JPS59225840A - 超塑性鍛造装置 - Google Patents

超塑性鍛造装置

Info

Publication number
JPS59225840A
JPS59225840A JP58100824A JP10082483A JPS59225840A JP S59225840 A JPS59225840 A JP S59225840A JP 58100824 A JP58100824 A JP 58100824A JP 10082483 A JP10082483 A JP 10082483A JP S59225840 A JPS59225840 A JP S59225840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manipulator
mold
vessel
forging
forged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58100824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6239055B2 (ja
Inventor
Akira Asari
浅利 明
Hidehiro Tsuzuki
都築 秀浩
Takahisa Tabuchi
田渕 隆久
Yuzuru Kodama
児玉 譲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58100824A priority Critical patent/JPS59225840A/ja
Publication of JPS59225840A publication Critical patent/JPS59225840A/ja
Publication of JPS6239055B2 publication Critical patent/JPS6239055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K29/00Arrangements for heating or cooling during processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J9/00Forging presses
    • B21J9/02Special design or construction
    • B21J9/06Swaging presses; Upsetting presses
    • B21J9/08Swaging presses; Upsetting presses equipped with devices for heating the work-piece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改造された新規な超塑性鍛造装置に関するも
のである。
粉末焼結体に対し、高強度、高靭性を与え、各種高力機
械部品を得るだめの鍛造を行なうことは従来より広く知
られている。
ところで、近時、従来以」−に、高性能のものが必要と
なると共に、苛酷な環境下で性能を低下させず、かつ高
寿命なものが要求されるに至り、材料加工技術の必要性
が強く求められている。なかでも、例えば超合金lN−
100やT1合金などの如き超塑性を示す材料は所定の
温度、歪速度で最大の延性を示し複雑な形状に成形する
ことが可能の形状が決められたとき、素材から所定の形
状に成形する過程において、各鍛造過程で歪速度が異な
るので、絶えず成形容易な超塑性状態で成形するには充
分、途中の形状に対応する歪速度に合わせたプレス速度
を調整することが必要であり、鍛造装置には精巧な恒温
鍛造用金型装置が望まれる。
従来、かかる鍛造装置に関し、特開昭51−34845
号公報、同56−’74342号公報、同56−’74
344号公報等を始め、米国特許第4゜051.708
号、第4,074,559号、第4,150.557号
各明細書等にその代表的なものが開示されているが、そ
の基本的な構成としては一体的に形成された金型容器の
内部に上下金型がプレス可能に装入配設されており、金
型の周囲には加熱装置が装設されている。
ところが、かかる装置は金型容器が球形にせよ一体物で
あり、金型の組み込みに難があると共に、加熱装置は上
下分割式とは云え断熱イオを設けることが困難であるた
め、金型の加熱に際して連設されているマニプレータの
出入口ドアや仕切部まで恒温鍛造プロセスにおいて金型
及び被鍛造材の加熱温度の均一化、加熱効率の向上、外
部への熱影響の皆無化を図ることに着目し、金型容器の
改良を図るととを目的とするものである。
即ち、本発明の特徴とするところは、金型容器と、該金
型容器内の上金型に押圧力を加える加圧装置と、金型容
器内に被鍛造材を装入し、丑だ容器内より取り出す装入
、取出マニプレータからなる鍛造装置において、その金
型容器を下金型及び下金型ホルダを含む下部金型容器と
、−1−金型及び上金型ホルダをその支持台と共に含み
、加熱装置と断熱材を内部に装着固定した上部金型容器
との上下分割構成となし、これら上下金型容器を互いに
密封状態で相対的に一1〕下動可能に嵌合して内部にチ
ャンバを形成すると共に該チャンバに仕切弁を介して前
記マニプレータを連設せしめた点にある。
以下、添付図面を参照しつつ本発明装置の基本的実施態
様を順次、詳述する。
 8− 可能である。
なお、第1図及び第2図ならびに後続の各図においてマ
ニプレータ(4)は1個の場合で示しているが、マニプ
レータは通常、金型容器(2)を挾んで対称的に被鍛造
材装入用、被鍛造材取出用として設けられる。しかし、
ここでは説明の便宜上、1個のみで図示する。
しかして上記装置において、金型容器(2)は本発明の
要部をなしており、その詳細は第3図乃至第8図におけ
る工程順説明図で示される。即ち、とれら各図において
(5)は前記金型容器(2)を構成する」二下分割容器
の上部金型容器、α0)は下部金型容器であり、これら
両容器(5) (10)によって前記金型容器(2)が
構成される。
このうち、下部金型容器00)はベース03)上に固定
されており、下金型(11)を該下金型保持用のホルダ
θ2)上部に保持して内蔵している。一方、上部金型容
器(5)は、前記下部金型容器00)の上部に軸設され
41− た0リングパツキン(S)を介して下部金型容器00)
の内部に密封状態を保って嵌合されており、ベース持合
(8)で支持して内蔵すると共に、−上記」−1両金型
(6) (II)の対向する被鍛造材05)保持空間を
囲繞する如゛で、加熱装置(9)及び該加熱装置(9)
と金型容器壁面とを断熱する断熱材06)が装着固定さ
れている。
そして、上記の両金型容器(5)θ0)によって両者の
間に密封された鍛造チャンバを形成し、下部金型容器θ
0)の側方に開口して仕切弁(3)を介有するマニプレ
ータ(4)が連結されている。
なお、金型容器(2)における上金型(6)を押圧する
加圧装置ならびに仕切弁(3)を介有するマニプレータ
(4)は共に、既知の超塑性鍛造装置で使用されるもの
と同様であり、マニプレータ(4)は内部に摺動可能な
アーム部材(17)を内蔵し、被鍛造材の装入。
取り出しを図っている。
又、上下金型容器によって形成されるチャンバ内は、図
示していないが、真空ポンプを含む真空化装置及び不活
性ガス供給装置が付設されており、−I−下品金型(6
)(11)がモリブデン基等の耐熱性合金よりなるとこ
ろから内部を真空あるいはArガス等の本発明は烈士の
ような構成によってなり、次にその作用ならびに鍛造工
程を第3図乃至第8図を参照し、以下、説明する。
即ち、先ず鍛造を行なうにあたり、上下両金型容器(5
) (10)を所要の位置に嵌合した後、加熱装置(9
)により上下両金型(6) (+1)を加熱する。この
とき、通常、チャンバ内は真空又はガス供給装置より不
活性ガスを供給しガス雰囲気としておく。(第3図参照
) かくして、上下両金型(6) (II)が加熱されると
、上部金型容器(5)を昇降シリンダ(14)により上
動させ、被鍛造材の受は入れ亭備をなしく第4図参照)
、マニプレータ(4)を作動し、アーム部材07)を用
いて開放された仕切弁(3)部分を通じて被鍛造材α5
)を下金型(11)上に載量I−、セットする。(第5
図参照)このようにして被鍛造材(15)が所定の位i
aにセットされると、次にl ’rfls金型容器(5
)を下動じ、上金型(6)を加圧装置(1)を作動させ
て下金型(11)側へ押圧し、所要の温度、歪速度で恒
温鍛造、即ち超塑性鍛造を行なう。(第6図参照) 照)、アーム部材(17)を作動して被鍛造イ′A05
)装入時と逆に鍛造された成形体05)ヲ取り出す。(
第8図参照) 以」−が鍛造時における」−サイクルであり、再び第3
図又は金型が充分な加熱下にあるときは第4図の状態に
至り、被鍛造材の装入、セツティング。
鍛造、成形体取り出しを繰り返す。
このとき、被鍛造材(]+5の装入用マニプレータと、
成形体0ン取出用マニプレータを対称的に設置してあれ
ば、成形体取出用マニプレータによって成形体を取り出
すと同時に装入用マニプレータを作動して被鍛造材の搬
入セツティングを行なうことができ頗る作業効率上有利
となる。
なお、−に記鍛造工程において、上部金型容器の−に下
動が行なわれるとしても」二部金型容器(5) (1,
0)間はOリングパツキン(S)でシールされており、
外部からの空気の混入、ならびに内部ガスの洩れは全く
起ることはない。
又、」二記説明においては、」二部金型容器(5)の−
に下動について述べて来たが、」二部金型容器の上下動
は相対的であり、下部金型容器00)を上下動させ置及
び断熱材を装着固定し、真空あるいは無酸化雰囲気中で
金型や被鍛造材の加熱1M造を行なうものであり、上下
分割式で、かつ金型装置に加熱装置などを組み込んでい
るため1対の昇降シリンダで作動でき構成がシンプルと
なって従前の一体物からなる金型容器の金型組み込みの
困難を解消1〜、金型組み込みを簡単にすると共に、加
熱装置を固定式とし、断熱材を設けたため、金型加熱時
および鍛造中の加熱変動が殆んどなく、就中、熱効率が
よく、外部に対する熱の影響も見られず、金型と被鍛造
材の加熱温度の均一化を向上し、均斉な超塑性鍛造品を
得ることができる顕著な効宋を奏する。
又、本発明は、」−下部金型容器は完全にシールされて
おり、空気の混入、内部ガスの洩れもなく、無酸化雰囲
気での超塑性鍛造を容易ならしめ、超塑性鍛造装置とし
て今後に実用化が期待される有用な装置である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る鍛造装置の1例を示す−′(5)
・・・・・・用―部金型容器+   (6)・・・・・
・・上金型。 (7)・・・・・・・上金型ホルダ、(8)・・・・・
・・−1−金型支持台。 (9)・・・・・・・加熱装置、00)・・・・・・・
下部金型容器。 01)・・・・・・・下金型、  θ2)・・・・・・
・下金型ホルダ。 (13)・・・・・・・ベース、   (14)・・・
・・・・昇降シリンダ。 05)・・・・・・・被鍛造材、   (15)・・・
・・・・成形体。 06)・・・・・・・断熱材、07)・・・・・・・ア
ーム部材。 特許出願人  工業技術院長 −11−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金型容器との」二下両容器で分割構成し、該上下両容器
    を互いに密封状態を保持して相対的に上下動可能に嵌合
    して内部にチャンバを形成すると共に該チャンバに仕切
    弁を介して前記装入、取出マニプレータを連設せしめた
    ことを特徴とする超塑性鍛造装置。
JP58100824A 1983-06-08 1983-06-08 超塑性鍛造装置 Granted JPS59225840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100824A JPS59225840A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 超塑性鍛造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100824A JPS59225840A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 超塑性鍛造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59225840A true JPS59225840A (ja) 1984-12-18
JPS6239055B2 JPS6239055B2 (ja) 1987-08-20

Family

ID=14284073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58100824A Granted JPS59225840A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 超塑性鍛造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59225840A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006103994A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Ngk Insulators, Ltd. ベリリウム銅、このベリリウム銅を製造するベリリウム銅製造方法及びベリリウム銅製造装置
WO2013189583A1 (de) * 2012-06-21 2013-12-27 Schuler Smg Gmbh & Co. Kg Hydraulische presse
CN107243584A (zh) * 2017-06-05 2017-10-13 江阴振宏重型锻造有限公司 一种开合式加热器及采用该加热器的风电主轴锻造工艺
WO2020217916A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 日立金属株式会社 鍛造装置及び鍛造製品の製造方法
WO2023151855A1 (de) * 2022-02-11 2023-08-17 Sms Group Gmbh Anlage zum isothermen schmieden

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006103994A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Ngk Insulators, Ltd. ベリリウム銅、このベリリウム銅を製造するベリリウム銅製造方法及びベリリウム銅製造装置
US7976652B2 (en) 2005-03-29 2011-07-12 Ngk Insulators, Ltd. Method for producing beryllium-copper
JP5213022B2 (ja) * 2005-03-29 2013-06-19 日本碍子株式会社 ベリリウム銅、このベリリウム銅を製造するベリリウム銅製造方法及びベリリウム銅製造装置
WO2013189583A1 (de) * 2012-06-21 2013-12-27 Schuler Smg Gmbh & Co. Kg Hydraulische presse
CN107243584A (zh) * 2017-06-05 2017-10-13 江阴振宏重型锻造有限公司 一种开合式加热器及采用该加热器的风电主轴锻造工艺
WO2020217916A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 日立金属株式会社 鍛造装置及び鍛造製品の製造方法
US11883875B2 (en) 2019-04-26 2024-01-30 Proterial, Ltd. Forging device and method for manufacturing forged product
WO2023151855A1 (de) * 2022-02-11 2023-08-17 Sms Group Gmbh Anlage zum isothermen schmieden

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6239055B2 (ja) 1987-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4050143A (en) Method of producing dense metal tubes or the like
JPS5839708A (ja) 熱間静水圧プレス処理法
JPS59225840A (ja) 超塑性鍛造装置
JPS6225677Y2 (ja)
US5340419A (en) Method and apparatus for densifying an article
CN102107243B (zh) 一种钛合金薄壁筒形件自重热成型工艺
US4150196A (en) Method of producing tubes or the like and capsule for carrying out the method as well as blanks and tubes according to the method
JPS646241B2 (ja)
US4491302A (en) Hot isostatic pressing apparatus
JPS59225841A (ja) 超塑性鍛造装置
CN108927439B (zh) 一种基于化学反应的材料热胀成型加工方法
CN115026285A (zh) 一种钛基制件及其热等静压制备方法
JPH0313506A (ja) 熱間静水圧下加工装置および加工方法
JP2533959B2 (ja) 光学素子成形装置及び光学素子成形方法
SU1279750A1 (ru) Устройство дл гор чего изостатического прессовани изделий жидкостью
JP2618524B2 (ja) ガラス成形方法
CN201728280U (zh) 一种薄壁筒形工件自重热成型模具
JPH04263787A (ja) 熱間静水圧加圧装置
JP2583607B2 (ja) 熱間静水圧下加工装置およびその加工方法
SU628974A2 (ru) Устройство дл формовки листовых материалов
JPH01234789A (ja) ホットプレス装置
JPS61199002A (ja) ホツトプレス装置及びその運転方法
CN206663843U (zh) 一种致密化热压炉
JPH01157423A (ja) 光学素子成形装置
JPH03219003A (ja) 擬似熱間等方圧加圧成形法及び成形装置