JPS59228937A - 多不飽和有機化合物の選択水素化用触媒 - Google Patents

多不飽和有機化合物の選択水素化用触媒

Info

Publication number
JPS59228937A
JPS59228937A JP59036361A JP3636184A JPS59228937A JP S59228937 A JPS59228937 A JP S59228937A JP 59036361 A JP59036361 A JP 59036361A JP 3636184 A JP3636184 A JP 3636184A JP S59228937 A JPS59228937 A JP S59228937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
metal component
hydrogen
semiconducting
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59036361A
Other languages
English (en)
Inventor
カ−ル−ハインツ・シユタツドラ−
カレル・ユツホロイフル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sued Chemie AG
Original Assignee
Sued Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sued Chemie AG filed Critical Sued Chemie AG
Publication of JPS59228937A publication Critical patent/JPS59228937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/03Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/12Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of actinides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/20Vanadium, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/20Vanadium, niobium or tantalum
    • C07C2523/22Vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/26Chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/28Molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/30Tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/44Palladium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 多不飽和有機化合物、特に他の炭化水素と混合シタジオ
レフィンおよびジエンを選択水素化するための触媒につ
き開示し、この触媒は(N 周期律表第V[族の1種も
しくはそれ以上の元素から選択される金属成分と、 (Bl(bl)周期律表第nb、vbおよび■b族から
選択される1種もしくはそれ以上の元素またはトリウム
もしくはセリウムの1種もしくはそれ以上のn−半導性
酸化物、または (b2)式Me 2Me 1(0) x (式中、Me
lは(bl)に示した群の元素を示し、Mg2はアルカ
リ土類金属または(bl)に示した群のMonとは異な
る元素を示し、XはMalおよびjilt、。
をn−半導性状態の領域まで飽和するのく必要とされる
酸素原子の個数を示す)の1種もしくはそれ以上のn−
半導性混合酸化物に 基づく担持物質と からなり、水素−化学収着能力が化学収着された水素原
子と金属粒子の表面に存在する金属成分(Alの金属原
子との間の原子比(H/MeA)として表わして少なく
とも0.6 : /であることを特徴とする。
本発明は多不飽和有機化合物、特に多不飽和炭化水素の
選択水素化触媒に関するものである。
一連の選択水素化反応は、技術的に極めて興味がある。
特に石油化学において、オレフィン化学は広範な分野を
占めている。熱分解ベンジンからジオレフィンを除去す
ることは技術的に重要である。特記すべきものはブタジ
ェンの選択水素化である。さらに特記すべきものは、イ
ンプレンまたはシクロペンタジェンの選択水素化である
離間した二重結合を有するジエン、特にこれらジエンの
高級同族体の選択水氷化は特にyIIL要である。これ
らジエンはその水素化に際しモノオレフィンと同様に挙
動し、すなわちこれらは直ちに対応するアルカンまで水
素化される。モノオレフィンの段階に留まる選択水素化
を達成しようとすれば、反応は教科書通り共役ジエンへ
の二重結合異性化を前提とする。この異性化は一般に担
持物質の表面特性、たとえばその酸性度により影響され
る。
充分に開発されかつ経済的となった選択水素化用の触媒
系は、触媒有効物質として周期律表第vm族の金属を不
活性な酸化相持物質、特に酸化アルミニウムの上に含有
する。Pb 、 Zn 。
Hg 、 Cd 、 Snなどによる金属成分、たとえ
ばパラジウム成分の部分被毒によりジオレフィンからの
アルケンの生成に関する選択性が高められる〔いわゆる
「リント2−触媒コ、エッチ・リンドラ−、エルペチカ
eヒミカのアクタ、第3j巻、第V4I6頁(/り!コ
)、またはジー・シー場ボンド、[金属による触媒反応
」、アカデミツク・プレス、ロンドン、ニューヨー/ 
(/942)第22頁および第コタ7頁〕。他方、触媒
毒の添加に際しその適切な添加量が問題となる。しげし
げ5選択性でないか或いは全く不活性な触媒が得られる
さらに、選択水素化には多数の市販の触媒が存在する。
これらはパラジウムを種々の酸化アルミニウムに対し0
.03〜O,S重量%の濃度で含有する。また、Crに
よる特殊の被毒も利用され、その際約0.2重量係のC
rが添加される。
しかしながら、この触媒もしばしば大して選択性でない
か、或いは選択性が良好であっても活性が低い。
本発明の目的は、多不飽和有機化合物、特にオレフィン
−ジオレフィン混合物を選択水素化するために、離間し
た二重結合を有するジオレフィンの1部を使用し得る担
持触媒を開発することである。この種の触媒は、 体) 周期律表第■■族の1種もしくはそれ以上の元素
から選択される金属成分と、 (B)(bf)ji期律表grvb、vbおよびVIb
族から選択される1種もしくはそれ以上の元素またはト
リウムもしく紘セリウムの784しくけそれ以上のn−
半導性酸化物、または (b2)弐Me2Me+(0)x (式中、Me 1は
(bl)に示した群の元素を示し、 Me2はアルカリ
土類金属または(bl)に示した群のMelとは異なる
元素を示し、XはMelおよびMe2をn−半導性状態
の領域まで飽和するのに必要とされる酸素原子の個数を
示す)の1種もしくはそれ以上のn−半導性混合酸化物 に基づく担持物質と からなり、水素−化学収着能力が化学収着された水素原
子と金属粒子の表面に存在する金属成分(Nの金属原子
との間の原子比(H/Ml!A )として表わして少な
くとも0.6I/であることを特徴とする。
周期律表第1VbtVbおよび■b族は「ハンドブック
・オブ働ケミストリーφアンド・フィジックス」、第j
ざ版(/971/7り)K定義されている。
水素−化学収着能力(H/MeA)は、一定容積の水素
を室温で触媒に作用させかつその容積減少を決定するこ
とによシ容量法で測定することができる。その場合、物
理的に収着された水素部分をポンプ除去する。水素吸着
を行なった金属成分(Nの表面原子に対する残部の割合
(原子比)が、触媒の水素−化学収着能力に相当する。
本発明による触媒は、特に0.7!−/i/の水素−化
学収着能力(H/M41A)を特徴とする。
本発明に対し重要なととは、本発明によるn−半導性担
持物質を化学的に不活性と理解してはならないことであ
る。すなわち、製造の際。
或いは添加の際に既に金属−担持体−交互作用が生ずる
金属−担持体−交互作用は、この種の系の吸着特性に相
当な影響を与えることが知られている。たとえば、ドイ
ツ公開公報第27/、34’!7号公報は水素−化学収
着能力の小さい触媒混合物を記載しており、この触媒混
合物は周期律表第v■族の金属からなる触媒金属成分と
酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化バナジウム、酸化チタ
ン、酸化ジルコン、酸化ハフニウムまたはその混合物か
らなる遷移金属酸化物とからなっている。担持物質とし
てはアルカリ土類金属のチタン酸塩も記載されている。
これらの触媒は、「金属と担持体との間の強力な交互作
用」(強力金属支持体相互作用触媒の頭文字によりSM
S I触媒と略称する)を有する触媒として記載される
。SMS I作用は、417j〜77 j o、にの温
度におけA水素による触媒先駆体の強力な還元処理によ
って達成される。
このようにして得られた触媒は著しく低下した水素−化
学収着能力(H/M”A)を特徴とし、最大で出発値の
約コ%となる。水素に対するこの著しく低下した化学収
着能力にも拘らず、これらの触媒はn−ヘプタンの脱水
素環化、或いはエタン水素化分解に関し異なった活性お
よび選択性の挙動を示す。他の研究において、ドイツ公
開公報第、27/3グ!7号公報に記載された方法と同
様に製造されたNi/Ti02−触媒がCOのメタン化
に際し高度の活性と選択性とを示すことが確認された〔
エム・ニーφバニスおよびアール・エル・ガルテン、ジ
ャーナル拳キャタリスト、第36巻、第236頁1(/
り7り)〕。
しかしながら、これらの触媒は多不飽和有機化合物の選
択水素化には適していない。
驚くことに今回、水素−化学収着能力()l/MeA)
が少々くとも0.t : /であるという点で上記の触
媒とは本質的に異なる本発明による触媒は、多不飽和有
機化合物の選択水素化に対し極めて適していることが突
き止められた。本発明による触媒は、担持物質がn−半
導体であるという事実に基づき、ドイツ公開公報第27
73≠j7号の意味におけるSMS I効果とは理解さ
れないような金属−担持物質−交互作用を示す。恐らく
本発明による触媒の場合、7エルミ・レベルの平衡を介
して「荷電−移動」−交互作用が生ずる金属−担持体系
が問題となp〔ジー・エム・シュワブ、「担持触媒の電
気特性」、キャタリシス、第25巻、第iot頁(/f
7J)参照〕、吸着反応は定量的かつ定性的に影響を受
け、さらに接触工程で生ずる吸着物質の化学的および物
理的性質も左右される。この種の交互作用は、TiO2
の場合、特に同時的な水素吸着に際しTI  類似の[
表面中心](表面部位)を形成し、この部位は恐らくジ
エン親和性の配位中心として作用することにより選択性
に必要とされる作用を発揮し得ると思われる。
本発明による触媒は、特にその金属成分子AJが周期律
表第■■族の貴金属、特にパラジウムからなりかつその
n−半導性担持物質fBlが(bl)周期律表第■b、
ybおよび%Ilb族の元素、特にTi 、Zr 、V
、Nb 、Ta 、Cr 、MoもしくはWまたはトリ
ウムの酸化物、または(b2) ’8rTiOs 、 
BaTiO4もしくはT1Nb207のいずれかである
ことを特徴とする。この場合、特にPd / TiO2
系が好適である。
さらに、触媒はn−半導性担持物質の他にn−半導性で
ない不活性な充填物質、好ましくは酸化アルミニウムま
たは酸化珪素、酸化!グネシウム、炭酸カルシウムなど
も含有することができる。不活性な充填物質によシ触媒
の成形性が向上する。このことは、粉末触媒が反応器中
で著しく高い流体抵抗を示し、粉塵形成が高まってしま
うので重要である。さらに触媒で反応する物質の拡散挙
動も不活性充填物質の性質により改善される。また、不
活性充填物質は希釈効果をも示し、それ罠より発熱性温
度上昇を減少させることができる。
適当な方法で確認されることは、金属成分がn−半導性
担持物質にのみ吸着され、不活性充填物質には吸着され
ず、その結果金属成分とn−半導性担持物質との間には
弱い交互作用が生ずる。
本発明による触媒は、必須とみなされかつ容易に低下す
る水素−化学収着能力を達成するため、基本的に2つの
変法により製造することができる。
第1の変法によれば、一般に金属成分(Alの還元性化
合物、たとえば貴金属塩の溶液をn−半導性担持物質(
Blの予備段階へ供給し、かつ得られる触媒の水素−化
学収着能力(H/MIIA)が少なくとも0./ : 
/に保たれるような条件下で金属成分(7!まで還元す
ることにより行々われる。
好ましくは、この還元は還元性雰囲気中で水素−化学収
着能力(H/M6A)が0.t + /以下に低下しな
いような温度で行かわれる。この温度は、使用した系の
金属成分/担持物質、還元剤および時間に依存する。た
とえば、水素による還元はその系にもよるが3時間にわ
たって次の最高温度で行なわれる: 系      温度(K) Pd /Ti0z     4470 Pd / 5rTiOs    100Pd/ BaT
i()s    ざOθPd/ ZrTiO4j 00 Pd / T iNb 207    グア0Pd /
C602& (70 このようにドイツ公開公報第2773IIjZ号公報に
示された条件と比較して、還元は比較的緩和な条件下で
行々われる。
しかしながら、金属成分(A)の還元性化合物の還元は
、たとえばホルムアルデヒドまたは蟻酸ナトリウムのよ
う々還元剤を用いて液相にて、好ましくは水性媒体中で
行なうこともできる。
これは特に緩和ガ還元処理の形態である。
しかしながら、金属成分(A)の還元性化合物の還元は
さらに公知方法にしたがって周囲温度で化学的に行なう
こともでき、これはさらに緩和な還元処理の方法である
〔スタドラーの論文。
ミュンヘン大学(lりtλ)〕。
他の一般的変法によれば、本発明による触媒は、金属成
分(Alの還元性化合物をn−半導性担持物質(B)の
予備段階へ供給し、かつ得られる触媒の水素−化学収着
能力(H/MeA)が0.6:/以下に低下するような
条件下で金属成分(Alまで還元し、次いで得られた触
媒を水素−化学収着能力(H/MeA)が0.6i/の
値に再び達するか或いはそれを越えるまで酸化すること
により製造することもできる。この変法は、還元に際し
何ら格別の注意を払う必要がないという利点を有する(
たとえば、一定の還元温度および時間を保つなど)。
厳格な条件下での還元により上記目的に望ましくないS
MS I状態へ移行した触媒は、酸化処理によって有機
化合物の選択水素化に望ましい状態へ変化し、その際金
属成分と担持物質との間の弱い交互作用のみが存在する
上記の理由でn−半導性でない充填物質を添加する場合
、これを既に還元された触媒へ添加して、還元された金
属成分が不活性充填物質に殆んど吸着されないようにす
る。たとえば、還元された触媒を酸化アルミニウムと混
合する。
さらに熱処理すると、酸化アルミニウムとの混合酸化物
の生成、或いはA/’+を添加した酸化物の生成が伴う
。何故なら、このようにして使用した担持物質のれ一半
導体特性が弱まるからである。
不活性充填物質を添加する場合、第コの変法にしたがっ
て好ましくは予め還元処理を行なう。
すなわち、金属成分がn−半導性担持物質へより強力に
結合されるが、不活性担持物質へは移動しないような厳
格な条件下で還元する。それに続く水素−収着能力を復
帰させる喪めの酸化処理に際し、金属成分の移動はもは
や生ずる危険がない。
金属成分tAlとしては好ましくは貴金属が使用され、
その含有量は完成触媒の重量に対し約o、oi−,を重
量%である。
不活性充填物質として酸化アルミニウムを使用する場合
、その1部を成形性の改善のため(錠剤、棒状圧縮体な
ど)ステアリン酸アルミニウムとして添加することもで
きる。さらに、二酸化チタン成分はその1部をステアリ
ン酸チタンとして添加することができる。これらの化合
物は酸化処理の際に対応の酸化物を生成する。
酸化処理は、特に、担持物質として二酸化チタンを用い
る触媒の場′合、約7730Kまでの温度で行なうこと
ができる。
酸化処理に続いてさらに還元処理を行なうが、これは触
媒が5M5I状態へ変化するのを避けるように行なうべ
きである。
本発明による触媒、たとえばT102−触媒の他の可能
な製造方法は、不活性な予備成形された粉末もしくは粒
状の担持物質へ酸化チタン水和物を沈着させることであ
る。これは、たとえばTrCla 、 Ti08Oa 
、 Ti−イングロビラート、T ic! 3またはそ
の他の加水分解性チタン化合物の加水分解によって行な
うことができる。さらに、充分高い巨孔度を有するほぼ
球状のAl2O5からなる予備成形された担持物質を、
Ti−イングロピラートの加水分解により調製された二
酸化チタンゾルで処理すれば、本発明による触媒の予備
段w1が得られる。さらに、九とえばドイツ特許第J6
71t42号或いはドイツ公開公報第一21弓ダ26号
にし九がって製造されるような酸化チタン含有の担持体
も適している。それに続く酸化雰囲気中での焼結工程に
より所望の担持物質が得られる。金属成分、好ましくは
貴金属成分の供給は上記した方法で行なわれる。
さらに、選択性を向上させるには、好ましくは触媒に燐
酸塩もしくは弗化物含有の溶液を含浸させることができ
る。この目的で、たとえばHsPOa溶液またはNaF
溶液を使用することができる。好ましくは、 TiO2
触媒についてはこの処理を行なう。TiO2に対する特
定の燐酸塩吸着は表面酸性度を増大させる。
本発明による触媒の使用分野は、上記したように多不飽
和有機化合物、特に炭化水素の選択水素化である。本発
明による触媒は離間した二重結合を有するジオレフィン
、或いは累積および/lたは共役二重結合を有するジエ
ンの選択、水素化に対し特に適しており、これらの場合
ジオレフィン或いはジエンはさらに任意の炭化水素混合
物中に含ませることができ、しかもアルケン含有混合物
中にも含ませることができる。
注目すべきは、使用材料が離間した二重結合を有しかつ
10〜/j個もしくはそれ以上の炭素原子の鎖長を有す
る非共役ジオレフィンを含有する場合、ジオレフィンか
ら対応するアルケンへの水素化も高収率をもって行なう
ことができる。
さらに、本発明による触媒はC=C二重結合の他にC=
OおよびC=l’J基をも含有する不飽和有機化合物の
選択水素化にも使用することができる。これら化合物の
例としては不飽和エステル、アルデヒド、酸無水物およ
び二) IJル、たとえばアクロレイン、アクリル酸エ
ステルおよびメタクリル酸エステルおよびそのニトリル
、並びにマレイン酸無水物を挙けることができる。
他の利点は、本発明による触媒が同等なまたは!θ%少
衣い貴金属含量でさえ、不活性担持物質を有する比較触
媒よりも高いまたは少なくとも同等な活性および特に高
い選択性を示すことである。
以下、本発明による触媒の製造につき実施例/〜10に
より説明する。比較例1〜3においては公知触媒の製造
を示す。本発明による触媒並びに数種の市販触媒を含む
比較触媒の物理的および化学的データを第1表に示す。
第1表および第■表は、比較触媒に対比して本発明によ
る触媒の優秀性を示すデータを含んでいる。この目的テ
、/−ヘキセンとl、j−へキサジエンとの混合物にお
けるジエン成分の選択水素化を行ない、さらに対応の0
10−混合物におけるジエン成分とジオレフィン成分(
約70チ)との選択水素化を行々つだ。
実施例1 二酸化チタン(比表面積=zom2/Lアナターゼ70
%+ルチル30%)にPd CI!2水溶液を0.5重
量%のPd含fまで含浸させ、そして水素流中で671
−7230Kにて3時間還元した。この還元工程を維持
するか、或いは続いて酸化性雰囲気で焼結しない場合に
は低温1f(41700に以下)で行なった。この触媒
は、既に得られた粉末状で使用することができる。
希釈するためこの触媒を充填物質としてのA10(OH
) (比表面積=soom/11、細孔容積= o、a
 6 ml/11 )と重量比/:/[テ混合し、次い
で3〜弘重−量チのステアリン酸アルミニウムまたはス
テアリン酸チタンを添加して成形性を容易化させた。こ
の物質を錠剤(LjX≠、jIm )にした後、空気を
導入しながら7710Kまでの温度で約3時間焼結した
。Pd含量は、0、.23重量%となった。実験を行な
うため(その結果を第1表に示す)、前記錠剤を再び破
砕し、すなわち触媒を粉末として使用した。
実施例コ 二酸化チタン(比表面積= t o m27t) 、ア
ナターゼ70重量%+ルチル30重量%)に5r(N0
3)2”!たは8 r (OH) 2を含浸させて、1
0重量%のSrO含量を有する生成物を得た。この生成
物にPdCl2水溶液を含浸させ、A7j−7210K
にて水素流中で還元した。次いで、実施例1を反復した
。この触媒、使用したSr蓋に対応する8rTiO3を
含有した。そのPd含量は0.25重量%であった。
実施例3 実施例1の手順を反復したが、ただし、200m2/g
の比表面積を有する二酸化チタン水和物を使用した。
実施例グ 実施例1の手順を反復したが、ただし担持物質としてt
 o m27gの比表面1積を有する二酸化セリウムを
使用し、かつ還元を6000にで行なった。
実施例! 実施例1の手順を反復したが、ただし担持物質として/
 / 7 m27gの比表面積を有する五酸化ニオブを
使用し、かつ還元を4700Kにて行なった。次いで、
空気を導入し鬼から焼結した。
実施例6 Ti02 (j Om’/g) ヘPd(’/2溶液(
0,25重量%)を含浸させた。得られた生成物を7o
o0Kにて水素により3時間還元し、次いで0.3モル
のH3PO4溶液を含浸させた。燐酸含量は0.5〜2
重量%となった。含浸された生成物を、実施例1に示し
たように、空気を導入しながら焼結させた。
実施例7 実施例乙の手順を反復したが、ただし触媒には0.3モ
ルのNaF溶液を含浸させた。次いで、ナトリウムイオ
ンを水により充分に洗浄した。
弗化物含量は0.1〜2重量%であった。
実施例g 実施例1の手順を反復したが、ただし錠剤化する前の生
成物を、酸化アルミニウムの他にさらに1重量%のWO
5と混合した。
実施例りおよび10 j Om”/Iの比表面積を有す/り −21(D T
i 02ヲjoovtlのアルコール、たとえばエタノ
ール中に懸濁させ、次いで同音のPd el 2水溶液
を加えてTiO2/ g当りのPd含−iを0.j6〜
/、/り重′!!にチにした。この懸濁物を、金属成分
の還元のため不活性ガス中で紫外線照射した。このよう
に得られた触媒t濾過しかつ乾燥させた。比較目的で入
手した市販の触媒の他に、さらに比較目的でn−半導性
でない担持物質におけるPd含有触媒を使用したが、そ
れらの製造については以下の比較例゛l〜3に示す。
比較例1 水和した酸化アルミニウム(A10(OH) > (比
表面積=3oom7g、細孔容積= o、a gm//
!i+)を5重量%のSiO2と混合し、かつ3重量%
のステアリン酸アルミニウムを添加した後、≠、j×l
l、jmの錠剤に成形した。この錠剤にPdCl2水溶
液を含浸させ、700′Kにて3時間の還元の後、0.
3重i%のPd含有量が得られた。この触媒を、空気を
導入しながら7730Kまでの温度で3時間焼結させた
比較例コ 比較例/の手順を反復したが、ただしS i(hの代り
に5重量%のHY−分子篩を使用した。
比較例3 0.3重量%のSiをTt  (二酸化チタンとしてで
はない)により置換した8 102−コゲル(比表面積
300 m2/Ji’ )にPdCl2水溶液を含浸さ
せ、この場合7000Kにて3時間の還元後のPd含量
は0.25%となった。この触媒を寸法1.!×グ、j
tttiの錠剤に成形した。
これら触媒を、その水素化活性および選択性につき試験
した。それらの結果を第1表および第■表に示す。
粉末触媒を使用した場合、水素化反応は液相にて300
rttlオートクレーブ中で行なった。
60019の触媒と/−ヘキセンおよびl、j−へキサ
ジエン(重量比lO+/)からなるio。
dの混合物を使用した。反応の際、1000U/min
にて攪拌した。圧力はjバールとし、温度は3tざ0に
とした。
第1表 註 選択性Sは、時間t+=//、2における生成された全
ヘキサン量に対するi、s−へキサジエンから生成され
たヘキサンのチとして定義される。
tlは完全にl、!−ヘキサジエンが水素化されるまで
の時間(min、)である。
乞2は完全にヘキセンが水素化されるまでの時間(mi
n、)である。
t2/11の比が大きくなる程、/、j−へキサジエン
水素化の際の触媒の水素化活性が好適となる。
錠剤の形態の触媒(寸法4A、j x 11.j *m
 )を用いてl−デセン/l、ターデカジエンの混合物
の水素化を行なった。炭化水素混合物は市販の成分から
調製した。ジエン含量はそれぞれ約6重量%であった。
試験にはitのオートクレーブを使用した。使用量は3
001118とした。バスケット内にiogの触媒を入
れて、これを反応の際に液相と気相との間を移動させた
。これにより、いわゆる「トリックル相」の水素化を真
似た。個々の試験において圧力はj、/θおよび30バ
ールとし、温度は3≠ざ0におよび3736にとした。
第■表 註: t 、/s h %初期ジオレフィン割合(70重量%
)を//! (,2/j)まで還元するのに必要な時間
である。
5115は、時間t115におけるジオレフィン変換度
対オレフィン変換度のチ比である。S〉100tdh 
ジオレフィンだけでなく存在するオレフィンの1部もア
ルカンまで水素イヒされることを意味する。
S+は、使用したジオレフィンのどの程度の割合がオレ
フィンまで交換したかを示す(反応時間70分後)。
第1頁の続き o発 明 者 カレル・ユッポロイフルドイッ連邦共和
国デー−8052モ ースブルク・クロイッシュトラ ーセ2番

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)  周期律表第■■族の7種もしくはそれ
    以上の元素から選択される金属成分と、 fBJ(bl)周期律表の第nbtvbおよび%llb
    族から選択される1種もしくはそれ以上の元素またはト
    リウムもしくはセリウムのl樵もしくはそれ以上のn−
    半導性酸化物、または (b2)式Me 2 Me s (0)x (式中、M
    alは(bl)に示した群の元素を示し、Me2はアル
    カリ土類金属または(bl)に示した群のMelとは異
    なる元素を示し、XはMINおよびMe2をn−半導性
    状態の領域まで飽和するのに必要とされる酸素原子の個
    数を示す)の7種もしくはそれ以上のn−半導性混合酸
    化物 に基づく担持物質と からなp、水素−化学収着能力が化学収着された水素原
    子と金属粒子の表面に存在する金属成分(A)の金属原
    子との間の原子比(H/MeA)として表わして少なく
    とも0.62 /であることを特徴とする、多不飽和有
    機化合物の選択水素化用触媒。
  2. (2)  水素−化学収着能力(’(/Ml!A )が
    0.07Jt〜i5iでるることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の触媒。
  3. (3)金属成分四が周期律表第Vl族の貴金属、特にパ
    ラジウムであり、かっn−半導性担持物質fBlが (bl)周期律表第1yb、ybおよび■b族の元素、
    %lCTi 、 Zr 、 V 、 Nb 、 Ta、
    Cr。 MoもしくはWまたはトリウムの酸化物、または (b2) 5rTrOs、BaTiO3もしく i;i
     T 1Nb207のいずれかであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の触媒。
  4. (4)n−半導性担持物質の他に、n−半導性でない不
    活性な充填物質をさらに含有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の触媒。
  5. (5)n−半導性でない不活性な充填物質が酸化アルミ
    ニウムであることを特徴とする特許請求の範囲第q項記
    載の触媒。
  6. (6)金属成分内の還元性化合物をn−半導性担持物質
    (B)の予備段階へ供給し、かつ得られる触媒の水素−
    化学収着能力(H/MaA)が少なくとも0.6 : 
    /に保たれるような条件下で金属成分(A)まで還元す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第1項の
    いずれかに記載の触媒の製造方法。
  7. (7)金属成分(A)の還元性化合物の還元を還元性雰
    囲気中で水素−化学収着能力(H/’MeA )が0.
    6 : /以下に低下しないような温度にて行なうこと
    を特徴とする特許請求の範囲第6項記載の方法。
  8. (8)金属成分(7!の還元性化合物の還元を還元剤に
    よって液相中、好ましくは水性媒体中で行なうことを特
    徴とする特許請求の範囲第6項記載の方法。
  9. (9)金属成分(内の還元性化合物の還元を周囲温度に
    て常法により光化学的に行なうことを特徴とする特許請
    求の範囲第6項記載の方法。 顛 金属成分(Alの還元性化合物をn−半導性担持物
    質(BJの予備段階へ供給し、かつ得られる触媒の水素
    −化学収着能力(H/M6A )が0.4t/以下に低
    下するような条件下で金属成分子AJまで還元し、次い
    で得られた触媒を水素−化学収着能力(、H/MeA)
    が再び0.6:lの値まで達するかまたはそ、れを越え
    るまで酸化することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    乃至第5項のいずれかに記載の触媒の製造方法。 0υ 還元された触媒へ、n−半導性てない不活性な充
    填物質を添加することを特徴とする特許請求の範囲第を
    項乃至第1O項のいずれかに記載の方法。 αり 触媒に燐酸塩含有もしくは弗化物含有溶液を含浸
    させることを特徴とする特許請求の範囲第6項乃至第1
    .1項のいずれかに記載の方法。 峙 多不飽和有機化合物を選択水素化するための特許請
    求の範囲第6項乃至第1−項のいずれかの方法により得
    られた特許請求の範囲第1項乃至第1項のいずれかに記
    載の触媒の使用方法。 α4 多不飽和有機化合物が炭化水素であることを特徴
    とする特許請求の範囲第13項記載の方法。 α9、多不飽和有機化合物が、離間した二重結合を有す
    るジオレフィンまたは炭化水素混合物中に含有された離
    間した二重結合を有するジオレフィンであることを特徴
    とする特許請求の範囲第73項または第74A項紀載の
    方法。 α0 多不飽和炭化水素が累積および/または共役二重
    結合を有するジエン、または炭化水素混合物中に含有さ
    れた累積および/−!lたは共役二重結合を有するジエ
    ンであることを特徴とする%l’FIfll求の範囲第
    13項または第74を項記載の方法。 αη 多不飽和有機化合物がC=C二重結合の他にC=
    0またはCEN基を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第13項記載の方法。
JP59036361A 1983-06-06 1984-02-29 多不飽和有機化合物の選択水素化用触媒 Pending JPS59228937A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33203381 1983-06-06
DE3320388A DE3320388A1 (de) 1983-06-06 1983-06-06 Katalysator zur selektiven hydrierung von mehrfach ungesaettigten organischen verbindungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59228937A true JPS59228937A (ja) 1984-12-22

Family

ID=6200767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59036361A Pending JPS59228937A (ja) 1983-06-06 1984-02-29 多不飽和有機化合物の選択水素化用触媒

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4613714A (ja)
EP (1) EP0127723B1 (ja)
JP (1) JPS59228937A (ja)
DE (2) DE3320388A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3736557A1 (de) * 1987-10-28 1989-05-11 Sued Chemie Ag Katalysator zur selektiven hydrierung von mehrfach ungesaettigten kohlenwasserstoffen
JPH01213306A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Nippon Zeon Co Ltd 共役ジエン系重合体の水素化方法
DE102005032723A1 (de) 2005-07-13 2007-01-18 Süd-Chemie AG Mehrschichtkatalysator auf Niobbasis zur katalytischen Umsetzung von Kohlenwasserstoffen
US8648225B2 (en) 2010-04-12 2014-02-11 Chevron Phillips Chemical Company Lp Process for hydrogenating highly unsaturated hydrocarbons and catalyst therefor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49127902A (ja) * 1973-04-20 1974-12-07

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2360555A (en) * 1942-03-17 1944-10-17 Shell Dev Preparation of cyclic mono-olefins
US2887517A (en) * 1953-06-29 1959-05-19 Ruhrchemie Ag Production of cyclopentene
DE1181700B (de) * 1961-05-20 1964-11-19 Basf Ag Verfahren zur partiellen Hydrierung von cycloaliphatischen, mindestens zwei olefinische Doppelbindungen enthaltenden Verbindungen zu cycloaliphatischen Monoolefinen
DE2025411A1 (ja) * 1970-05-25 1971-12-09
SU422716A1 (ru) * 1972-01-18 1974-04-05 Способ получения циклопентена
US4149998A (en) * 1976-04-05 1979-04-17 Exxon Research & Engineering Co. Supported metal interaction catalysts
US4292203A (en) * 1977-04-04 1981-09-29 The Standard Oil Company Oxidation catalysts
US4171320A (en) * 1977-10-19 1979-10-16 Exxon Research & Engineering Co. Hydrocarbon synthesis from CO and H2 using Ru supported on group VB metal oxides
US4457823A (en) * 1978-08-08 1984-07-03 General Electric Company Thermally stabilized reduced platinum oxide electrocatalyst
US4264421A (en) * 1979-05-30 1981-04-28 Board Of Regents, University Of Texas System Photocatalytic methods for preparing metallized powders

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49127902A (ja) * 1973-04-20 1974-12-07

Also Published As

Publication number Publication date
DE3320388A1 (de) 1984-12-06
EP0127723A3 (en) 1985-06-19
EP0127723B1 (de) 1987-10-07
US4613714A (en) 1986-09-23
EP0127723A2 (de) 1984-12-12
DE3466651D1 (en) 1987-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4126645A (en) Selective hydrogenation of highly unsaturated hydrocarbons in the presence of less unsaturated hydrocarbons
US4149998A (en) Supported metal interaction catalysts
Eblagon et al. Comparison of catalytic performance of supported ruthenium and rhodium for hydrogenation of 9-ethylcarbazole for hydrogen storage applications
US5395812A (en) Silver catalyst for production of ethylene oxide and method for production of the catalyst
US6084140A (en) Catalyst for selective hydrogenation of highly unsaturated hydrocarbon compound in olefin compound
JP3939787B2 (ja) 炭化水素流中のアセチレンの選択的接触水素化のためのパラジウム含有担体付き触媒
Panpranot et al. Selective hydrogenation of acetylene in excess ethylene on micron-sized and nanocrystalline TiO2 supported Pd catalysts
JP4346642B2 (ja) アセチレンの選択的な水素化のためのPdを基礎とする触媒
JP2000061306A (ja) 有機化合物の変換反応において使用可能な担持触媒
Praserthdam et al. Effect of the pretreatment with oxygen and/or oxygen-containing compounds on the catalytic performance of Pd-Ag/Al2O3 for acetylene hydrogenation
JP2008540114A (ja) 触媒の製造方法
JPH0238256B2 (ja)
US8921631B2 (en) Selective catalytic hydrogenation of alkynes to corresponding alkenes
JP3408811B2 (ja) 担持コバルト触媒のhcs活性を最大化する活性化条件
JPH0889807A (ja) 触媒及びガス中のhcnの分解法
JPS59228937A (ja) 多不飽和有機化合物の選択水素化用触媒
CN1110472C (zh) 将马来酸氢化成1,4-丁二醇的改进方法
WO2020094921A1 (en) Catalyst for dehydrogenation, method for preparing the catalyst and use
JP3897830B2 (ja) シクロオレフインの製造方法
JPWO2002070129A1 (ja) 白金族金属成分を含有した固体酸触媒およびその製造方法
JPH0529504B2 (ja)
JP2952409B2 (ja) 低級オレフィン製造用触媒
JPH08229392A (ja) パラジウム−担体触媒
US2847387A (en) Alumina compositions
US3789025A (en) Catalyst impregnation technique