JPS5923791B2 - 固定化微生物の製造法 - Google Patents

固定化微生物の製造法

Info

Publication number
JPS5923791B2
JPS5923791B2 JP55181383A JP18138380A JPS5923791B2 JP S5923791 B2 JPS5923791 B2 JP S5923791B2 JP 55181383 A JP55181383 A JP 55181383A JP 18138380 A JP18138380 A JP 18138380A JP S5923791 B2 JPS5923791 B2 JP S5923791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
immobilized
cells
starch
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55181383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57105190A (en
Inventor
精男 三村
勝己 湯浅
満 渋川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP55181383A priority Critical patent/JPS5923791B2/ja
Priority to EP81110169A priority patent/EP0054800B1/en
Priority to AT81110169T priority patent/ATE4057T1/de
Priority to DE8181110169T priority patent/DE3160566D1/de
Priority to US06/330,916 priority patent/US4450233A/en
Publication of JPS57105190A publication Critical patent/JPS57105190A/ja
Publication of JPS5923791B2 publication Critical patent/JPS5923791B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/10Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a carbohydrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/04Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier entrapped within the carrier, e.g. gel or hollow fibres

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固定化微生物の製造法に関するものであり、
さらに詳しくは澱粉にアクリルアミドメチル基を導入し
た重合性澱粉にアクリルアミドなでのビニル基を含む重
合性単量体を混合した水溶液に微生物の菌体を混合して
重合せしめ、生成した重合性ゲル中に微生物の菌体を包
括して固定化微生物を製造するものである。
固定化微生物は、微生物の菌体中に存在する酵素系の活
性を保持し、長期間にわたって繰返して使用することが
可能であり、目的によっては精製した酵素を樹脂担体に
結合した固定化酵素よりも工業的に有利性が高いもので
ある。
固定化微生物の製法としては、従来から種々な方法が知
られており、その代表的なものとして4微生物菌体をポ
リアクリルアミドゲル、寒天ゲノにカラギーナンゲル、
コラーゲンゲル、アルギン酸カルシウムゲル、ポリビニ
ールアルコールゲルなどのゲル内に包括して固定化する
方法がある(固定化酵素、千畑一部編、講談針1.97
5 )。
微生物菌体をそのま\固定化すれば、微生物菌体に含有
される酵素系をそのま\酵素剤として取扱えるので、酵
素を抽出精製する工程を省略でき、酵素活性の歩留りも
高く保持することができる。
しかし、微生物菌体をそのま\高分子物質のゲルの中に
包括してしまうため、酵素反応性が低下したり、また酵
素反応性を高めるため、高分子物質の包括度をゆるくす
れば、ゲル自体が機械的に軟弱になる欠点があり、工業
的に長期間使用できるようなゲルの探究が広く行われて
いるのが現状である。
本発明者らは、こうした観点から工業的に酵素反応性が
高く維持され、長期間にわたって繰り返し使用可能であ
って、機械的強度の高いゲルの探索を行なった結果、澱
粉にアクリルアミドメチル基を導入した重合性澱粉を用
いたゲルが上記目的に合うことを見い出し、本発明を完
成したのである。
本発明で使用する澱粉にアクリルアミドメチル基を導入
した重合性澱粉は、商品名スターポール−100(St
arpoJ −100)として市販されている。
これは、アメリカ合衆国のニー イー・スタレイ・マニ
ファクチアリング・カンパニー(A 、 B 、 5t
aley Manufacturing Co、)の製
品であり、コーティング剤や接着剤への添加剤として使
用されており、容易に入手することができる。
重合性澱粉スターポール100とアクリルアミド、アク
リル酸、ハイドロキシメチルアクリル醜N 、 N’−
メチレンビスアクリルアミド等のビニル基単量体との共
重合は、重合促進剤としてβ−ジメチルアミンプロピオ
ニトリルなどのアミン類の添加により、より低い温度で
重合反応を行なうことができる。
重合の開始は通常のアクリルアミドの重合に用いられる
方法、たとえば、紫外線、放射線などの照射、あるいは
過硫酸カリウムなどの過酸化物の添加により行なうこと
ができる。
また、ゲル内に包括し固定化する微生物菌体1d。
細菌類、カビ類、放線菌類あるいは酵母菌類などの微生
物種が適宜用いられる。
これらの微生物菌体の調製は、通常の微生物用培養基に
より培養して得た生きた微生物の菌体でもよく、また、
それらの凍結乾燥処理あるいはアセトン等の有機溶媒処
理により乾燥した微生物の粉末菌体であってもよく、目
的に応じて適宜利用できる。
次に本発明の方法を工程を追って説明する。
まず、固定化する微生物の菌体の調製は、目的とした酵
素系の生成が最も良好な培養条件で培養し、遠心分離法
などの方法によって培養液より微生物菌体を分離し、必
要に応じては水や緩衝液などにより洗浄して菌体を調製
する。
生成ゲル100グ(湿重量)に対して20チ以下に相当
する量の微生物の生菌体あるいは乾燥菌体を包括するよ
うに添加するが、ゲル化の方法は公地のゲル包括法によ
って行なうことが可能である。
例えば、重合性澱粉スターポール100の水溶液に、適
宜アクリルアミド、N、N’−メチレンビスアクリルア
ミドなどのビニル基単量体を溶かし、これに所定量の微
生物菌体を混合し、重合促進剤(たとえばβ−ジメチル
アミンプロピオニl−IJルなと)、重合開始剤(たと
えば過硫酸カリウムなど)を加えて35℃以下の低温で
重合させる。
生成したゲルを直径が2〜5Mの粒状になるように成形
した後、水あるいは緩衝液で適宜洗浄することにより、
目的の固定化微生物ゲルを調製することができる。
このようにして得られた固定化微生物ゲルは、そのま\
反応装置に充填して使用することができるが、微生物培
養液や界面活性剤含有液に懸濁することにより、固定化
微生物ゲルの酵素系の活性を高くした後に使用すること
もできる。
また、固定化微生物ゲルを通常の発酵操作と同様に微生
物培養液に接種(懸濁)して、通気撹拌などの操作によ
り、固定化微生物ゲルによる発酵生産を行なうことがで
きる。
ゲル中の微生物濃度が低い場合には、酵素系の生成に良
好な微生物培養液にゲルを懸濁して培養することにより
、ゲル中の微生物濃度を高めることが可能である。
上記の方法により調製される重合性澱粉ゲルの固定化微
生物は、微生物酵素反応、たとえば、ツマ−ラーゼ活性
を有するブレビバクテリウム、アンモニアゲネスを用い
るリンゴ酸の生産、トリフトファナーゼ活性を有するニ
ジエリチア・コリなどを用いるL−トIJブトファンの
生産、あるいはペニシリン・アシラーゼ活性を有するバ
チルス・メガテリウムなどを用いる半合成セファロスポ
リンの生産などに応用することができる。
また、バチルス・ライケニホルミスなどを用いることに
より、バシトラシンなどの抗生物質の生産や、ミクロバ
クテリウム アンモニアフィルムなどを用いることによ
り、L−グルタミン酸などのアミノ酸の生産を行なうこ
とができる。
本発明によれば、従来のポリアクリルアミドゲル、アル
ギン酸カルシウムゲル、寒天ゲルあるいはコラーゲンゲ
ルなどに比較して、固定化微生物ゲルの機械的強度が高
く、また、ゲル内に固定化された微生物菌体の活性を高
く保持することができるので、本発明の方法は固定化微
生物の工業的利用を可能ならしめるものである。
以下に実施例を挙げて本発明の方法を具体的に説明する
が、これらは単なる例示であって、本発明を限定するも
のではない。
実施例 1 ブレビバクテリウム・アンモニアゲネスATCC687
1をグルコース2チ、尿素0.2%、リン酸第1カリウ
ム0.2%、硫酸マグネシウム0105懺コーン・スチ
ープ リカー1%、フマール酸5%、PH7,0の殺菌
した培地50m1に接種し、30℃で24時間培養した
この種培養57111を上記と同じ組成の培地1007
72βを5oomg容量の振盪フラスコに入れて殺菌し
た培地溶液に接種して、30℃で24時間振盪培養をし
た。
培養終了後1tを集めて遠心分離して菌体を集めた。
一方、重合性澱粉(スターポール100 ) 5fを5
0両の水に懸濁し、95℃に加熱して溶かし、透明な水
溶液とした。
室温まで冷却した後、アクリルアミドを151加えてよ
く溶かし、先に調製シタブレビバクテリウム アンモニ
アゲネスの生菌体を添加してよく混合した。
この溶液に水を加えて全量を85m1にした後、重合促
進剤として5チβ−ジメチルアミノプロピオニトリル水
溶液を10m1、重合開始剤として25チ過硫酸カリウ
ム水溶液5ml加えてよく混合し、15℃に15時間静
置して重合を行なった。
微生物菌体を包括した弾力性のあるゲルを2喘四角の金
網で裏ごし5で、直径が約2rranの細断ゲルにした
のち、21−の水で洗浄して107グの固定化微生物ゲ
ルを得た。
P H7,5のリン酸緩衝液(1/1.5モル)200
mlに、フマール酸ナトリウム321、セチルピリジニ
ウムクロライド0.02 fおよび先に調製した固定化
微生物ゲル107グを混合し、35℃で24時間、振盪
反応を行なった。
反応終了液を沢過して、固定化微生物ゲルを1tの水で
よく洗浄した。
反応終了後と洗浄液中の生成したL−IJンゴ酸を分析
(ラクトバチルス・アラビノーザスを用いる微生物定量
法)した結果、19.OfのL−リンゴ酸が生成してい
た。
これは添加したフマール酸に対して72%のモル収率で
あった。
実施例 2 実施例1と同様にして5tの培養液より調製したブレビ
バクテリウム・アンモニアゲネスATCC6871の生
菌体を5等分した。
一方、重合性澱粉(スターポール−100)およびアク
リルアミドの濃度を第1表のように設定し、実施例1と
同様にして、それぞれ固定化微生物菌体を調製した。
この時、微生物菌体、重合促進剤、重合開始剤の添加量
は、実施例1と同じであった。
得られた固定化微生物ゲルの湿重量は第1表に示すとお
りであった。
夫々のゲルを用いて、実施例】と同様に反応を行f、f
つたところ、第1表に示すように19.5fから16.
:l−のL−IJンゴ酸が生成していた。
実施例 3 実施例1と同様にして41の培養液より調製したブレビ
バクテリウム アンモニアゲネスATCC6871の生
菌体を4等分した。
一方、重合性澱粉(スターポールl 00 )20グを
200m1の水に懸濁し、95℃に加熱して溶かし、透
明な水溶液とした。
常温まで冷却した後に4等分し、それぞれのスターポー
ル水溶液に、アクリルアミド、アクリル酸ナトリウム、
ハイドロキシメチルアクリル酸ナトリウム、N、NLメ
チレンビスアクリルアミドをそれぞれ単独に5tづつ添
加して溶解せしめた後、先に調製したブレビバクテリウ
ム・アンモニアゲネスの生菌体をそれぞれ添加してよく
混合した。
この溶液に水を加えて全量を85m1とした後、重合促
進剤として5%β−ジメチルアミノプロピオニ) IJ
ル水溶液10m1、重合開始剤として25%過硫酸カリ
ウム5mlを加えてよく混合し、20℃に15時間静置
して重合を行なった。
得られた微生物菌体を包括した弾力性のあるゲルを2t
ran四角の金網で裏ごし\て直径が約2rIr!rL
の細断ゲルにしたのち、2tの水で洗浄した。
得られたゲルの湿重量を第2表に示した。
PH7,5のリン酸緩衝液(1/15モル)80071
111C、フマール酸ナトリウム128t?、セチ ル
ピリジニウムクロライドo、6syを溶かした水溶液を
4等分し、それぞれの水溶液に先に調製した固定化微生
物ゲルを懸濁して、37℃で24時間振盪反応を行なっ
た。
反応終了液を沢過して、固定化微生物ゲルを1tの水で
よく洗浄した。
反応終了液と洗浄液中の生成したL−IJンゴ酸を分析
したところ、第2表の成績を得た。
実施例 4 実施例1と同様にして調製した固定化微生物ゲル105
グを、P H7,5のリン酸緩衝液(1715モル)2
00772/l、 フマール酸ナトリウム32グ、セ
チルピリジニウムクロライド0.02fの反応液に懸濁
し、内容積1,2tのミニジャーファーメンタ−(丸菱
理化製MD−150型)に入れて、35℃で24時間攪
拌反応を行なった。
反応24時間目から、フマール酸ナトリウム16%、セ
チルピリジニウムクロライド0.01%を含むP H7
,5のリン酸緩衝液(1/15モル)を連続的に注入し
、同量の反応液を排出させる連続反応に切り変えて反応
を継続した。
連続反応の平均滞留時間は24時間に設定した。
反応装置より排出された反応終了液を24時間ごとに集
め、それぞれ生成したL−IJンゴ酸を分析したところ
、第3表に示すように連続反応20日間の後にも、L−
IJンゴ酸の生成量には変動がなかった。
実施例 5 エンテロバクタ−・スベシースAST49−4(微工研
菌寄第5543号)をペプトン2%、カザミノ酸1%、
酵母エキス0.5’%、コーン・スチープ リカー5%
、L−1リプトファン0.2チ、リン酸第1カリウム0
.051%、硫酸マグネシウム0.05%、硫酸第一鉄
0.003係、硫酸マンガン0.003%、PH7,2
の組成の培地5mlを直径18mの試験管に分注し、1
20℃、10分間殺菌した培地に1白金耳接種し、32
℃で20時間振盪培養した。
この種培養液5mlを種培養と同じ組成の培地100m
1を5007721容量の振盪フラスコに入れて、12
0℃、10分間殺菌した本培養液に接種して、32℃で
20時間振盪培養した。
培養終了液2tを遠心分離して菌体を集めた。
重合性澱粉スターポール7.51を50m1の水に懸濁
し、98℃に加熱して溶かし透明な水溶液とした。
室温まで冷却した後、アクリルアミドを1257加えて
よく溶かし、先に調製したエンテロバクタ−・スペシー
スAST49−4の生菌体を添加してよく混合した。
この溶液に水を加えて全量を857111にした後、重
合促進剤として5%β−ジメチルアミメプロピオニトリ
ル水溶液を10m1.重合開始剤として25チ過硫酸力
リウム水溶液5mlを加えてよく混合し、15℃に15
時間静置して重合を行った。
かくして得られた弾力性のあるゲルを2’M四角の金網
で裏ごしして、直径が約2rrunの細断ゲルにした後
、2tの水で洗浄し、1121の固定化微生物を得た。
ピルビン酸ナトリウム20グ、酢酸アンモニウム20グ
、インドール20グ、ピリドキサールリン酸100TI
I11 エチレン ジアミン・4酢酸21、水900
772/、 メタノ−/I/]、OOm/、 PH
9,0の組成の反応液200m1に、先に調製したエン
テロバクタ−スペシースAST49−4を包括した固定
化微生物ゲル1122を懸濁し、32℃で振盪反応を行
なった。
反応36時間後に反応液とゲルを沢過して分離し、ゲル
を再び200m1の前記の反応液に懸濁して、繰り返し
て反応を行なった。
このような操作により、7回の繰り返し反応によって生
成したL−11Jブトフアンの収量は、第4表に示すと
おり変動がなかった。
実施例 6 バチルス・ライケニホルミスATCC]、0716を可
溶性デンプン2係、グルコース0.5係、ペプトン1%
、脱脂大豆塩酸加水分解物5係、硫酸マグネシウム0.
5係、P H7,8の殺菌した培地50m1に接種し、
32℃で16時間振盪培養した。
この種培養5mlを上記と同じ組成の培地1−oomg
を5007726容量の振盪フラスコに入れて殺菌した
培地溶液に接種して、32℃で13時間振盪培養した。
この培養終了液2007111を遠心分離して菌体を集
めた。
一方、重合性澱粉スターポール100の51を80m1
の水に懸濁し、100℃で10分間加熱して溶解した。
20℃まで冷却した後、151のアクリルアミドを加え
てよく溶かし、先に調製したバチルス・ライケニホルミ
スの生きた菌体を混合し、重合促進剤として5%β−ジ
メチルアミノプロピオニトリル107724重合開始剤
として25%過硫酸カリウム水溶液57111を加えて
よく混合し、20℃に10時間静置して重合を行なった
得られた弾力性のあるゲルを2門四角の金網で裏ごしし
て、直径が約2rranの細断ゲルにした後、あらかじ
め加熱殺菌した水2tでよく洗浄した。
得られたゲルの501を、先に示した組成の培地100
m1に懸濁して、32℃で23時間振とう培養を行なっ
た。
培養終了後lこ培養終了液を無菌操作によってゲルを培
養液から分離し、新しく調製した同一組成の培地に再び
懸濁し、32℃で23時間振盪培養を繰り返し行なった
8回の繰り返し培養の結果を第5表に示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 澱粉にアクリルアミドメチル基を導入した重合性澱
    粉に重合性単量体を混合した水溶液に、微生物の菌体を
    混合して重合せしめることを特徴とする固体化微生物の
    製造法。 2 重合体単量体がアクリルアミド、アクリル醜ハイド
    ロキシメチルアクリル酸およびN、N’−メチレンビス
    アクリルアミドより選ばれた1種のビニル基単量体であ
    る特許請求の範囲第1項記載の製造法。
JP55181383A 1980-12-23 1980-12-23 固定化微生物の製造法 Expired JPS5923791B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55181383A JPS5923791B2 (ja) 1980-12-23 1980-12-23 固定化微生物の製造法
EP81110169A EP0054800B1 (en) 1980-12-23 1981-12-04 Process for the production of immobilized microorganisms
AT81110169T ATE4057T1 (de) 1980-12-23 1981-12-04 Verfahren zur herstellung von immobilisierten mikroorganismen.
DE8181110169T DE3160566D1 (en) 1980-12-23 1981-12-04 Process for the production of immobilized microorganisms
US06/330,916 US4450233A (en) 1980-12-23 1981-12-15 Immobilization of microorganisms in a polymer gel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55181383A JPS5923791B2 (ja) 1980-12-23 1980-12-23 固定化微生物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57105190A JPS57105190A (en) 1982-06-30
JPS5923791B2 true JPS5923791B2 (ja) 1984-06-05

Family

ID=16099764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55181383A Expired JPS5923791B2 (ja) 1980-12-23 1980-12-23 固定化微生物の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4450233A (ja)
EP (1) EP0054800B1 (ja)
JP (1) JPS5923791B2 (ja)
AT (1) ATE4057T1 (ja)
DE (1) DE3160566D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3222912A1 (de) * 1982-06-18 1983-12-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Unloeslicher biokatalysator
US4600692A (en) * 1983-02-10 1986-07-15 Purification Engineering, Inc. Immobilized cells for preparing phenylalanine
US4551431A (en) * 1983-04-21 1985-11-05 Phillips Petroleum Company The use of gallium and indium salts for the immobilization of proteins
US4728611A (en) * 1983-07-29 1988-03-01 Purification Engineering, Inc. Production of phenylalanine with immobilized cells
US4710467A (en) * 1983-07-29 1987-12-01 Purification Engineering, Inc. Process for preparing phenylalanine
JPS6034189A (ja) * 1983-08-02 1985-02-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 油脂のエステル交換法
US4615883A (en) * 1985-10-23 1986-10-07 Plant Genetics, Inc. Hydrogel encapsulated nematodes
US4701326A (en) * 1985-10-23 1987-10-20 Plant Genetics, Inc. Membrane-coated hydrogel encapsulated nematodes
US4859377A (en) * 1987-07-10 1989-08-22 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Starch encapsulation of entomopathogens
AU613069B2 (en) * 1987-07-10 1991-07-25 United States of America, as represented by the Secretary, U.S. Department of Commerce, The Starch encapsulation of biocontrol agents
SE460518B (sv) * 1988-02-17 1989-10-23 Diffchamb Ab Gelkropp innehaallande mikroorganismer foer steriliseringskontroll samt foerfarande foer att genomfoera en steriliseringskontroll
US5141744A (en) * 1989-08-03 1992-08-25 Temple University Insecticide delivery system and attractant
WO1993009176A2 (en) * 1991-10-29 1993-05-13 Clover Consolidated, Limited Crosslinkable polysaccharides, polycations and lipids useful for encapsulation and drug release
US6455751B1 (en) 1999-03-03 2002-09-24 The Regents Of The University Of California Oxidizer gels for detoxification of chemical and biological agents
DE10150311A1 (de) * 2001-10-11 2003-04-30 Bayer Cropscience Ag Verfahren zur Erhöhung der Wachstumsrate von Zellen in statischen Flüssigmedien
US8304313B2 (en) * 2004-08-23 2012-11-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and its manufacturing method
US9334507B2 (en) 2012-06-15 2016-05-10 Microvi Biotech, Inc. Bioprocesses for making butanol
US9255281B2 (en) 2012-06-15 2016-02-09 Microvi Biotech Inc. Bioconversion processes using water-insoluble liquids
US9752164B2 (en) 2012-06-15 2017-09-05 Microvi Biotech, Inc. Enhanced efficiency ethanol and sugar conversion processes
US10752528B2 (en) 2012-06-15 2020-08-25 Microvi Biotech, Inc. Water treatment processes using biocatalysts
CN110628754A (zh) * 2019-10-10 2019-12-31 浙江海洋大学 微生物泡沫型载体及其制备方法、水面石油污染的原位处理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2633259C3 (de) * 1975-07-23 1984-11-15 Japan Atomic Energy Research Institute, Tokio/Tokyo Verfahren zum Unbeweglichmachen von Enzymen oder enzymhaltigen Zellen
JPS5266681A (en) * 1975-11-26 1977-06-02 Saburo Fukui Fixing of enzyme or microbial fungus
US4079025A (en) * 1976-04-27 1978-03-14 A. E. Staley Manufacturing Company Copolymerized starch composition
IT1141249B (it) * 1980-02-28 1986-10-01 Italfarmaco Spa Procedimento per la preparazione di copolimeri di polisaccaridi supprotanti attivita' enzimatica,e copolimeri cosi' ottenuti

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57105190A (en) 1982-06-30
EP0054800B1 (en) 1983-07-06
DE3160566D1 (en) 1983-08-11
EP0054800A1 (en) 1982-06-30
ATE4057T1 (de) 1983-07-15
US4450233A (en) 1984-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5923791B2 (ja) 固定化微生物の製造法
US4272617A (en) Immobilization of enzymes or bacteria cells
EP0034609B1 (en) Immobilized enzyme(s) and microorganism(s) and their production
JPS6023838B2 (ja) 微生物の全細胞におけるスクロ−ス・ムタ−ゼの固定化方法
CN1261583C (zh) 使用经丙烯酸水溶液洗涤的微生物催化剂生产丙烯酰胺的方法
Chibata et al. Continuous production of L-aspartic acid: Improvement of productivity by both development of immobilization method and construction of new Escherichia coli strain
DE2366180B1 (de) Enzymanlagerungsprodukt
JPS58162293A (ja) 固定化微生物の調製法
US4081327A (en) Preparation of d-fructose
CN1035194C (zh) 聚乙烯醇微生物或酶固定化载体的制备方法
Takashima et al. Production of daunorubicin by immobilized growing Streptomyces peucetius cells
JPS6258708B2 (ja)
RU2420581C1 (ru) Способ получения биокатализатора, обладающего активностью в отношении синтеза цефалоспоринов-кислот
JPH07284395A (ja) L−リンゴ酸重合物の製造法
JPS6250114B2 (ja)
JPS5915629B2 (ja) 抗生物質の製造法
JPS6012037B2 (ja) 固定化微生物によるイタコン酸の製造法
JPS5876097A (ja) 固定化微生物によるグルコン酸の製造法
JPH03247293A (ja) 吸水性高分子量物質の製造法
Valuev et al. Covalent immobilization of microorganisms in polymeric hydrogels
JPH0632622B2 (ja) 固定化菌体の製法
JPH072114B2 (ja) ポリビニルアルコールを用いた固定化生体触媒の製造法
JPH0327198B2 (ja)
JPH06169772A (ja) 固定化生体触媒及びその製造法
IE48321B1 (en) Pretreatment of microcarriers for cell culture