JPS59225921A - 管路の内張り材 - Google Patents

管路の内張り材

Info

Publication number
JPS59225921A
JPS59225921A JP10236283A JP10236283A JPS59225921A JP S59225921 A JPS59225921 A JP S59225921A JP 10236283 A JP10236283 A JP 10236283A JP 10236283 A JP10236283 A JP 10236283A JP S59225921 A JPS59225921 A JP S59225921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven fabric
cylindrical
cylindrical woven
lining material
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10236283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6340664B2 (ja
Inventor
Hisao Otsuga
大津賀 久夫
Akio Morinaga
森永 秋生
Oichi Sakaguchi
坂口 央一
Masakatsu Hyodo
正勝 兵藤
Isaburo Yagi
伊三郎 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashimori Industry Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Ashimori Industry Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashimori Industry Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Ashimori Industry Co Ltd
Priority to JP10236283A priority Critical patent/JPS59225921A/ja
Publication of JPS59225921A publication Critical patent/JPS59225921A/ja
Publication of JPS6340664B2 publication Critical patent/JPS6340664B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/165Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section
    • F16L55/1656Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section materials for flexible liners

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガス導管、水道管、下水道管、電力線や通信
線等の敷設管路、石油パイプライン等の、主として地中
に埋設された管路に内張すするための、内張り材に関す
るものである。
近年、上記のような地中埋設管路が老朽化した場合の補
修、補強の目的で、該管路の内面に内張りをすることが
行なわれており、その内張りの方法の一つとして、筒状
の内張り材の内面に接着剤を塗布しておき、この内張り
材を流体圧力で裏返しながら管路に挿通し、前記接着剤
を介して内張り材を、管路内面に接着することが行なわ
れている。この方法は、管路を全長に亘って掘り起こす
必要がなく、内張りすべぎ管路部分の両端部のみにマン
ホールを形成すれば足り、又内張り作業自体も、短時間
の間に長い管路に施工することができ、さらに屈曲の多
い管路であっても施工可能であって、極めて優れた方法
であり、近年特に注目を集めている。
而して、従来この工法において使用される内張り材とし
ては、薄い柔軟なプラスチックチューブ、不織布の外面
に気密・水密性の被覆を形成した内張り材、又は、本件
出願人が先に出願した、特願昭54−84808号、実
願昭54−a e o 58号等に記載された、筒状の
織布の外面にゴム又tよ合成樹脂の被膜を形成した内張
り月、等が知られている。
ところでこの種の内張り月にJ3いては、種々の性能が
要求されている。
すなわち、 (1)免震性を有すること。
地震等により管路に大きな外力が加わって、管路が破損
したような場合に、内張り材がそれ自体破断することな
く管路から剥離し、管としての機能を維持し続ける必要
がある。以下、この性能を免震性という。この免震性を
有するためには、内張り材の長さ方向の強力が充分に大
きく、接着剤が剪断破壊を起こす前に、内張り材が破断
することのないだけの、充分な強度が必要である。
(2)耐圧力を有すること。
管路内に流体が流れるものについては、前述のように地
震等により管路が破断した時に、内張り材が流体の圧ノ
コを支えることになるので、その圧力に耐え得るもので
あることが必要である。またそうでない場合でも、内張
り材の裏返し時の流体圧力により、内張り材が破断する
ようなものであってはならず、相当の耐圧力を必要とす
る。
(3)  外水圧保形性を有すること。
管路が腐蝕して孔が聞いたとぎに、そこから地下水等が
侵入し、該地下水の水圧によって内張り材が押し潰され
、管内の流路が狭くなるようなことがあってはならない
。また地震等によって管路が破断したときには、内張り
材に直接外圧が掛かることになり、この圧力にも耐える
ことが必要である。このように、内張り材が外方からの
圧力に耐え、押し潰されることな(、流′路を確保し得
る性能を、以下外水圧保形性と言う。
管路に内張すされた内張り月が外水圧保形性を有するた
めには、接着剤の耐水性及び硬度が重要であるが、さら
にこの接着剤が、充分な厚みを有していることが必要で
ある。従って内張り材としては、充分な量の接着剤を包
含し得るものであることが要求される。
(4)  柔軟であること。
内張り材を流体圧力で裏返すため、内張り材自体が柔軟
であって、裏返しに高い圧力を賢しないことが必要であ
る。
而して前述の従来の内張り材は、これらの必鼓な諸性能
を満足することかできない。先ずプラスチックチューブ
では、それ自体の強力が小さく、免震性を有し得ない。
また耐圧力も不十分であって、裏返し時に破断り′る可
能性がある。さらにチューブ自身に接着剤を保持する力
がないので、管路内面に接着した状態において、充分な
厚みの接着剤の層を形成することができず、外水圧保形
性を有しない。
不織布を使用した内張り材においては、不織布は厚みの
調整が可能であって、充分な厚みを持ったものを得るこ
とができ、内部に充分な闇の接着剤を保持することがで
きるので、外水圧保形性は充分である。しかしながら、
不織布はそれ自体の強力が小さいので、免震性が無い。
また織物を使用した内張り材においては、織物は繊維の
糸を縦横に配したものであるから、強力は極めて大きく
、また織り組織を変更することにより、より強力な内張
り材を得ることもできるので、免震性は充分であり、ま
た耐圧力も大きいものとすることができる。ところが、
織物の厚みを出すことが難しい。
一般の衣料用などの織物では、織り組織を工夫すること
で、厚いものを得ることも困難ではない。
しかしながら、内張り月の筒状織rbは環状a機を用い
て筒状に織成されるが、環状織機は複雑な組織の織物を
織成づることができない。しかも前述のように、大きい
強力を右しつつ厚く織らねばならず、衣料用の厚手織物
のように、芯糸や裏糸で厚みを増すことができない。
さらに太い糸を使用して厚みを出すことは可能であるが
、過度に太い糸を使用すると、糸の剛性により裏返しが
困難となり、また織物の表面の凹凸が激しくなり、それ
が内張り後の管の内面に現われ、流水抵抗を増す原因に
なると共に、布目が荒くなり、接着剤をその布目の間に
保持することができない。そのため、充分な量の接着剤
を保持することができず、外水圧保形性の大きいものを
得ることができない。
本発明はかかる事情に鑑がみなされたものであって、柔
軟ぐあって、且つ管路の内張り材として必要な免震性、
耐圧力、外水圧保形性等の諸性能を具備した、優れた内
張り月を提供することを目的とするものである。
而して本発明は、たて糸とよこ糸とを筒状に織成した内
外二重の筒状織物を、互に接結してなる筒状織布の外表
面に、ゴムまたは合成樹脂の気密性の被覆層を形成して
なるものである。
以下図面に従って本発明の詳細な説明する。
図面は本発明の一実施例を示゛すbのであって、内張り
材1は、筒状織布2の外表面に、ゴムまたは合成樹脂の
被覆層3が形成されており、前記筒状織布2は、たて糸
6とよこ糸7どで織成された、内外二重の筒状織物4.
5よりなり、該内層の筒状織物4ど外層の筒状織物5と
は、接結糸8で互に接結されている。
さらに具体的事例に基づいて内張り材の構成を説明する
。具体的事例として、呼称150IllIllの管路に
適用する内張り材について述べる。
筒状織イli 2におりる筒状織物4.5のたて糸6に
は、1000d  (デニール)のポリエステルフィラ
メント糸を2本撚り合わせた糸条を、内層および外層に
各々297本ずつ使用づる。よこ糸7には、1000d
のポリエステルフィシメン1−系1本と、20番手のポ
リ土ステル紡績糸4本とを撚り合わせた糸条を、10(
1間に104木織込lυでいる。また接結糸8としては
、1000dポリエステルフイラメント糸を2本撚り合
わせた糸条を、接結た【糸どして75本使用ηる。面し
て、通常の平織機を使用して、内層および外層の筒状織
物4.5の組織が平織りとなるように、織成し1こ 。
而してこの筒状織イ112の外表面に、ポリ1スシ−ル
弾性体よりなる気密性の被覆層9を、押出成型法により
形成した。
比較のために、従来の150IIIJg路用の内張り材
の筒状織布の組織を示すと、たて糸には、1000dの
ポリ1ステルノイラメン1〜糸を3本撚り合わせた糸条
外、444本使用し、よこ糸には、1100dのポリ1
ステルノイラメン1〜糸を1本と、20番手のポリエス
テル紡績糸を6本とを撚り合わせた糸条を使用し、lQ
cm間に62本織込んでいる。
而して、前記実施例の筒状織布と従来例の筒状織布の組
織を比較してみると、たて糸は、従来例においては総た
て糸量が1.332.0OOdであるのに対し、実施例
においては1,338,000dであって、はとんど差
はない。ま/e: にこ糸については、ポリエステル紡
績糸の20番手1木が、250dに相当するものとして
61停ツーると、従来例においては、1cm間のよこ糸
量が15,500d相当であるのに対し、実施例におい
ては約20.000d相当であって、従来例に比して約
30%増えている。そして全体の糸量は、実施例のもの
tよ従来例のものに比べて、約10%増mされているこ
とになる。
ところが厚みについて比較Jると、従来例のものが約1
.2mmであったのに対し、実施例のものにおいては約
1.’7mmであって、40%以F厚くなっている。従
って、前記糸量を増量した率をはるかに越えて、jfい
ものとにjつでいるのC゛ある。
しかも、従来例においては、たて糸に3000d相当と
いう太い糸条を使用し−(いたため、堅く、織布の表面
が粗いもの【−あつlζが、実施例の6のは、従来例に
比して柔軟であり、表面も比較的滑らかであった。
また、内張り材の内面に接着剤を塗イ11づ−る際、内
張り材1内に接着剤を注入し、ローラーで絞って塗布す
るが、このとき筒状織イIJ2内の空気が、内層の筒状
様物4と外層の筒状織物5との間から抜Llるので、接
着剤は筒状織布2内に含浸し易く、また接着剤内に空気
が気泡となって残ることがない。従って、従来例にL1
2いては、内張り柄内1f11に接着剤を塗布したとき
の塗tn吊1;L ’I +n’当り1./1〜1.5
−であつl〔が、実施例にa3い【(ユモの岳は格段に
大さ・くなり、2.3−2./11て゛あって、60%
以上も多量の接着剤を含浸1しめることができた。
本発明の内張り材1は、筒状織布2を右しているので、
縦方向に充分な強力を右し−t J3す、免震性を発揮
づる。本発明においては筒状織布2(よ、内外二層の筒
状織物4,5よりなり、該筒状織物4.5は互に接結さ
れているのC1筒状織イ52が全体として一体の織イ1
iどしで挙動し、充分な強力を発揮するのである。
また、筒状織布2はそれ自体、充分な耐圧ツノを有し得
るので、管路か破断し1=後にJ3いてb、内張り材1
が流体の内圧によって破断することがない。
さらに、前述のように多バシの接着剤を含浸し得るので
、内張り4Δを管路に内張すした状態において、充分な
厚みの接着剤層が形成され、該接着剤層によって剛直な
管を形成し、管路に孔が開いて地下水等か侵入したよう
な場合に−b、内張り材1が押し潰されて流路が狭<<
Eるにうなことがなく前記外水圧保形性を右づる。充分
な外水斤保形11jを右するために(よ、筒状織布2の
厚みが2mm以上であるのが好ましい。
また本発明の内張り材1は、筒状織布2が内外二層の筒
状織物4.5よりなるので、同じ厚さの一層の筒状織イ
■1に比べC柔軟′(・あり、内張り拐1を流体圧力で
裏返す場合に、より小さい圧力で裏返1ことができ、i
′号路の内張り作業を安全に行うことができる。
従って、本発明の内張り祠は、l1ii iホの多くの
条件を満たすことのできる、優れた内張り材どなるので
ある。
ところで、本発明の内張り祠1の(^1造は、前記実施
例の構造に限定されるしのc′はイ1い。前記実施例に
おいては、筒状織イlj 2は、内外のfti状織物4
.5を一本のよこ糸7C連続しく 1.IB成している
が、二丁杼を用いて、内層の筒状織物4と外層の筒状織
物5とを別個の織物どし、これを接結したIf4造とづ
ることもできる。J、た実施例C−ItL、通常の平織
機で織成した構造を示しているが、環状織機で織成した
ーbのC・あっ((>よい、。
まIζ、実施例では、内層の筒状織物1と外層の筒状織
物5どの接結の構)ろを、接結たで糸8を使用した、中
央たて糸接結二弔縄の組織とし【いるが、接結よこ糸を
使用した中央よこ糸接結二車織であってもよく、さらに
内層または外層の一方のたで糸又はよこ糸を、他方のJ
、こ糸又はたて糸に交差さUで接結した、酋通接結二重
織の組織どづること6でさる。
さらに、内外の筒状織物4.5のILl織も、実施例の
ような平織りに限定されるものでは41り、綾織り又は
、他の織り組織を採用することも可Ohで゛ある。また
、内層の筒状織物4と外層の筒状織物5とに使用づるた
゛(糸及びよこ糸は、実施例においては、内外層ともに
同じ糸を使用して同じ組織で織成しているが、これを別
組織とすることもできる。
たとえば、外層の1:〕状織物5には細い糸を使用し、
内層の筒状織物4には太い糸を使用することにより、内
層の筒状織物2で、1;〕状織布2の厚みを出して強力
を確保すると共に、内張り月1を管路内面に張ト1りだ
状態において、その内面を平滑にし、流水抵抗を低減さ
せることも(゛きる。また、内層の筒状織物4に強力の
太さいメイラメン1−系を使用して、筒状織イ1i 2
の強力41ift保りるど)(に、外層の筒状織物5に
は、毛羽の多い紡績糸)υ嵩高糸を使用して、筒状様4
J2と被)η層33との接着t11を向上させることも
でさ・る。
内張り材の被1層3の;?;4Δ(ユ、実施例Cはポリ
エステル弾性体を使用しているか、これに限らず、一般
の柔軟なゴムまたは合成樹脂を使用覆ることができる。
九〇、内張すした管路内を流れる流体により変質したり
、流体に悪影響を及ぼすことのないものでなければなら
4【いのは、呂うまでもない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の内張り祠の横四面図である。 1・・・・・・内張り材     2・・・・・・筒状
様4113・・・・・・被覆層     4・・・・・
・内層の筒状織物5・・・・・・外層の筒状織物 6・
・・・・・たて糸7・・・・・・よこ糸     8・
・・・・・]12結糸特許出願人  東京瓦斯株式会ン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筒状の内張り材を流体圧力で裏返しながら管路に挿
    通し、該内張り材を管路内面に接着する方法に使用する
    内張り材において、たて糸とよこ糸とを筒状に織成した
    内外二重の筒状織物を、互に接結してなる筒状織布の外
    表面に、ゴムまたは合成樹脂の気密性の被覆層を形成し
    てなることを特徴とする、管路の内張り材
JP10236283A 1983-06-07 1983-06-07 管路の内張り材 Granted JPS59225921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10236283A JPS59225921A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 管路の内張り材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10236283A JPS59225921A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 管路の内張り材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59225921A true JPS59225921A (ja) 1984-12-19
JPS6340664B2 JPS6340664B2 (ja) 1988-08-12

Family

ID=14325343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10236283A Granted JPS59225921A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 管路の内張り材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59225921A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988003476A1 (en) * 1986-11-04 1988-05-19 Tokyo Gas Kabushiki Kaisha Lining material of pipe-line
WO1989002821A1 (en) * 1987-10-05 1989-04-06 Tokyo Gas Kabushiki Kaisha Lining material of pipeline
JPH0274321A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Tokyo Gas Co Ltd 管路の内張り材
US5164237A (en) * 1987-10-05 1992-11-17 Tokyo Gas Kabushiki Kaisha Lining material for pipelines
WO2004103694A1 (en) * 2003-05-26 2004-12-02 Gale Pacific Limited Woven fabric and manufacture thereof
CN103879036A (zh) * 2014-04-08 2014-06-25 蔡宝祥 高强度纤维双层交织复合软管及其生产方法
GB2541285A (en) * 2015-06-17 2017-02-15 Sanexen Env Services Inc Seismic reinforced underground water conduit
US10550987B2 (en) 2013-05-28 2020-02-04 Sanexen Environmental Services Inc. Seismic reinforced underground water conduit

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101782A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Ckd Corp バイパス弁付真空排気用開閉弁

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358972U (ja) * 1976-10-21 1978-05-19
JPS543661U (ja) * 1977-06-10 1979-01-11

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2267841B1 (ja) * 1974-04-16 1976-12-17 Cegedur

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358972U (ja) * 1976-10-21 1978-05-19
JPS543661U (ja) * 1977-06-10 1979-01-11

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988003476A1 (en) * 1986-11-04 1988-05-19 Tokyo Gas Kabushiki Kaisha Lining material of pipe-line
US4877665A (en) * 1986-11-04 1989-10-31 Tokyo Gas Kabushiki Kaisha Lining material for pipe lines
WO1989002821A1 (en) * 1987-10-05 1989-04-06 Tokyo Gas Kabushiki Kaisha Lining material of pipeline
US5077107A (en) * 1987-10-05 1991-12-31 Tokyo Gas Kabushiki Kaisha Lining material for pipelines
US5164237A (en) * 1987-10-05 1992-11-17 Tokyo Gas Kabushiki Kaisha Lining material for pipelines
JPH0274321A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Tokyo Gas Co Ltd 管路の内張り材
WO2004103694A1 (en) * 2003-05-26 2004-12-02 Gale Pacific Limited Woven fabric and manufacture thereof
US10550987B2 (en) 2013-05-28 2020-02-04 Sanexen Environmental Services Inc. Seismic reinforced underground water conduit
CN103879036A (zh) * 2014-04-08 2014-06-25 蔡宝祥 高强度纤维双层交织复合软管及其生产方法
GB2541285A (en) * 2015-06-17 2017-02-15 Sanexen Env Services Inc Seismic reinforced underground water conduit
GB2541285B (en) * 2015-06-17 2021-02-03 Sanexen Env Services Inc Seismic reinforced underground water conduit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6340664B2 (ja) 1988-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61143128A (ja) 管路の内張り材
JPH0692121B2 (ja) 管路の内張り材及びその製造方法
JPH0438984Y2 (ja)
JPS61143129A (ja) 管路の内張り材
US5030493A (en) High strength resin-cloth structural system
WO1988003476A1 (en) Lining material of pipe-line
JPS59225921A (ja) 管路の内張り材
CA1045058A (en) Hose structure
JPS6334017B2 (ja)
JPH0648222Y2 (ja) ホース
JP2630919B2 (ja) 管路の内張り材
JP2691286B2 (ja) 管路の内張り材
JPH0274321A (ja) 管路の内張り材
JPS6325153Y2 (ja)
JPH0193339A (ja) 管路の内張り材
WO1988000133A1 (en) Lining material for duct
JP2015063093A (ja) 上水道管路の内張り材
JPH01165435A (ja) 管路の内張り材
JP2691340B2 (ja) 管路の内張り材
JPH0126798Y2 (ja)
JPH01165430A (ja) 管路の内張り材
JP4614558B2 (ja) 消火栓用ホース
JPH0413144Y2 (ja)
JPH0440904Y2 (ja)
JP3010736B2 (ja) 土木・建築用シート及び含基布遮水シート