JPS5923816B2 - 治療用極性反転形微弱直流電流発生器 - Google Patents
治療用極性反転形微弱直流電流発生器Info
- Publication number
- JPS5923816B2 JPS5923816B2 JP51011516A JP1151676A JPS5923816B2 JP S5923816 B2 JPS5923816 B2 JP S5923816B2 JP 51011516 A JP51011516 A JP 51011516A JP 1151676 A JP1151676 A JP 1151676A JP S5923816 B2 JPS5923816 B2 JP S5923816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- period
- current
- current source
- direct current
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/20—Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/20—Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
- A61N1/30—Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一般的にいえば皮膚の潰ようやその他類似の病
気の微弱直流電流治療装置に関するものである。
気の微弱直流電流治療装置に関するものである。
さらに具体的にいえば、微弱直流電流治療装置の直流電
流発生装置に関するものである。
流発生装置に関するものである。
皮膚のいろいろな傷害や潰ようの治癒は異常組織に隣接
した領域に取付けた電極を通じて微弱直流電流を加える
ことを含む電気治療技術によって促進できることは広く
知られている。
した領域に取付けた電極を通じて微弱直流電流を加える
ことを含む電気治療技術によって促進できることは広く
知られている。
治癒を促進するように電流を制御する微弱直流電流(L
IDC)発生器は周知である。
IDC)発生器は周知である。
1975年1月30日に出願したフランクリン エッチ
ェリス(Frankl inH,Ellis)等の発
明になる米国特許出願第545609号明細書には、正
電極を構成するにあたつて銀また′は銀含有材料を用い
ると殺菌′彷果を生じて傷の治癒を促進することが記載
されている。
ェリス(Frankl inH,Ellis)等の発
明になる米国特許出願第545609号明細書には、正
電極を構成するにあたつて銀また′は銀含有材料を用い
ると殺菌′彷果を生じて傷の治癒を促進することが記載
されている。
この効果についての一つの説明は、細菌のDNA分子と
化学的に結合して細菌の再生を阻止する銀の正イオンが
形成されるというものである。
化学的に結合して細菌の再生を阻止する銀の正イオンが
形成されるというものである。
しかし、LIDCは電流の所定の極性を変えないで連続
的に加えられると電極の汚染を生ずる。
的に加えられると電極の汚染を生ずる。
特に、正の銀電極は電気化学作用によって形成される破
壊たん白質の皮膜により次第に汚染される。
壊たん白質の皮膜により次第に汚染される。
その結果、正の銀イオンが減り、正電極と患者の間の電
気抵抗が増大するという効果を生ずる。
気抵抗が増大するという効果を生ずる。
したがって、電気分極の好ましくない効果を生ずること
なく微弱直流電流を加える機構を提供することが望まし
くまた本発明の目的である。
なく微弱直流電流を加える機構を提供することが望まし
くまた本発明の目的である。
本発明によれば、少なくとも一方の電極に銀を含有する
ところの一対の電極に直流電流を加える装置が提供され
る。
ところの一対の電極に直流電流を加える装置が提供され
る。
この装置は1サイクルの一部分の間両電極を通じて直流
電流を加える少なくとも1つの電流源を含んでいる。
電流を加える少なくとも1つの電流源を含んでいる。
第2の電流源によって同じサイクルの残りの部分の間道
極性の直流電流を加えてもよい。
極性の直流電流を加えてもよい。
電流源を作動させることまたは二つの電流源のどちらか
を選択することは適当な制御機構によって行なわれる。
を選択することは適当な制御機構によって行なわれる。
本発明によれば、銀電極から第1の期間の間圧電流を供
給しまた第2の期間の間負電流を供給することによって
、この治療法の有益な効果を著しく損なうことなく銀電
極の分極効果が減少する。
給しまた第2の期間の間負電流を供給することによって
、この治療法の有益な効果を著しく損なうことなく銀電
極の分極効果が減少する。
微弱直流電流の治療結果を最適にするため異なる期間も
しくは異なる電流または両方が選ばれる。
しくは異なる電流または両方が選ばれる。
満足すべき値であることが分った時間および電流サイク
ルの2つの例は第3図aおよび第3図すに示したもので
、それぞれ(1)150分間4マイクロアンペアの正電
流印加、次いで5分間250マイクロアンペアの負電流
を印加、(2)5分間250マイクロアンペアの正電流
印加、次いで55分間電流停止、である。
ルの2つの例は第3図aおよび第3図すに示したもので
、それぞれ(1)150分間4マイクロアンペアの正電
流印加、次いで5分間250マイクロアンペアの負電流
を印加、(2)5分間250マイクロアンペアの正電流
印加、次いで55分間電流停止、である。
これらのサイクルはいずれも電極の分極を阻止しつつ所
望の治療効果を生ずることが分った。
望の治療効果を生ずることが分った。
以下に説明する回路は前者のサイクルについてのもので
あるが、誰にも分る変更を加えることにより後者を含む
他の多くのサイクルを生ずるように適合させることがで
きる。
あるが、誰にも分る変更を加えることにより後者を含む
他の多くのサイクルを生ずるように適合させることがで
きる。
正電流の開銀電極を汚染しやすい材料は負電流の間に解
放される。
放される。
傷<ri解放された材料を取除いてそれをきれいにする
ためにときたまぬぐわれ、電極が取替えられる。
ためにときたまぬぐわれ、電極が取替えられる。
第1図に示す実施例では微弱直流電流発生器は電池10
を含んでいる。
を含んでいる。
電池10は8個の1,2ボルトセルよりなり、正負の4
.8ボルト電源14゜16を構成するように4番目のセ
ルと5番目のセルの間にタップ12を有するニッケルカ
ドミウム充電形のものであってもよい。
.8ボルト電源14゜16を構成するように4番目のセ
ルと5番目のセルの間にタップ12を有するニッケルカ
ドミウム充電形のものであってもよい。
正の4.8ボルト源14はタイミング機構18に電力を
供給する。
供給する。
このタイミング機構18は1秒のサイクルを有する繰返
しパルスを生ずるパルス発生器すなわちクロック20、
およびそのクロック20から生ずるパルスを分周する分
周回路22を含んでいる。
しパルスを生ずるパルス発生器すなわちクロック20、
およびそのクロック20から生ずるパルスを分周する分
周回路22を含んでいる。
分周回路22は1サイクルを構成する第1の期間および
第2の期間を表わす出力を生ずる。
第2の期間を表わす出力を生ずる。
クロック20と分周回路22については詳しく後述する
。
。
タイミング回路18の出力は第1の期間の間出力電圧を
発生し第2の期間の間オフとなる論理回路24を制御す
る。
発生し第2の期間の間オフとなる論理回路24を制御す
る。
この論理回路24についても詳しく後述する。
第1の期間の間、論理回路24は中間タップ12を基準
にした正電圧源14の電圧に事実上等しい出力電圧を生
ずる。
にした正電圧源14の電圧に事実上等しい出力電圧を生
ずる。
この出力電圧は患者30に取付けられた第1の電極28
を通して定電流を流しつづけるための第4の電流調整回
路26に加えられる。
を通して定電流を流しつづけるための第4の電流調整回
路26に加えられる。
電流は患者を通過して第2の電極32に達し、そこから
電池10の中間タップ12にもどる。
電池10の中間タップ12にもどる。
第1の期間の間、第1の電極28の電流は正であり、そ
の大きさは第1の電流調整回路26によって決まる。
の大きさは第1の電流調整回路26によって決まる。
第1の電極は殺菌効果のため銀または銀含有材料で作る
ことか好ましい。
ことか好ましい。
電流調整回路26は通常の電流調整器でもよい。
一実施例は電界効果トランジスタ34と抵抗36の直列
接続を用いている。
接続を用いている。
電界効果トランジスタ34のゲートは直列抵抗36に生
ずる電圧降下によって制御される。
ずる電圧降下によって制御される。
電流の大きさは直列抵抗36の値によって決る。
これに代るものとして、電流調整回路26はツェナーダ
イオード電流調整器またはこの分野で周知のその他の形
式の調整器であってもよい。
イオード電流調整器またはこの分野で周知のその他の形
式の調整器であってもよい。
論理回路24の出力は51ボルトツエナーダイオード3
8と1対のバイアス抵抗40.42を経て電池10に直
列接続され、9.6ボルトの全電池電圧は第1の期間の
間ツェナーダイオード38と抵抗40.42に加わる。
8と1対のバイアス抵抗40.42を経て電池10に直
列接続され、9.6ボルトの全電池電圧は第1の期間の
間ツェナーダイオード38と抵抗40.42に加わる。
ツェナーダイオード38は抵抗40.42の両端に4.
5ボルトの一定電圧を維持するように逆バイアスを加え
られる。
5ボルトの一定電圧を維持するように逆バイアスを加え
られる。
バイアス抵抗40.42はトランジスタ44のベースに
バイアス電圧を加え、このトランジスタ44は導通して
第1の期間の間導通状態を保つ。
バイアス電圧を加え、このトランジスタ44は導通して
第1の期間の間導通状態を保つ。
トランジスタ44のコレクタは抵抗46を経て電池10
の中間タップ12に接続されまた第2のトランジスタ4
8のベースに接続されている。
の中間タップ12に接続されまた第2のトランジスタ4
8のベースに接続されている。
このトランジスタ48は第2の電流調整回路50のスイ
ッチとして作用するように配置されている。
ッチとして作用するように配置されている。
第1の期間の経過後、論理回路24の出力の電圧はゼロ
にもどる。
にもどる。
トランジスタ44ばそのベース電流がなくなってオフと
なり、抵抗46からの電流かトランジスタ48のベース
−エミッタを流れそれによってトランジスタ48をオン
にすることができる。
なり、抵抗46からの電流かトランジスタ48のベース
−エミッタを流れそれによってトランジスタ48をオン
にすることができる。
これは電池10の一部分16、電極32.28、第2の
電流調整回路50よりなる電流径路を完全に結ぶ。
電流調整回路50よりなる電流径路を完全に結ぶ。
第2の期間の間、電流の大きさは第2の電流調整回路5
0によって決められる。
0によって決められる。
この調整回路もまた電界効果トランジスタ52と直列抵
抗54の形式をとってもよく、電流は直列抵抗54によ
って決る。
抗54の形式をとってもよく、電流は直列抵抗54によ
って決る。
第2の期間の間電極28.32を流れる電流の極性は第
1の期間の間それらを流れる電流の極性の逆となる。
1の期間の間それらを流れる電流の極性の逆となる。
この逆極性電流は第2の期間の間存在する。
第1および第2の期間は限りなく繰返し、電流が第1の
期間の間一方向に流れまた第2の期間の間通方向に流れ
るようにする。
期間の間一方向に流れまた第2の期間の間通方向に流れ
るようにする。
タイミング機構18と論理回路24の好ましい回路を第
2図に示しである。
2図に示しである。
これらの回路は電子技術分野では周知であるから簡学に
記述する。
記述する。
タイミング機構18は繰返しパルスを発生するパルスセ
ンサすなわちクロック20および発生パルスの数を分周
する分周回路22を含んでいる。
ンサすなわちクロック20および発生パルスの数を分周
する分周回路22を含んでいる。
クロック20は一連の繰返しパルスを発生するようにシ
グネテイツクス555タイミング回路56に外部抵抗5
6A1コンデンサ56Bを配設したもので構成してもよ
い。
グネテイツクス555タイミング回路56に外部抵抗5
6A1コンデンサ56Bを配設したもので構成してもよ
い。
1秒当りlパルスが適当な繰返し数である。
分周回路22はRCACD4024A型のような2つの
カウンタ58゜60を含んでいる。
カウンタ58゜60を含んでいる。
各カウンタの選んだ出力はR8型フリップフロップとし
て配置されたゲー)62,64に接続されている。
て配置されたゲー)62,64に接続されている。
第10カウンタはクロック200発生したパルスの数を
−に分周する。
−に分周する。
パルスはそれ0
によって第1カウンタの出力に1分ごとに生ずる。
そのパルスは第2ゑカウンタ60に加えられまた第1カ
ウンタ58をリセットする役目をする。
ウンタ58をリセットする役目をする。
第2のカウンタ60も「。
−に分周され1時間に1度の割合でリセットするように
配置されている。
配置されている。
論理回路24は入力を第20カウンタ60に接続されて
いるANDゲート66を含んでいる。
いるANDゲート66を含んでいる。
55分に開始して第2のカウンタ60が60分にリセッ
トされるまで続く電圧を生ずるようにR8形フリップフ
ロップ68か用いられる。
トされるまで続く電圧を生ずるようにR8形フリップフ
ロップ68か用いられる。
55分後にR8形フリップフロップ68の出力は5分間
ゼロとなる。
ゼロとなる。
R8形フリップフロップ68の出力は電流調整回路26
とツェナーダイオード38に接続される。
とツェナーダイオード38に接続される。
前述の例示装置は周知の回路を含んでいる。
本発明の範囲から外れない多くのその他の回路も用いる
ことができる、たとえば、両方の電流調整回路は連続的
に付勢されるが、その出力は交互に両電極に接続される
ようになってもよい。
ことができる、たとえば、両方の電流調整回路は連続的
に付勢されるが、その出力は交互に両電極に接続される
ようになってもよい。
第1図は本発明を実施するのに適した回路の一形式の構
成図、第2図は第1図に示す回路の一部分の詳細図、第
3図は、本願の発明を達成するに心安な電流印加サイク
ルの例である。 10・・・電池、12・・・中間タップ、14,16・
・・48ボルト源、18・・・タイミング機構、20・
・・クロック、22・・・分周回路、24・・・論理回
路、26・・・第1電流調整回路、28.32・・・電
極、30・・・患者、34・・・電界効果トランジスタ
、36・・・抵抗、38・・・5.1ボルトツエナーダ
イオード、40゜52・・・抵抗、44・・・トランジ
スタ、46・・・抵抗、48・・・トランジスタ、50
・・・第2電流調整回路、52−電界効果トランジスタ
、54・・・抵抗、56・・・タイミング回路、56A
・・・抵抗、56B・・・コンデンサ、58,60・・
・カウンタ、62,64・・・ゲート、66・・・AN
Dゲート、68・・・R8形フリップフロップ。
成図、第2図は第1図に示す回路の一部分の詳細図、第
3図は、本願の発明を達成するに心安な電流印加サイク
ルの例である。 10・・・電池、12・・・中間タップ、14,16・
・・48ボルト源、18・・・タイミング機構、20・
・・クロック、22・・・分周回路、24・・・論理回
路、26・・・第1電流調整回路、28.32・・・電
極、30・・・患者、34・・・電界効果トランジスタ
、36・・・抵抗、38・・・5.1ボルトツエナーダ
イオード、40゜52・・・抵抗、44・・・トランジ
スタ、46・・・抵抗、48・・・トランジスタ、50
・・・第2電流調整回路、52−電界効果トランジスタ
、54・・・抵抗、56・・・タイミング回路、56A
・・・抵抗、56B・・・コンデンサ、58,60・・
・カウンタ、62,64・・・ゲート、66・・・AN
Dゲート、68・・・R8形フリップフロップ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 皮膚の潰ようや伝染病などの治療のための銀イオン
を生ずるように少なくとも一方の電極に銀を含む1対の
電極に直流電流を加える装置であって、 前記1対の電極に接続するための第1の極性の第1の電
流源14と、 前記1対の電極に接続するための第2の極性の第2の電
流源16と、 前記第1の電流源を1サイクルのうちの第1の期間作動
させ、前記第2の電流源を前記サイクルのうち第2の期
間作動させるスイッチング制御手段と、 からなり、前記スイッチング制御手段は、(イ)第1の
期間を表す信号と第2の期間を表す信号を交互にかつ反
復して発生するタイミング手段18と、 (ロ)前記両信号を受けて、前記第1の期間の間第2の
出力信号を発生する論理回路24と、←う 前記論理回
路の出力に接続されて、前記第1の出力信号によって作
動される前記第1の電流源と、 に)前記論理回路および前記第2の電流源に接続され、
前記第2の出力信号を受けて前記第2の電流源を作動さ
せる起動手段38〜48、を備えている治療用極性反転
形微弱直流電流発生器。 2 前記タイミング手段が、 (イ)パルスを繰返えし発生するクロックと、(ロ)前
記クロックに接続され、前記クロックの反復パルスを分
周し第1の期間および第2の期間を表す信号を生ずる分
周回路と、 からなり、前記雨期間が反復性であることを特徴とする
特許請求の範囲第1項に記載の直流電流発生器。 3 前記論理回路が複数の入力と一つの出力とを有する
少なくとも一つのANDゲートからなり、前記各入力が
前記分周回路の出力に接続されている特許請求の範囲第
1項に記載の直流電流発生器。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/548,352 US4019510A (en) | 1975-02-10 | 1975-02-10 | Therapeutic method of using low intensity direct current generator with polarity reversal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS51103690A JPS51103690A (ja) | 1976-09-13 |
JPS5923816B2 true JPS5923816B2 (ja) | 1984-06-05 |
Family
ID=24188495
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51011516A Expired JPS5923816B2 (ja) | 1975-02-10 | 1976-02-06 | 治療用極性反転形微弱直流電流発生器 |
JP58220889A Pending JPS59108566A (ja) | 1975-02-10 | 1983-11-25 | 微弱直流電流治療装置の銀含有電極の汚染防止方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58220889A Pending JPS59108566A (ja) | 1975-02-10 | 1983-11-25 | 微弱直流電流治療装置の銀含有電極の汚染防止方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4019510A (ja) |
JP (2) | JPS5923816B2 (ja) |
CA (1) | CA1069183A (ja) |
DE (1) | DE2558525A1 (ja) |
Families Citing this family (64)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4767401A (en) * | 1975-04-22 | 1988-08-30 | Maurice Seiderman | Iontophoretic administration of ionizable or polar medicaments to a mammalian body |
US4112923A (en) * | 1976-08-24 | 1978-09-12 | Tomecek Jerry J | Antonomic transcutaneous affect device |
US4175565A (en) * | 1977-06-22 | 1979-11-27 | Oratronics, Inc. | Method and apparatus for stimulating osteogenic activity in bone structure adjacent a dental implant |
US4233965A (en) * | 1978-01-16 | 1980-11-18 | Cas Products, Inc. | Method and apparatus for the therapeutic treatment of living tissue |
US4446870A (en) * | 1978-03-16 | 1984-05-08 | Wing Thomas W | Electrical treatment method |
US4340047A (en) * | 1978-10-18 | 1982-07-20 | Robert Tapper | Iontophoretic treatment apparatus |
US4301794A (en) * | 1978-10-18 | 1981-11-24 | Robert Tapper | Method for iontophoretic treatment |
SE418248B (sv) * | 1978-11-23 | 1981-05-18 | Tekniska Roentgencentralen Ab | Anordning for att destruera ett biologiskt vevnadsparti |
US4313438A (en) * | 1979-07-16 | 1982-02-02 | Greatbatch W | Tissue growth control apparatus and method |
US4314554A (en) * | 1979-07-16 | 1982-02-09 | Greatbatch W | Tissue growth control apparatus and method |
DE2935309C2 (de) * | 1979-08-31 | 1981-11-26 | SIEMENS AG AAAAA, 1000 Berlin und 8000 München | Elektromedizinisches Gerät. |
US4292968A (en) * | 1979-11-26 | 1981-10-06 | Sybron Corporation | Electric supply for ion therapy |
DE3042751C2 (de) * | 1980-11-13 | 1984-06-07 | Torben Ejsing Dr. Randers Joergensen | Vorrichtung zur elektrischen Stimulierung von Knochen im Frakturbereich |
US4406658A (en) * | 1981-03-06 | 1983-09-27 | Medtronic, Inc. | Iontophoretic device with reversible polarity |
DE3266982D1 (en) * | 1981-03-05 | 1985-11-28 | Medtronic Inc | Iontophoretic device |
US4535771A (en) * | 1981-12-22 | 1985-08-20 | Olympus Optical Co., Ltd. | Calculus disintegrating apparatus |
US4528265A (en) * | 1982-05-11 | 1985-07-09 | Becker Robert O | Processes and products involving cell modification |
US4639244A (en) * | 1983-05-03 | 1987-01-27 | Nabil I. Rizk | Implantable electrophoretic pump for ionic drugs and associated methods |
FR2548029B1 (fr) * | 1983-06-30 | 1986-07-18 | Cusset Claude | Appareils medicaux electroniques pour l'oligotherapie |
JPS6027932U (ja) * | 1983-08-02 | 1985-02-25 | 株式会社 ト−ト | 美肌、育毛促進具 |
CA1262564A (en) * | 1983-09-01 | 1989-10-31 | Minoru Sasaki | Iontophoresis device |
DK36984D0 (da) * | 1984-01-26 | 1984-01-26 | Joern Kristensen | Apparat til behandling af ar |
JPS60193473A (ja) * | 1984-03-14 | 1985-10-01 | インタ−・ノバ株式会社 | 埋め込み式治療電極装置 |
US5135477A (en) * | 1984-10-29 | 1992-08-04 | Medtronic, Inc. | Iontophoretic drug delivery |
AT385664B (de) * | 1985-07-31 | 1988-05-10 | Hepax Ltd | Elektromedizinisches therapiegeraet |
US4727878A (en) * | 1985-09-26 | 1988-03-01 | The University Of Michigan | Functional electrical stimulation for pressure sore inhibition |
US4725263A (en) * | 1986-07-31 | 1988-02-16 | Medtronic, Inc. | Programmable constant current source transdermal drug delivery system |
JPS63229068A (ja) * | 1987-03-17 | 1988-09-22 | 新技術事業団 | 電気刺激創傷治療装置 |
US4846181A (en) * | 1987-10-02 | 1989-07-11 | Staodynamics, Inc. | Soft tissue wound healing therapy utilizing pulsed electrical stimulation |
SE467196B (sv) * | 1987-11-13 | 1992-06-15 | Bjoern Nordenstroem | Anordning foer att tillfoera elektrisk energi till biologisk vaevnad foer att simulera den fysiologiska laekningsprocessen |
CA1331786C (en) * | 1988-04-12 | 1994-08-30 | Paul Donat Groux | Hair regrowth apparatus |
DE3812537A1 (de) * | 1988-04-15 | 1989-10-26 | Abele Elektronik Gmbh | Polaritaetswechsel einer gleichstrom-unterlagerung fuer den interferenzstrom |
US4989605A (en) * | 1989-03-31 | 1991-02-05 | Joel Rossen | Transcutaneous electrical nerve stimulation (TENS) device |
US5320597A (en) * | 1991-02-08 | 1994-06-14 | Becton, Dickinson And Company | Device and method for renewing electrodes during iontophoresis |
US5047007A (en) * | 1989-12-22 | 1991-09-10 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for pulsed iontophoretic drug delivery |
US6004309A (en) | 1990-03-30 | 1999-12-21 | Alza Corporation | Method and apparatus for controlled environment electrotransport |
US5125894A (en) * | 1990-03-30 | 1992-06-30 | Alza Corporation | Method and apparatus for controlled environment electrotransport |
US5133352A (en) * | 1990-04-12 | 1992-07-28 | Kent, Lathrop And Johnston | Method for treating herpes simplex |
NL9100662A (nl) * | 1991-04-17 | 1992-11-16 | Optische Ind De Oude Delft Nv | Inrichting voor het uitvoeren van een iontoforese-behandeling bij een patient. |
US5328451A (en) * | 1991-08-15 | 1994-07-12 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Iontophoretic device and method for killing bacteria and other microbes |
DE4127951C2 (de) * | 1991-08-23 | 1994-06-09 | Boehringer Ingelheim Kg | Verfahren und Vorrichtung zur gegenfeldkontrollierten Iontophorese |
US5499967A (en) * | 1992-02-27 | 1996-03-19 | Societe Anonyme Dite: Laboratoires D'hygiene Societe Anonyme Dite: Et De Dietetique (L.H.D.) | Transdermal drug delivery device with waveshape generator |
US5433735A (en) * | 1993-09-27 | 1995-07-18 | Zanakis; Michael F. | Electrical stimulation technique for tissue regeneration |
AU7923794A (en) * | 1993-09-30 | 1995-04-18 | Becton Dickinson & Company | Iontophoretic drug delivery system and method |
IE960312A1 (en) * | 1995-06-02 | 1996-12-11 | Alza Corp | An electrotransport delivery device with voltage boosting¹circuit |
AU6260896A (en) * | 1995-06-06 | 1996-12-24 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Electrode system in iontophoretic treatment devices |
WO1997014473A1 (en) * | 1995-10-18 | 1997-04-24 | Novartis Ag | Thermopile powered transdermal drug delivery device |
US5935156A (en) | 1997-03-12 | 1999-08-10 | Microleve International, Ltd. | Method and apparatus for administering microcurrent electrotherapy treatment |
US6108580A (en) * | 1998-02-26 | 2000-08-22 | Greenspan; Kenneth | Apparatus and method for stress reduction |
JP4417581B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2010-02-17 | 株式会社資生堂 | 皮膚バリアー機能の向上を促進させる方法 |
US6631294B2 (en) | 2001-06-01 | 2003-10-07 | Biofisica, Llc | Apparatus and methods for facilitating wound healing |
EP1551497A2 (en) * | 2002-06-13 | 2005-07-13 | Inc. Atlantic Medical | Transcutaneous electrical nerve stimulation device and method using microcurrent |
US20040210270A1 (en) * | 2002-07-26 | 2004-10-21 | John Erickson | High frequency pulse generator for an implantable neurostimulator |
US7228184B2 (en) * | 2003-02-22 | 2007-06-05 | Chester Heath | Viral-inhibiting method |
US20050049640A1 (en) * | 2003-05-12 | 2005-03-03 | Gurtner Geoffrey C. | Electromagnetic fields increase in vitro and in vivo angiogenesis through endothelial release of FGF-2 |
US8082038B2 (en) * | 2004-07-09 | 2011-12-20 | Ebi, Llc | Method for treating degenerative disc disease using noninvasive capacitively coupled electrical stimulation device |
US7520849B1 (en) | 2004-09-20 | 2009-04-21 | Ebi, Lp | Pulsed electromagnetic field method of treating soft tissue wounds |
GB2434544A (en) * | 2006-01-31 | 2007-08-01 | Wound Solutions Ltd | Wound dressing with skin stimulation electrodes |
US7860575B2 (en) * | 2006-05-08 | 2010-12-28 | Encore Medical Asset Corporation | High-side current regulator and methods for implementing a multiple channel iontophoretic device |
US20090048651A1 (en) * | 2007-08-17 | 2009-02-19 | Biofisica Inc. | Medical electrode systems and methods |
US20090048504A1 (en) * | 2007-08-17 | 2009-02-19 | Biofisica Inc. | Medical electrode systems and methods |
WO2009135896A1 (en) * | 2008-05-09 | 2009-11-12 | John Wetling | Ionized gas for medical treatment |
CZ305492B6 (cs) * | 2013-11-06 | 2015-10-29 | Mojmír Čermák | Elektronické germicidní zařízení |
KR102698131B1 (ko) | 2018-11-20 | 2024-08-26 | 뉴에너치 인크 | 역 관계를 갖는 주파수 및 피크 전압을 적용하는 전기 자극 장치 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA707011A (en) * | 1965-03-30 | O. Kreutzer Conradin | Impulse generating electrical circuit for electrically influencing living creatures | |
US2121875A (en) * | 1929-06-08 | 1938-06-28 | Curt Angelmi | Process for sterilizing and disinfecting |
US2126070A (en) * | 1932-04-29 | 1938-08-09 | Wappler Frederick Charles | Electrotherapy |
US2355231A (en) * | 1939-10-23 | 1944-08-08 | Clifton E Moore | Apparatus and process for sterilizing and destroying epithelial tissues |
US3563247A (en) * | 1968-03-14 | 1971-02-16 | Gen Electric | Bidirectional heart stimulator |
US3727616A (en) * | 1971-06-15 | 1973-04-17 | Gen Dynamics Corp | Electronic system for the stimulation of biological systems |
US3893462A (en) * | 1972-01-28 | 1975-07-08 | Esb Inc | Bioelectrochemical regenerator and stimulator devices and methods for applying electrical energy to cells and/or tissue in a living body |
US3918459A (en) * | 1972-04-17 | 1975-11-11 | Sybron Corp | Constant current electrotherapy device with plug-in current control means |
-
1975
- 1975-02-10 US US05/548,352 patent/US4019510A/en not_active Expired - Lifetime
- 1975-11-03 CA CA238,925A patent/CA1069183A/en not_active Expired
- 1975-12-24 DE DE19752558525 patent/DE2558525A1/de not_active Ceased
-
1976
- 1976-02-06 JP JP51011516A patent/JPS5923816B2/ja not_active Expired
-
1983
- 1983-11-25 JP JP58220889A patent/JPS59108566A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4019510A (en) | 1977-04-26 |
JPS59108566A (ja) | 1984-06-23 |
CA1069183A (en) | 1980-01-01 |
DE2558525A1 (de) | 1976-08-19 |
JPS51103690A (ja) | 1976-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5923816B2 (ja) | 治療用極性反転形微弱直流電流発生器 | |
CA1103316A (en) | Means and method of current application to bulk resistance | |
TWI289058B (en) | Living body stimulating apparatus | |
GB1591817A (en) | Fluoride coating apparatus | |
JP3503135B2 (ja) | 生体刺激装置 | |
US4222386A (en) | Method for stimulating cardiac action by means of implanted _electrocardiostimulator and implantable electrocardiostimulator for effecting same | |
US3344792A (en) | Method of muscular stimulation in human beings to aid in walking | |
JP4218721B2 (ja) | 口腔衛生装置 | |
DE79615T1 (de) | Geraet zur medizinischen laserlichtbehandlung. | |
US4249537A (en) | Current controlled muscle stimulator | |
JPH01502646A (ja) | 患者の組織を電気的に無痛覚にする装置 | |
EP1923092A1 (en) | Low-frequency electric therapy apparatus | |
JPH0638515A (ja) | 電圧発生装置、医薬品経皮投与装置及び電気刺激装置 | |
US3731111A (en) | Pulse generator | |
US6527696B1 (en) | Wave generation apparatus | |
EP4091660B1 (en) | Electrostimulator for vision | |
JPS6316343Y2 (ja) | ||
JPH10201860A (ja) | 低周波治療器 | |
JPH0292368A (ja) | 低周波治療器 | |
JPH05111352A (ja) | 食品磁化器 | |
RU1819631C (ru) | Устройство дл электроанальгезии | |
JP3009733U (ja) | 磁気治療器 | |
JPS5830062B2 (ja) | 低周波治療器 | |
JP2999811B2 (ja) | 低周波治療器 | |
SU1466749A1 (ru) | Устройство дл электропунктуры |