JPS59232774A - 振動ドリル - Google Patents

振動ドリル

Info

Publication number
JPS59232774A
JPS59232774A JP10455883A JP10455883A JPS59232774A JP S59232774 A JPS59232774 A JP S59232774A JP 10455883 A JP10455883 A JP 10455883A JP 10455883 A JP10455883 A JP 10455883A JP S59232774 A JPS59232774 A JP S59232774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
output shaft
motor
cylinder
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10455883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0132037B2 (ja
Inventor
井原 真次
裕之 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10455883A priority Critical patent/JPS59232774A/ja
Publication of JPS59232774A publication Critical patent/JPS59232774A/ja
Publication of JPH0132037B2 publication Critical patent/JPH0132037B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は振動ドリルに関するものである。
〔背景技術〕
従来、振動ドリルとして、第1図に示すピストンハンマ
式のもの(特公昭53−46761号公報)や、第2図
のラチェット式のもの〔特開昭48−53383号公報
〕が提案されている。
第1図のピストンハンマ式のものは、モータ1の回転を
偏心カム軸2からコネクティングロッド3でピストン4
の往復運動に変換し、ピストン4は空気室5を介してフ
リーハンマ6に往復動を伝え、フリーハンマ6がビット
7の底部に打撃を加える形式となっている。一方、他の
機lf4により、同一のモータ1から回転がビット7に
伝えられ、いわゆる回転打撃の作用によりビット7が岩
石やコンクリートに穴をあけていく。この形式の欠点は
、空気室5を密閉しておかなければ、ピストン4の往復
エネルギが効率良くフリー・・ンマ6に伝わらないため
、運動中は空気室5を密閉シヘルする必要があることで
ある。この図の例では、ピストン4のシール8と、フリ
ーハンマ6のシール9とがこの機能を果たす。しかしな
がら、動作中、特にフリーハンマ6がビット7を打撃す
る直前は空気厘5の圧力は非常に大きくなp(文献では
2000 K y、/−にもなるといわれている)、シ
ール8゜9(普通はOリング)の緊迫力を相当に強くし
ておかなければ空気が洩れてしまう。したがって、ピス
トン4やフリーハンマ6を円滑に駆動させるためには、
七の緊迫力によるシリンダとの摩擦力に打ち−勝つ大き
な動力が必要になり、モータ1も大型で大出力のものに
しなければならない。通常、消費電力で400W以上の
ものとなる。また、摺動部の信頼性、特に寿命を向上さ
せるために油潤滑が必要で、このためのシール機構等も
複雑になシ、前述の大モータと併せて大型大重量になシ
易く、使い勝手も悪い。
第2図のラチェット式の場合、モータ110回転はピニ
オン12および減速歯車13で減速されてラチェツト板
14を回転させ、このラチェツト板14を相対する位置
に回転不能に固定された同一形状のラチェツト板15と
、ビットを材料に押付ける力によって噛み合♂て出力軸
16に微振動を与え、その振動と回転力で岩石やコンク
リートに穴をあける構造となっている。
この形式のものでは次の欠点がある。■ピストンハンマ
方式とは異なり、打撃力ではなく、微振動をオU用する
ため、打撃力が弱い。測定したところ、・・ンマ方式の
1,1となる。そのため、モル   4 タル等の骨材を含まない壁面であれは穴あけが可能であ
るが、骨材(岩石の小片)が入ったコンクリートの場合
は、力不足で少しずつしか削れず、穴あけ時間が極端に
長くなる。また、モータ動力を上げてIKW程度の撮動
ドリルにしたときは骨材に肖っても穴はあけられるが、
本体重量が5〜6Ky程度と非常に重くなり、いずれに
しろ使い勝手の非常に悪“い道具となってしまう。■穴
あけ時に、ビットからの微振動の反力が固定されたラチ
ェット板15全通して手に伝わってきて手がしびれ、長
時間作業に耐えられない。■微振動衝撃力を大キくシて
速く穴をあけようとすると、反力を受ける固定されたラ
チェツト板15をより強くピント側に押圧する必要があ
る。すなわち、手で本体を強く押さないと穴があかない
ことになる。
これでは、例えば天井の穴あけ等のように、足元が不安
定な場所での穴あけ作業は非常に行い難く、作業者にと
って使い勝手の悪いものになっている。
さらに、強く押つける程、手のダンパ効果が小さくなシ
、ますます振動が身体に伝わ力、実用に耐えないものに
なっている。
〔発明の目的〕
この発明は、小型で効率良く大きな打撃を与えることが
でき、また振動が手に伝わp難くて疲れない振動ドリル
を提供することを目的とする。
〔発明の開示〕
この発明の振動ドリルは、モータと、このモータから回
転伝達される出力軸と、この出力軸に打撃を与えるハン
マと、このノ)ンマを前記出力軸側に付勢するばねと、
前記モータで駆動されて前記ばねを撓ませる駆動子とを
備えたものである。
ばねの反発力で打撃力が得られるため、手で強く押す必
要がない。また、ばねで打撃の衝撃が吸収され、手に振
動が伝わらない。
実施例 この発明の一実施例を第3図ないし第6図に示す。図に
おいて、20は本体であり、把手21と電池収納部22
を有する。把手21にモータ23のスイッチ24が設け
られている。本体20内にモータ23と、カム筒25と
、ノーンマ26と、出力@27とが同軸心上に配置され
ている。出力軸27の本体20から突出した部分に、ビ
ット28を取付けるチャック29が設けられている。出
力軸27は本体20の先端の軸受30で回転自在かつ−
軸方向移動自在に支持されている。モータ23の回転は
遊星歯車機構31を介して減速されて駆動軸32に伝え
られる。駆動軸32の中間にピット28への回転伝達用
のビニオン33が圧入等で固定されており、先端にカム
筒25のカム面に接する摺動ビン34が固定されている
。摺動ピン34はローラが外嵌したものでもよい。ビニ
オン33は出力@27と平行に設けられた伝達軸35の
一端の歯車36に噛合い、他端のビニオン37および減
速歯車38を介して出力軸27に回転伝達する。減速歯
車38と出力軸27とは、出力軸27がスラスト方向に
振動するのでスプラインで結合しである。
ハンマ26は先端に拡径部26aを有する丸軸状に形成
され、出力軸27の後端に固定されたカイト筒39内に
軸方向移動自在に挿入されている。
ガイド筒39内にけハンマ26を出力軸27側に付勢す
るばね40が収容され、ガイド筒39の先端の端壁内面
にクソクヨン41が設けられている。
ハンマ26の後端には前記カム筒25が固定されている
。カム筒25Fi駆動子となるものである。
カム筒25は、外筒25Aと六本部材25B:とからな
Q、両者はシェアビン等で結合されている。
動作 モータ23の回転は、遊星歯車機構31で減速されて駆
動軸32に伝えられ、駆動軸32のビニオン33から、
歯車36.伝達軸35.ビニオン37および減速歯車3
8′f:介して出力軸27に伝達される。また、駆動軸
32の先端の摺動軸34が駆動軸32の回転に伴なって
第5図のようにカム筒25のカム面全移動することによ
り、カム筒25と・・ンマ26とが一体となったものを
ばね40に抗して往復動させる。カム筒25がハンマ2
6をモータ23側へ引張フ上げるときに、ばね40を撓
ませてばね40にエネルギを蓄積させる。そして、カム
面の頂部を摺動軸34が通過したとき、ばね40のエネ
ルギでノ・ンマ26は出力軸27に衝突する。そのため
、出力軸27は回転と打撃が組合わさった運動を行う。
ばね40に蓄えられるエネルギがハンマ26の運動エネ
ルギに変換される変換式は次のようになる。
±k x” = Lm v” 2 ここで、k;ばね定数、v;ハンマの最大速度。
X;最大変位9m;ハンマの質量(カム筒の質量を加算
したもの)、である。■という速度を与えられたハンマ
26が出力軸27に衝突する衝撃力は次式で表わされる
f=mv/l ここで、f;衝撃力、【;衝撃時間、である。
このように、ばね40にエネルギを蓄えて打撃力を得る
ため、本体20を手で強く押す必要がなも ぐ、天井のような足場の悪い所でも簡単に作業できる。
また、ばね4Ωに蓄えたエネルギで打撃力を得るため、
モータ23が小型であっても打撃力が大きくな9.コン
クリート中の骨材でも破砕することか可能となる。しか
も、ピント28の衝撃はけね40を介して本体20に伝
わるため、振動が手に伝わり難く、疲れない、!、た、
従来のピストンハンマ式のように密閉性を得るために摩
擦等の抵抗を生じさせるという問題がなく、効率が良い
なお、自OB己の式かられかるように、ノ・ンマ26に
カム筒25を一体化させていることから、質量が増大し
、衝撃力が増す。そのため、小型で打撃力の大きいもの
とすることができる。また、ばね40の共振を利用すれ
ば、ハンマ26の衝撃力を大幅に増大することができる
。このとき、打撃数は次の式で示す周波数に略等しい値
に設定する。
f−1πV1フ着 ここで、f;周波数(Hz)、  π;円周率、である
第6図ないし第8図は他の実施例を示す。固定シリンダ
45内に回転シリンダ46を軸受47で回転自在に設置
し、回転シリンダ46内にノ・ンマ26′を嵌合しであ
る。固定シリンダ45はシリンダキャップ部45aで取
付部材48を介して本体20に固定されている。回転シ
リンダ46Lri継手49で駆動軸32に接続されてい
る。・・ンマ26′は駆動子を兼用するものてあり、外
周面にカム溝50を有する。カム溝50には回転シリン
ダ46に固定された摺動ビン51が係合する。・・ンマ
26′は先端外周に拡径部26a′を有し、回転シリン
ダ46と拡径部26a′との間に設けられたばね40′
によシ出力軸27′の先端側へ付勢されている。また、
・・ンマ26′は中央に凹所52を有し、出力軸27′
の後端が軸方向移動自在に嵌合している。凹所52は空
気穴53を有する。固定シリンダ45VCはシリンダキ
ャップ部45aの内面にクッション41′が設けられ、
かつ8壁にクンジョン41’、l:5もわずかにモータ
23側に位置して空気穴54が設けられている。また、
固定シリンダ45のハンマ26′の周回と対応する部分
にも空気穴55が設けられている。
このように構成した場合、・・ンマ26′に凹所52を
設けて出力軸27′の一部を収容しているので。
・・ンマ26′と出力軸27′が長さ方向において及な
り、その分だけ全体の長さが短くできる。そのため、本
体20を手で握ったときに、把手21とビット28の先
端との距離が短くなって使いルJ手が向上する。また、
前記実施例と同様に、ハンマ26′にカム部分が一体に
設けられていることから、゛ハンマ26′の質量が増大
でき、打撃力を増すことができる。
固定シリンダ45のハンマ26′の拡径部分淘′との嵌
合部分や、出力軸27′と・・ンマ26′の凹所52と
の嵌合部分は円滑な動作のために密に嵌合させることが
望ましい。そのようにした場合、空気溜りが生じて逆に
動作の抵抗が生じるが、各空気溜りとなる箇所に空気穴
53〜55を設けであるので、この抵抗をなくすことが
できる。そのため、効率低下が防止でき、モータ23や
電池の小型軽量化が図れる。
捷た、ハンマ26′の空打ちに対する衝撃緩和が次のよ
うに得られる。・・ンマ26′が出力軸27′を打撃し
、穴あけを行うときは打撃によって運動エネルギが弱ま
ってシリンダキャップ45aにハンマ26′が当る。そ
のため、シリンダキャップ45aに損傷はない。しかし
、空打ちのときは・・ンマ26′が直接にシリンダキャ
ップ45aに当り、運動エネルギが大きいだけに、その
ままであるとその損傷も大きい。これを解決するために
、空気穴54の位置を第8図のように、クッション41
  の前面よジもQだけハンマ26′側に配置しである
。ハンマ26  がシリンダキャップ45aK当るとき
、2 rkJJ 56(第8図)内の空気を空気穴54
から逃がしながら当る。このとき、シリンダキャップ4
5aのクッション41′で緩衝作用が得られるが、これ
だけではクッション41′を非常に大きくしないとその
機能を果たせない。しかし、空気穴54を前記のように
配置してあれは、ハンマ2G′が空気穴54ケ通過する
までシリンダキャップ45aに近づいたときに、残りの
空気の逃げSがなくなり、空気ばねとして作用する。;
e:のため、ハンマ26′の緩衝機能が向上する。これ
によシ、クッション41′ヲ小型化でき、その分全体長
さを短くできる。その他は第1の実施例と同様である。
第9図ないし第12図はさらに他の実施例を示す。ガイ
ドシリンダ60を取付部材61で本体20に固定し、ガ
イド筒39内にハンマ26′を軸方向移動自在に@挿し
、かつコンロッド62の一端の駆動子63を収容する。
ハンマ26′は出力軸27′の後端を軸方向移動自在に
嵌挿した凹所52  を有する。駆動子63と・・ンマ
26′とはけね40’で連結する。フンロッド62はガ
イドシリンダ60の端部に設けられた軸受64で軸方向
移動目在に嵌挿されている。コンロッド62はロッドリ
ング62a分有し、軸方向と直交する長穴65が設けら
れている。長穴65には傘歯車66に突設された偏心ピ
ン67が係合している。傘歯車66はモータ23のモー
タ軸23aに設けられた傘歯車68と噛み合っている。
モータ23から出力軸27’に回転を伝達する機構I′
iM1の実■例と同様であるので、対応部分に同一符号
を付してその説明を省略する。
なお、ガイドシリンダ60にはクッション41′と空気
穴54′が設けられ、・・ンマ26″には空気孔53′
が設けられている。
動作を説明する。モータ23の回転は伝達軸35を介し
て出力軸27’lt’tC伝えられる。また、モータ2
3の回転は、傘歯車66に伝えられ、ロンドリンク62
aの長穴65内をころがり移動する偏Iロピン67によ
ってコンロッド62の往俵運動に変換される。第10図
において、Sは偏心ビン67の軌跡である。その往復運
動は、さらに駆動子63およびばね40’を経て・・ン
マ26′に伝達され、・・ンマ26′はその往復運動に
より出力軸27′を打撃する。
・・ンマ26  によるばね40′を利用した打撃作用
を説明する。第11図Wは駆動子63の後退によるばね
の引張り開始状態を示す。駆動子63が後退すると、ハ
ンマ26′の慣性によpばね40’だけが伸びる(第1
1図(B))。さらに駆動子63が後退すると、・・ン
マ26′がばね40’で引張られて移動を始める(第1
1図(C))。駆動子63がストローク端で前進を始め
ると、駆動子63とハンマ3′との移動方向が互いに逆
になり、ばね40  は圧縮され、エネルギが蓄えられ
る(第11図(DJ )。駆動子63が前進を続けるこ
とによシ、ばね40″に蓄えられたエネルギは、ハンマ
26″を通して出力軸27’に打撃で伝えられる。この
ような動作により、第12図のように駆動子63のサイ
ンカーブAの運動は、ハンマ26′の略三角波形Bの運
動になり、強力な打撃力が得られる。第12図において
、Tは打撃区間を示す。さらに、前述のばねとハンマと
で形成される系の共振を利用することにより、一段と大
きい打撃力が得られる。その他は第1の実施例と同様で
ある。
〔発明の効果〕
この発明の振動ドリルは、小型で効率良く大きな打撃を
与えることができ、また振動が手に伝わり難くて疲れな
いという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図rよ従来例の断面図、第2図は他の従来例の断面
図、第3図はこの発明の一実施例の断面図、第4図rよ
その異なる動作状態の部分断面図、第5図囚〜(C)は
同じくその動作説明図、第6図は他の実施例の断面図、
第7図(5)、 CB)はその動作説明図、第8図は同
じくその部分拡大断面図、第9図はさらに他の実施例の
断面図、第10図はそりロッドリングの平面図、第11
図囚〜(5))I/′i同じくその動作説明図、第12
図は同じくその動作説明図である。 20・・・本体、23・・・モータ、25・・・カム筒
(駆動子)、26〜26′・・・ノ・ンマ、27〜27
′・・・出力軸、28・・・ビット、31・・・遊星歯
車機構、32・・・駆動軸、34・・・摺動軸、39・
・ガイド筒、40〜40・・・ばね、41 、41’・
・・クッション、45・・・固足シリンダ、46・・・
回転シリンダ、50・・・カム溝、53〜55・・・空
気穴、60・・・ガイドシリンダ、63・・駆動子、6
7・・・偏心ビン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  モータと、このモータから回転伝達される出
    力軸と、この出力軸に打撃を与えるハンマと、このハン
    マを前記出力軸側に付勢するばねと、前記モ〜りで駆動
    されて前記ばねを撓ませる駆動子とを備えた振動ドリル
  2. (2)前記駆動子と前記ハンマとを分離し、その間に前
    記ばねを配設した特許請求の範囲第(1)項記載の振動
    ドリル。
  3. (3)  前記駆動子と前記ハンマとを一体化し、この
    一体化したものを前記はねて前記出力軸側に付勢した特
    許請求の範囲第(1)項記載の振動ドリル。
  4. (4)前記ハンマの中心に凹所を設け、この凹所に前記
    出力軸の後端を軸方向移動自在に収容した特許請求の範
    囲第(1)項記載の振動ドリル。
  5. (5)゛ 前記−・ンマに外嵌してこのハンマを軸方向
    移動自在に支持するシリンダを設け、このシリンダに空
    気へ七設けた特許請求の範囲第(1)項記載の振動ドリ
    ル。
  6. (6)  前記シリンダの前記ハンマの前面と対向する
    端壁内面例クッションを設け、前記空気穴の位置を、前
    記クッシロンの先端面よりも若干前記端壁内面から離れ
    た位置とした特許請求の範囲第(5)項記載の振動ドリ
    ル。
JP10455883A 1983-06-10 1983-06-10 振動ドリル Granted JPS59232774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10455883A JPS59232774A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 振動ドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10455883A JPS59232774A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 振動ドリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59232774A true JPS59232774A (ja) 1984-12-27
JPH0132037B2 JPH0132037B2 (ja) 1989-06-29

Family

ID=14383787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10455883A Granted JPS59232774A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 振動ドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232774A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3502449C3 (de) * 1984-02-08 2002-02-28 Bosch Gmbh Robert Elektropneumatischer Bohr- und/oder Schlaghammer mit batteriegespeistem Antriebsmotor
JP2013144340A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Makita Corp 電動工具
US9724814B2 (en) 2012-01-26 2017-08-08 Makita Corporation Impact tool
JP2020508792A (ja) * 2017-02-28 2020-03-26 エムエフアール テクノロジーズ インコーポレイテッドMfr Technologies,Inc. 手持ち型外科用器械

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5097965A (ja) * 1973-12-29 1975-08-04
JPS537781U (ja) * 1976-07-06 1978-01-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5097965A (ja) * 1973-12-29 1975-08-04
JPS537781U (ja) * 1976-07-06 1978-01-23

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3502449C3 (de) * 1984-02-08 2002-02-28 Bosch Gmbh Robert Elektropneumatischer Bohr- und/oder Schlaghammer mit batteriegespeistem Antriebsmotor
JP2013144340A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Makita Corp 電動工具
WO2013108556A1 (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 株式会社マキタ 電動工具
US9724814B2 (en) 2012-01-26 2017-08-08 Makita Corporation Impact tool
JP2020508792A (ja) * 2017-02-28 2020-03-26 エムエフアール テクノロジーズ インコーポレイテッドMfr Technologies,Inc. 手持ち型外科用器械

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0132037B2 (ja) 1989-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6907943B2 (en) Electric hammer
RU2510326C2 (ru) Ударный инструмент
US8579043B2 (en) Battery-powered power tools
RU2477211C2 (ru) Ударный инструмент
US9044848B2 (en) Impact tool having a vibration reducing member
US4287956A (en) Impact wrench mechanism and pivot clutch
US20080277128A1 (en) Impact tool with vibration control mechanism
JP2001353668A (ja) 打撃電動手工具装置
US4102410A (en) Resilient work-coupled impact device
JP2008188733A (ja) 衝撃式作業工具
WO2003039815A1 (fr) Frein moteur
JPS59232774A (ja) 振動ドリル
US20110180285A1 (en) Implement having an overrunning clutch
US3850255A (en) Power driven hammers or the like
JPH0113963B2 (ja)
CN214490446U (zh) 一种具有减震功能的电锤
KR102509965B1 (ko) 윤활제 건조 방지 전동 공구
US20220371171A9 (en) Portable power tool
JPS6195807A (ja) 衝撃電動工具
JP2832617B2 (ja) 連続衝撃発生装置
SU1260177A1 (ru) Насадка ударного действи дл ручной сверлильной машины
JP2003245871A (ja) 打撃工具
JP2537001Y2 (ja) 打撃工具
JP2844398B2 (ja) 連続衝撃作業機
JPH01274910A (ja) ハンマードリル