JPS592254A - 磁気テ−プ装置 - Google Patents

磁気テ−プ装置

Info

Publication number
JPS592254A
JPS592254A JP57111286A JP11128682A JPS592254A JP S592254 A JPS592254 A JP S592254A JP 57111286 A JP57111286 A JP 57111286A JP 11128682 A JP11128682 A JP 11128682A JP S592254 A JPS592254 A JP S592254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
magnetic tape
motor
gear
pull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57111286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031741B2 (ja
Inventor
Shigeki Murata
茂樹 村田
Naoki Hashimoto
直樹 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57111286A priority Critical patent/JPS592254A/ja
Publication of JPS592254A publication Critical patent/JPS592254A/ja
Publication of JPH031741B2 publication Critical patent/JPH031741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気テープを巻回する一対のり−ルハブを内
蔵しだカセットから磁気テープをカセット外部に引き出
して、カセット外部に設置した磁気ヘット(回転磁気ヘ
ッドドラムなど)に添接走行させ、信号を記録または再
生するようにしだカセット式ビデオテープレコーダのご
とき磁気テープ装置に関するものである。
一般に、カセット式ビデオテープレコーダの如き磁気テ
ープ装置は、カセットから磁気テープを引出して磁気ヘ
ッドに添接走行させているが、磁気テープの引出し動作
をテープ1駆動系のモータで行うと、モータ駆動力を磁
気テープ引出し部とテープ駆動部へ切換えて伝達するだ
めのプランジャーとか複雑なりラッチ機構などを必要と
す−るだめ、磁気テープ引出し専用のモータを設けたも
のが多い。
しかしながら、従来の磁気テープ引出し用のモータを設
けたビデオテープレコーダはモータの回転が直接的に伝
達される様な構造で、磁気テープ引出し部材をカセット
内の磁気テープを引出すだめの第1位置と磁気テープを
カセット外部に引出して磁気ヘッドに添接させる第2位
置との間を往復移動させていたため、磁気テープ引出し
部材の上記第1位置と第2位置での停止位置はモータの
回転停止位置に左右される構造であった。
そこで、上記第1位置と第2位置とのうち、停止位置精
度の要求される方の位置にストッパーを配置し1.駆動
側と被駆動側との間にばねを介在させて、被駆動側を上
記ストッパーに当接させることによって磁気テープ引出
し部材の一方の停止位置精度を上げていた。
しかし、この構造でもストッパーに当接してからのばね
の伸び量はモータの回転停止位置に左右されるので、特
にばねのばね定数が太きいとストッパーへの押圧力が大
きくばらついて問題となる。
しかも、他方の停止位置精度はモータの回転停止位置に
左右されるという問題もあった。そのため磁気テープ引
出し部材の位置を検出すると即座にモータの回転を停止
せしめる特別な制御回路を必要とした。更に、磁気テー
プ引出し部材はモータによって直接的に駆動されるので
、はぼ等速的に移動し、起動時に磁気テープに過大な張
力がかかったり、停止時にリール台の慣性によるオーバ
ーランのために磁気テープのたるみが生じたりするおそ
れがあるだめ、移動速度を速くすることが出来なかった
本発明はかかる従来の磁気テープ装置の持つ問題点を解
消し、簡単な構造で、磁気テープ引出し部材の停止位置
決めを正確に行ないつるとともに迅速かつ円滑に磁気テ
ープをカセットから引出し得る磁気テープ装置を提供せ
んとするものである。
以下、本発明を図示の実施例に基いて説明する。
磁気テープ(図示せず)を引出し、かつ案内するだめの
ガイドポスト10は、基板12に平行に載置した副基板
(図示せず)上の第1の溝(図示せず)に案内されて摺
動する第1の引出しブロック14上に植設してあり、同
様にガイドボスト16は副基板(図示せず)上の第2の
溝(図示せず)に案内されて摺動する第2の引出しブロ
ック18上に植設しである1、 基板12には一対の軸20,22が植設してあり、該軸
20,22には回転自在に一対の歯車24.26が互い
に噛み合う様に遊嵌しである。
さらに、基板12に配設せるガイドローラー28゜30
.32に回転自在に遊嵌せる2つのリング歯車3413
6が」ユニに重なり合う様に副基板(図示せず)と基板
12との間に配設しである。2つのリング歯車34.3
6のうち副基板側のリング歯車34は歯車24と噛み合
い、基板12側のリング歯車36は歯車26と噛み合う
様にしてあり、リング歯車34.36は、歯車24.2
6の回転によってそれぞれ反対方向に回転する構成とし
である。第1ばね38で第1の引出しブロック14と引
き合っているビン4oをリング歯車36に植設してあり
、従って歯車26が第1図で反時計方向に所定角度回動
するとリング歯車36は時計方向に所定角度回動し、第
1の引出しブロック14は第1の溝(図示せず)に案内
されて矢印入方向に所定位置まで移動するので、ガイド
ポスト10は磁気テープ(図示せず)を引出しながら第
2図の位置まで移動する。この状態では第1の引出しブ
ロック14は上記第1ばね38の弾性力でストッパー4
2に押圧される様にしである。同様にして、第2はね4
4で第2の引出しブロック18と引き合っているビン4
6をリング歯車34に植設しており、従って歯車24が
第1図で時計方向に所定角度回動するとリング歯車34
は反時計方向に所定角度回動し、第2の引出しブロック
18は第2の溝(図示せず)に案内されて矢印B方向に
所定位置まで移動するので、ガイドポス)・16は磁気
テープ(図示せず)を引出しながら第2図に示す位置ま
で移動する。この状態では上記と同様に第2の引出しブ
ロック18は、上記第2ばね44の弾性力でストッパー
48に押圧される様にしである。そして、引出された磁
気テープは内部に回転磁気ヘッドを有するドラム(図示
せず)と固定ヘッド(図示せず)に添接する様になる。
−力、基板12に植設せる軸50には歯車52を介して
モータ64によって駆動される外周に歯車を有するカム
56が回転自在に遊嵌しである3゜該カム56は第1図
および第2図に示す如く3600以上にわたる溝58を
有する確動カムになっており、そのリフト曲線は第3図
に示す如く、回転角1oO〜28oOの間でのみ後述す
るカムフォロワーが移動する様にしである。更に、基板
12には軸60が植設してあり、上記カム56の溝58
にはまり合うカムフォロワー62を有する扇形歯車64
が回動自在に遊嵌してあり、該扇形歯車64の歯部66
は基板12に植設せる軸68に回転自在に遊嵌せる小歯
車70と係合している。そして、小歯車70と一体回転
する大歯車γ2は歯車24とかみ合っている。すなわち
カム66が第1図の位置から反時計方向に回転し始める
と最初の100は扇形歯車64は全く移動しないが、回
転角10゜から扇形歯車64は軸60を中心に第1図で
時計方向に回動し始め、従って小歯車70 p大歯車8
2を介して歯車24は軸2oを中心に第1図で時計方向
に、歯車26は軸22を中心に第1図で反時計方向に回
転し、リング歯車34は第1図で反時計方向に、リング
歯車36は第1図で時計方向に回動し、ガイドボスト1
0および16はそれぞれ矢印入方向および矢印B方向に
移動し、磁気テープを引出す。カム66の回転角が28
00になると扇形歯車64の゛回動が停止するが、その
時点でガイドポス)10.16がそれぞれストソノζ−
42,48に当接するものの、ばね、38.44はまだ
伸びず、2つの引出しブロック14.18をストッパー
42.48に弾性力をもって押圧するには至らない様に
しである。
一方、基板12には軸74が植設してあ乞カム56の外
周部に設けた歯車の基板側に位置する端面カム部76に
転接して回転するローラー78を回転自在に支承する軸
80を有する回動アーム82を回動自在に支持する様に
しである。゛回動アーム82の他方の側に植設せる軸8
4にはローラー86を回転自在に支承しである。回動ア
ーム82は、はね88によって軸74を中心として時計
方向に回動付勢してあり、端面カム部76部に追従して
軸74を中心に回動する様にしである。すなわち、カム
56が第1図の位置から反時計方向に回転し始めると回
動アーム82は、端面カム部下6に追従して、一旦、第
2図において破線で示す位置に回動する。一方、大歯車
72と一体回転する突起部90は、第1図で反時計方向
に回転するが、前述した様に回動アーム82は第2図に
おいて破線で示す位置まで逃げているので突起部9oと
ローラー86とは接触しない様にしである。さらにカム
56が回転して回転角が2800になると、突起部90
は第2図に示す位置よりも所定の量だけ時計方向にずれ
だ位置に到達する様にしである。
カム56の回転角が280°を越えると第3図に示す様
に扇形歯車64の回動は停止し、したがって突起部90
は第2図に示す位置よりも所定の量だけ時計方向にずれ
だ位置で停止している様にしである。
一方、端面カム部下6は、カム66の回転角が280°
を越えた時点から斜面カム92を形成しており、ローラ
ー78を押しのけ、したがって、回動アーム82を第2
図で破線の位置から反時計方向に回動させる様にしであ
る。回動アーム白2が、第2図に示す破線の位置から実
線で示す位置まで斜面カム92に追従して回動する途中
で、ローラー86が突起部90の先端部に位置する押圧
面94に当接し、カム560回転角が300°になると
、すなわち第2図に示す位置まで回転すると、回動アー
ム82はさらに反時計方向に回動してローラー86が押
圧面94を押圧して、突起部9Qと一体に回転する大歯
車72を第2図に示す位置まで回動させる様にしである
。このとき、扇形歯車64は、カム56によっては駆動
されないが、ローラー86の押込みによって小歯車70
が第2図で反時計方向に回転するだめ、第2図で時計方
向に回動し、カムフォロワー62は溝58の幅広の逃げ
溝部96の中で時計方向に回動゛して溝の壁面から離れ
る様にしである。ローラー86の押込みによってリング
歯車34.36は第2図でそれぞれ反時計方向および時
計方向に回動し、ばね38+40を伸ばしてガイドポス
)10.16をそれぞれストッパー42.48に弾性的
に押圧する様にしである。
そして、カム560回転角が300°を越えて、ローラ
ー86の押込みが完了するとスイッチ(図示せず)がオ
フとなり、モータ54の回転が停止する様にしである。
次に本実施例の動作について説明する。
第1図に示しだ状態の停止態様から記録/再生スイッチ
(図示せず)を押圧すると、第1図で、モータ54が第
1図で時計方向に回転し始める。
モータ54の回転はモータ54と同方向に回転する歯車
52を介してカム66に伝達されるが、第3図に示す如
くモータ64が回転を始めても扇形歯車64はすぐには
動き出さない。カム56の回転角が100を過ぎるとカ
ムフォロワー62が第1図で上方へ移動するので扇形歯
車64は軸60を中心に第1図で時計方向に回動し、小
歯車子○pよび大歯車72を介して歯車24は第1図で
時計方向に、歯車26は反時計方向に回転し始める。
従って、歯車26と噛み合っているリング歯車36は第
1図で時計方向に回動し、ばね38を介して第1の引出
しブロック14は矢印入方向に移動するので、結局、ガ
イドポスト10も矢印入方向に移動し、磁気テープ(図
示せず)を引出す。同様にして、歯車24と噛み合って
いるリング歯車34は第1図で反時計方向に回動し、ば
ね44を介して第2の引出しブロック18も矢印B方向
に移動するのでガイドポスト16も矢印入方向に移動し
、磁気テープ(図示せず)を引出す。
カム56の回転角が2800になると、ガイドポスト1
0,16はそれぞれストッパー42.48に当接する位
置まで移動する。カム560回転角が3oO0になると
、斜面カム92に追従して回動アーム82が第2図で破
線の位置から実線の位置に回動してローラー86が押圧
面94を押圧回動させ、ばね38,44を伸ばしてガイ
ド宗スト1Q、16をストッパー42.48に押圧し、
ス・ヤッチ(図示せず)がオフとなってモータ64への
給電が断たれる。この時、カムフォロワー62はカム6
6の溝58の壁面から離れているだめ、ガイドボス1−
10,16を第2図に示す位置に保持するのに必要な荷
重は回動アーム82で受ける。
すなわち、ばね3B、44の反力が、リング歯車34.
36、歯車24,26、大歯車72を介して突起部9o
を第2図で時計方向に回動させる様に働く。しかしなが
ら突起部90はローラー86と当接しており軸84を押
圧して、回動アーム82を介して突起部90から受ける
荷重の大部分を軸74で受け、残りの荷重は回動アーム
82を第2図で時計方向に回動させようとするが、ロー
ラー78が端面カム部76に転接しているだめ、回動ア
ーム82は第2図の位置で保持される。つまり、ばね3
8,44の反力はカム56の溝58にはかからず、軸7
4でその大部分を受け、残りのわずかな分をローラーγ
8の押圧力として端面カム部76が受けるにすぎない。
ここで大歯車72の基準ピッチ円上でのばね38,44
の反力による荷重をP、大歯車72の基準ピッチ円直径
をD+、小歯車70の基準ピッチ円直径をD2、扇形歯
車64の回動中上・からカムフォロワー62の中心まで
の距離をRとすると、はね38.44の反力による荷重
を全て溝58の壁面で受ける場合を仮定して壁面が受け
る力Fを計算してみる。
本実施例の場合、ばね38,44による反力による荷重
は合わせて2にりrである。寸だ、大歯車γ2の基準ピ
ッチ円径ば16.8mJ小歯屯7Qの基準ピッチ円直径
は8.4mm、扇形歯車640基準ピンチ円直径は62
.4mm、扇形歯車64の回動中心からカムフォロワー
62の中心までの距離は12mmである。したがって、
前記(1)式にP = 2 Ky、r、 D+=16.
8mm、  D2−6.8mm、  D3=62+、1
11m、  R==1 2mmを代入すると、 を得る。すなわち、ばね38,44の反力によるには、
溝58の壁面を押圧する力が10.4Kyrにも達する
。この力に耐えるためには、通常のポリアセタール樹脂
等では材料の圧縮強度等の点から考えると不可能に近い
。したがって、この場合には、特殊なカム用鋼材等を用
いる必要があり重量も重くなり、また材料のコストも高
くなる。さらには1個の部拐で歯車、溝そして端面カム
の加工をする必要があり、加工費が非常に高くつくとい
う問題がある。しかるに本実施例では、ローラー78.
86および軸80,84,74と回動アーム82の鋤き
により、カム56に過大な力がかからない様にしである
。すなわち、第2図でローラー86が突起部90より受
ける力fは、1つは軸74方向に働く分力fj、もう1
つは回動アーム82を第2図で時計方向に回動させよう
とする分力f2とに分けることができる。本実施例では
、fl:f2の比が9:1となる様にしである。すなわ
ち、え、軸74の中心とローラー86の中心までの距離
をrl、軸子4の中心とローラー了8の中心までの距離
をr2とすると、ローラー78が端面カム部76を押圧
する力f3は、 1 几−f2×−・−・・・・・・・ (4)2 大歯車72の中心と、ローラー86と突起部9Qとの当
接点までの距離をr3とすると、3 であるから、前記(2)式および(3)、 (4)式よ
りf+ −−f−一×p xD + 、、、9 P D
 + 、、、 、、、  (6)10 10  2r3
 20 r3 f2=−f−ユ 102or3     ・・・・・・・・ (ア)r+
     PD+ rl f3=f2X−一□    ・・・1・・・・・ (8
)r2 20 r2 r3 を得る。本実施例では、軸74の中心とローラー86の
中心までの距離は23mm、軸74の中心とローラー7
8の中心までの距離は16mm、大歯車72の中心と、
ローラー86と突起部9Qとの当卑点までの距離はem
mであるから、前記(6)式および(8)式にP ==
 2 Kfr+ D+−16−8mJ  rl−237
nJr2= 16 mm、  r5二6關を代入すると
、となる。
すなわち軸74は、ばね38,44の反力により2・5
2 Hyxの荷重を受け、端面カム部76は、0.4Q
3にりrの荷重しか受けない。軸74は基板12に植設
されているが、その植設の方法としてかしめ、あるいは
圧入で十分荷重に耐え得る。まだ、カムフォロワー62
は溝58の壁面から離れているので、カム56にかかる
力はローラー78による添接力o、4o3xyrのみで
ある。この荷重は、通常のポリアセタール樹脂でも十分
劇えイ÷Iるものである。したがって、カム56を射出
成形加工することが出来、加工費も安く重量も大幅に軽
減し得る。
一方、この時のモータ54のオーバラン量がいくらばら
ついてもガイドポスト10および16の停止位置はスト
ッパー42.48で規制され、かつ第1ばね38および
第2ばね44の伸び量も一定であることは第3図のリフ
ト曲線からおよび前記の説明から明らかである。
前述したスイッチ(図示せず〕がオンになると、磁気テ
ープ(図示せず)はテープガイドドラム(図示せず)お
よび音声信号記録・再生用固定ヘッド(図示せず)に添
接走行し、信号が記録またはfI)生される。停止スイ
ッチ(図示せず)を押すと、モータ54は第2図で反時
計方向に1!J1転し、前述したのとは逆の動作が行な
われ、ガイドポストト10および16は第1図の位置に
復帰する。この時、引出されている磁気テープ(図示せ
ず)は周知の手段によって巻き取られる様にしである。
なお1回動アーム82は常に第2図で時計方向に回動さ
せようとする力を受けているので、端面カム部76の凹
凸に追従して、一旦第2図の゛破線で示す位j4を経て
第1図に示す位置に復帰する。
そしてテープ収納完了スイッチ(図示せず)がオフにさ
れるとモータ54の回転は停止するが、この時のモータ
のオーバラン量はガイドボスl−10および16の停止
位置に無関係に出来ることは第3図のカム56のリフト
曲線から明らかである。
以上、詳細に説明した様に本発明は、モータの回転停止
位置に影響されることなく磁気テープ引出口手段を駆動
する様にしたので、磁気テープ引出し手段の停止位置精
度を著しく向−Lさぜることか出来るものである。81
:だ、記録/再生位置にガイドポストを保持するにあた
っては、ガイドポストをストッパーに圧着するばねの反
力の大部分を基板に植設した軸で受ける様にしたため、
カムを樹脂で射出成形加工し得、これにより安価かつ軒
数に出来るというすぐれた特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の停止態様における要部平面
図、第2図は同実施例の記録/Fj生態様における要部
平面図、第3図は同実施例で使用するカムのリフト曲線
図である。 10・・・・・・ガイドポスト、12・・・・・・基板
、14・・・・・・第1の引出しブロック、16・・・
・・・ガイドポスト、18・・・・・・第2の引出しブ
ロック、24.26・・・・・・歯車、34.36・・
・・・・リング歯車、38・・・・・・第1ばね、44
・・・・・・第2ばね、54・・・・・・モーター、5
6・・・・・・カム、58・・・・・・溝、62−−−
・カムフォロワー、64・・・・・・扇形歯車、70・
・・・・・小歯車、ア2・・・・・大歯車、74・・・
・・・軸、76・・・・・・端面カム部、78・・・・
・・ローラー、82・・・・・回動アーム、86・・・
・・・ローラー、90・・・・・・突起部、92・・・
・・斜面カム、94・・・・・・押圧面。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気テープを巻回する一対のり−ルハプを内蔵し
    /こカセットから磁気テープをカセット外部に引き出し
    て、カセット外部に設置した磁気ヘッドに添接走行させ
    て信号を記録もしくは再生するように構成され、かつ、
    前記力セント内の磁気テープを引出すための第1位置と
    前記磁気テープをカセット外部に引き出して前記磁気ヘ
    ッドに添接させる第2位置との間を往復移動する磁気テ
    ープ引出し手段と、該磁気テープ引出し手段を駆動する
    モータと、該モータによって、駆動されるカムと、該カ
    ムに追従して前記磁気テープ引出し手段を前記第1位置
    と前記第2位置との間を往復移動させるカム追従手段と
    、該カム追従手段および前記磁気テープ引出し手段の双
    方に係合し、前記カム追従手段の動力を前記磁気テープ
    引出し手段に伝達する伝達手段と、該伝達手段の所定位
    置に設けた押圧部と、前記第2位置の直前位置に対応す
    る位置から前記第2位置に対応する位置まで前記抑圧部
    を押圧して、前記磁気テープ引出し手段を前記第2位置
    の直前位置から前記第2位置1で押圧駆動せしめるとと
    もに前記第2位置にて保持するだめに前記カムによって
    駆動され、前記押圧部と係合関係をなす抑圧保持手段と
    を具備し、前記第1位置から前記第2位置の直前までは
    前記カム追従手段で、前記第2位置の直前から前記第2
    位置までは前記押圧保持部材で前記磁気テープ引出し手
    段を駆動する様に構成したことを特徴とする磁気テープ
    装置。
  2. (2)  カムは、モータの駆動力をカム追従手段と抑
    圧保持手段のうち、いずれか一方のみに単独に伝達する
    クラッチ手段を含めて構成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の磁気テープ装置。
  3. (3)カムは、その外周部にモータと噛合する歯車部と
    抑圧保持部材を駆動する外周カム部を有するとともに、
    カムの円盤状部にカム追従手段を駆動する溝カムを有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の磁
    気テープ装置。
JP57111286A 1982-06-28 1982-06-28 磁気テ−プ装置 Granted JPS592254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111286A JPS592254A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 磁気テ−プ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111286A JPS592254A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 磁気テ−プ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592254A true JPS592254A (ja) 1984-01-07
JPH031741B2 JPH031741B2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=14557372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111286A Granted JPS592254A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 磁気テ−プ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592254A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020041U (ja) * 1983-07-15 1985-02-12 日本ビクター株式会社 磁気記録及び/又は再生装置
JPS6340841U (ja) * 1986-08-30 1988-03-17
EP0514011A2 (en) * 1991-04-17 1992-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording/playback apparatus
US6885516B2 (en) * 2002-06-19 2005-04-26 Mitsumi Electric Co., Ltd. Magnetic recording and reproduction apparatus including gear mechanism

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020041U (ja) * 1983-07-15 1985-02-12 日本ビクター株式会社 磁気記録及び/又は再生装置
JPH0320920Y2 (ja) * 1983-07-15 1991-05-07
JPS6340841U (ja) * 1986-08-30 1988-03-17
EP0514011A2 (en) * 1991-04-17 1992-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording/playback apparatus
US5369536A (en) * 1991-04-17 1994-11-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording reproducing apparatus with stoppers for loading boats
US5469309A (en) * 1991-04-17 1995-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording/reproducing apparatus with stoppers for loading boats
US6885516B2 (en) * 2002-06-19 2005-04-26 Mitsumi Electric Co., Ltd. Magnetic recording and reproduction apparatus including gear mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031741B2 (ja) 1991-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2071900A (en) Magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
JPS5927984B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JPS592254A (ja) 磁気テ−プ装置
JPS5927983B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JPS6342335B2 (ja)
US5005094A (en) Mode changeover mechanism with flat cam surface for a tape player
US4612590A (en) Tape drive device for telephone answering device
EP0345739B1 (en) Magnetic tape recording and playback apparatus
JPH0348585B2 (ja)
JPH0438058B2 (ja)
KR860000918B1 (ko) 자기기록 재생장치
EP0045328B1 (en) A loading mechanism for a cassette tape recorder
JPS6238779B2 (ja)
KR850000120B1 (ko) 자기테이프 기록재생장치
JP2568558B2 (ja) 記録再生装置
KR900002660B1 (ko) 카세트테이프 레코더
JPS5823353A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのテ−プロ−デイング
KR900002584Y1 (ko) 테이프 레코다의 오토리버스 기구
JPS6349872Y2 (ja)
JP2598296Y2 (ja) テープ走行方向反転装置
JPS63127455A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0325857B2 (ja)
JPH0138753Y2 (ja)
JPS6338776B2 (ja)
JPH0610899B2 (ja) リ−ル台駆動機構