JPS5923753A - パ−キングロツク装置 - Google Patents

パ−キングロツク装置

Info

Publication number
JPS5923753A
JPS5923753A JP13443982A JP13443982A JPS5923753A JP S5923753 A JPS5923753 A JP S5923753A JP 13443982 A JP13443982 A JP 13443982A JP 13443982 A JP13443982 A JP 13443982A JP S5923753 A JPS5923753 A JP S5923753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
rail
shifter
cam
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13443982A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Okamura
岡村 實
Shinichiro Takera
武良 慎一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP13443982A priority Critical patent/JPS5923753A/ja
Publication of JPS5923753A publication Critical patent/JPS5923753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/005Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles by locking of wheel or transmission rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/20Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism with preselection and subsequent movement of each final output mechanism by movement of the final actuating mechanism in two different ways, e.g. guided by a shift gate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/48Signals to a parking brake or parking lock; Control of parking locks or brakes being part of the transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に流体式、電磁式等のようにエンジン停止
の際に解放状態に保持されるクラッチを((11えた自
動車におけるパーキングロック装置に関づるものである
流体式1〜ルクコンバータまたは電磁式のクラッチがイ
」いた変速機を(バ載する自動車では、エンジン停止の
際にクラッチの係合が解放されてエンジンと変速機以降
の動力伝達系とを切離す。そのため、エンジン停止状態
で駐車する場合に、変速機を成る変速段のギヤの噛合い
により連結状態にしてム、上述のJ:うにエンジンが切
αtされている関係で、そのクランクIIl+系の回転
に対する摩擦拘束ノコを駐車ブレーキに利用できない。
従ってこの種の自動車では、ヂエンジレバーのシフトパ
ターンにパーキング位置が設定されると共に、動力伝達
系にそれを機械的にロックづるロック機(14が(=J
段され、エンジン停止状態での駐車の場合に動力伝達系
の回転を変速機ハウジング側で固定保持するようにして
いる。
ここで、例えば11型のシフトパターンを有J゛る4速
変速機では、llt J段のシフト方向の反対側が空い
ているので、この後退段位置の反対側にパーキング位置
を設けている。そこで、パーキングロック装置は後退段
と共通のシフタレールを後退段位置ど反対の方向に移動
した場合に、ぞのシフタレールに嵌合する)iムをスプ
リングをf)−して移動し、これによりボウルの爪を変
速機出力1111に取イ」けであるパーキングギX7に
噛合わVてその回転をロック丈るイを造になっている。
ところで、かかるパーキング1コツク装置として従来提
案されCいる、例えば特開昭!i3−1(3222号公
報からも明らかなように、シックレールに(■合りるカ
ムのスプリングと反対側にはスト・ツバビン。
スナップリング等の手段が設(プられて、パーキング位
置へのシフ1〜の際にカムの移動を制限し、■」つその
解除の際にカムを戻してボウルとの係合を解くようにし
である。従って、このような]Jムの制限を」rとねた
戻し機構では、後退段のシフ1−の場合にもカムが一緒
に移動づ゛ることf)s rう、このための余分なスベ
ー′スが必要となり、パーキンクー1】17等の配IG
にも影響づる。
本発明はこのような事情に鑑み、ジノ[へ方向の一方に
成る変速装置を、その他方にパーキング位置を1りるシ
フタレールにパーキングロック用の)Jムを設りるもの
において、そのカムはシフタレールのパーキング位置へ
のシフ1〜の場合のみ移動し、逆の成る変速位置へのシ
フトの場合は中立位置にとどめて、余分なスペースを不
要にするパーキングロック装置を提供づることを目的ど
Jる。 この目的のため本発明の装置によると、パーキ
ング位置を1qるシフタレールと、その隣りのシフタレ
ールとの間によlζがってパーキングロック用のカムを
インターロック1m tMで装着し、パーキング位置を
得るシフタレールのパーキング位置へのシフトの場合は
カムを一緒に移動し、成る変速位1ζIへのシフトの場
合はシフトレールのみ単独で移動さけることを特徴と覆
るものである。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を具体的に説明
づる。まず、本発明が3β用される自動車は変速機が中
休左右方向に向けて搭載される横1mさ変速数てあり、
且つその変速)筬は雷【社粉式りラッヂイ引き変速機で
、手動操作されるチェンジレバーのシフ1へパターンに
前進各変速段、(糸退段及びパーキングの各位置を有し
ており、チェンジレバーから上記横置きの電磁粉式クラ
ッチイ」さ変速機に平面祝略り字形に屈曲して変速操作
機構が設(〕られるらのである。
ぞこC第1図にJ3いて横置きの電磁粉式クラッチイ;
Jき2速1幾について説明でると、符号1はエンジンか
らのクランク軸、2は電磁粉式クラッチ、3は例えば前
進4段、後進1段の変速機、4は終減速機である。
電磁粉式クラッチ2は、クラッチ等のウース5内にクラ
ンク軸1に対してドラ−イブプレート6を介して結合さ
れるドライブメンバ7を有し、このドライブメンバ7に
コイル8が内蔵してあり、且つメンバ7内側にはパウダ
ー室9から電11粉が集積されるギャップ10を介して
ドリブンメンバ11が近接して1合(合し、このドリブ
ンメンバ11のボス部11aが、変速4j!!3の入力
@12に回転方向一体向にスプライン結合している。ま
た、ドライブメンバ7にはキャップ13が一体的に取付
りられ、このキ1デツプ13のボス部13aに給電ブラ
シ14ど1習接づるスリップリング15が設置されて、
スリップリング15をコード等によりコイル8に結線し
て給電するようになっている。
これにより、エンジン運転時ドライブメンバ7のコーイ
ル8に電流を通じて、そのドライブメンバ7おJ:びド
リブンメンバ11の相互に磁ツノ線を生じさせ、キトツ
ブ10に電磁粉を鎖状に結合して集積づることで、その
結合にJ:す、ドライブJ3 J:びドリブンメンバ7
.11を係合してエンジンクランク軸1の動力を変速機
人力輔12に伝達するのである。
そして、コイル電流を例えば変速時に変化して電1シ&
粉による結合力を減じることにより、クラッチ解放状態
になり、これらの変速とコイル7h流変化を同時に行う
ことでクラッチペダルの操作を不要にした′A−1−ク
ラッチシステムになる。一方、エンジン停止時には、バ
ッテリーの電気容量に限度があり、車両走行しないので
あるから、クラッチ係合状態に保持する必要性もないな
どの点を考慮してコ・イル電流を断つようになっており
、これによりクラッチ解放状態になる。
変速機3は、上記ケース5内にa3いて人ツノlll1
l112に第1速ないし第4速のドライブギA71Gな
いし11)が一体向に設番ノられ、この人力1IIll
112に幻して出力’l’1l120が平行配置されて
、そこに上記各ギ曳71Gないし19ど常時噛合うドリ
ブンメンバ21ないし24が回転自在にl+X合しであ
る。そして隣接ブる2個のドリブンギ\ア21.22を
同期機構25で出力軸20に選択的に結合し、ドリブン
ギj723.24をIfil様に仙の同期4jff4M
2Gで出力軸20に選択的に結合するようになってJj
す、更に後進用のギA’ +Xlt 111+: 27
が設(プられる。
これにより、後述する変速操作(虚構で、同(U((虚
構25をギ丸721側にり3作して、て4℃を出力軸2
0に結合づることて、人力軸12の回転がギ121G、
21にJ:すfa t)減速して出力φ1h20に伝達
して第1速が1qられる。Jメ−[・同様にして、同期
機構25をギ翫722側に動作して第2速が、同期機I
M2(iをギ1723J、たl;124の側に動作して
第3速まlζは第4速かjllられ、ギ九7(幾横27
の動作で後退段が1!]られる。
また、出力111120のクラッヂ側端部に(ま出力ギ
ヤ28か設(Jられ、これが終減速機4のジを動装置2
9にJjりるリンクギヤ30に噛合って43す、これに
J:り変3W li!出力軸20の動力がリングニl′
−V130からケース31、スパイク32、ビニオン3
3ヲ介してザイドキ1734に伝達され、更に車軸35
を介して駆動輪に伝達される。
そこで、このJzうな動力伝達系にd3いて、変速(2
13の出ツク軸20の出力ギヤ28と反対側か軸受3G
を介して更に延長されて、そこにパーキングギ)フ37
が取付()られ、このギj’J7′s−を1W・)よう
(こ)31人−38がケース5に被省しである。
次いで変速操作機((今について説明り°ると、第2図
と第3図にJjいて、符号40は図示しないチェンジレ
バーからのシフトロッドであり、このシフ]−[コツト
40がベルクランクIjM IMのしレフ1〜装置41
を介して人、出力軸12.20の上部でそれらと平行【
こ配置された3木のシフタ1ノール42.43.441
こj旧II!的に係合して動作づるように連結される。
シフタレール42は第1速と第2速にシフ(−づるもの
で、同Ill] Ril 4fIS25を動作づ°るシ
フタフA−945をイ1し、シフタレール43は第3速
と第4速にシフ1−づるもので、同様に同期数構2Gを
動作覆るシフタフΔ−り4Gを有し、シフタレール44
は後;u段とパーキングにシフ1〜づるムので、反転リ
ンク!jl 4f647により後進用キA’ 1514
:427のアイドラギ’、y27aを動作するようにな
っている。そしてこれらの各シフタレール42.43.
 Al1からのシフタアーム48.49.50がセレク
1〜装置41の方に突出し、この順序で下から上にfQ
ねである。
けレフ1−菰(ど141は第1図に詳記づるように、垂
直hシト・フト51にヒレクトレバー52が1−下すJ
及び1u転自在に1■合し、この[レクトレバー52の
一方の(糸止部52aが」二記シフ1〜[1ツド40の
端部のアー1153におりる凹部53aに係合して、シ
フトロッド40のItch方向移動、即ちシフト操作で
セレクトレバーj)2を回転づ゛る。また、アームj)
3はしレフ1−レバー52の二叉アーム54に係合して
、シフトロット40の回転、l!Ilちヒレク1〜操作
でCレフ1−レバー52を上下動づるようになっている
。セレクトレバー52の係止部52aと略90度の角度
で設りられる他の係止部521)は、例えばシフタアー
ム50の四部50aに選択的に係合し、且つセレクトレ
バ−5)2の回転にJ、りそのシフタレール44をf多
動づる。セレクトレバー52の」二1こ(よロックレバ
−55,アクセントプランジt・51か重合されて、そ
の上からスプリング58がイリ勢しである。ここで、ロ
ックレバ−55は一端がシト)i−59に係合してセレ
クトレバー52の係止部52bをシフトアーム50の凹
部5haにイ系f′7りるJi、、j含にのみヒレク1
−レバー52と共に−にプj羊多f)ノし、ノ(−キン
グにシフ1−シた1糸、)車中ムfHhXブー」、ンジ
レノ\−から手を回りと、名十下降して先Cgfσ〕ス
]−ツノ人55aを凹部50aにf/15合して、パー
二1−ングイ1°1− iK? f、二11ツクJる−
しのである。
第2図ないし第5図ににす」二記ノ< −二l−ング1
゛−737をロックするパーキングロック装;ど1(i
oに−) ++N −(説明づると、パーキングギX7
37の略工″11−σ〕シフク1ノール44とその隣り
のシフタレール43と1、二、1ノ、二ノJK−)でイ
ンターロックta14Mのノ〈−一1−ンクノノlXl
!−11″’7(ilが芸名される。このカム”Jz 
HGlt、L 1Jliジーツク1ノールAd、  +
13に移動自在に嵌合づるツノ八′A((本621]]
(こd3(1て、両シフタレール44.43相JiのR
il 1.ニインター1)ツクピン63を設【ノ、この
ビン63の一ツノ+、L jll 3’/−σ)11°
l置においてシフタレール43側のii’i G 4 
i二人(′)、−tσノ他方は中立位置からパー−1−
ング位首へσ)シソl−(1)際に1;)にシフタレー
ル44側の長ン74 G !l L:ノX、<ンJ″う
になっている。そして、カム本体02LLシックレール
43側のス1−ソバ6Gにより中立イひ首/)+ lう
1殺〕μ段1〉7. j、%l/の方向には移動しない
Jζうに規制され、シフタレール44側にJ3いてパー
キング位置と反対の側に設()られlくスナップリング
67どの間にスプリング68がイ」勢してあり、かかる
カム本体62の下に抑圧部G2aが突出する。J゛た、
パーキンクキA737の真上1こはパー二1−ングボウ
ル69が一端をシトフ1−70て′支持Jるど共に、リ
ターン用のスプリング71がイ」勢されて、他端の爪6
9aをパーキンクキA737の谷部37aに噛合けるよ
うに装着される。かかるボウルG9の頂部の上記ノJム
押圧部62ン1の延長線−1ニには、第5図のような被
抑圧部G91)があり、パーキング位置へのシフ1−の
際にこれら押L1一部G2aど被抑圧部691+の作用
でボウル69を押し下げるようになっている。
このように構成されることから、中立位置Cは第2図の
ようにパーキングカム装置61においてインターロック
ピンG3が1R64又は05の一方に入ることで、7J
ム木休62をバーキンクボウル69がら後退した位置に
固定している。ぞこr 51 Z1時、チェンジレバー
を右側ヘセレク1〜し且つ前方ヘシフ1−シてパーキン
グ位置にづると、セレク1〜装置41にJ5いてレーク
1〜レバー52の係止部521〕がシフ1−アーム50
の凹部50aに係合してシフタ1ノール44に連結し、
1]つそのシフタレール44を第2図の右側に移動する
。そのため、カム本体62はスプリングG8を介して押
されることになり、このどきボウル69の爪69aがパ
ーキンクキ)731の谷部37.+に一致している場合
は、第6図(a)のようにカム本体62シ移動してボウ
ル69を押し下げ、直ちに爪69aがパーキンクキ\7
37に噛合ってそれをロックする。一方、このどき、爪
G9aとパーキンクキX7谷一致の場合には、カム本体
62の移動が第6図(b)のJ−うに拘束されることで
、スプンリク68にシフ1−力が貯えられ、車両か動い
て一致したどころで」−述どIii] 4,liのパー
キングロックか行りれる。そしてかかるパーキングロッ
クの状態では、インターロックピンG3が1% if’
7 G 5の一端に係合してカム本体62を固定してい
る。
次いで、パーキングロックを解除づる’kA合には、チ
ェンジレバーによりシフタ(ノール44が上述とjり方
向に移動されるが、このどき−上述のようにインターロ
ックピン63によりカム本体62がシフタレール44ど
一体化されているため、カム本体62はシフタレール4
4ど共に移動して中立位1行に戻る。そこで、ボウル6
9の爪G9aはパーキンクキ\737から外れて子の[
1ツクを解除づることになる。
(衰退段へシフトすると、チェンジレバー(こJ二りシ
フタレール44が第2図の左側に移動覆る。づると、イ
ンターロックピン63が第6図(C)のJ:うに長i7
/z (i 5から抜(プてシフタレール43側の溝6
4に入り、カム本体62fシフタレール43に一体化し
て固定保持づ°るようになり、このためシフタレール4
4のみが単独で移動づる。
尚、第3速又は第4速へのシフl−ににウシフタレール
43が移動づる場合は、第6図(d)のようにインター
ロックピン63がシフタレール44側の長溝65に入っ
て、カム本体62に刻しシフタレール43をフリーにづ
るため、そのシフタレール43は単独で移動しパーキン
グロック装置fiGOに何′8影響を与えない。
以上の説明bl Iら明らかなように本発明によると、
バー二1:ングロツク装置60tこJ3いてシフタレー
ル44側に装着されてそれと連動づるパーキングカム装
置61が、隣りのシフタレール43を利用したインター
1コツク(虚構に構成され、中立位置以降パーキングと
反対のシフ1〜方向には移動しなくなるので、余分なス
ペースが不要になる。また、このためパーキンクキl’
37?7’を変速機側に近づけて配置することか可能に
なり、小型化が図れる。
尚、本発明はパーキングロック装置にのみならず、例え
ばオーバドライブの第5速をf声J加したJ:うな場合
にも全く同様に適用し1(!る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される一例どして電(れ粉式りラ
ッチイ」き変速機を示で断面図、第2図は本発明にJ:
る装置の一実施例を変速操作系と共に承り水平断面図、
第3図は第2図の■−■断面図、第1図は要部の斜視図
、第5図は一部のllj面図、第6図(。)) ” (
cl)は動作状態を示す断面図である。 1・・・クランク軸、2・・・’77:AI&粉式クラ
ッチ、3・・・終減速1戊、20・・・出力軸、37・
・・パーキングギ\7.40・・・シフトロッド、41
・・・レレクト装置。42.43.44・・・シフタレ
ール、52・・・セレクトレバー、(10・・・パーキ
ングロック装置、61・・・バーキンクカム装置、62
・・・)Jム本体、G2a・・・押)1部、63・・・
インターロックピン、64・・・if4.65・・・長
溝、C6・・・ストッパ、67・・・スナップリング、
C8・・・スプリング、69・・・パーキングボウル、
G9a・・・爪、691)・・・被押圧部、70・・・
シ11フト、71・・・スプリング。 特許出願人   富士重工業株式会社 代理人弁理士  小 橋 信 淳 同 弁理士  杓 ハ   進 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パーキングにシラトリ゛るシフタレールとその隣りのシ
    フタレールにまたがってインターロック機構のパー:1
    ニングカムを装着し、パーキングへのシフトの場合にの
    み上記パーキングカムをシフタレールど共に移動して、
    パーキングボウルによりパーキングギA7をロックする
    ように構成したことを特徴とするパーキングロック装置
JP13443982A 1982-07-30 1982-07-30 パ−キングロツク装置 Pending JPS5923753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13443982A JPS5923753A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 パ−キングロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13443982A JPS5923753A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 パ−キングロツク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5923753A true JPS5923753A (ja) 1984-02-07

Family

ID=15128382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13443982A Pending JPS5923753A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 パ−キングロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923753A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111284A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Isuzu Motors Limited 変速機のパーキングロック装置
WO2010100987A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 本田技研工業株式会社 トランスミッションのパーキングロック装置
FR2963402A1 (fr) * 2010-07-28 2012-02-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de commande pour une boite de vitesses de type a commande automatisee pour un vehicule
WO2012056136A1 (fr) * 2010-10-28 2012-05-03 Peugeot Citroën Automobiles SA Systeme de commande pour une boite de vitesses de type a commande automatisee pour un vehicule
WO2013024217A1 (fr) * 2011-08-17 2013-02-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de blocage en stationnement pour une transmission ayant une boite de vitesses automatisee

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111284A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Isuzu Motors Limited 変速機のパーキングロック装置
WO2010100987A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 本田技研工業株式会社 トランスミッションのパーキングロック装置
CN102308128A (zh) * 2009-03-04 2012-01-04 本田技研工业株式会社 变速器的停车锁止装置
JP5468599B2 (ja) * 2009-03-04 2014-04-09 本田技研工業株式会社 トランスミッションのパーキングロック装置
US8708124B2 (en) 2009-03-04 2014-04-29 Honda Motor Co., Ltd. Parking lock apparatus for transmission
FR2963402A1 (fr) * 2010-07-28 2012-02-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de commande pour une boite de vitesses de type a commande automatisee pour un vehicule
WO2012056136A1 (fr) * 2010-10-28 2012-05-03 Peugeot Citroën Automobiles SA Systeme de commande pour une boite de vitesses de type a commande automatisee pour un vehicule
FR2966897A1 (fr) * 2010-10-28 2012-05-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de commande pour une boite de vitesses de type a commande automatisee pour un vehicule
WO2013024217A1 (fr) * 2011-08-17 2013-02-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de blocage en stationnement pour une transmission ayant une boite de vitesses automatisee
FR2979134A1 (fr) * 2011-08-17 2013-02-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de blocage en stationnement pour une transmission ayant une boite de vitesses automatisee

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100572132C (zh) 汽车的驾驶辅助装置
JPH0523388Y2 (ja)
JPS60135352A (ja) 変速レバーとハンドルのロック装置
KR20200058151A (ko) 전기 자동차의 다단 변속기용 기어 시프팅 장치
JPS5923753A (ja) パ−キングロツク装置
KR20200059623A (ko) 전기 자동차의 다단 변속기용 기어 시프팅 장치
JPH0230907B2 (ja)
US6536576B2 (en) Parking lock device for a saddle riding type vehicle
US7861658B2 (en) Human powered rail bike
JPS6037628Y2 (ja) 動力伝導装置
JPS60175848A (ja) 複数歯車同時係止式パーキング機構付変速機
JPS6123706Y2 (ja)
CN1032138A (zh) 便于坡道起步的机动车传动系统
JP3509243B2 (ja) 動力伝達装置
JP2573059Y2 (ja) 手動ブレーキ維持装置
EP0292141A3 (en) Motor car security device for locking together a floor-mounted gear shift lever and a floor-mounted handbrake handle
JPH0316759Y2 (ja)
KR100405477B1 (ko) 자동차용 클러치 조작 기구의 2단 록킹 구조
JPH088270Y2 (ja) 軌条運搬機
CN2203247Y (zh) 汽车新型多功能驻车机构
JP2701391B2 (ja) スクータ型車両の駐車ブレーキ
KR970008054B1 (ko) 자동변속기용 시프트레버의 로킹장치
JPH02220991A (ja) 二輪車のサイドスタンドによる駐車ブレーキ装置
JPH0534307Y2 (ja)
JP2532038Y2 (ja) 主変速と植付部との連動装置