JPS59225942A - ポリウレタンフオ−ムとオレフイン系重合体混合物の成形物とからなる積層物 - Google Patents

ポリウレタンフオ−ムとオレフイン系重合体混合物の成形物とからなる積層物

Info

Publication number
JPS59225942A
JPS59225942A JP58100924A JP10092483A JPS59225942A JP S59225942 A JPS59225942 A JP S59225942A JP 58100924 A JP58100924 A JP 58100924A JP 10092483 A JP10092483 A JP 10092483A JP S59225942 A JPS59225942 A JP S59225942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane foam
mixture
compound
olefin polymer
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58100924A
Other languages
English (en)
Inventor
永井 洋三
高石 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP58100924A priority Critical patent/JPS59225942A/ja
Publication of JPS59225942A publication Critical patent/JPS59225942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [I]  発明の目的 本発明はポリウレタンフォームとポリオレフィン系組成
物の成形物とからなる積層物に関する。
さらにくわしくは、(A)オレフィン系重合体d5よび
(B)一般式が(1)式で示されるパーオキサイド結合
とヒドロキシルWf含有するイjgM化合物からなる混
合物の成形物の表面上でウレタンポリマーの生成反応と
発泡とを同時に行なうことによって得られるポリウレタ
ンフォームとオレフィン系重合体混合物の成形物とから
なる積層物に関するものであり、強固な密着性を有する
ばかりでなく、臭いのない積層物を提供することを目的
とするものである。
[■コ 発明の青用 現在、ポリウレタンフォームが有する断熱性、クッショ
ン性などを生かして、ポリウレタンフオームがインスト
ルメントパネル、アームレストなどの自動車811品の
クッション拐として、また、電気冷蔵庫やクーラーなど
の家庭電機製品や冷凍トラックなどの断熱材として便々
使用されている。
このような分野にポリウレタンフオームを使用づる場合
、製品の基材または表面材とポリウレタンフォームとが
強固に密着していることが必要である場合が多い。基材
が金属、木およびABS樹脂(アクリロニトリル−ブタ
ジェン−スチレン三次元共重合樹脂)のごとく表面活性
が高いものである場合には、ポリウレタンフォームの製
造に行なわれているような注入発泡のごとき方式で基材
上でウレタンポリマーの生成反応と発泡とを同時に行な
えば、ポリウレタンフォームが容易に基材と強固に密着
した製品(積層物)を得ることができる。
しかしながら、オレフィン系重合体は分子内に極性基を
有さない(いわゆる非極性)ために化学的に極めて不活
性な高分子物質であるから、エチレン系重合体およびプ
ロピレン系重合体のごときオレフィン系重合体を基材ま
たは表面材として使用してポリウレタンフォームとの積
層物を製造づることは、密着性が極めて低いために不可
能である。現在、注入発泡、モールド発泡および吹付発
泡のごとき方法によって基材表面上でウレタンポリマー
の生成反応と発泡とを同時に行ない、オレフィン系重合
体とポリウレタンとを密着させる場合には、オレフィン
系重合体の成形物の表面にあらかじめ塩素化ポリプロピ
レンおよび無水マレイン酸をグラフトさせたポリオレフ
ィンなどを主成分とするプライマーを塗布させる方法が
提案されている。しかし、このプライマーを塗布する方
法では、塗布する工程が一工程増えるばかりでなく、高
価なプライマーを使用づ°るためコスト高となる。
これらのことから、本発明者らは、プライマーを使用り
“ることなくポリウレタンフォームとオレフィン系重合
体の成形物とを強固に密着させて積層物を得ることにつ
いて種々探索した結果、〈Δ) オレフィン系重合体1
00重重L(B)  分子中に少なくとも一個の不飽和
結合を有し、かつヒドロキシル基を含有する有機化合物
0.1〜50重同部 および (C)  有機過酸化物0.01〜2omm部からなる
混合物の成形物の表面上でウレタンポリマーの生成反応
と発泡とを同時に行なうことによって得られるポリウレ
タンフォームとオレフィン系重合体混合物の成形物とか
らなる積層物が、強固な密着力を有する積層物であるこ
とを見出し、 以前に提案した(特願昭57−68608号)。しかし
、この混合物の成形物においては、ヒドロキシル基を含
有する有機化合物が得られた混合物中に未反応のまま残
留することがあり、またこの有機化合物は一般には低分
子量であるために成形物を製造するさいならびに成形物
を使用するときおよび処理するとき臭いが問題になる場
合があった。
[ff1F  発明の構成 以上のことから、本発明者らは、塗装性がJぐれている
のみならず、成形物の臭いのないオレフィン系重合体を
製造づることについて種々探索した結果、 (A>  オレフィン系重合体1oo重量部および (B)  後記の<I)式で示されるパーAキサイド結
合とヒドロキシル基とを含有する有機化合物(以下[ヒ
ドロキシル系化合物と言う)0.1〜50重量部 かうなる混合物の成形物の表面上でウレタンポリマーの
生成反応と発泡とを同時に行なうことによって得られる
ポリウレタンフォームと1−レフイン系重合体混合物の
成形物とからなる積層物が、 強固な密着物を有する積層物であるばかりでなく、臭い
のない成形物が得られることを見出し、本発明に到達し
た。
[1v]  発明の効果 本発明によって得られる積層物は、その製造方法を含め
て下記のごとき効果(特徴)を発揮する。
(1)  プライマーを使用することなくオレフィン系
重合体混合物の成形物とポリウレタンフォームとを直接
に強固に密着させることができる。
(2)  一般に行なわれている方法で基材であるオレ
フィン系重合体混合物の成形物の表面上でウレタンポリ
マーの生成反応と発泡とを同時に、かつ容易に行なうこ
とができる。
(3)  成形物を製造するさいおよび成形物を利用ま
たは処理するときに央いを光gコシないために環境衛生
上問題がなく、幅広い用途に利用することができる。
本発明によって得られる積層物は上記のごとき効果を有
しているために多方面にわたって使用することができる
。その用途の代表例を下記に示す。
(1)  インストルメン(・パネル、アームレスト、
ドアライナー、シート、ダクトカバーなどの自動車部品 (2)  クーラー、冷蔵庫などの家電製品の内装材お
よび外装材 (3)  その他の用途としアイスボックス、冷凍トラ
ック内張、住宅用断熱壁、浴室ドアなどがあげられる。
[V]  発明の詳細な説明 (A)  オレフィン系重合体 本発明において用いられるオレフィン系重合体としては
、エチレンの単独重合体、プロピレンの単独重合体、エ
チレンとプロピレンとのランダムまたはブロック共重合
体ならびにエチレンおよび/またはプロピレンと炭素数
が多くとも7個の他のα−オレフィンとのランダムまた
はブロック共重合体(α−オレフィンの共重合割合は多
くとも20重石%)があげられる。これらのオレフィン
系重合体の分子量は一般には、2〜100万であり、2
〜50万のものが好ましく、特に5〜30万のオレフィ
ン系樹脂が好適である。また、低密度(0,900o 
/cm3 )ないし高密度(0,980g/Cm3)の
エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレン
とプロピレンとのランダムまたは10ツク共重合体なら
びにエチレンまたはプロピレンと他のα−オレフィンと
のランダムまたはブロック共重合体が望ましい。
これらのオレフィン系重合体は遷移金属化合物と有機ア
ルミニウム化合物とから得られる触媒系(いわゆるチー
グラー触媒)、担保(たとえば、シリカ)にクロームの
化合物など(たとえば、酸化クローム)を担持させるこ
とによって得られる触媒系(いわゆるフィリップス触媒
)または、ラジカル開始剤くたとえば、有機過酸化物)
を用いてオレフィンを単独重合または共重合づることに
よって1qられる。
さらに、本発明においてはこれらのオレフィン系重合体
に少なくとも1個の二重結合を有する化合物(たとえば
、不飽和カルボン酸、ビニルシラン化合物)をグラフ1
〜重合することによって得られる変性ポリオレフィンも
含まれる。
これらのオレフィン系重合体および変性ポリオレフィン
については、それらの製造方法がよく知られているもの
である。
これらのオレフィン系重合体および変性ポリオレフィン
は、それぞれ単独で使用してもよく、二種以上併用して
もよい。さらに、これらの副レフイン系重合体および変
性ポリオレフィンのうら、二種以上を任意の割合で樹脂
ブレンドして用いてもよい。
(B)  ヒドロキシル系化合物 また、本発明にJ5いて使われるヒドロキシル系3 1−1 (I)式において、R1およびR2は同一でも異種でも
よく水素原子またはメチル基であり、R3は炭素数が2
〜6個のアルキル基であり、XおよびYは同一でも異種
でもよく水素原子または一般式が で示される基(ただし、R4およびR5は同一でも異種
でもよく、炭素数が1〜100個の炭化水素残基または
エーテル、ケトン、エステルJ3よびパーオキサイドか
らなる群からえらばれた少なくとも一種の結合を有する
酸素を含む有機残基である)であるが、XとYとは同時
に水系であることはなく、Zは または−(、fLであり<R”は水素原子または炭素数
が1〜6個のアルキル基である)、見は0またはi〜i
o、oooの整数であり、mは1〜10,000の整数
であり、またnは1〜io、oooの整数であるが、(
、l+m)Xnは多くともio、oooである。また、
m/Jjが0.05未満では、積層物の密着性の改良効
果が少ないために0.05 g、上であることが望まし
い。[R1式で示される化合物は一般にポリメリックパ
ーオキ勺イドと呼ばれる化合物を開始剤として用い、ヒ
ドロキシル基を有づるビニル型単量体を単独重合または
ヒドロキシル基を有するビニル型単量体をヒドロキシル
基を右さないビニル型単量体とを共重合させることによ
って1Uられる。
重合方法は通常のビニル型単量体のラジカル重合の場合
と同様であり、塊状重合法、懸濁重合法、溶液重合法お
よび乳化重合法のうち、いずれかの方法で容易に重合す
ることかできる。
ヒドロキシル基を有するビニル型単量体としては、2−
ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチル
メタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート
、 2−ヒドロキシプロピルメタクリレ−1・などがあ
げられる。また、ヒドロキシル基を有ざないビニル型単
量体としては、スチレン、アクリロニ1−リル、アクリ
ル酸、メタクリル酸、アクリル酸メヂル、アクリル醒エ
チル、メタクリル酸メヂル、メタクリル酸エチル、酢酸
ビニル、塩化ビニルなどがあげられる。
本発明において用いられるポリメリツクバーオキザイド
の代表例としては、その化学式が上式で示されるものが
あげられる。
X (1)ないしく1C)式において、Xはそれぞれ同一で
も異なってもよいが、2〜20である。
これらのヒドロキシル系化合物の製造方法および種類は
特開昭53−149918@および同55−75414
号の各公報間MI’FDに記載されている。
(C)  混合割合 本発明の混合物を製造するにあたり、100重量部のオ
レフィン系重合体に対するヒドロキシル系化合物の混合
割合は0.1〜50重量部であり、0.2〜30重量部
が好ましく、特に0.3〜20重量部が好適である。1
00重ω部のオレフィン系重合体に対するヒドロキシル
系化合物の混合割合が0.11mff1部以下では、密
着性の改良効果が不十分である。
一方、50重量部以上使用したとしても、使用量に応じ
た密着性の改良効果が認められず、むしろオレフィン系
重合体が有する本来の特性がそこなわれるために好まし
くない。
(D)  混合物および成形物の製造 本発明の混合物を製造するには、オレフィン系重合体お
よびヒドロキシル系化合物を前記の混合割合の範囲内に
なるように均一に混合すればよい。
この混合物を製造するにあたり、混合成分の一部をあら
かじめ混合していわゆるマスターバッチを製造し、この
マスターバッチと残りの混合成分とを製造して前記の配
合成分になるように混合物を製造してもよい。
また、該混合物はオレフィン系重合体、ヒドロキシル系
化合物および有菌過酸化物からなるものでもよいが、混
合物の使用目的に応じてこれらの混合成分にさらに、酸
素、熱および紫外線に対する安定剤、金属劣化防止剤、
難燃化剤、着色剤、電気的特性改良剤、充填材、帯電防
止剤、滑材、加工性改良剤および粘着性改良剤のごとき
添加剤を本発明の混合物が有する特性をそこなわない範
囲であるならば混合してもよい。
この混合物を製造するには、オレフィン系重合体の業界
において一般に使われているヘンシェルミキサーのごと
き混合機を使ってトライブレンドしてもよく、バンバリ
ーミキサ−、ニーダ−、ロールミルおよびスクリュ一式
押出機のごとき混合機を用いて溶融混練することによっ
て製造づることもできる。このさい、あらかじめトライ
ブレンドし、得られる混合物をさらに溶融混練すること
によって一層均一な混合物を得ることができる。
以上の溶融混練りの場合、高い温度で実施すると、オレ
フィン系重合体が劣化することがある。しかし、使用さ
れるオレフィン系重合体とヒドロキシル系化合物とがグ
ラフト重合するために用いられるヒドロキシル系化合物
のパーオキサイド結合部分が分解する温度で実施しなけ
ればならない。以上のことから、使われるヒドロキシル
系化合物の種類によって異なるが、この溶融混練りは一
般にG、1160〜300℃において実施される。
このようにして製造された混合物をオレフィン系重合体
の分野において通常行なわれている押出成形法、射出成
形法およびプレス成形法のごとき加工方法によって種々
の成形物を製造すればよい。
このさい、前記のようにして得られた組成物(グラフト
物)が溶融する温i以上で実施する必要がある。しかし
、可成り高い温度で行なった場合、オレフィン系重合体
が劣化することがあるために分解を生じない温度以下で
実施しなけれ(iならないことは当然である。
(E)  積層物の製造 以上のようにして得られた成形物の表面上でウレタンポ
リマーの生成反応と発泡とを同時に行なうことによって
本発明の積層物を製造することができる。
この積層物を製造Jるにあたり、特殊な装置を必要とせ
ず、また特殊な方法で行なわなくてもよい。ずなわら、
ポリウレタンフォームの製造分野において通常行なわれ
−Cいる注入発泡法、モールド発泡法および吹付発泡法
のごとき発泡法を適用づればよい。さらに、ポリウレタ
ンフォームの原料として使われるポリオール、イソシア
ネート化合物、発泡剤などは特別なものではなくてもよ
くいずれも一般に用いられているものであればどのよう
なものでもよく、なんら限定されない。
なお、以上の積層を行うにあたり、従来行なわれていた
方法では、その前段の工程において成形物の表面の洗浄
あるいは脱脂が行なわれる場合がある。これは主として
油脂などによる表面の汚れを除き、密着のばらつぎをな
くし、さらには密着力の上昇を目的とするものである。
具体例としては、イソプロピルアルコール、トルエン、
トリクレンなどの有機溶媒を使用してふきとる方法、あ
るいは大型成形物においてはこのような有機溶媒中に加
温下で浸漬したり、加熱蒸気によって処理する方法があ
げられる。本発明によって得られる成形物では、これら
の脱脂および洗浄の工程は同様に適用することができる
。さらに、なんら影響を受けず、従来と同様な効果を期
待づることができる。
[Vl ]  実施例および比較例 以下、実施例によって本発明をさらにくわしく説明する
なお、実施例および比較例において、メルト・インデッ
クス(以下[M、1.Jと言う)はJIS  K−67
60にしたがい、温度が190’Cおよび荷重が2.1
6k(lの条件で測定した。また、メルト・フロー・イ
ンデックス(以下rMFIJと言う)はJIS  K−
6758にしたがい、温度が230℃および荷重が2.
16k(lの条件で測定した。
さらに、成形物とポリウレタンフオームとの密着強度は
1cmの間隔を置いて平行に並べた平板状の試験片の間
にポリウレタンフォームを注入発泡法により生成させた
後、このシンドインチ状の試験片を1CIIl×1CI
llの大きさに切削加工してサンプルとし、サンプルの
上下の成形物の部分を引張試験機のクロスヘッドではさ
み、密着面と直角方向に引張速度が5n+m 7分の条
件で引張り、サンプルが破壊したときの強度を測定し、
′fj着強度(kMcm2 )とした。
なお、実施例および比較例において用いたオレフィン系
重合体、ゴム状物、タルクおよびヒドロキシル系化合物
の物性および種類を下記に示す。
[プロピレン単独重合体] オレフィン系重合体として密度が0.90011 /C
ll13であり、かつMFIが460Ω/10分である
プロピレン単独重合体[以下rPP(1)Jと言う]を
使用した。
[ブロックプロピレン共重合体] また、オレフィン系重合体としてエチレンの含有ffi
カ1z、omffi96rアリ、か’)MFIが2−0
(1710分であり、密度が0.900o /cm3で
あるプロピレン−エチレンブロック共重合体[以下r 
P P (2) Jと言うノを使った。
[低密度エチレン単独重合体] さらに、オレフィン系重合体として密度が0.917g
 /c川用であり、かつM、1.がs、ig 710分
である低密度エチレン単独用合体く以下[LDPEJと
言う)を用いた。
[エチレン−プロピレン共重合ゴム] ゴム状物としてエチレン含有mが72ffi ff1%
であり、かつMFIが0.80710分であり、かつ密
度が0.86g/ c+n3であるエチレン−プロピレ
ン共重合ゴム[以下rEPRJとaう)を使った。
[タルク] 平均粒径が2,0ミクロンであるタルクを使用した。
[ヒドロキシル系化合物] ヒドロキシル系化合物として、2−とドロキシ〈nは約
5)で表わされるポリメリックバーオキサ462mm部
とを通常の溶液重合法により70℃で重合させることに
よって得られる化合物[以下「化合物(A)」と言う、
平均分子m約22万]、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レ−1=30重ffi部、スチレン68重量部および2
重囲部の前記のポリメリックパーオキザイドを通常の溶
液重合法により70℃で重合さUることによって得られ
る化合物U以下「化合物(B)」と言う、平均分子量約
28万]および2−ヒドロキシエチルメタクリレート[
以下[化合物<C>と言う]を用いた。
[有機過酸化物] 有機過酸化物として、ジクミルバーオキザイド(以下r
DcPJと言う)を使った。
実施例1〜8、比較例1.2 第1表に配合叩が表わされる配合成分をそれぞれあらか
じめスーパーミキ9−を使って10分間混合した(ただ
し、比較例2では、さらに2゛重量部のDCPを添加)
。得られた各混合物をベント(q押出機(径50))を
用いて混練しながらペレットを得た。得られたそれぞれ
のペレットを5オンス射出成形機を使って230℃の温
度において射出成形し、平板状の試片(120X150
11111 、厚さ2n+m )を作成した。
このようにしU4Sられた各試験片を1ca+の間隔を
あけて二枚平行に固定し、その間にポリウレタンフォー
ムを注入光泡沫によって生成さゼた。注入発泡用の装置
およびポリウレタンフオームの原液はインスタフオーム
社(米)の商品名インサルバック#20を使用した(発
泡iQ率40倍)。注入してから24時間放置した後、
各試片のポリウレタンフォームとの密着強度を測定した
。それらの結果を第1表に示す。なお、この試験におい
て密着強度が強過ぎて成形品部品とポリウレタンフォー
ム部分の界面で破壊が起らず、ポリウレタンフォームが
凝集破壊した場合には、第1表中の密着強度の欄に「凝
集破壊」と記す。
全実施例および比較例1に83いて、成形時においても
得られた各成形物についても、いずれも通常のAレフイ
ン系重合体の成形物の製造の場合と比較して臭いが強い
ということは認められなかった。しかし、比較例2にお
いては成形時においても得られた成形物についても、い
ずれも通常のAレフイン系重合体の場合と比較して臭い
強く、特に成形時においてはかなりの強い臭いを発する
ために環境衛生上好ましくない。
(以下空白) 比較例3 P P (1)を前記と同様に射出成形し、平板状の試
片を製造した。この試片の片面にあらかじめ熱硬化性ポ
リプロピレン用ブライマー(日本ピーケミカル社製、商
品名 RB−291、改プライマー)を膜厚が13〜1
5ミクロンになるように均一にスプレーガンを使って吹
付けた後、90℃の温度において30分間加熱乾燥を行
なった。ついで、このプライマー塗布面に前記と同様に
注入発泡法によりボリウレタンフA−ムを製造した。こ
の試片の密着強度を測定したところ、1.8kg/ c
m2であった。
特 Vl  出願人  昭和電工株式会社代理人  弁
理士 菊 地 精 − 222−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)  オレフィン系重合体1oo重同部および (B)  一般式が(1)式で示されるパーオキサイド
    結合とヒドロキシル基とを含有する有機3 1−1 (r)式において、R1およびR2は同一でも異種でも
    よく、水素原子またはメチル基であり、R3は炭素数が
    2〜6個のアルキル基であり、×およびYは同一または
    異種でもよく、水素原子または一般式が で示される![(ただし、R’J3よびR5は同一でも
    異種でもよく、炭素数が1〜100個の炭化水素rA基
    またはエーテル、ケ1−ン、エステルJ3よびパーオキ
    サイドからなるBYかうえらばれた少なくとも一種の結
    合を有する酸素を含む有機残基である〕であるが、Xと
    Yとは同時に水素であることはなく、Zは または−C見であり(R”は水素原子または炭素数が1
    〜6個のアルキル基である)、文は0またはi〜io、
    oooの整数であり、mは1〜10,000の整数であ
    り、またnは1〜io、oooの整数であるが、(4+
    m)xnは多くともio、oooである]からなられる
    ポリウレタンフォームとオレフィン系重合体混合物の成
    形物とからなるv4層物。
JP58100924A 1983-06-08 1983-06-08 ポリウレタンフオ−ムとオレフイン系重合体混合物の成形物とからなる積層物 Pending JPS59225942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100924A JPS59225942A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 ポリウレタンフオ−ムとオレフイン系重合体混合物の成形物とからなる積層物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100924A JPS59225942A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 ポリウレタンフオ−ムとオレフイン系重合体混合物の成形物とからなる積層物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59225942A true JPS59225942A (ja) 1984-12-19

Family

ID=14286893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58100924A Pending JPS59225942A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 ポリウレタンフオ−ムとオレフイン系重合体混合物の成形物とからなる積層物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59225942A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0317359B1 (en) Modified polyolefin resin
JPS58191706A (ja) オレフイン系重合体混合物
JPS59225942A (ja) ポリウレタンフオ−ムとオレフイン系重合体混合物の成形物とからなる積層物
JPH0425292B2 (ja)
JPS6011349A (ja) ポリウレタンフオ−ムとオレフイン系重合体混合物の成形物とからなる積層物
JPS6049045A (ja) オレフィン系重合体組成物
JPH0552335B2 (ja)
JPH0556377B2 (ja)
JPS6058410A (ja) オレフイン系重合体組成物
JPH0340700B2 (ja)
JPH0329103B2 (ja)
JP3311378B2 (ja) プロピレン系重合体組成物およびその製造方法
JPS6013828A (ja) オレフイン系重合体混合物
JPS59204642A (ja) オレフイン系重合体混合物
JPS58154732A (ja) オレフイン系重合体組成物の成形物の塗布方法
JPH0340701B2 (ja)
JPH0347298B2 (ja)
JPH0352763B2 (ja)
JPH0329104B2 (ja)
JPH04233959A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPS6011540A (ja) オレフイン系重合体混合物
JPS59226040A (ja) オレフイン系重合体混合物の成形物の接着物
JPS59204643A (ja) オレフイン系重合体混合物
JPS6264848A (ja) プロピレン単独重合体組成物
JPH0433939A (ja) プロピレン系重合体組成物