JPS5923825A - 均一性に優れた合金鋼線材 - Google Patents

均一性に優れた合金鋼線材

Info

Publication number
JPS5923825A
JPS5923825A JP13120282A JP13120282A JPS5923825A JP S5923825 A JPS5923825 A JP S5923825A JP 13120282 A JP13120282 A JP 13120282A JP 13120282 A JP13120282 A JP 13120282A JP S5923825 A JPS5923825 A JP S5923825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rod
scale
rolling
tensile strength
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13120282A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Yamanami
山南 光男
Kenjiro Araki
健次郎 荒木
Akiyoshi Kumagai
熊谷 彰善
Kenichi Okaniwa
岡庭 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13120282A priority Critical patent/JPS5923825A/ja
Publication of JPS5923825A publication Critical patent/JPS5923825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来よシー動車部利用素材としての合金鋼線材はその均
一性の点で圧延ままでは引張強さのバラツキが大きく、
伸線、冷間鍛造加工に供する場合その前処理として、焼
鈍もしくは焼ならしをして使用するのが通常の製造工程
である。しかし最近では省エネ、省コストのニーズは強
く、均一性に対する要求は益々増大して℃・る。加工伯
゛向土のために焼鈍もしくは焼ならしをする工程におい
ては、特に脱炭が問題となっている。
元来合金鋼ではSt + Cr等をかなりの濃度に含有
しているが、一般的には合金成分の増大とともにその均
一性が問題となって来ることが知られている。急冷のプ
ロセス(例えは特公昭42154(i3号)を前提とず
れば、均一性および脱炭に対して全ての対策を施したと
しても満足できる線(珂を得ることは難しい。また一方
線側の[1+状としての表面スケールは加工工程におけ
るダイス寿命に大きく影響するとともに、製品での仕上
り肌f1状に多大の影響をおよぼすこ々が知られている
。%VCばね用および冷間鍛造加工制は合金鋼の大きな
分野を占め、今後の材質面での改善が進むこLと、巴わ
れる。この場合に、伸線工程の見iαしと素側のりψ(
貿化等の改善をはかることにより工程省略化が益々進ん
でいく。
本発明者等は工程省略刊の均−f’t vc注目して、
引張強さのバラツキを小さくする方策を倹a、Jするた
め、幾多の実験を実施して均一性改善の知見を得、ここ
に新しく・均一性に富む合金鋼線材を発明するに至った
。特に本発明では、合金鋼の脱スケール特性にも注目し
て幾多の試験を実施してその結果、合金鋼を対象とした
良スケール特性を備えた、すなわちその剥離特性におい
て、従来の素線伺よシ優れた新しい線材を製造すること
に成功した。従来の急冷プロセスでは通常強制空冷によ
るプロセスにて2℃/sec以上の冷速で冷却されるた
めに均一性におし・て問題がめった。
従来の当該線材製造プロセスは線材加熱炉にて、その変
形抵抗を軽減するため匠高温にて加熱して糊口圧延温度
、特に捲取温度は850℃前後の温度が通常のレベルで
あった。圧延直後に当該線材をコンベアまたはローラー
上にてリングをバラして層状に展開して空冷もしくは特
定の場合は蓋かけをして、圧延熱を利用して、やや徐冷
する方法であった。これらのプロセスによって製造され
た線イ珂のロット内引張り強さのバラツキはσき2.O
kg/mrj 、J I S脱炭DmTき0.05 i
nである。この場合の冷却速度は約り℃/sec以上の
急速冷却である。
一般的には、材質を同一とした場合の引張強さの均−付
は冷却速度に依存することが知られている。冷却速度が
大となれば、引張強さのバラツキが大きくなる傾向を示
ず。ずなわぢ線41をリング状に展開して空冷する場合
に、全長rわたって均一に冷却すること自体難しく、冷
却速度の・・ランキが引張強さのバラツキとして現われ
てくる。この点を改善し、かつ、線材の抗張力を低くす
る目的で圧延直後に保熱カバーで捷い冷却速度を緩慢に
して、徐冷する方法が知られている。この−iツバ−掛
けのプロセスにおいても充分Vrc/11〜足できるも
のは得られていない。一方脱炭rつ℃・てはLE、 f
後急冷することが有利であることは轟然でるるか、しか
しこれを皆無にすることは不可能である。すなわち線材
圧延によって、捲取温度を通、)i<08 (10℃以
上に設定した場合、常温まで持ち来たる過程で脱炭を防
止することは現在の商業生だ「ベースでは不可能である
ことが知られている。
本発明ではこの合金鋼線材の脱炭の改i’!?KIJ−
目し、さらに前述の伸線性の向上をはかるために軟t′
1化する(7f合技術の開発を進めた。本発明匠おいて
はこれまでの通常の圧延ラインの直後に、徐冷のための
保熱ツノバーを同一ライン上に設置して合金鋼線41を
圧延終了直後から徐冷で゛きるプロセスを現実した。
その製造法は、例えば特開昭56 41324号のよう
に保熱ツノバーを6ゾーンに分割して、そこに段差ロー
ルを利用して、層厚コイルをはぐしなが1−)、このほ
ぐし部分に冷媒としての温風を吹伺けることによって均
一冷却をはかったものである。
その際線材のリングを均一に冷却するためにロールの搬
送速度を調整して、搬送性と冷却スピードの調整をはか
ることが肝要となっている設備態様である。その実機に
おける幾多の実験を実施して来た。その結果当該線材の
引張強さレベルを従来41より低目とした軟質化線材を
得ることが可能となり、かつそのロント内の引張強さの
バラツキを従来プロセス拐よシ小さくすることに成功し
て、均−件に富む合金鋼線材製造法を確立したものてら
る。さらにスケール特性についてはこれまでの試1験の
結果として当該線材のスケール剥;1ili PIはス
ケール組成とスケール量によって特徴すげられ、スケー
ル層状の最適条件が?4られたものである。
すなわち本発明は線側圧延直後KL[延熱を第1j用し
て、緩徐冷処理を施す線材にお(・て、線材捲取温度を
ArI温度+30tl?:調整しかつ捲取時の結晶粒度
をJIS q炭法にて、70以」−の紬整わとして製造
され、当該線材の特性として引張9強さのロント内標率
偏差(σ)がl Okg/rrn7以丁で脱炭がJIS
DmTでo、 05 mm以下でかつ全スケールト丘0
.30%以下であることに特徴を有する均一性に優れた
ばね用および冷間鍛造用合金鋼線材てらる。
次に本発明の限定理由をさらに訂細匠説ツ]する。
線材捲取温度がArl+30℃以上の範囲では結晶粒度
がGa4.0以下となシ易く、より大きい結晶粒を呈す
る。結晶粒が大きくなると(・うことは冷却に際して、
4f K引張シ強さのバラツキが大きくなる要因でβす
、このことは幾多の実験で経、験している。すなわち線
材のような鋼棒状のものてはLll延延結晶挙動表面と
内部また長手方向についてもリング状にて冷却される場
合に不均一となシやすく、この影響が結晶わの大きさと
ともに強調されて来る傾向を小才。逆に、結晶粒度が適
正な範囲では例えは不発明のGc7.0以上の範囲にお
いて、この・・ラノキが増大する傾向は認められなくな
るこ々が実験により認められた。さらに、本発明の目的
である組織をフェライトとパーライトの均一組織を得る
ためには、本発明者の試験結果として、Ar1−t−3
0℃以上では相変態に多大の時間を要1〜完全なフェラ
イトとパーライト組織を得ることは容易でない。
さらに第2の理由として、本発明では脱炭ど’L O5
rnm以ドでスケール量4030%以下に抑えることを
はかつているが、この点に関j」シて以下に述べる。
スケール特性および脱炭からみると合金鋼では合金成分
とこれらの特性が一意的に関沖づけられることは一般的
に知られている。しかし、それらの特性を決める最大の
要因は冷却過程での冷却速度と結晶粒度の関係であるこ
とを見出した。すなわち本発明においては線材の結晶れ
ン度との関係てスケール特性を試、験して、スケール変
態局vξおける結晶粒度の影響がかなシ大きいとの知見
を?4)だ。
すなわちスケール剥離性の主因であるスクール組成Fe
O%は、合金鋼においてはその結晶ワン度依存性が大き
く、例えばCrまたはSiを含イ〕した合金鋼ではその
鋼中ての酸素の拡散は極度1/C緩慢となることが知ら
れている。このことはスケールの解離反応にも比例的に
影響すると考えら引シ、このため一般的にはスケール剥
割慴は君、くノよる1頃向がある。
本発明では鋼中酸素の拡散を最適なレベルに糸((持す
るために、Gc 7.0以上が必′紗十分条件との結論
に達した。次f全スケールト11の抑制の7ノノニズノ
・匠ついて説明すると、前提とする線+4の(’(は5
、5 mmφ〜13mmφをベースとした場合[/(T
限って考察すると、酸素との反応界面の挙動がスケール
性状についての最大の要因であると考え1′)れる。
本発明において、線祠捲取時点てAr、 +30 ’C
K制御するのは、この温度以上では当然のことながらス
ケール附が増大する。本来スケールは歩留の面にて少(
・方が有利でるる。すなわちスケール量を03%以下に
、抑えるにはその温度依存付から、圧延g?i度特に捲
取時点で低温はど有利となる。本発明では通′1譜圧延
の850℃前後に比較してかなりイ氏目にしている。
さらにこのArl→−:30℃なる温度がスケール改7
つから見ても妥当でるる理由について述べる。発明渚等
の試験からAI’+ +30℃以上の温度では過剰酸素
が存在して、Fe2O3+  FeOの組成が必要以上
に増大してスケール量、剥離性から好ましくないこ々が
わかった。すなわち当該温度以下ではスケール性状を得
るに充分なる所要の酸素濃度を得ることが難しくなる。
さらに本発明の製造法である緩徐冷プロセスとスケール
性状の関係については次の如く説明できる。元来スケー
ルの性状から一般的に云われていることは、急速冷却が
よシ好ましいと結論されている。本発明における合金鋼
では鉄合金の合金濃度が低い場合に相当するが、この場
合酸素の固体鉄中の拡散速度においても一般的に云われ
ている結晶欠陥濃度が大きく影響する。例えはこの欠陥
濃度が結晶粒に大きく依存することはよく知しれている
。当該プロセスにおける徐冷による411変態の進行を
促進する過程であり、この過程て酸素の拡散を充分大き
くすることではこの結晶粒を適当に小さくすることが有
利となる。この平衡状態での拡散を促進し、コントロー
ルするために発明渚等の実験で結晶粒度JIS Gc 
7. (l以」−で温度として、Ar+ +30℃の組
合わせが最適との知見を得た。
次に脱炭DmT /= 0.05 mmの改善がはから
れたのは、本来脱炭については極力低温にて、1巻取る
方が有利でるることは轟然でるる。従来から云われてい
るように、脱炭のメノノニズムからその抑止機構を説明
すると、本発明者等は幾多の実験を実施して、DmTを
最小にするには捲取シrill’1度を最適にすること
、結論としてArl + :(0℃がベストであること
、さらに、徐冷中の脱炭を抑止するには前述のスケール
の生成、成長を支配する酸素の拡散を結晶粒度をGc7
.0以上にすることによシ適正にコントロールして地鉄
表面での過剰酸素濃度を適正化して(・ることを説明し
たが、この過剰酸素の脱炭への油付化を抑止する効果も
併存していることVCなる。化学電位を6111定した
例はないが、本発明での温度勾配と酸素の拡散特性が、
結果として脱炭を抑止したものと結論される。
次に引張り強さのバラツキとの関連を補足的匠論述する
従来の急冷プロセスでは、線側捲取温度を800〜85
0℃として、その後は糊料をリング状にコンベア状に展
開して衝風(強制空冷)によシ冷却していたが、こ−の
プロセスでは引張強さのバラツキはロント内てσ’s 
2.0 kg/m/rさらに大きな場合はσ≧3.0k
g/、、jとなる。このことは合金鋼等の焼入れ件敏感
な側石では通常認められることであり、本発明者も多く
経験して来たところである。
一般的には圧延インラインで徐冷処理するプロセスで造
られる製品の引張シ強さはバラツキが太きくなると云わ
れて(・る。本発明においては捲取温度をAr、+30
℃匠制御して熱間の状態匠て4ノラインで徐冷処理を施
ずことVC%徴をイ〕する。その際引張強さのバラツキ
を小さくするためK 捲取後の糊料をリング状に適正な
厚み(1+’i厚コイル)に搬送設備上で展開し、連続
的な保熱力・(−を通過せしめ、この時の保熱カッく−
の温度勾配は前述の脱炭を抑止して、かつ引張強さを出
来るだけ低め、かつそのバラツキを小さくすることを考
慮して搬送ローラー上のコイルの冷却速度を′畠に均一
に制御することが肝要となる。この目的を達成するため
の操業条件として搬送コンベア速度を適正にコントロー
ルすること、さらf、保熱力・く〜内界囲気温度を常に
一定に調整する。このためCては、保熱カバー内を11
分に攪拌し、搬送コ1ルの各部位での温度を均一に保持
して、最適な冷却速度で冷却することが重要となってく
る。本発明(2ではインラインで焼鈍処理を施すが、さ
らにその特徴とするところは、製品での引張強さの・く
ラツキを極力小さくせしめたところKある。このことは
前述のとおシ捲取温度の調整と圧延直後のインライン熱
処理との組合わせによって達成されたものである。
本発明をさらに詳細に説明するために、実施例を引用し
てその有用性を述べる。
ナ舊十H 従来のプロセスではばね用線倒の抗張力は100kg/
mA以上であった。ばね用線倒は常に伸線によって所曹
の寸法の断面に加」ニされて使用されるものである。こ
の場合の伸線加工性を良くして伸線ダイス寿6.″iを
改善し、さらに強減面伸線に耐え得るものでろれは、伸
線工程の製造コストを引下げ、か−)牛産怖を高めるこ
とができる。従来のプロセスにより製造された糊料では
、このニーズKhう加十騎性を4”J勾するために、前
もって焼鈍又は、焼ならし一1程を経て、素線材を伸線
していた。
本発明の目的は、ばね用線側のような難加工性線側をよ
り良加工性に改善し、かつその均一性を向上せしめるこ
とを目的として開発された。このような新しく・機能を
具備したばね用線側について、発明者は幾多の実験の後
工業的に生産可能なる新プロセスを確立し生産化に成功
した。
実施例1 表IK従来プロセスと本発明プロセスによシ製造された
ばね用線側の特性値を示した。表1の実施例は材’IW
SUP6にて7 mmφでの諸テータである。
従来材(H〜N)Kついては捲取温度は800℃以上で
結晶粒度は60〜6.4GcO値を小して才dシ、抗張
力のバラツキ(σ)の値を見ると2,2(1〜2、60
 kg/ mT?Lでその脱炭レベルは全脱炭max値
で0.10〜016間が認められ、マ値て0()5〜0
.08龍でらる。これに対して本発明材(A−G)にお
いては、圧延捲取温度は7:300〜7 G +1 ℃
でGc7.1〜8.0、抗張力のバラツキ(σ)は07
〜090kg/maでその時の脱炭はmax値で0.0
2〜O,I) 5 vrmで英仏で全て、o、 o o
 mmである。
また、本発明材のスケール計は従来プロセス41に比較
して少くなシ、02%以下となっている。
またスケール剥離性は酸洗法、機械的引張り法で評価し
たところ、従来拐の残留スケール電は0旧9〜0022
%に対して本発明材では0001〜0.0 (16%の
残留スケール量を示しスケール剥離性ニおいて改善して
(・ることがわかる。
第1図に拐費’5up6本発明拐のスケールのミクロ写
真(X100)を示す。この写真からスケール層は薄く
かつスケール剥離性に最も大きな影響を示す。スケール
中のクラックが認められるこのことからも、本発明拐の
スケール9件が優れていることがわかる。
実施例2 表2の実施例は材質SCM435の7朋φの諸データで
らる。従来材(H〜N)Kついては捲取温度は800℃
以上で結晶粒度はGc(3,0〜64の値を示している
。抗張力のバラツキσは270〜3、25 kg/ r
naでらり、脱炭レベルは全脱炭max値0.05〜0
.09mm、妥値で0.(l ]〜0.03 mmの値
である。本発明4’J’ (A〜G)VCおいてはH延
延終了温度は730〜760℃でGc 7.6〜7.8
、抗張力のバラツキσは0./11〜0.93kg/ 
mylでその時の脱炭はmax値でO,O’0〜0.0
2、父でo、 o o ynmである。
ずなわぢ本発明の冷間鍛造用線材は従来線側よシ引張強
さのバラツキおよび脱炭において特にまさっており、さ
らに抗張力レベルは前述の徐冷プロセス材であるがため
に、67〜74 kg/ rruAであることによって
本発明SCM線材は均一性と軟T4度において従来材よ
シ加工性が優れている。
本発明拐のスケール量は従来材(蓋かけ冷却プロセス)
に比較してよシ減少し、02%以下となっている。また
スケール剥離性は酸洗法、機械的引張り法にて、J′ト
価したところ従来材の残留スケール量はO,015〜0
020%に対して、本発明材では0.00 J −0,
008%の残留スケール量を示し、スケール剥離性にお
いて、かなり優ることがわかる。
以」二の実施例に示される如(、本発明におけるばね用
および冷間鍛造用合金鋼は引張シ強さのバシソギ、脱炭
レベルおよびスケール特i9:において従来利よりも優
れて(・ることか示された・本発明は伸線工程と熱処理
工程を簡省略することを可能として、生産性、省エネル
ギー、省コストの面において、工業的意義は大きいもの
でめる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明線側のスケールのミクロ写真(X ] 
00 )である。 特許出願人代理人 弁理士 矢 葺 知 之(ほか1名) 第1図 (イlQθの

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 線側圧延直後に圧延熱を利用して緩徐冷処理を施す線拐
    において、圧延における捲取温度をAr。 温度+30 ’Cに調整しかつ捲取時の結晶粒度をJI
    S浸炭法にて70以上の細整粒として製造され、当該線
    (Aの特性として引張り強さのコント内標準偏差(σ)
    がJ、 Okg/ma以下で脱炭がJISDmTで0.
    05 TIN以下でかつ全スケールNO30%以下でら
    ることに特徴を有する均一性に優れた合金鋼線拐。
JP13120282A 1982-07-29 1982-07-29 均一性に優れた合金鋼線材 Pending JPS5923825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13120282A JPS5923825A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 均一性に優れた合金鋼線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13120282A JPS5923825A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 均一性に優れた合金鋼線材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5923825A true JPS5923825A (ja) 1984-02-07

Family

ID=15052422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13120282A Pending JPS5923825A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 均一性に優れた合金鋼線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102601129A (zh) * 2012-03-01 2012-07-25 首钢总公司 一种低碳冷镦钢热轧盘条表面氧化铁皮的控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102601129A (zh) * 2012-03-01 2012-07-25 首钢总公司 一种低碳冷镦钢热轧盘条表面氧化铁皮的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003510186A (ja) 炭素鋼帯、特にパッケージング用鋼帯の製造方法、およびこうして製造された鋼帯
JPS583922A (ja) 時効性に優れるt−3級ぶりき板の製造方法
JPH04120216A (ja) 磁気特性の優れた方向性けい素鋼板の製造方法
JPS5923825A (ja) 均一性に優れた合金鋼線材
US3285790A (en) Process for production of tin plate
US2832711A (en) Method of continuously annealing steel strip
US3228810A (en) Method for producing highly ductile metallic coated ferrous sheet and strip
JP3368409B2 (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6372832A (ja) 成形性の良い酸化皮膜を有するオイルテンパ−線の製造方法
JPS6114216B2 (ja)
JPH04301035A (ja) 長手方向の磁気特性が均一な方向性けい素鋼板の製造方法
JPH10273727A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH04202629A (ja) 加工性にすぐれた高炭素冷延鋼帯の製造方法
JP3034964B2 (ja) 連続焼鈍による軟質表面処理原板の製造方法
JP2985730B2 (ja) 高炭素冷延鋼帯の製造方法
JPH01191748A (ja) コイル内材質均一性に優れたプレス成形用冷延鋼板の製造方法
JPH06212282A (ja) 電熱線の製造方法
JPS6362822A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS6263619A (ja) 軟質な非時効性薄鋼板の製造方法
JP3561918B2 (ja) 方向性けい素鋼板の製造方法
JPS5848632A (ja) 連続焼鈍による耐時効性の優れた絞り用軟質冷延鋼板の製造方法
JPH06212263A (ja) 低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6075519A (ja) 連続焼鈍用冷延鋼板母材の製造方法
JPH0353022A (ja) 低鉄損・高磁束密度無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS60218426A (ja) 鉄損の優れた高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法