効来 以上述べたように、本発明は、窒素含有芳香族化合物お
よびヒドロキシ芳香族化合物よりなる群から選ばれた少
なくとも1種の芳香族化合物から誘導された重合体膜を
導電体の表面に被覆し、該重合体膜上に挾雑イオン透過
防止膜を被覆してなるpHセンサーであるから、血清、
全血等の体液中のp Hセンサーとして水素イオン濃度
を測定することができる。すなわち、血清や血液中には
イオンとして、C1、Mg”、 Ca” 、 Na”、
 K+やその他にアルブミン、ゲルコール、ビリルビン
、尿素、尿酸等の中分子量の化合物が共存しているが、
平衡電位応答に対して妨害となる前記イオンや中分子量
化合物は挾雑イオン透過防止膜により阻止されて水素イ
オンのみを選択的に透過させ得るのである。したがって
、体液、特に血液中の水素イオン濃度を生体内環流中に
測定することができる。また、前記挾雑イオン透過防止
膜は抗血栓材料であるので生体内で使用しても血栓等の
問題を解決できる。
一28=
【図面の簡単な説明】
第1(4)図及び(B)図はpi(センサーの断面図、
第2図は5 mMフェノール、5mM1.2−ジアミノ
ベンゼン、  30 mM NaOHを含むメタノール
電解液中でのサイクリックポルタングラム、第3図は兎
の循環血流中での平衡電位値の経時変化を示すグラフ、
第4図は生体内組織穿刺用pH電極を用いた兎の循環血
流中での平衡電位値の経時変化を示すグ°ラフ、第5図
は〔白金薄膜/(PPO+PDAB)膜/ポリカーボネ
ート膜〕電極のpH−起電力図、第6図は〔白金薄膜/
PPO膜/ポリカーボネート膜〕電極のpH−起電力の
関係図、第7図は〔白金薄膜/ポリカーボネート膜〕電
極のpl(−起電力の関係図、第8図は〔白金薄膜/ 
(PPO+PDAB)膜/セグメント化ポリウレタン膜
〕電極のI)H−起電力の関係図、第9図は〔白金薄膜
/(PPO+PDAB)膜〕電極を用いた兎の循環血液
中での平衡電位値の経時変化であり、また第10図は〔
白金薄膜/(PPO+PDAB)膜〕電極を用いたp)
l−起電力の関係図である。 11・・・白金系金属、12・・・絶縁体、13・・・
重合体膜、14・・・イオン透過防止膜、15・・・導
電体、16・・・白金薄膜。 特許出願人  テルモ株式会社 31− の 区 (ヨDss、和り(△μリヨ妻Y器v1(fD6’c1
15t$)(Aug)ヨ二ζ(pJ。 (7p15V15yJ、l (Atu)コ軒複(区 を− CコクSS、しHA山)コで弱山1゜ 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)窒素含有芳香族化合物およびヒドロキシ芳香族化
    合物よりなる群から選ばれた少なくとも1種の芳香族化
    合物から誘導された重合体膜を導電体の表面に被覆し、
    該重合体膜上に挾雑イオン透過防止膜を被覆してなるp
    i(センサー。 (2)挾雑イオン透過防止膜が抗血栓性膜である特許請
    求の範囲第1項に記載のI)Hセンサー。 (3)抗血栓膜がポリカーボネ−Itたはセグメントポ
    リウレタンである特許請求の範囲第2項に記載のpHセ
    ンサー。 (4)窒素含有芳香族化合物が一般式I(ただし、式中
    、Arは芳香族核、Rは置換基、mはOまだは1以上の
    整数であり、まだnは1以上の整数であって、m+ルは
    Arの有効原子価数を越えず、Arが含窒素複素環の場
    合にはnは0であってもよい。)を有する化合物であり
    、またヒドロキシ芳香族化合物が一般式■ (ただし、式中、ArおよびRは前記のとおりであり、
    またlは0またはArの有効原子価数である。)を有す
    る化合物である特許請求の範囲第1項ないし第3項のい
    ずれか一つに記載のp)lセンサー。 (5)重合体膜が電解酸化重合膜である特許請求の範囲
    第1項ないし第4項のいずれか一つに記載のpHセンサ
    ー。 (6)窒素含有芳香族化合物が1,2−ジアミノベンゼ
    ン、アニリン、2−アミノベンゾトリフルオリド、2−
    アミノピリジン、2,3−ジアミノピリジン、4.4′
    −ジアミノジフェニルエーテル、4.4’−メチレンジ
    アニリン、チラミン、N−(0−ヒドロキシベンジル)
    アニリンおよびビロールよりなる群の中から選ばれた少
    なくとも1種である特許請求の範囲第5項記載のpHセ
    ンサー。 (7)ヒドロキシ芳香族化合物がフェノール、ジメチル
    フェノール、ヒドロキシピリジン、0−およびm−ベン
    ジルアルコール、  o −、m −オヨ0: p−ヒ
    ドロキシベンズアルデヒド、0−およ(j m −ヒド
    ロキシアセトフェノン、o−、m−およびp−ヒドロキ
    シアセトフェノン、o−,m−およびp−ベンゾフェノ
    ール、0−lm−およびp−ヒドロキシベンゾフェノン
    、  o−lm−オヨヒP−カルボキシフェノール、ジ
    フェニルフェノール、2−メチル−8−ヒドロキノリン
    、5−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、4−(p−
    ヒドロキシフェニル)−2−ブタノン、1.5’−ジヒ
    ドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、
    並びにビスフェノールAよりなる群の中から選ばれた少
    なくとも1種である特許請求の範囲第5項記載のpI−
    1センサー。 (8)重合体膜は窒素含有芳香族化合物およびヒドロキ
    シ芳香族化合物から誘導される混成膜である特許請求の
    範囲第5項に記載のp)lセンサー。 (9)窒素含有芳香族化合物が1,2−ジアミーノベン
    ゼンであり、捷だヒドロキシ芳香族化合物がフェノ、−
    ルである特許請求の範囲第8項に記載のpHセンサー。 (10)イオンセンサーが体液用pHセンサーである特
    許請求の範囲第6項ないし第9項のいずれか一つに記載
    のpHセンサー。 (月)イオンセンサーが血液用1)I−1センザーであ
    る特許請求の範囲第10項に記載のpI−Tセンサー。 (12)重合体膜がポリフェニレンオキシド、ポリフェ
    ニレンオキシド誘導体、ポリジフェニルフェニレンオキ
    シド、ポリジメチルフェニレンオキシド、ポリカーボネ
    ート誘導体の少なくとも1つよりなる群の中から選ばれ
    たものである特許請求の範囲第1項ないし第3項のいず
    れか一つに記載のpr(センサー。
JP57133791A 1982-08-02 1982-08-02 pHセンサ− Granted JPS5924243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133791A JPS5924243A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 pHセンサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133791A JPS5924243A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 pHセンサ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5924243A true JPS5924243A (ja) 1984-02-07
JPH0370781B2 JPH0370781B2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=15113093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57133791A Granted JPS5924243A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 pHセンサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924243A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232350A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 Terumo Corp イオン電極の製造方法
JPH05214957A (ja) * 1991-11-04 1993-08-24 General Electric Co <Ge> 接合フォイル挿入体を備えた被衝突冷却翼

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559349U (ja) * 1978-10-18 1980-04-22
JPS5589741A (en) * 1978-10-31 1980-07-07 Eastman Kodak Co Potentiometer for detecting halogen ion
JPS5643554A (en) * 1979-09-19 1981-04-22 Toshiba Corp Electrode having semipermeable membrane

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559349U (ja) * 1978-10-18 1980-04-22
JPS5589741A (en) * 1978-10-31 1980-07-07 Eastman Kodak Co Potentiometer for detecting halogen ion
JPS5643554A (en) * 1979-09-19 1981-04-22 Toshiba Corp Electrode having semipermeable membrane

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232350A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 Terumo Corp イオン電極の製造方法
JPH0433388B2 (ja) * 1985-08-06 1992-06-02 Terumo Corp
JPH05214957A (ja) * 1991-11-04 1993-08-24 General Electric Co <Ge> 接合フォイル挿入体を備えた被衝突冷却翼

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370781B2 (ja) 1991-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0100988A1 (en) Reference electrode
LeBlanc et al. Polymer membrane sensors for continuous intravascular monitoring of blood pH
US4563263A (en) Selectively permeable film and ion sensor
US4861454A (en) Oxygen sensor
JPS6114561A (ja) pHセンサー
US4579641A (en) pH Measurement device
JPH0342424B2 (ja)
Noulty et al. Diffusion coefficient of aqueous benzoic acid at 25. degree. C
JPS5924243A (ja) pHセンサ−
US3896020A (en) Carbon dioxide and pH sensor
JPS61251764A (ja) ↓pHセンサ−
JPH0339586B2 (ja)
JPS58172541A (ja) イオン電極用基体およびイオン電極
Issac et al. Voltammetric study of pyridine-2-aldoxime methochloride at poly (p-toluene sulfonic acid) modified glassy carbon sensor and its analytical applications
JPH01272957A (ja) イオン感応膜、その製造方法及びイオンセンサ
JPS6279345A (ja) イオン濃度測定方法
JPH0367220B2 (ja)
US5192417A (en) Lithium ion sensor
JPS5832155A (ja) イオン選択透過膜およびイオンセンサー
JPS61213662A (ja) pHセンサ−
JPS6262261A (ja) 炭酸水素イオンセンサ−
JPH0375064B2 (ja)
JPH0339582B2 (ja)
JPS6114560A (ja) Phセンサ−
JPH041302B2 (ja)