JPS59232276A - 生物付着防止・防食方法 - Google Patents

生物付着防止・防食方法

Info

Publication number
JPS59232276A
JPS59232276A JP58105735A JP10573583A JPS59232276A JP S59232276 A JPS59232276 A JP S59232276A JP 58105735 A JP58105735 A JP 58105735A JP 10573583 A JP10573583 A JP 10573583A JP S59232276 A JPS59232276 A JP S59232276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
submerged
corrosion
sea water
negative electrode
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58105735A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Shimatani
嶋谷 四郎
Atsushi Kubo
淳 久保
Ryoji Oda
織田 凌司
Hajime Okamoto
一 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP58105735A priority Critical patent/JPS59232276A/ja
Publication of JPS59232276A publication Critical patent/JPS59232276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、船体など海水中に配置される鋼構造物の没水
部外表面における生物付着防止および防食方法に関する
ものである。
〔従来技術〕
各種船舶においては、その没水部外表面に海洋生物が付
着すると燃料消費率が低下してしまうため、従来から各
種の生物付着防止手段が施されている。そのうち代表的
なものとして、海洋生物に対し毒性を呈する物質を混合
した塗料によシ、船体没水部外表面を覆うようにした方
法が知られている。
しかし、毒性物質の有効年限が約1年〜2年と短く、比
較的短い周期で補修をしなければならず、稼動率の低下
に伴う損失および入渠費用の点で経済的負担がきわめて
大きくなるという欠点や、毒性物質を混合した塗料によ
って表面粗度が増大し本来の目的と相反する逆効果が生
じるという欠点、さらには毒性物質であるために補修作
業時等における安全衛生対策を必要とするなど取扱いあ
るいは管理が困難であるという欠点がある。また、没水
部外表面の防食方法としては、防食用塗料と電気防食の
併用が一般的であり、電気防食方法としては外部電源と
犠牲陽X極による通電が知られている。
しかし、防食mB8の劣化に対する補修や、電気防食方
法が犠牲陽極であれば、その消耗による取り換え等は比
較的短い周期で行なわなければならず、この為の経済的
負担が極めて大きくなる欠点がある。
〔発明の目的および構成〕
本発明は、このような従来方法の欠点に鑑みなされたも
ので、その目的は経済的負担が少なく、かつ取り扱いに
特別の注意も必要とせず、さらに本来の目的と反する逆
効果も全く生じない生物付着防止・防食方法を提供する
ことにある。
このために、本発明は鋼構造物の没水部外表面が陰電極
となるように陽電極を配置し、これらの電極間に所定電
流を短周期で印加して電解生成物を析出させない範囲で
没水部外周囲を間欠的にアルカリ性雰囲気とし、没水部
外表面に対する生物の付着と腐食を防止するようにした
ものである。
〔実施例〕
以下、実施例に基き本発明を説明する。
図は本発明の一実施例を示す船体の外観図であって、船
体1の海中没水部2の外板部を陰電極とし、船尾部分に
円形状の陽電極3が配置されている。陽電極3は、例え
ばチタン−白金電極のように不溶性陽電極で構成され、
船体1の没水部表面部位に対し均等な電流分布となるよ
うに配設される〇 一方、これらの陰電極2および陽電極3には図示しない
船体内部電源から所定電流が例えば0゜1〜5分の短周
期で印加される。これによって、船体1の海中没水部2
の部分は%1流印加時のみ例えば電流密度300〜15
00 mA/’n?となシ、海水の電気分解によってN
a0H(水酸化す) IJニウム)が電解生成物として
形成され、海中没水部2の周囲にアルカリ性雰囲気が形
成される。
所定電流の印加を短周期としたのは次のような理由によ
る。すなわち、海水の電解によって陽電極および陰電極
では次の反応が行われる。
陽電極反応 2C1→C12+2e         I−−(すH
20+C12−+HC1+HCl0   ”11(2)
陰電極反応 2H20+2e −+、20H+H2・・・(3)また
は 02+2HzO+4e −+40H−”・(4)2Na
+OH→2NaOH*、*(5)陰電極反応は水が放電
し、遊離されたOHとNaが反応してNaOHが生成さ
れる。但し、上記反応式の(5)のORが増加すること
によってPHが上昇し、アルカリ性が強くなると陰極に
CaC0a (炭酸カルシウム)、Mg(OH)z(水
酸化マグネシウム)が析出する。この析出物は船体外板
を例にとれば、表面粗度の増加をきたしエネルギーロス
となる。更に、@構造物にあっては重量増加等の弊害と
なる。
又、船体や鋼構造物において常時通電することは上記理
由に加え経済面でのメリットもない。
したがって、電解生成物を析出させることなく生物の付
着や腐食を防止し、かつ経済的な面でのメリットの両条
件を満足するためには所定電流の印加を短周期とする必
要がある。
このようにしてアルカリ性雰囲気を形成することによシ
、海中没水部2の周囲に存在する海洋生物の幼虫、胞子
などを枯死、あるいは忌避させその成長を未然に抑え、
海洋生物の完全な付着と腐食を防止することができる。
このようなアルカリ性雰囲気は停船中のみ形成すれば充
分であシ、航行中においては常時防食電流を通電し、腐
食を防止する。また、この雰囲気は短周期で所定電流を
印加することによシ形成されるものであるため、大電力
を必要としない。このため、陽電極3を新たに設ける費
用全台めたとしても従来方法に比べて極めて経済的なも
のとすることができる。一方また、船体1の外表面には
通常、防食塗膜が形成されているが、その周囲は間欠的
に筒電流密度とされるために過防食とはならず、防食塗
膜を損傷させることはなく海洋生物の付着を防止できる
なお、陽電極3は実施例のように1個所とは限らず、生
物付着防止や防食効果あるいは船体構造に応じて複数個
設けてもよい。また、建造中の発錆を防止したシ、没水
部表面部位を滑らかにするために導電性塗料で塗装して
もよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、電気分解作用金利用して
鋼構造物の没水部周囲に電解生成物を析出させない範囲
でアルカリ性算囲気を間欠的に作り出すことにより、水
中生物の刺着と腐食防止を行うようにしたものである。
このため、取扱いに特別の注意を必要とせず、極めて経
済的に水中生物の付着を防止し、かつ腐食を防止するこ
とができる。さらに、従来の毒性塗料による方法に比べ
て耐用年数も長く、かつ安全であシ、さらに付着防止手
段それ自体が流体抵抗を増大させることもないという利
点がある。従って、船舶に適用すれは燃料消費率を大き
く向上させるととができるという優れた効果を発揮する
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す船体の外観図である。 1・・・・船体、2・・・・海中没水部(陰電極)、3
・・・・陽電極。 特許出願人   三井造船株式会社 代理人  山川政樹(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼構造物の没水郡外表面が陰電極となるように陽電@を
    配設し、これらのn極間に所定電流を短周期で印加し、
    電解生成物を析出させない範囲で上記没水部外表面を間
    欠的にアルカリ性雰囲気とし、鋼構造物の没水部におけ
    る生物の付着と腐食を防止する生物付着防止および防食
    方法。
JP58105735A 1983-06-15 1983-06-15 生物付着防止・防食方法 Pending JPS59232276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105735A JPS59232276A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 生物付着防止・防食方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105735A JPS59232276A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 生物付着防止・防食方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59232276A true JPS59232276A (ja) 1984-12-27

Family

ID=14415533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58105735A Pending JPS59232276A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 生物付着防止・防食方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232276A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136057U (ja) * 1989-04-12 1990-11-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136057U (ja) * 1989-04-12 1990-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5346598A (en) Method for the prevention of fouling and/or corrosion of structures in seawater, brackish water and/or fresh water
US2200469A (en) Anticorrosive and antifouling coating and method of application
US5643424A (en) Apparatus for the prevention of fouling and/or corrosion of structures in seawater, brackish water and/or fresh water
EP0468739B1 (en) Antifouling method and antifouling apparatus
JP3061860B2 (ja) 水中生物の着生防止方法
EP0788446B1 (en) Method for inhibition of growth of organisms on faces of constructions submerged in a liquid
AU649246B2 (en) Method and apparatus for the prevention of fouling and/or corrosion of structures in seawater, brackish water and/or fresh water
US5055165A (en) Method and apparatus for the prevention of fouling and/or corrosion of structures in seawater, brackish water and fresh water
JPS59232276A (ja) 生物付着防止・防食方法
JPH11140677A (ja) 銅又は銅合金製金網の防汚及び局部腐食防止の方法及び装置
EP1918393B1 (en) Alloy for use in galvanic protection
JP4438158B2 (ja) コンクリート構造物の防汚方法およびコンクリート構造の海水導水管の防汚装置
RU2057203C1 (ru) Способ изготовления коррозионно-стойкого противообрастающего материала
Shreir Platinum provides protection for steel structures
WO2004039664A1 (en) Anti-fouling device
JPH0752167Y2 (ja) 取換え自在な通電式海洋構造物用防汚カバー
Kulkarni Cathodic protection of ships and submerged structures
KR20000000726A (ko) 해수용 배관의 갈바닉 부식 제어 방법
JPS59102686A (ja) 生物付着防止方法
PREISER et al. Marine applications of cathodic protection and the electrocoating process
GB2092616A (en) Condition monitoring of marine antifouling system
Phull A study of calcareous deposits in relation to cathodic protection
JP2009203527A (ja) 鋼構造物防食方法及び電着被膜形成用陽極
JP2003171786A (ja) 水中浮遊構造物のアルミ製浮力体
JPH08151617A (ja) 定電流流電式海生生物着生防止方法および定電流制御装置