JPS59225234A - 除湿機 - Google Patents
除湿機Info
- Publication number
- JPS59225234A JPS59225234A JP58102017A JP10201783A JPS59225234A JP S59225234 A JPS59225234 A JP S59225234A JP 58102017 A JP58102017 A JP 58102017A JP 10201783 A JP10201783 A JP 10201783A JP S59225234 A JPS59225234 A JP S59225234A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- heat exchanger
- damper
- defrosting
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/02—Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
- F24F1/022—Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing comprising a compressor cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/02—Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
- F24F1/0358—Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing with dehumidification means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/02—Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
- F24F1/032—Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing characterised by heat exchangers
- F24F1/0323—Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/02—Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
- F24F1/04—Arrangements for portability
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
- F24F2003/144—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only
- F24F2003/1446—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only by condensing
- F24F2003/1452—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only by condensing heat extracted from the humid air for condensing is returned to the dried air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2221/00—Details or features not otherwise provided for
- F24F2221/54—Heating and cooling, simultaneously or alternatively
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
- F24F3/1405—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification in which the humidity of the air is exclusively affected by contact with the evaporator of a closed-circuit cooling system or heat pump circuit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は冷凍式による除湿機の改良に関するものであ
る。冷凍式の除湿機では、冷却器にて空気を冷却して給
体湿度を低下させ等除湿する。
る。冷凍式の除湿機では、冷却器にて空気を冷却して給
体湿度を低下させ等除湿する。
従って、冷却器の表面温度は流入する空気の露点温度以
下でなければならず、通常は露°点温度より5°0以上
低い。このため冷却器への流入空気の温度が低下し、一
般的には10〜15′C以下になると、冷却器に着霜を
生じる。従来の除湿機では着霜が進むと、除湿運転を中
断して冷却器をヒーターで加熱するなどの除霜運転を行
っていた。このために1日当りで見た場合の除湿量が少
なくなるという欠点があった。
下でなければならず、通常は露°点温度より5°0以上
低い。このため冷却器への流入空気の温度が低下し、一
般的には10〜15′C以下になると、冷却器に着霜を
生じる。従来の除湿機では着霜が進むと、除湿運転を中
断して冷却器をヒーターで加熱するなどの除霜運転を行
っていた。このために1日当りで見た場合の除湿量が少
なくなるという欠点があった。
この発明は上記の実情に鑑み、除霜が必要な状態になれ
ば、除霜しつつ除湿を行うことによって、除湿能力を高
める除湿機を提供せんとするものである。
ば、除霜しつつ除湿を行うことによって、除湿能力を高
める除湿機を提供せんとするものである。
以下に、この発明の一実施例を説明する。第1図に於い
て、(1)は吸込口121(31と吹出口(4)を有す
る本体、(5)は圧縮機である。161171は第1及
び第2熱交換器で、各々吹込口(21+31の近傍に、
吸込口[21(31に対応して互いに並列に配置されて
いる。18+ +91は第1及び第2ドレンパンで、各
々第1及び第2熱交換器161171の下方に配設され
、第1及び第2熱交換器+61171から滴下する露を
受ける。(1(Iは外部排出管曽と第1及び第2ドレン
パンとを接続するドレン管である。(11)は吹出口(
4)の近辺に設けられ、空気Aを第1および第2熱交換
器16+ (71へ通風すると共に、第1および第2熱
交換器+61 (71を通過後の空気B、Oを混合して
吹出口(4)から吹出す送風機である。(IQは吹込口
(3)の近傍に設けられたダンパーで、通常は図示実線
のように開いているが、除湿指冷が出ると駆動装置(図
示せず)によって回動され、図示破線のように閉じるー
。
て、(1)は吸込口121(31と吹出口(4)を有す
る本体、(5)は圧縮機である。161171は第1及
び第2熱交換器で、各々吹込口(21+31の近傍に、
吸込口[21(31に対応して互いに並列に配置されて
いる。18+ +91は第1及び第2ドレンパンで、各
々第1及び第2熱交換器161171の下方に配設され
、第1及び第2熱交換器+61171から滴下する露を
受ける。(1(Iは外部排出管曽と第1及び第2ドレン
パンとを接続するドレン管である。(11)は吹出口(
4)の近辺に設けられ、空気Aを第1および第2熱交換
器16+ (71へ通風すると共に、第1および第2熱
交換器+61 (71を通過後の空気B、Oを混合して
吹出口(4)から吹出す送風機である。(IQは吹込口
(3)の近傍に設けられたダンパーで、通常は図示実線
のように開いているが、除湿指冷が出ると駆動装置(図
示せず)によって回動され、図示破線のように閉じるー
。
第2図に於いて、第1図と同一符号は同一部分を示し、
(12は冷媒の流れを切換える円方切換弁、a□□□は
冷媒圧力を減圧するキャピラリーチューブなどの絞り装
置である。そして、これらの圧縮機(5)、四方切換弁
(Lつ、第1熱交換器(6)、絞り装置(13)、及び
第2熱交換器(7)は冷媒配管α荀〜(L’Sによって
順次連通され、衆知の可逆式冷媒サイクルを形成してい
る。(2■は第2熱交換器(7)と流入空気A温度を検
出端(20−1) (20−2)で検出し作動する温度
開閉器である。また(21)は四方切換弁住りと第2熱
交換器(7)とを連通ずる冷媒配管(l19に接続され
た圧力スイッチである。
(12は冷媒の流れを切換える円方切換弁、a□□□は
冷媒圧力を減圧するキャピラリーチューブなどの絞り装
置である。そして、これらの圧縮機(5)、四方切換弁
(Lつ、第1熱交換器(6)、絞り装置(13)、及び
第2熱交換器(7)は冷媒配管α荀〜(L’Sによって
順次連通され、衆知の可逆式冷媒サイクルを形成してい
る。(2■は第2熱交換器(7)と流入空気A温度を検
出端(20−1) (20−2)で検出し作動する温度
開閉器である。また(21)は四方切換弁住りと第2熱
交換器(7)とを連通ずる冷媒配管(l19に接続され
た圧力スイッチである。
第3図において、(12−1)は四方切換弁(121の
コイルであり、無励磁の場合、四方切換弁住りは第2図
の実・線矢印の回路を形成し、励磁されると破線矢印の
回路を形成する。(20−a)は温度開閉器(イ)の接
点で、検出端(20−1)の温度が一2°C以下で、か
つ検出端(20−2)との温度差が12°C以上になる
と閉じ、検出端(20−1)の温度が20°C以上にな
ると開く。(21−b ’)は圧力スイッチ+211の
接点で検出圧力が20KP/iにまで上昇すると開路し
、18 KP/ dにまで降下・すると閉路する。(1
6−1)はダンパーa0の駆動モーターで通電されると
ダンパー (l[i)が図示破線のように閉じ、通電が
止まるとダンパー(LI19は元の位置に戻る。■は電
源である。
コイルであり、無励磁の場合、四方切換弁住りは第2図
の実・線矢印の回路を形成し、励磁されると破線矢印の
回路を形成する。(20−a)は温度開閉器(イ)の接
点で、検出端(20−1)の温度が一2°C以下で、か
つ検出端(20−2)との温度差が12°C以上になる
と閉じ、検出端(20−1)の温度が20°C以上にな
ると開く。(21−b ’)は圧力スイッチ+211の
接点で検出圧力が20KP/iにまで上昇すると開路し
、18 KP/ dにまで降下・すると閉路する。(1
6−1)はダンパーa0の駆動モーターで通電されると
ダンパー (l[i)が図示破線のように閉じ、通電が
止まるとダンパー(LI19は元の位置に戻る。■は電
源である。
次いで作用を説明する。第2熱交換器(7)に霜が付い
ていないか、付いていても少量であるときは、検出端(
20−1)の温度が一2°、0以上であるか、検出端C
20,2)との温度差が12°C以内であるので、接点
(2O−a )が開いている。従って、四方切換弁Q3
)はコイル(12−1)が励磁されていないので、図示
実線矢印の回路を形成している。よっ、て、圧縮機(5
)から吐出された冷媒は四方切換弁αりを通って第1熱
交換器(6)へ入って凝縮され、絞り装置Q3で減圧さ
れて第2熱交換器(7)で蒸発し、再び四方切換弁a埠
を通過して圧縮機(5;に吸入される。この冷凍サイク
ルの作用によって、第1熱交換器(6)に流入した空気
Aは冷媒と熱交換して加熱され相対湿度が低下して空気
Bになる。一方策2熱交換器(7)に流入した空気Aは
、冷媒と熱交換して冷却減湿され、細体湿度が低下して
空気0になる。空気Bと空気Cは送風機αυに吸引され
、混合されて空気りとなって吹出口(4)から吹出され
る。空気AからBへの変化は全て顕熱変化であり、空気
Aが得る熱量は圧縮機(5)の入力相当熱量に第2熱交
換器(7)にて冷媒が得た熱量、即ち空気Aが空気0に
変化した間に失った熱量を加算したものにほぼ等しい。
ていないか、付いていても少量であるときは、検出端(
20−1)の温度が一2°、0以上であるか、検出端C
20,2)との温度差が12°C以内であるので、接点
(2O−a )が開いている。従って、四方切換弁Q3
)はコイル(12−1)が励磁されていないので、図示
実線矢印の回路を形成している。よっ、て、圧縮機(5
)から吐出された冷媒は四方切換弁αりを通って第1熱
交換器(6)へ入って凝縮され、絞り装置Q3で減圧さ
れて第2熱交換器(7)で蒸発し、再び四方切換弁a埠
を通過して圧縮機(5;に吸入される。この冷凍サイク
ルの作用によって、第1熱交換器(6)に流入した空気
Aは冷媒と熱交換して加熱され相対湿度が低下して空気
Bになる。一方策2熱交換器(7)に流入した空気Aは
、冷媒と熱交換して冷却減湿され、細体湿度が低下して
空気0になる。空気Bと空気Cは送風機αυに吸引され
、混合されて空気りとなって吹出口(4)から吹出され
る。空気AからBへの変化は全て顕熱変化であり、空気
Aが得る熱量は圧縮機(5)の入力相当熱量に第2熱交
換器(7)にて冷媒が得た熱量、即ち空気Aが空気0に
変化した間に失った熱量を加算したものにほぼ等しい。
また、空気AからOへの変化は空気中の水分の潜熱変化
を伴うので、顕熱変化、即ち乾球温度変化は第2野交換
器(7)にて冷媒が得た熱量より空気中の水分の潜熱変
化熱量を差し引いた熱量によってなされる。従って、空
気Bと空気Oを混合した空気りは、空気Aよりも乾球温
度が高く、相対及び細体湿度が低くなる。即ち空気Aが
乾燥され、所期の目的が達成される。
を伴うので、顕熱変化、即ち乾球温度変化は第2野交換
器(7)にて冷媒が得た熱量より空気中の水分の潜熱変
化熱量を差し引いた熱量によってなされる。従って、空
気Bと空気Oを混合した空気りは、空気Aよりも乾球温
度が高く、相対及び細体湿度が低くなる。即ち空気Aが
乾燥され、所期の目的が達成される。
空気Aの温度が低いとその分蒸発温度も低くなる。
表面温度が一2°0以下になると第2熱交換器(71に
着霜が生じる。着霜が進むと、熱通過率が小さくなり、
流入空気温度と蒸発温度の差が大きくなる。
着霜が生じる。着霜が進むと、熱通過率が小さくなり、
流入空気温度と蒸発温度の差が大きくなる。
即ち、検出端(20−1)と(20−2>の温度差が拡
大して来る。そして12°0差にまでなると、接点(2
0−a)が閉じる。このことによって、コイル(12−
1)が励磁され四方切換弁(L′lJは図示破線矢印の
回路を形成する。従って、圧縮機15)から吐出された
冷媒は四方切換弁(12→第2熱交換器(7)→絞り装
置(13→第1熱交換器(6)を通り、四方切換弁aの
から圧縮機(5)に吸引される。即ち、第2熱交換器(
7)が凝縮器として作用し、第1熱交換器(6)が蒸発
器として作用する。この冷凍サイクルの作用によって第
2熱交換器(7)に付着していた霜は冷媒によって加熱
され融解され、除霜が行なわれる。この除霜運転開始当
初は、第2熱交換器(7)に付着した霜が冷却作用をす
るので、凝縮圧力が低く保たれる。従って接点(21−
b)が開路しており、前述の接点(20−a )が閉路
した時に、モーター(16−1)に通電が開始される。
大して来る。そして12°0差にまでなると、接点(2
0−a)が閉じる。このことによって、コイル(12−
1)が励磁され四方切換弁(L′lJは図示破線矢印の
回路を形成する。従って、圧縮機15)から吐出された
冷媒は四方切換弁(12→第2熱交換器(7)→絞り装
置(13→第1熱交換器(6)を通り、四方切換弁aの
から圧縮機(5)に吸引される。即ち、第2熱交換器(
7)が凝縮器として作用し、第1熱交換器(6)が蒸発
器として作用する。この冷凍サイクルの作用によって第
2熱交換器(7)に付着していた霜は冷媒によって加熱
され融解され、除霜が行なわれる。この除霜運転開始当
初は、第2熱交換器(7)に付着した霜が冷却作用をす
るので、凝縮圧力が低く保たれる。従って接点(21−
b)が開路しており、前述の接点(20−a )が閉路
した時に、モーター(16−1)に通電が開始される。
即ち、除霜運転の開始と同時にモーター(16−1)が
通電され、ダンパーαQが閉じる。除霜運転の間、第1
熱交換器(61は上記のように蒸発器として作用してい
るので、第1熱交換器(6)へ流入した空気Aは冷却減
湿され空気Bになる。一方、第2熱交換器(7)へはダ
ンパーαQが閉じているので空気が流入しない。従って
、除霜が速やかに行なわれる。゛また、霜や融解水の蒸
発が防がれる。そして、空気Bは空気りになって吹出さ
れる。この空気りは空気AからBへの変化の間に減湿さ
れた分だけ、空気Aよりは総体湿度が低下している。
通電され、ダンパーαQが閉じる。除霜運転の間、第1
熱交換器(61は上記のように蒸発器として作用してい
るので、第1熱交換器(6)へ流入した空気Aは冷却減
湿され空気Bになる。一方、第2熱交換器(7)へはダ
ンパーαQが閉じているので空気が流入しない。従って
、除霜が速やかに行なわれる。゛また、霜や融解水の蒸
発が防がれる。そして、空気Bは空気りになって吹出さ
れる。この空気りは空気AからBへの変化の間に減湿さ
れた分だけ、空気Aよりは総体湿度が低下している。
即ち、空気Aの除湿が除霜運転の間も行なわれる。
除霜が進むにつれ、第2熱交換器(7)の温度と圧力が
上昇する。そして圧力が20KP/cIlにまで上昇す
ると、接点(21−b)が開路し、モーター(16−1
)への通電が遮断される。それゆえダンパー(1eが開
い゛て第2熱交換器(7)への通風が行なわれるように
なり、強制空冷されるので、圧力上昇が抑えられる。こ
の場合、圧力が上昇したということは、霜が融解して無
くなり、かつ融解水の付着量も減少しているということ
であるから、通風がなされても、霜や融解水の蒸発量は
僅かである。そして、検出端(20−1)の温度が20
°Cにまで上昇すると接点(20−a)が開路し、コイ
ル(12−1)が消磁され、四方切換弁(lりは図示実
線矢印の回路に復帰し、再び前述の除霜運転が行なわれ
る。尚、空気Aの温度条件によっては、除霜中の高圧が
20Kl’/dにまで上昇せず、接点(21−b)が除
霜運転中に開路しないことがあるが、この場合は上記の
接点(20−a)の開路時にモーター(16−1)への
通電が遮断され、除霜の終了と同時にダンパー←eが閉
じる。
上昇する。そして圧力が20KP/cIlにまで上昇す
ると、接点(21−b)が開路し、モーター(16−1
)への通電が遮断される。それゆえダンパー(1eが開
い゛て第2熱交換器(7)への通風が行なわれるように
なり、強制空冷されるので、圧力上昇が抑えられる。こ
の場合、圧力が上昇したということは、霜が融解して無
くなり、かつ融解水の付着量も減少しているということ
であるから、通風がなされても、霜や融解水の蒸発量は
僅かである。そして、検出端(20−1)の温度が20
°Cにまで上昇すると接点(20−a)が開路し、コイ
ル(12−1)が消磁され、四方切換弁(lりは図示実
線矢印の回路に復帰し、再び前述の除霜運転が行なわれ
る。尚、空気Aの温度条件によっては、除霜中の高圧が
20Kl’/dにまで上昇せず、接点(21−b)が除
霜運転中に開路しないことがあるが、この場合は上記の
接点(20−a)の開路時にモーター(16−1)への
通電が遮断され、除霜の終了と同時にダンパー←eが閉
じる。
以上のようにこの発明によれば、除霜運転中に詔いても
、空気への除湿を行なえるので、従来の完全に除湿運転
を中断してしまうものに比較して、1日当りの除湿量を
多くすることができる。また空気Aを冷却減湿して得た
熱を除霜に利用するのでエネルギー効率も良い。さらに
除霜中の霜や融解水の蒸発が防がれるので、除霜に伴う
加湿現象が最少限にとどめられる。さらにまた、除霜運
転中の高圧側圧力の異常な上昇を抑え、安定した運転を
行わせることができるので除霜が確実で信頼性が高くな
るなどその効果が大である。
、空気への除湿を行なえるので、従来の完全に除湿運転
を中断してしまうものに比較して、1日当りの除湿量を
多くすることができる。また空気Aを冷却減湿して得た
熱を除霜に利用するのでエネルギー効率も良い。さらに
除霜中の霜や融解水の蒸発が防がれるので、除霜に伴う
加湿現象が最少限にとどめられる。さらにまた、除霜運
転中の高圧側圧力の異常な上昇を抑え、安定した運転を
行わせることができるので除霜が確実で信頼性が高くな
るなどその効果が大である。
第1図はこの考案の一実施例を示す除湿機の概略構成図
であり、第2図は第1図に示す除湿機の冷媒回路図、第
3図は電気回路の該当部分図である。 (1)は本体、+21 +31は吸込口、(4)は吹出
口、15+は圧縮機、(6)は第1熱交換器、(7)は
第2熱交換器、(11)は送風機、Qりは四方切換弁、
(L61はダンパーである。 尚、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大岩増雄
であり、第2図は第1図に示す除湿機の冷媒回路図、第
3図は電気回路の該当部分図である。 (1)は本体、+21 +31は吸込口、(4)は吹出
口、15+は圧縮機、(6)は第1熱交換器、(7)は
第2熱交換器、(11)は送風機、Qりは四方切換弁、
(L61はダンパーである。 尚、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大岩増雄
Claims (1)
- 圧縮機、四方切換弁、第1熱交換器、絞り装置及び第2
熱交換器を順次連通した可逆式冷媒サイクルを備え、上
記第1及び第2熱交換器を風路に互いに並列に設置する
と共に上記第1及び第2熱交換器をそれぞれ通過した空
気を混合して吹出口より吹出する送風機を設けたものに
詔いて、上記第2熱交換器の空気吹込口に開閉自在なダ
ンパーを配置すると共に、除霜開始信号が出ると上記ダ
ンパーを閉じ除霜終了信号が出るか、あるいは除霜中で
あっても高圧側圧力が所定値以上になると上記ダンパー
を開くようにしたことを特徴とする除湿機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58102017A JPS59225234A (ja) | 1983-06-06 | 1983-06-06 | 除湿機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58102017A JPS59225234A (ja) | 1983-06-06 | 1983-06-06 | 除湿機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59225234A true JPS59225234A (ja) | 1984-12-18 |
Family
ID=14315981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58102017A Pending JPS59225234A (ja) | 1983-06-06 | 1983-06-06 | 除湿機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59225234A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110131804A (zh) * | 2019-06-17 | 2019-08-16 | 广东石油化工学院 | 一种双制冷系统冷却除湿机组 |
WO2023111530A1 (en) * | 2021-12-17 | 2023-06-22 | Dyson Technology Limited | A fan assembly |
-
1983
- 1983-06-06 JP JP58102017A patent/JPS59225234A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110131804A (zh) * | 2019-06-17 | 2019-08-16 | 广东石油化工学院 | 一种双制冷系统冷却除湿机组 |
WO2023111530A1 (en) * | 2021-12-17 | 2023-06-22 | Dyson Technology Limited | A fan assembly |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3118199B2 (ja) | ヒートポンプの積霜防止装置 | |
JP4518998B2 (ja) | ヒートポンプ式空気調和装置 | |
JP2919829B2 (ja) | 冷暖房兼用空調機器及びその制御方法 | |
KR970002175A (ko) | 공기조화기 | |
JPH04295568A (ja) | 空気調和機 | |
JP4783048B2 (ja) | 恒温恒湿装置 | |
JP4273956B2 (ja) | 除湿機の運転方法 | |
JP3410859B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH04110576A (ja) | ヒートポンプ式空気調和装置 | |
JPS59225234A (ja) | 除湿機 | |
WO2003067159A1 (fr) | Dispositif de regulation d'humidite | |
JP2000055444A (ja) | 空気調和機 | |
JP3519380B2 (ja) | 下降流式冷却器を備えた環境試験装置 | |
JPH03102150A (ja) | 空気調和機の除霜制御方法 | |
JPH074686A (ja) | 空気調和機 | |
JP2021181863A (ja) | 空気調和装置 | |
CN215446665U (zh) | 空调器 | |
JPH10148416A (ja) | 除湿機 | |
JP2019020020A (ja) | 除湿送風機 | |
JPH10274448A (ja) | 空調装置 | |
WO2024214130A1 (ja) | 除湿装置 | |
JP2001280667A (ja) | 空気調和機 | |
JP2626158B2 (ja) | 空気調和機の運転制御装置 | |
JPS6312222B2 (ja) | ||
JPH0868556A (ja) | 空気調和機 |