JPS5923181A - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JPS5923181A
JPS5923181A JP13212382A JP13212382A JPS5923181A JP S5923181 A JPS5923181 A JP S5923181A JP 13212382 A JP13212382 A JP 13212382A JP 13212382 A JP13212382 A JP 13212382A JP S5923181 A JPS5923181 A JP S5923181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
bead
sleeve nut
pipe joint
connection port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13212382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221478B2 (ja
Inventor
昌彦 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Automatic Machine Co Ltd
Original Assignee
Koyo Automatic Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Automatic Machine Co Ltd filed Critical Koyo Automatic Machine Co Ltd
Priority to JP13212382A priority Critical patent/JPS5923181A/ja
Publication of JPS5923181A publication Critical patent/JPS5923181A/ja
Publication of JPH0221478B2 publication Critical patent/JPH0221478B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特許請求の範囲上位概念に記載の管継手に関
する。
本出願人による特願昭56−79985号明π11l男
に記載のこの種の管継手は、同明細用に記載された様に
、0リングがテーパ一孔の拡大方向から縮少方向へ押込
められるので、0リノグがビードと絞り部とテーパ一孔
内周面間に挾持され、テーパ一孔のテーパー角度を適当
に選択することしこよりOリングの圧縮量も自在とする
ことができるので、流体の圧力等に応じて0リングの密
封性を高くてきるという利点があった。しかしながら、
この従来技術においては、スリーブナツトを締込んだ際
、管の塑性変形によって生じたビードが、締込み量を過
度にするとき、ビード部分が更に過度の塑性変形を起す
ことになるので、この部分に亀裂が生じたり、ねじ切れ
だりするという欠点がある。
本発明の課題は上述従来技術の欠点を・除去することを
課題とする。スリーブナツトにスリーブナラIの綿込み
411を制限するストッパーを設けることに」、す、ス
リーブナツトの過度の締込みを防止でき、従ってスリー
ブナツトの締込みl・ルクを調節することなく、ビード
の破断、破損を確実に防11−できる。次に図示の実施
例により本発明の詳細な説明する。
第1図−1本発明による管継手の締込む直前の仄態を示
1〜でいる。管継手は、接続端1伺近に設けた半径方向
に等様に膨出するビート′2を有する管3と、ビード2
の接続端lとは逆1則で管3に遊1β;したスリーブナ
ツト4と、該スリーブナツト4がねじ込寸れる接続口5
を有する接手部分10からなる。接続口5はビード2を
スリーブナツト4の☆+i6 !rI−,14’と共に
挾持する底面5′を有し、該底面5′は接続口5力向に
拡大するテーパ一孔として形成さノ1、そのテーパー角
度d、約80°程度の大きな角度としている。接続端1
側でビード2に隣接して絞り6が形成され、該絞り6の
外周にはゴム5+1+性0す/グアが位昨決め嵌合され
ている。
接手部分10の接続口5と同心に導溝8が形成きれてい
て、該導溝8に1接続口5の底面5′力向に拡大するテ
ーパ一孔9を備え、そのテーパー角度fr、、140°
程度であるが、流体の圧力により適宜選択できる。スリ
ーブナツト4のナツト頭r++s 11の節11面がス
トツノ仁−11′として形成され、該7.トツバー11
′V、j、接手部分10の端面10′と協働し、スリー
ブナツト4の締込み量lを制限する。
第2図に示しているように、本発明による管継手のスリ
ーブナツト4を締込むと、スリーブナラ1−4は、第1
図に示しだ締込み川lたけ締込t ;1=11その時ビ
ード部分に、塑性変形を起す。純込み昂りはビード部分
2の軸方向の間隙Cより人きく、この間隙Cと管の肉厚
tを加えた量よりも小さくする。この様にすると、ビー
ド2の破断をJj7jぐことがてきる程度にビード2を
塑性変形てき、この塑性変形により、接続口5の底面5
′のテーパ一孔に適合してビード2の当接面を塑性変形
できる。従って、この管継手を保守点検、補修等て着脱
して使用する際、この当接面をテーパ一孔底面とで’U
fと接手¥〜(5分との誠心を容易にする。なお、OI
J/グlli、(、導溝8のテーパ一孔9の内周面と、
管の絞り6との間に圧縮されて、この間を腎制する。
(二のとき流体のU―力等に応してデーパ一孔9のテー
パー角度と01Jングの弾性を適正に選択することに[
昌う迄もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による管接手のスリーブナツトを締込む
16前の縦断面図でちり、第2図シー1第1図の9ri
継手のスリーブナツトを締込んだ後の縦断面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  接続端伺近で半径方向に膨出するビードを有
    する管と、接続端の逆側で管に遊嵌し、たスリーブナツ
    トと、導溝と該ナツトの接続口とを有する接手部分を有
    し、スリーブナツトの端面と接続口の底面間で管のビー
    ドを挾み、管の接続端側のビードに隣接した絞り部に嵌
    め込んだコム’j’lI性0 ’Jングが、ビード方向
    に拡大するテーパ一孔とl−で形成されだ導溝の内周面
    に圧着されている管継手において、スリーブナツトの締
    込み[1jを制限するストッパーを設けていることを重
    機とする管継手。
  2. (2)  スリーブナツトの締込み量が管のビードの軸
    方向の間隙(C)よりも大きく該間隙(C)と盾の肉厚
    (1)との第1よシも小さいことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の管継手。
  3. (3)  接続口の底面を僅かにテーパー状に傾斜させ
    ていることを特徴とする特¥1請求の範囲前項のうちい
    ずれかの項に記載の管継手。
JP13212382A 1982-07-30 1982-07-30 管継手 Granted JPS5923181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13212382A JPS5923181A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13212382A JPS5923181A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923181A true JPS5923181A (ja) 1984-02-06
JPH0221478B2 JPH0221478B2 (ja) 1990-05-15

Family

ID=15073942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13212382A Granted JPS5923181A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923181A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0842983A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Diamond Electric Mfg Co Ltd ヒートパイプ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162385U (ja) * 1980-05-01 1981-12-02
JPS5779290U (ja) * 1980-10-31 1982-05-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162385U (ja) * 1980-05-01 1981-12-02
JPS5779290U (ja) * 1980-10-31 1982-05-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0221478B2 (ja) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6193239B1 (en) Tube joint
JPH04266685A (ja) 管の耐圧結合用継手装置
US2474319A (en) Coupling for piping
US4162802A (en) Permanent flareless tube connector
US4621843A (en) Tube coupling
CN109114322B (zh) 一种管接头
JPS5821296Y2 (ja) グランド型気密接手
JPS5923181A (ja) 管継手
US20190309883A1 (en) Pipe-fitting device for connecting pipes having different diameters
JPH07103379A (ja) フレキシブル管用継手
JPS6229750Y2 (ja)
JP2504715Y2 (ja) 管継手
JPH0244153Y2 (ja)
JP2002228062A (ja) 管継手
JP3427223B2 (ja) 管接続装置
JPS5817984Y2 (ja) 細径金属管の接続構造
JPS6233182Y2 (ja)
JPH0326377Y2 (ja)
JPH09178066A (ja) メカニカル管継手
JPS59140992A (ja) 管継手
JP2001254878A (ja) 蛇腹管用管継手
JPH059581Y2 (ja)
JPH10238683A (ja) エルボ型配管継手構造
JPH0425631Y2 (ja)
JP2577182Y2 (ja) 防食管接続構造