JPS59225641A - 復調方式 - Google Patents

復調方式

Info

Publication number
JPS59225641A
JPS59225641A JP58101062A JP10106283A JPS59225641A JP S59225641 A JPS59225641 A JP S59225641A JP 58101062 A JP58101062 A JP 58101062A JP 10106283 A JP10106283 A JP 10106283A JP S59225641 A JPS59225641 A JP S59225641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
clock
register
data
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58101062A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Matsuura
道雄 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58101062A priority Critical patent/JPS59225641A/ja
Publication of JPS59225641A publication Critical patent/JPS59225641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0337Selecting between two or more discretely delayed clocks or selecting between two or more discretely delayed received code signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は磁気記録/再生装置等の情報再生回路に係り、
特に磁気記録媒体に記録した情報を、磁気ヘッドにより
読出す時発生するピークシフトに対するマージンの向上
を計る復調方式に関する。
(b)従来技術と問題点 磁気記録/再生装置等の情報再生回路では磁気ヘッドに
より磁気記録媒体に記録された情報を読出す場合、磁気
ヘッドから読出された再生パルスと同期したクロックを
発生させ、該クロックとの時間関係により、パルスの反
転有りを1″、パルスの反転無しを“0”と復調してい
た。しかしこの方式では記録媒体に記録する情報間隔を
詰め、磁化反転密度が向上すると、再生パルスが変化し
てピークシフトが発生ずるが、ピークシフトが大きいと
パルスの反転位置がずれる為、“1”を“0”に0″を
1″に誤認する。
第1図はピークシフトの影響を説明する図である。再生
パルスの反転位置は同期クロックのパルスとパルスの間
で検出され、反転があれば“1”無ければ“0”と判定
され、復調データが得られる。再生パルスが点線で示す
如くピークシフトを生ずると、復調データが00110
0となるべき所、エラーデータで示す如<010010
の如く誤る。ピークシフ]・は本例が示す如<0011
00と続く時最も大きなものとなる。これは第2図に示
す如く、再生信号波形は一つの再生ノ<)レスの反転位
置に生ずる孤立波a及びbを重畳したものと考えること
で説明される。再生パルスの反転位置は孤立波のピーク
と一致するが、磁化反転密度が高いと相互に干渉し密度
の高い方から低む)方に再生波のピークがΔlで示す如
くずれるものである。従ってこのピークシフトが大きい
とデータを誤るという欠点がある。
(C)発明の目的 本発明は上記欠点を除く為、第2図に示すΔlの発生す
る方向がデータの構成により定まることを利用し、位相
を異にする複数の同期クロ・ツクを設け、再生パルスの
反転位置を検出するウィンドを移動することにより、マ
ージンの大きし1復調力式を提供することにある。
(d)発明の構成 本発明の構成は磁気記録/再生装置等の情報再生回路の
復調に於いて、再生パルスと同期し再生パルスの反転位
置を検出するウィンドを作成する位相の異なる複数のク
ロックを作成する手段と、復調されたデータを記憶する
手段と、該記憶手段の記憶内容により該クロックを切り
換える手段とを設け、復調されたデータの構成に従い該
クロックを該切り換え手段により選択して使用する様に
したものである。
(e)発明の実施例 第3図は本発明の詳細な説明する図で再生波形のピーク
点が基準点より進み又は遅れる分布を表したものである
。第3図Aは再生パルスの直前に反転がある場合を示す
。磁気記録媒体より再生した波形のピークシフトの分布
Cは例えば1111とデータが続く時、アンダーライン
を引いたビット“1”のピークシフトは生じない為、再
生パルスの反転位置に対し進み及び遅れは無い。分布d
はデータが1101の時アンダーラインを引いたビット
の“1″を再生した時の分布を示す。分布eはデータが
11001の時アンダーラインを引いたビットの“1″
を再生した分布を示す。従って分布c、d、eのピーク
シフトの分布は点線で示す如くになり平均遅れ時間はt
lとなる。第3図Bは再生パルスの直前に反転の無い場
合を示す。
分布fはデータが1011の時アンダーラインを引いた
ビットの11111を再生した分布、分布gはデータが
100101の時アンダーラインを引いたビットの“1
”を再生した分布を示す。分布りはデータが10101
の時アンダーラインを引いたビットの“1″を再生した
分布で、ピークシフトは生じない為再生パルスの反転位
置に対し進み及び遅れは無い。分布iはデータが101
001の時アンダーラインを引いたビットの1″を再生
した分布を示す。従って分布f+  g+  h、  
iのピークシフトの分布は点線で示す如くになり、平均
進み時間はL2となる。従って該当ビットの直前のビッ
トが“0″か1”かで進み時間t2のクロックと遅れ時
間t1のクロックと番切り替えて使用すれば最もマージ
ンを大きくすることが出来る。
第4図は本発明の一実施例を示す・回路のブロック図で
ある。又第5図は第4図の動作を説明する図である。入
力より再生パルスが入る。同期発振回路12は時間t2
の進み量を持つφ1と時間t1の遅れ量を持つφ2の同
期パルスを発生する。
データの当初が111と連続するため、レジスタ14は
マルチプレクサ13を制御し、φ2をクロックとして判
別回路11に送出する。判別回路11は該クロックをも
とにして再生パルスの“1″か“0”かを判定するウィ
ンドを作成し、該再生パルスを復調する。レジスタ14
は復調データから第4図レジスタ14出力で示す如くウ
ィンド内でθ″を検出した場合、マルチプレクサ14を
切り換えてφlをクロックとして判別回路11に送出す
る。第5図のjで示すパルスが該当する。
レジスタ14は復調データから“1″が検出されると又
マルチプレクサ3を切り換え、φ2をクロックとして送
出する。
本実施例は同期パルスをφ1及びφ2の2種類としたが
データの組合せによりピークシフトの大きさが異なり、
マージンの量も差が出る為、きめ細かいマージンを得る
ためにはレジスタ14の調査するビット数を増やし、デ
ータの組合せを開査し、その結果に基づき同期パルスの
数も増加して選択すれば更にマージンの大きな復調方式
を実現し得る。
(f)発明の詳細 な説明した如く、本発明はピークシフトのある再生パル
スを復調する場合、マージンのある復調方式を提供し得
る為、その効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図はピークシフトの影響を説明する図、第2図はピ
ークシフトの発生原理を説明する図、第3図は本発明の
詳細な説明する図、第4図は本発明の一実施例を示す回
路のブロック図、第5図は第4図の動作を説明する図で
ある。 11は判別回路、12は同期発振回路、13はマルチプ
レクサ、14はレジスタである。 察1蘭 f’i!藩町デー7    /lt/   ρ  θ 
 /  /  θ  ρ  /  /助−デーZ   
                 ρ  /   ρ
   ρ   /   ρ番zTfJ 幣ゴ目 奉4[ +1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録/再生装置等の情報再生回路の復調に於いて、
    再生パルスと同期し再生パルスの反転位置を検出するウ
    ィンドを作成する位相の異なる複数のクロックを作成す
    る手段と、復調されたデータを記憶する手段と、該記憶
    手段の記憶内容により該クロックを切り換える手段とを
    設け、復調されたデータの構成に従い該クロックを該切
    り換え手段により選択して使用することを特徴とする復
    調方式。
JP58101062A 1983-06-07 1983-06-07 復調方式 Pending JPS59225641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58101062A JPS59225641A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 復調方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58101062A JPS59225641A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 復調方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59225641A true JPS59225641A (ja) 1984-12-18

Family

ID=14290621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58101062A Pending JPS59225641A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 復調方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59225641A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249538A (ja) * 1986-04-23 1987-10-30 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 信号同期化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249538A (ja) * 1986-04-23 1987-10-30 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 信号同期化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5233589A (en) Method for recording/reproducing information having a function of correcting variations in the interval in reproduced data and apparatus for realizing same
KR940022513A (ko) 클럭 재생 장치 및 데이타 재생 장치
US4009490A (en) PLO phase detector and corrector
JPH0877502A (ja) ピークシフト補正回路およびそれを使用した磁気記録媒体再生装置
EP0479491B1 (en) Reproducing apparatus for modifying signals read back from recorded data to avoid signal errors
JPH06176486A (ja) 磁気ディスク装置及び磁気ディスク
US4034348A (en) Apparatus, including delay means, for sampling and recovering data recorded by the double transition recording technique
JPH0775107B2 (ja) 磁気記録装置の信号再生回路
JPS59225641A (ja) 復調方式
KR880000883A (ko) 데이타 분리 시스템
JPH06105487B2 (ja) 磁気記録装置の信号再生回路
JPH0727695Y2 (ja) 信号波形のエツジ検出回路
JP2564938B2 (ja) 磁気ディスク記録方法
JPH0879059A (ja) 基準クロック発生回路
JP2540953B2 (ja) 垂直磁気記録方法
JP2570074B2 (ja) ディジタルオーディオテープ再生装置
US5532886A (en) Data stream smoothing method and circuit for a tape drive
SU1434491A1 (ru) Устройство магнитной записи и воспроизведени
SU1377897A2 (ru) Устройство дл детектировани манипулированных по частоте и фазе сигналов цифровой информации,воспроизводимых с магнитного носител
RU1818635C (ru) Способ магнитной записи цифровой информации
SU754468A1 (ru) Способ магнитной записи маркерного импульса и устройство для осуществления этого способа 1
JP2563464B2 (ja) 磁気記録密度スイングによる磁気カード偽造防止方式
JP3141571B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPH0743892B2 (ja) デ−タセパレ−タ装置
JPH0369069A (ja) ディジタル信号再生装置