JPS59102686A - 生物付着防止方法 - Google Patents

生物付着防止方法

Info

Publication number
JPS59102686A
JPS59102686A JP57213578A JP21357882A JPS59102686A JP S59102686 A JPS59102686 A JP S59102686A JP 57213578 A JP57213578 A JP 57213578A JP 21357882 A JP21357882 A JP 21357882A JP S59102686 A JPS59102686 A JP S59102686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
submerged part
hull
submerged
negative electrode
living things
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57213578A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Shimatani
嶋谷 四郎
Ryoji Oda
織田 凌司
Atsushi Kubo
淳 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP57213578A priority Critical patent/JPS59102686A/ja
Publication of JPS59102686A publication Critical patent/JPS59102686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B59/00Hull protection specially adapted for vessels; Cleaning devices specially adapted for vessels
    • B63B59/04Preventing hull fouling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は船体など海水中に配置される鋼構造物の没水部
外表面における生物付着防止方法に関するものである。
各種船舶においては、その没水部外表面に海洋生物が付
着すると燃料消費率が低下してしまうため、従来から各
種の生物付着防止手段が施されている。そのうち代表的
なものとして、海洋生物に対し毒性を呈する物質あるい
はこの物質を混合した塗料により、船体没水部外表面を
覆うようにした方法が知られている。
しかし、毒性物質の有効年限が約1年〜2年と短く、比
較的短い周期で補修をしなければならず、稼動率の低下
に伴う損失および入渠費用の点で経済的負担が極めて大
きくなるという欠点がある。
また、毒性物質を混合した塗料によって補修する場合、
入渠毎の塗シ重ねによって表面粗度が増大して本来の目
的と相反する逆効果が生じるという欠点がある。また、
毒性物質であるため、補修作業時等における安全衛生対
策を必要とするなど、取扱いあるいは管理が難しいとい
う欠点がある。
本発明はこのような従来方法の欠点に鑑みなされたもの
で、その目的は経済的負担が少なく、かつ取扱いに特別
の注意も必要とせず、さらに本来の目的と反する逆効果
も全く生じない生物付着防止方法を提供することにある
このために本発明は、鋼構造物の没水部外表面に陽電極
および陰電極を配設し、これらの電極間に所定電圧を低
サイクルで印加して電解質物質を析出させ、没水部外周
囲にアルカリ性雰囲気を形成することによシ、没水部外
表面に対する生物の付着を防止するようにしたものであ
る。
第1図は本発明の一実施例を示す船体の外観図であって
、船体1の海中没水部2にはその船首部分から船尾部分
に亘って帯状の陰電極3が配設されると共に1船尾部分
に円形状の陽電極4が配設されている。
陰電極3および陽電極4は、例えば鋼製網あるいは板状
鋼板などで構成され、第2図の船体断面図に示すように
、船体1の没水部表面部位に対しFRP単板あるいは接
着剤を介して鋼材素地面が露出するように配設される。
一方、とれらの陰電極3および陽電極4には図示しない
船体内部電源から所定電圧が例えば2分〜5分の低周期
で印加される。これによって、船体1の海中没水部2の
周囲は過電流密度(例えば、100〜250 mA/m
2/ 2分)となり、海水中の成分によって陰電極3に
はMg(OH)2(水酸化マグネシウム、 Ca(OR
)2 (水酸化カルシウム)など電解質物質が析出し、
海す没水部2の周囲にアルカリ性雰囲気が形成される。
このようにしてアルカリ性雰囲気を形成することによシ
、海中没水部2の周囲に存在する海洋生物の幼虫、胞子
などを枯死、あるいは忌避させ、成長を未然に抑え、海
洋生物の完全な付着を防止することができる。
このようなアルカリ性雰囲気は停船中のみ形成すれば充
分でアシ、また低サイクルで所定電圧を印加することに
よシ形成されるものであるため、大電力を必要としない
0このため、陰電極3および陽電極4を新たに設ける費
用を含めたとしても、従来方法に比べて極めて経済的な
ものとすることができる。一方また、船体1の外表面に
は通常、防食塗膜が形成されているが、その周囲は極め
て低サイクルで高電流密度とされるために過防食とはな
らず、防食塗膜を損傷させることなく海洋生物の付着を
防止できる。
なお、陰電極3および陽電極4は実施例のように1対と
は限らず、生物付着防止効果や船体構造に応じて複数対
設けてもよい。また、鋼状網などを用いた場合は表面を
滑らかにするために導電性塗料などを塗布するようにし
てもよい。
以上説明したように本発明は、電気分解作用を利用して
鋼構造物の没水部周囲にアルカリ性雰囲気を作シ出すこ
とによシ、水中生物の付着を防止するようにしたもので
ある。このため、取扱いに特別の注意を必要とせず、か
つ極めて経済的に水中生物の付着を防止することができ
る。さらに、従来の毒性塗料による方法に比べて耐用年
数も長く、かつ安全であり、さらに付着防止手段それ自
体が流体抵抗を増大させることもないという利点がある
。従って、船舶に適用すれば燃料消費率を大きく向上さ
せることができるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す船体の外観図、第2図
はその要部断面図である。 1・・・・船体、2・・・・海中没水部、3・・・・陰
電極、4・・・・陽電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼構造物の没水部外表面に陽電極および陰電極を配設し
    、これらの電極間に所定電圧を低サイクルで印加して電
    解質物質を析出させて上記没水部外周囲にアルカリ性雰
    囲気を形成し、鋼構造物の没水部における生物の付着を
    防止する生物付着防止方法。
JP57213578A 1982-12-06 1982-12-06 生物付着防止方法 Pending JPS59102686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57213578A JPS59102686A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 生物付着防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57213578A JPS59102686A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 生物付着防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59102686A true JPS59102686A (ja) 1984-06-13

Family

ID=16641520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57213578A Pending JPS59102686A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 生物付着防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100523331B1 (ko) * 2002-07-19 2005-10-24 정명국 기준전극이 제거된 해양구조물용 강제전류인가 방식장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100523331B1 (ko) * 2002-07-19 2005-10-24 정명국 기준전극이 제거된 해양구조물용 강제전류인가 방식장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2272519C (en) Apparatus and method for inhibiting fouling of an underwater surface
AU2005273010B2 (en) Multilayered submersible structure with fouling inhibiting characteristic
EP0468739B1 (en) Antifouling method and antifouling apparatus
US9365936B2 (en) Detachable retrievable outboard system and apparatus for sacrificial anodes
CA2092304C (en) Prevention method of aquatic attaching fouling organisms and its apparatus
US20140331912A1 (en) Apparatus using an electro-catalytic coating to reduce ship's friction and prevent biofouling
GB1597305A (en) Marine potentiometric antifouling and anticorrosion device
JPS59102686A (ja) 生物付着防止方法
US7686936B1 (en) Method for inhibiting fouling of a submerged surface
JP6893238B2 (ja) 生物付着抑制方法及び生物付着抑制装置
Raclot Anodes for Cathodic Protection in Seawater. Choice and Efficiency
JPS59232276A (ja) 生物付着防止・防食方法
JPH0752167Y2 (ja) 取換え自在な通電式海洋構造物用防汚カバー
JPS5613287A (en) Protective coating for outside board and appliance of ship
JPH02296592A (ja) 船底防汚方法
JPS63177747A (ja) 電界印加式海上構造物
TW201443287A (zh) 具電觸媒析氣與防海生物汙損之載具浸水部表面構造
Usami et al. Marine organism prevention system by electrolysis technology
JPH06263090A (ja) 船舶保護装置
JPH04313378A (ja) 防汚装置
Jensen Cathodic protection of ships
JPS62130292A (ja) 電気防食通電装置
JPH03235792A (ja) 船尾部の防食防汚装置
GB1147754A (en) Improvements in or relating to the prevention and elimination of marine fouling on ships' hulls and other marine structures
JPH01204892A (ja) 海上浮設構造物の防汚方法