JPS59227828A - 抗腫瘍性修飾免疫グロブリン及びその製造方法 - Google Patents

抗腫瘍性修飾免疫グロブリン及びその製造方法

Info

Publication number
JPS59227828A
JPS59227828A JP10180383A JP10180383A JPS59227828A JP S59227828 A JPS59227828 A JP S59227828A JP 10180383 A JP10180383 A JP 10180383A JP 10180383 A JP10180383 A JP 10180383A JP S59227828 A JPS59227828 A JP S59227828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immunoglobulin
formula
mitomycin
antitumor
modified immunoglobulin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10180383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kato
加藤 喜規
Takeshi Hara
健 原
Yutaka Tsukada
裕 塚田
Hidematsu Hirai
平井 秀松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP10180383A priority Critical patent/JPS59227828A/ja
Publication of JPS59227828A publication Critical patent/JPS59227828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な抗腫瘍性修飾免疫グロブリンとその製造
方法に関する。更に詳しくは、抗α−フエトブ[Iティ
ン免疫グロブリンあるいはその抗原結合部位を含むフラ
グメント中のアミノ基妊マイトマイシンC誘導体を結合
せしめて成る新規な抗腫瘍性免疫グロブリンとその製造
方法に関する。
1kii瘍関連抗原については多くの研究があるが、特
に肝ガン細胞によろα−フェトプロティンの産生は詳細
に研究されている(蛋白質・核酸・酵素、第23巻、第
579〜593頁、1978年)。
α−フェトプロティンは正常人では胎児期に産生される
が、出生後にはほとんど検出されなくなる。しかるに肝
ガンが発生すると合成が再開され【、その血中濃度は正
常値の1000倍にも達する。α−フェトプロティンは
肝ガン患者の腹水より生化学的および免疫化学的方法に
よって精製されろ。その性状は血清アルブミンに類似し
ており、分子量7010001等電点4.5〜5.0の
タノバク質であるが、その抗原性は血清アルブミンと全
く異なる。従って精製α−フェトプロディンをウマ、ウ
シ、ヤギ、ヒツジ、ザルまたはウサギ等の動物に免疫す
ることによって、α−フェトフロティンとのみ結合しう
る免疫グロブリン(抗α−フェトプロティン免疫グ・J
プリン)を得ることができる。又は、8W製α−フェト
プロティンで免疫したマウスの牌細胞を骨髄肝細胞等と
細胞融合させて得られた融合細胞(・〜イアす1゛−マ
)から選別されたクローンに抗α−フエトブ【1ナイン
免疫グロブリンを産生せしめろこともできる。
かくして得られた抗α−フェトプロティン免疫グロブリ
ンはα−フェトプロティンを産生ずるガン細胞に、結合
するが、この特異的結合は肝ガン細胞に対して微弱な細
胞傷害活性しか示しえない。そこで、本発明者らは、抗
α−7エトプロテイン免疫グロ7′リンに制癌剤である
マイトマイシンCを結合せしめたならば、肝ガン細胞に
特異的かつ強力な細胞傷害活性をもつ新規な抗腫瘍性修
飾免疫グロブリンを得ることができるのではないかとい
う着想をもつに至った。
抗体蛋白質に、水溶性カルボジイミドの存在下、大量の
マイトマイシンCを作用させて抗体のカルボキシル基に
マイトマイシンCを直接結合せしめることは公知である
(特開昭55−92325 )。本公知方法のとと(、
アミ7基とカルボキシル基の間にアミド結合を形成せし
める縮合剤l−エチル−3−(3−2メチルアミノプロ
ピル)−力ルポジイミドを用いる方法においては、抗体
蛋白質分子内の7ミノ基とカルボキシル基の間での分子
内反応や、抗体分子間での同様な反応が起こり、そのた
め、抗体の抗原u識活性を低下せしめたり、治療剤とし
て不適当な高分子アグリグートを形成したりする。
その様な不都合を極力さげるためには、上記の方法で用
いるアミノ成分であるマイトマイシンCを、大過剰に反
応させる必要があり、工簗的Kla当な方法とは1い錐
い。
抗体蛋白質をシア/ゲン7aマイトで処理し、とも公知
である(特開昭56−135421号)。
しかし、本方法によって得られる結合体トチおいては、
抗体蛋白rH分子に結合したマイI・マイシンCは1分
子であり、工業的に適した方法とは言い難い。
本発明者らは、鋭意研究の結果活性エステル基をその構
造中に含むマイトマイシンc H6導体を抗α−フェト
プロティン免疫グロブリンに作用させ、免疫グロブリン
がもつアミ7基に結合させて得られる修飾免疫グロブ1
1ンは、すぐれた選択的殺細胞能を有することおよび工
業的に極めて有利に製造し得る修飾免疫グロブリンであ
ることを知見し、本発明に到達した。
即ち、本発明は一般弐rI) で表わされる抗)■癌性修飾免疫グロブリン、及び一般
式〔II〕 で表わさねるマイトマイシンC誘導体を、抗α−フェト
プロティン免疫グロブリンまたはそのフラグメントと反
応せしめることを特徴とするその製造方法である。
一般式(11および〔■〕において、■(ば2価の有機
基な表わすが、好ましくは炭素数2〜7個のアルキレン
基であり、エチンン基、トリメチレノ基、テトラメチ/
ン基、ペンタメチレン基。
2−メチル) リメチレン基等を挙げることができる。
特に好ましいのはトリメチレン凋である。
また一般式〔IJ〕において、Xで表わされる活性ニス
デルのアルコール残基としては、サクシンイミンル基、
5−ノルボルネン−2+3−ジカルボキシイミジル基、
ブタルイミジル基、p−二トロフェニル基、z、a−2
ニトロフーLニル基。
2.4.5−ト1)90口フェニル基、ペンタフミロフ
ェニル基等を挙げることができる。
本発明において、抗α−フニトプロテイン免疫グロブリ
ンとは、α−フエトプロテ・インと選択的に結合しうる
免疫グロブリンをいう。かかる免疫グロブリンとしては
、例えば、次の様なものがある。α−フェトプロティン
で免疫されたヒト、ザル、ウマ、ウシ、ヤギ、ヒツジ、
ウサギ、モルモット、ハムスター、ラット、マウス等の
動物から分離された抗血清より、エタノール分画、硫安
分画、イオン交換あるいは分子節カラムクロマトグラフ
ィー等の公知の手段によってtJ4gされるグロブリン
(抗体)、あるいはα−フェトプロティンで免疫した動
物より採取された抗体産生細胞を発癌性のある物質で癌
化させて得られる細胞の培養液、あるいは抗体産生細胞
を骨髄腫細胞等と細胞融合させて得られた融合細胞(ハ
イブリドーマ)から選別された抗α−フェトプロティン
抗体産生性のクローンの培養液からまたはこれを動物に
接種してその血清または腹腔液からも本発明に使用され
る免疫グロブIIンを得ることができる。免疫グロブリ
ンには、IgG + IgA + IgM + IgD
 r IgEの5種類があることが知られているが、そ
のどれでも本発明に用いることができる。
本発明に於いて抗α−フエトブaティン免疫グロブリン
はそのま〜でも、或いは抗原と結合し得る部分を含む限
りにおいては、そのフラグメント(例えば、Fab +
 Fab’ 、 、Fab’の2量体F(ab’)t 
)でも用いることができる。
本発明において用℃・る一般式(II)で表わされるマ
イトマイシンC誘導体は、例えば、次に示す合成ルート
によりマイトマイシンCと二塩基性カルボン酸の酸無水
物を出発原料として合成することができる。好適に用い
得る酸無水物としては、コハク酸無水物、グルタル酸無
水物。
3−メチルグルタル酸無水物等を挙げることができる。
マイトマイシンCテトラヒドロフラン CH,CN (n) 活性ニスj″ルのアルコール部に由来する残基とし7て
は、例えば、 す 免疫グし7プリンまたはそのフラグメントは、分子中に
末端アミン基や構成アミノ酸のリジンに由来する1ミノ
基を複数個有しているので、かかるアミン基を利用して
本発明の抗腫瘍性修飾免疫グロブリンが製造される。利
用されるアミノ基の個数は1〜20個が好ましい。即ち
、不発ヴjの一般式(1,)で表わされる抗腫瘍性修飾
免役グロブリンは、一般式〔■〕で表わされるマイトマ
イシンC誘導体を抗α−フェトプロチン免疫クロッリン
またはそのフラグメントと反応せしめることにより製造
される。本反応は、免疫グロブリンまたはそのフラグメ
ントのpH5〜8の緩衝液の浴液(蛋白濃度は好ましく
は0,5〜100 my/mlに調製する)K、0〜4
0℃で攪拌しながら、少量の溶媒、例えば、N、N−ジ
ノチルホルムアミド、メタノール、エク/−ル。
7セトン等に溶かした一般式CIl、)で表わされるマ
イトマイシンC誘導体(好ましくは前者1モルに対し1
〜50モル)を添加し、15分〜12時間何われる。そ
の後、反応混合物をグルit’ M@あるいは透析する
ことによって未反応の−lイトマイシンCp 4体と低
分子反応生成物を除き、抗)重湯性修飾免疫グロブリン
を精製することができる。
本発明において得られた抗腫瘍性修飾免疫グロブllン
は、1ル筋細胞に対し特異的増殖抑制活性を有し、優れ
た治療効果を示す。
以−「、参考例、実施1り1により本発明を詳述する。
参考例1 ラットのα−フェトプロティンに特異的な免
疫グロブリンの調製 精製したラットのα−フェトプロティン(以下AFPと
省略する)1ダを、7aインド完全アジユバントとのエ
マルジョンとし、馬に週1回皮下注射して、過免疫とし
た。この馬から採面し7、面消を分離した。血清を硫安
分画し、ラットA lr pを結合したセファロース6
Bカラムを使用するアフイニテイクaマドグラフィー、
およびセファテックスG−200を使用するゲル濾過等
により精製し、純粋な抗うツ)AFP馬免疫グロブリン
を得た。
参考例21a−(4−(N−ザクシンイミジルオキシカ
ルボニル)ブチリル:l−7−ア3ノー9a−メトキシ
マイトザクの製造。
1a−(4−カルボキシブチリル)−7−7ミノー9a
−メトキシマイトザク250■を乾燥したアセトニトリ
ル15meに溶解し、これにN−ヒドロギシザクシンイ
ミ ドロア、4m19を加え、さらに水冷下ジシクロへ
キシルカルボ2イミド(縮合剤) 603 m9を加え
、4℃で2日間攪拌した。反応液に氷水5μを加え、6
分間攪拌した。生じた沈澱を濾別し、濾液に水50m1
を加えりooホルムで抽出した。抽出1夜を無水硫酸マ
グネシウムで乾燥lまた後、溶媒を減圧留去してイ4)
た残渣をn−ヘギザンと酢酸エチルの混液で処理して、
目的物である] a −(4−(N−ザクシンイミジル
オキシカルボニル)ブチリル〕=7−7ミノー9a−メ
トキシマイトサン175即を得たく収率56.3係)。
物理性状 m、p、 194.0−1 ’+ 5.0IR(KBr
) 3490(sl、3330(s)、2950(m)、1
8]6(i。
1785h+、+722(s)、16.00(S)、1
545(S)。
t34(1(m)、+215(m)、  1067(+
n1cm  。
NMR(1)MSOd6中TMSよりのδ値、咽)。
+、72(3H,s)  C6位−CH,)2.86(
4H,3)  Cサクシンイミジル基〕3、zo(3H
+s)  (9a位−0CR3)6.53 (211,
brs)  (10位−〇C0NII、 )7.00(
21!+brs)  (7位−NH,:]実施例1 l−1) 抗+y+I瘍性修飾免疫グロブリンの製造抗
うットAFP馬1gGiOOmpを溶解した。、+Mリ
ン酸緩衝液10 ml (pi47.0 )に1a−(
4−(N−サクシンイミンルオキシカルボニル)ブチリ
ル〕−7−アミノー9a−メトキシマイトサン(以下M
MCと称す) s、x 7m90) D M F溶液2
00 all ヲ加え、4℃に1夜放置して反応させた
。遠心してわずかの固体(沈澱)を除き(104咽×2
0分、4℃)、セファデックスG−25]α×40αC
O,01M 177酸緩衝液−0,14M NaC/ 
、 (pH7,0) )を通して低分子物質を除き、目
的物であるMMCを結合した抗体の溶液21.5mlを
得た。
M M C精舎抗体は、279 nmと363 nmに
それぞれタンパク質とマイトマイシンCのクロモホアに
由来する吸収極大を示したが、2つの波長の吸光度より
、タンパク?f iとマイトマ・1771片を定量した
。ただしマイトマイシンの分子吸光係数を23000と
し、279nmに−けるマイトマイシンCの吸光度は、
363 nrnでの極太値の4.0係としてタンパク質
の吸光度を補正した。その結果、タンパク質とマイ]・
マイノンCの濃度はそれぞれ、3.95 wr9/ml
、  70.1 lid/mlであり、rgcl、0モ
ルに結合したMMCは8.0モルであった。IgGの回
収量は85m?であったっ1−2) 修飾免疫グロブリ
ンのラット肝癌AH66細胞に対−4−る増殖阻止宿生
上記+−+)のごとく【2て得られた修ft:p免疫グ
ロ7リンの、標的細胞AH66に対する細胞毒性を倹S
すした。5X103個のAH66細胞を含む、lo%馬
血清を添加したイーグルMEM培tljl (pH7,
4)に被検サンプルを加えて全敏を1.0mlとし、3
7℃で48時間焙羞後、トリバンプルー染色法により生
細胞数を測定した。培養は3系列行ない、値はその平均
イーで示し、た。結果を第1表に示した。
第1表 第1表(つづぎ) 第1表から、本発明の修飾免疫グロフリン(47)は、
ラント肝癌AH66細胞に対し著しいn!1胞毒性を示
して(・ろことがわかる。
1−3) 修飾免疫グロブリンのラット肝癌AH66移
植ラットに対する治療効果 Donryurat (2001/ 、  3= 5 
)の腹腔内にlXl0’個のAH66細胞を移植し、3
,5゜7.9.11日月に被験薬剤(免疫グロブリン及
びマイトマイシンC++tでそれぞれ2■及び3 !l
 71g)を腹腔内投与した。ラットの平均生存【)数
、延命率を第2表に示す。
第2表から、本発明の修飾免疫グロブリン(/1gB)
は、ラット肝癌A H667Jl胞移植う゛ントに対し
て著しい治療効果を示していること力2わかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一般式(II で表わされる抗腫瘍性修飾免疫グロブリン。 2 式(1〕において、Rが炭素数2〜7のフルキンン
    基を表わす特許請求の範囲第1項記載の抗1111i瘍
    性修飾免疫グロブリン。 3 式(I)において、Rがトリメチレン基を表わす、
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の抗腫瘍性修飾
    免疫グロブリン。 4一般式(IT) で表わされるマイトマイシンC誘導体を、免疫グロブリ
    ンまたはそのフラグメントと反応せしめることを特徴と
    する、一般式CI)ll−20の整数を表わす。   
        1で表わされる抗腫瘍性修飾免疫グロブリンの
    製造方法。
JP10180383A 1983-06-09 1983-06-09 抗腫瘍性修飾免疫グロブリン及びその製造方法 Pending JPS59227828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180383A JPS59227828A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 抗腫瘍性修飾免疫グロブリン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180383A JPS59227828A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 抗腫瘍性修飾免疫グロブリン及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59227828A true JPS59227828A (ja) 1984-12-21

Family

ID=14310294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10180383A Pending JPS59227828A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 抗腫瘍性修飾免疫グロブリン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067434A (ja) * 1983-09-24 1985-04-17 Mitsubishi Chem Ind Ltd 抗腫瘍剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067434A (ja) * 1983-09-24 1985-04-17 Mitsubishi Chem Ind Ltd 抗腫瘍剤
JPH0585532B2 (ja) * 1983-09-24 1993-12-07 Mitsubishi Chem Ind

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5030719A (en) Cytotoxic antibody conjugates and a process for preparation thereof
CA1234800A (en) Processes for the preparation of new conjugates of vinblastine or of vinblastine derivatives and the products of such processes
US4046722A (en) Immunological materials
CA1336119C (fr) Conjugues de derive de vinca comportant une chaine detergente en position c-3
JPS624368B2 (ja)
HU189469B (en) Process for preparing antitumour immunoglobulin-derivatives with antibody effect, comprising ricin a subordinate unit
US4760142A (en) Divalent hapten derivatives
PT99954B (pt) Processo de preparacao de moleculas de ligacao labeis aos acidos e de composicoes farmaceuticas
US5030620A (en) Vinblastine derivatives, and pharmaceutical compositions containing them
HU205135B (en) Process for producing monoclonal antibody nucleoside conjugates
JPH048411B2 (ja)
KR860001149B1 (ko) 면역 글로불린 접합체의 제조방법
US4122078A (en) Antigens and antibodies of catecholamines
JPH07223969A (ja) チオエーテル結合体の製造法
JPH0235097A (ja) モノクローナル抗体
JP3714942B2 (ja) 生物体液中のバンコマイシンの検出および定量化用試薬および方法
JPS59227828A (ja) 抗腫瘍性修飾免疫グロブリン及びその製造方法
JPS638427B2 (ja)
JPH0331226B2 (ja)
JPS59134734A (ja) 殺細胞性修飾免疫グロブリン及びその製造方法
SU792869A1 (ru) Способ получени конъюгированных антигенов барбитурова кислота-иммуногенный носитель
US4954637A (en) Certain maleimide-N-alkylenecarboxylate-ortho-nitrobenzenesulfonic acid esters and derivatives useful for coupling biological materials
JPS62195387A (ja) ビンブラスチンおよびその誘導体の新規結合体、その製造方法、並びにそれを含む製剤組成物
JPS62246599A (ja) ビンブラスチン及びその誘導体の新規複合体、その製造法並びに製薬学的組成物
JPS6041617A (ja) 殺細胞性修飾免疫グロブリン及びその製造法