JPS592417A - 電子化可変減衰回路 - Google Patents

電子化可変減衰回路

Info

Publication number
JPS592417A
JPS592417A JP11060482A JP11060482A JPS592417A JP S592417 A JPS592417 A JP S592417A JP 11060482 A JP11060482 A JP 11060482A JP 11060482 A JP11060482 A JP 11060482A JP S592417 A JPS592417 A JP S592417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
capacitor
attenuation
switched
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11060482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126565B2 (ja
Inventor
Norio Ueno
上野 典夫
Seiji Kato
誠治 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11060482A priority Critical patent/JPS592417A/ja
Publication of JPS592417A publication Critical patent/JPS592417A/ja
Publication of JPH0126565B2 publication Critical patent/JPH0126565B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H19/00Networks using time-varying elements, e.g. N-path filters

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Attenuators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (リ 発明の技術分野 本発明は、可変減衰回路(以下、AV回路と称す)の電
子化に関する。
(2)技術の背景 従来可変減衰器としては抵抗減衰器を数種用意しその組
合せによυ希望の減衰量を得るものが用いられていた。
抵抗減衰器の組合せの選択は/・ンダによるストラップ
切換等によシ行われていた。
ところが、近年装置の小型化、半導体化にともない、可
変減衰器に対しても、小型化、半導体化が要求されてい
る。
(3)従来技術と問題点 従来の電子化可変減衰回路の一つが第1図に示される。
第1図のAV回路は、スイソチドキャパシタCjがアド
レスデコーダからの出力により選択的に投入されるスイ
ッチTjによシ制御されるように構成されるスイッチド
キャパシタ形積分器から成っている。キャパシタCjO
値は、例えば下記の表のように選定される。
表 第1図のAV回路の原理を示すために簡単化した回路が
第2図に示される。第2図の回路の伝達関数は、 となり、CfとCxO比によりゆるい周波数特性を有す
るが、スイッチ回路S−1+ 82 + Ssをクロッ
ク周波数256 kHzで動作させ、0.86<Cf/
CX< 1.15に選べば、0〜4 kHz帯域におい
て、減衰量偏差は最大0.0048dBであり、減衰量
はほとんどC1/Cxにより決められる。
ところで、第2図のAV回路においては、スイッチ回路
S1は、第3図aK示されるようにスイッチングトラン
ジスタにより構成されており、キャパシタCxはストレ
イキャパシタCBにより実際KId、Cx+C,として
働らく。このため第2図の回路の減衰量はストレイキャ
パシタC8による県差が生じる。
ところで、従来ストレイキャパシタの影響を受けないス
イッチドキャパシタ、すなわち、ストレイキャzjシタ
フリー型スイッチドキャパシタトシて、第3図すおよび
Cに示されるものが知られでいる。第3図すに示される
スイッチドキャパシタは入出力が反転しない正相型であ
シ、第3図Cに示されるものは入出力が反転する逆相型
である。
これらのストレイキャノやシタフリー型スイッチドキャ
ノヤシタを用いたAV回路が第4図に示される。
第4図の回路の伝達関数は、 となシ、減衰量はCl4−で決まるが、この回路におい
ては、周波数特性が第2図の回路より劣っており、減衰
量偏差が大きくなるという欠点がある。
(4)発明の目的 本発明の目的は、前記の従来形の問題点にがんがみ、ス
トレイキャパシタの影響が小さくかつ減衰量偏差が小で
あるスイッチドキーrパンク型目」変減衰回路を提供す
ることにある。
(5)  発明の構成 本発明においては、スイッチドキー?/4シタな入力部
および帰還部に用いたスイッチドキャパシタ型積分器に
より構成され、該スイッチドキャ・ぐシタは数種類のう
ちから選択されて投入され得るようにした電子化可変減
衰回路において、該帰還部に用いられるスイッチドキャ
パシタをストレイキTi4シタフリー型かつ正相型のも
ので形成し、帰還ループに反転増幅器を挿入したことを
特徴とする電子化可変減衰回路が提供される。
(6)発明の実施例 本発明による電子化可変減衰回路の原理的回路図が第5
図に示される。第5図のAV回路は、入力部のスイッチ
ドキャパシタC5が第3図すに示される型のものであり
、帰還部のスイッチドキャパシタCも同様に第3図すに
示されるものである。
従って、スイッチドキーyzfシタCXは正相型である
ために、負帰還ルーズを形成するために出力信号V(+
  は反転増幅器OP2を介してCに入力される。
第5図の回路においては、入力部および帰還部のスイッ
チドキャパシタがともにストレイキTi4シタフリー型
でかつ正相型のものであるため、伝達関数は前記(0式
となシ、ストレイキ−rパシタの影響が小さくかつ減衰
量偏差が小さい。なお、第7図には、第4図の回路と比
較した減衰量の周波数特性が示される。
第6図には、本発明の一実施例としての電子化AV回路
が示される。第6図の回路においては、帰還部のスイッ
チドキャノやシタCとしてキヤ/4シりC1lc2 +
CB  、C4の4種類が用意され、入力部のスイッチ
ドキャパシタC1としてC,、C6・・・C12の8種
類が用意される。これらのキャノ4シタC1−CIJの
容量値は下記の前述した第1図の回路の場合と同様であ
シ前記の表に示される。これらの容量のうちC1−C4
およびC5〜C12からそれぞれ1個をスイッチT1〜
T4およびT5〜Ttsにより選択することによシ減衰
量を選択できる。第6図のAV回路においては減衰量が
θ〜15、5 dBの範囲で0.5dBステツグに選択
され得る。
(7)発明の効果 本発明によれば、減衰量を正確にかつ容量に選択するこ
とができ、減衰量偏差が小さい電子化可変減衰回路が提
供され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来形の1つの電子化AV回路の回路図、 第2図は、第1図の回路の原理的構成を示す回路図、 第3図a r b r (!は、各種のスイッチドキτ
/?シタの動作原理を示す図、 第4図は、従来形の他の1つの電子化AV回路の原理的
回路、 第5図は、本発明による電子化AV回路の原理的回路、 第6図は、本発明の1実施例としての電子化AV回路の
回路図、 第7図は、第2図、第4図および第5図の回路の減衰量
特性を示す図である。 $3図b @3図C 第5図 ■。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スイッチドキャdシタを入力部および帰還部に用いたス
    イッチドキャパシタ型積分器により構成され、該スイッ
    チドキャパシタは数種類のうちから選択されて投入され
    得るようにした電子化可変減衰回路において、該帰還部
    に用いられるスイッチドキ、Aシタをストレイキ−1ツ
    ギシタフリー型かつ正相型のもので形成し、帰還ループ
    に反転増幅器を挿入したことを特徴とする、電子化可変
    減衰回路。
JP11060482A 1982-06-29 1982-06-29 電子化可変減衰回路 Granted JPS592417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11060482A JPS592417A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 電子化可変減衰回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11060482A JPS592417A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 電子化可変減衰回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592417A true JPS592417A (ja) 1984-01-09
JPH0126565B2 JPH0126565B2 (ja) 1989-05-24

Family

ID=14540049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11060482A Granted JPS592417A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 電子化可変減衰回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592417A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63299406A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Asahi Kasei Micro Syst Kk スイッチト・キャパシタ・フィルタ
JP2003017959A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Nec Corp 電圧増幅回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120213A (en) * 1979-03-12 1980-09-16 Fujitsu Ltd Switched capacitor filter
JPS5735409A (en) * 1980-08-11 1982-02-26 Fujitsu Ltd Filter using biquad circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120213A (en) * 1979-03-12 1980-09-16 Fujitsu Ltd Switched capacitor filter
JPS5735409A (en) * 1980-08-11 1982-02-26 Fujitsu Ltd Filter using biquad circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63299406A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Asahi Kasei Micro Syst Kk スイッチト・キャパシタ・フィルタ
JP2003017959A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Nec Corp 電圧増幅回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0126565B2 (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3835399A (en) Adjustable electronic tunable filter with simulated inductor
US4593250A (en) Operational amplifier compensation technique for biquadratic notch active filters
JPS592417A (ja) 電子化可変減衰回路
US3715678A (en) Active electrical filter
US3206692A (en) Wide band-pass crystal filter employing semiconductors
JP2689543B2 (ja) ダイナミック型分周回路
JPH01318310A (ja) 整合回路
JPH01265710A (ja) スイッチトキャパシタ型オートボリウム回路
JPS5929968B2 (ja) 周波数特性調整回路
JPS6236339Y2 (ja)
JPS5951609A (ja) 集積回路装置
JPH01220914A (ja) 遅延時間調整回路
JPH0570961B2 (ja)
JPS5822336Y2 (ja) アクティブ・フィルタ−回路
JPH01264404A (ja) 半導体装置
SU130078A1 (ru) Устройство дл делени величин, выраженных высокочастотным напр жением, амплитуда которого пропорциональна делимому, на функцию f(а)
JPS58106909A (ja) フイルタ回路
JPS62123814A (ja) 利得可変増幅器
JPH10108299A (ja) 音場拡大器
JPS5478053A (en) Filter circuit
JPH0141230Y2 (ja)
JPS6384308A (ja) 同調回路
Altaf et al. Microprocessor-controlled OTA-C lowpass and bandpass filters
JPH0332103A (ja) 移相型rc発振装置
SU915226A1 (ru) Активный нс-фильтр 1 ’