JPS59225169A - 除草及び植物生長調節作用を有するピリミジン誘導体、その製法、並びに該化合物を含む組成物及び使用方法 - Google Patents

除草及び植物生長調節作用を有するピリミジン誘導体、その製法、並びに該化合物を含む組成物及び使用方法

Info

Publication number
JPS59225169A
JPS59225169A JP59098461A JP9846184A JPS59225169A JP S59225169 A JPS59225169 A JP S59225169A JP 59098461 A JP59098461 A JP 59098461A JP 9846184 A JP9846184 A JP 9846184A JP S59225169 A JPS59225169 A JP S59225169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
atom
alkyl
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59098461A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリ−・マイヤ−
カ−ル・ホエゲルレ
ルドルフ・シ−・トウンメル
ハンス・トプラ−
ベアト・ベ−ナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS59225169A publication Critical patent/JPS59225169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/30Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/60Three or more oxygen or sulfur atoms
    • C07D239/62Barbituric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は除草作用及び植物の生長を調節する作用を有す
る新規なN−ピリミジン−4−イルN/−スルホニル尿
素、該化合物の製造方法、有効成分として該化合物を含
む組成物及びとくに有用植物の作物において雑草を抑制
するため又は植物の生長を調節及び抑制するためのこれ
らの使用方法に関するものである。
本発明のN−ピリミジン−4−イルーN′−スルホニル
尿素は次式I: (式中、 Qはハロゲン原子、炭素原子@1ないし4のアルキル基
、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数
1ないし4のアルコキシ基、炭素原子diないし4のハ
ロアルコキシ基、ニトロ基、アミノ基、炭素原子叔工な
いし4のアルキルアミノ基、炭素原子数1ないし4のジ
アルキルアミノ基、シアノ基、炭素原子数1ないし4の
アルコキシカルボニル基、ホルミル基。
炭素原子数2ないし4のアルコキシアルキル基、炭素原
子数1ないし4の1ルキルチオ基、炭素原子数1ないし
4のアルキルスルフィニル基、炭素原子vif!いし4
のアルキルスルホニル基、炭素原子^、(1ないし4の
アルケニル基又Qよ’i’< 索原子故17i:いし4
のアルケニル基((を表わし、几1は水素原子、ハロゲ
ン原子、ニトロ基又は−C(〇−炭素原子7攻1ないし
4のアルキル)26 aji       CRsAE  、     5O
2NR7,R6AK  又 P=J:     coi
t、−1 基又は−(Y) m −R1o7i与を表;1フし。
R1□及び■t3は互いに独立して、それぞれ水系原子
、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1な
いし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基
、炭素原子数2.ないし4のアルコキシアルキル基、炭
素原子数2ないし4のアルコキシアルコキシ基、アミン
基、炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、炭素原
子数1ないし4のジアルキルアミノ基、又はンクロプロ
ビル基を表わし、そしてQ及び馬は一緒になって、場合
により酸素原子又は硫黄原子又はN−R5基によシ中断
される2ないし4の員数の炭素原子の鎖を形成すること
もでき、 R4は水素原子、・・ロゲン原子、炭素原子数1ないし
4のアルキル基、メトキシ基、ニトロ基又はトリフルオ
ロメチル基を表わし、 馬は水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基又
は炭素原子数6ないし4のアルケニル基を表わし、 Xは酸素原子、硫黄原子、−NR,基、−C=N−基、
−CH−C−基又は環状に結合した1 馬 フェニル環を表わし、 Zは酸素原子又は硫黄原子を表わし、 馬は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルギル基、炭
素原子数1ないし4のノ・ロアルキル基、炭素原子数3
ないし乙のンクロアルキル基、炭素原子数4ないし7の
ンクロアルキルアルキル基、又は炭素原子数2ないし4
のアルコキンアルキル基を表わし、 R7は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルギル基、
炭素原子数1ないし4のシアノアルキル基、メトキシ基
又はエトキン基′!il−表わし、■稲は馬と同一の怠
味を表わずか、又−1、Jし及びR8は、それらが結合
している窒素原子と一緒になって、場合によりO4員と
1〜で酸素原子又は硫黄原子を含む5ないしるの員数の
飽和複素環を形成し、 民は炭素原子数1ないし4のアルコキン基、炭素原子数
6ないし乙のアルキニルオキシ基、炭素原子数3カいし
乙のアルキニルオキシ基、炭素原子数2ないし6のノ・
ロアルコキン基、炭素原子数1ないし4の7アノアルコ
キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
原子数5ないし4のアルケニルチオ基、炭素原子数5な
いし4のアルキニルチオ基、炭素原子数5ないし乙のン
クロアルコキシ基、炭素原子数4ないし7のシクロアル
キルアルコキソ基、−NR,、R,基又は炭素原子数2
ないし乙のアルコキシアルコキシ基を表わし、 Rloは未置換、又は・・ロゲン原子、シアノ基、メト
キシ基、エトキン基、ニトロ基、炭素原子数1ないし2
のアルキル−3(0)n基、炭素原子数1ないし2のハ
ロアルキシ基、炭素原子数1ないし2のハロアルキルチ
オ基、−COR,基1−COB、基、又は−502N馬
R8基により1置換又は多置換された炭素原子数1ない
し4のアルキル基を表わすか、又は未置換、又はノーロ
ゲン原子、ニトロ基、シアノ基、メトキシ基、エトキシ
基又は炭素原子数1ないし2のアルキル−5(O)n基
によシ1置換又は多置換された炭素原子数2ないし4の
アルケニル基金表わすか、又は炭素原子数2ないし4の
アルキニル基を表わし、mは零又は1を表わし、 nは零、1又は2を表わし、 Wは酸素原子又は−N−0−R,j、jjを表わし、そ
して、 Yは酸素原子、硫黄原子、−8〇−基又は−5O2−基
を表わすが、 ただし、mが1のとき、R1基の−(Y )rll R
+。
基においてRloは炭素原子数3ないし4のアルキニル
基のみを表わす。)で表わされる。
本発明はこれらのスルホニル尿素の塩もまた含む。
除草作用を有し、ピリミジン環の5の位置が未置換のN
−ピリミジン−4−イルーN′−スルホニル尿素は公知
で、例えば欧州特許公開公報第1485号、第13,4
80号及び第44,212号に記載されている。
除草作用を有し、5の位置が置換されているN−ピリミ
ジン−2−イルーN’−スルホニル尿素はアメリカ合衆
国特許明細舎弟4,342,589号により公知である
そして除草作用を有し、5の位置が置換されているN−
ピリミジン−4−イル−N−アルキルスルホニル尿素は
更に欧州特許出願第61,661号に記載されている。
ピリミジン環の5の位置がQ基により置換されている本
発明のN−ピリミジン−4−イル−スルホニル尿素は新
規である。それらは優れた除草作用、選択的除草作用及
び植物生長調節作用を特徴とし、ヘククール当りI K
f以下の施用量で望ましい効果が得られる。
川ないし札、の定義においてアルキル 鎖又は分枝鎖、例えばメチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、i−プロピル基、ブチル基の4異性体、n−アミ
ル基、i−アミル基、2−アミル基又は5−アミル基で
あるが;しかしながらアルキル基は直鎖が好せしい。
定義においてアルコキシ基はメトキシ基、工トキシ基、
n−プロピルオキシ基、i−プロピルオキシ基及びプチ
ルオキン基の4異性体ヲ意味し、とくにメトキシ基又は
エトキシ基が好ましい。
アルキルチオ基の例はメチルチオ基、エチルチオ基、n
−プロピルチオ基、i−プロピルチオ基及びn−ブチル
チオ基で、好寸しくにメチルチオ基及びエチルチオ基で
ある。
アルケニル基の例はビニル基、アリル基、インプロペニ
ル基、1−フロベニル基、1−ブチ:= ル基、2− 
フニル基、6−ブテニル基、1−インブテニル基、2−
イソブテニル基、1−ペンテニル基、2−ペンテニル基
、6−ペンテニル基及び4−ペンテニル基で、好しくは
ビニル基、アリル基及び4−ペンテニル基である。
アルキニル基は例えばエチニル基、グロパルギル基、1
−プロピニル基、ブチニル基の5異性体並びに4−ペン
チニル基で好丼しくにグロパルギル基である。
上記の定餞及びハロアルキル基においてもハロゲン原子
はフッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子全意
味し、フッ素原子そしてとくに塩素が好ましい。
定餞において、シクロアルキル基は例えば、シクロプロ
ピル基、シクロブチル基、シクロベンチル基又はシクロ
ヘキシル基で、好ましくはシクロプロピル基、7クロペ
ンチル基又はシクロヘキAである。
本発明は、式Iの化合物がアミン、アルカリ金属塩基及
びアルカリ土類金属塩基又は4級アンモニウム塩基で形
成することができる塩も同様に含む。
塩形成剤として強調されるアルカリ金属水酸化物及びア
ルカリ土類金属水酸化物はリチウム、ナトリウム、カリ
ウム、マグネシウム又はカルシウムの水酸化物で、1、
好捷しくけナトリウム及びカリウムの水酸化物である。
塩形成のだめの適当なアミンの例は1級、2級及び3級
脂肪族及び芳香族アミンで、例えばメチルアミン、エチ
ルアミン、プロピルアミン14ソプロビルアミン、ブチ
ルアミンの4異性体、ジメチルアミン、ジメチルアミン
、ジェタノールアミン、ジメチルアミン、ジイソプロピ
ルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ピロリジン、ピペリ
ジン、モルホリン、トリメチルアミン、トリエチルアミ
ン、トリプロピルアミン、キナクリジン、ピリジン、キ
ノリン及びインキノリンであり、好壕しくけエチル、プ
ロピルジエチル又はトリエチルアミンであり、とくに好
ましくハイシクロビルアミン及びジェタノールアミンで
ある。
4級アンモニウム塩基の例ハ、一般にノ・ロアンモニウ
ム塩の陽イオンで、例えばテトラメチルアンモニウム陽
イオン、トリメチルベンジルアンモニウム陽イオン、ト
リエチルベンジルアンモニウム陽イオン、テトラエチル
アンモニウム陽イオン、トリメチルエチルアンモニウム
陽イオン、及びまたアンモニウム陽イオンである。
次式Ia: lも (式中、Q、 R,、及び1(2が前記で定翰された意
味を表わし、ルが炭素原子数1ないし2のアルキル基、
炭素原子数1ないし2の7・ロアルキル基、シクロプロ
ピル基、炭素原子数1ないし6のアルコキン基、炭素原
子数1ないし2の7・ロアルコキシ基、メチルチオ基又
はジフルオロメチルチオ基を表わす。)で表わされる化
合物から最も良好な結果が得られている。
とくに好ましいと証明されている式Iaの化合物は 式(aにおいて Qがハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
、ニトロ基、アミ7基、ホルミル基、メチルチオ基、メ
チルスルフィニル基又はメチルスルホニル基を表わし、 民がハロゲン原子、ニトロ基、炭素原子数1ないし4の
ハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基
、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭素原子
数3ないし4のアルケニルオキシ基、炭素原子数2ない
し4のハロアルケニルオキシ基、炭素原子数1ないし4
のハロアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルコ
キシカルボニル基、炭素原子数1ないし4のプルキルス
ルホニル基又はジメチルスルファモイル基を表わし、 馬がハロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基
、シクロプロピル基、炭素原子数1ないし3のアルコキ
シ基、炭素原子数1ないし2のハロアルコキシ基、アミ
ノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基又はジフルオ
ロメチルチオ基を表わし、 馬が炭素原子数1ないし2のアルキル基・炭113V子
数1ないし20ノ・ロアルキル基、シクロプロピル基、
炭素原子数1ないし6のアルコキシ基、炭素原子数1な
いし2のノ・ロアルコキシ基、メチルチオ基又はジフル
オロメトキシ基を表わす化合物であり; 特に好ましい化合物は 式Iaにおいて Qが前記と同じ意味を表わし、 山が・・ロゲン原子、ニトロ基、炭素原子数1ないし4
のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルコ
キシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキルチオ基、
炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基又はジ
メチルスルファモイル基を表わし、 ルがハロゲン原子、炭素原子数1ないし2のアルキル基
、炭素原子数1ないし2のアルコキシ基、炭素原子数1
ないし2のノ・ロアルコキシ基、メチルアミン基又はジ
メチルアミン基を表わし、そして 馬が炭素原子数1ないし2のアルコキシ基、トリフルオ
ロエトキシ基又はジフルオロメトキシ基を表わす化合物
でβる。
次の個々の化合物は、良好な作用を特徴とする: N−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル) 
−N’−(’2 、 6−シメトキシー5−メチルピリ
ミジン−4−イル)尿素;そしてN−(2−ジンルオロ
メトキシフェニルスルホニル) −N’ −(2”、 
 6−ジフトキン−5−メチルピリミジン−4−イル)
尿素。
式■の化合物は不活性有機溶媒中で、公知の方法により
製造される。
第1の方法にしたがって、式Iの化合物は、式■: R。
(式中、R1、R4及び又は前記と同じ意味を表ワス。
)で表わされるスルホンアミドを塩基の存在下で式■: (式中、Q、 &、11..及び馬は式■で定義された
意味を表わす。)で表わされるピリミジン−4−イル−
カーバメートと反応させること、そして場合によっては
得られた生成物を塩に変えることにより製造される。
第2の方法にしたがって、式Iの化合物は式■ : (式中、ル、1l(4及びXは前記と同じ意味を表ワス
。)で表わされるフェニルスルホニルインゾアネ−11
−1場合により塩基の存在下で、式(式中、Q、I(2
,R,及びR6は上記と同じ意味を表わす。)で表わさ
れるアミンと反応さぜること、そして場合により得られ
た生成物を塩に変えることにより得られる。
別の方法にしたがって、瓜が水素原子で必る式Iの化合
物は上記式■のスルホンアミドを、場合によって塩基の
存在下で弐■・ lら (式中、Q、 112及び馬は前記と同じ意味を表わす
。)で表わされるインンアネートと反応させること、そ
して場合によって得られた生成物を塩に変えることによ
シ製造される。
最後に、式■の化合物は式■ 几。
(式中、ル、曳及びXは前記と同じ意味を表ワス。)で
表わさ扛るN−フェニルスルホニルカーバメーIf上記
式■のアミンと反応させること、そして場合によっては
得られた生成物を塩に変えることによっても得ることが
できる0式Iの生成した尿素は、必要ならばアミン、ア
ルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物又は4
級アンモニウム塩基により塩基付力ロ塩に変えることが
できる。これは、例えば等モル量の塩基と反応させ、そ
して蒸発させて溶媒を除去することにより成し遂げられ
る。このような反応は公知であり、そして例えばアメ1
)六合衆国特許明細舎弟2.3 s 4,757号及び
第3.410,887号に記載されている0式■ないし
■■の出発物質は部分的に公知であり、そして一般的に
知られた方法により製造することができる。
したがって、式Hのスルホンアミドはジアゾ化し、そし
てスルホニルクロライドを形成する方法によシ〔有機化
字詰(J、 Org、Chem、) 25゜1824、
(19/)0)  参照〕酢酸中で塩化銅(II)のよ
うな触媒の存在下でジアゾ基を二酸硫黄に変える、そし
て続いて生成したスルホニルクロライドを水酸化アンモ
ニウム溶液と反応させることによυ相当するアミンから
得ることができる。
弐■のスルホニルイソンアイ・−トは式Hのスルホンア
ミドをホスゲンとプチルイソンアネートの存在下で溶媒
として塩素化炭化水素中で還流温度で反応させることに
より得ることができる〔 ”ニューワー メソッド オ
プ プリバラティプ オガニック ケミストリー(Ne
werMethods of Preparative
 Organic Chemistry)”、■巻、2
23−241、アカデミツク プレス(Academi
c Press )、ニューヨーク及びロンドン参照〕
式■のアミンは公知でアシ、そしてそのいくつかは商業
的じ得られ、又はそれらは公知の方法により製造するこ
とができる。〔′ザ ケミストリー オプ ヘテロサイ
クリック カンノぐウンズ(The Chemistr
y of HeterocyclicCompound
s ) ”、x■巻十増刊1巻、インターサイエフ、に
出版(Intersience Publishers
 ) ニューヨーク及びロンドン参照〕 弐■のイソシアネートハf;媒として塩素イし炭化水素
中で式■のアミンヲ、]二スゲン又はオキサリルクロシ
イドと反応させることによシ製造することができる0 式■のスルホニル力−ノくメートは塩基の存在下で式■
のスルホンアミドをジフェニルカーノくメートと反応さ
せることによシ得られる(日本国特許明細書筒61,1
69号参照)O式■のカーバメートは類似の方法に上り
式■のアミンから得られる。
これらの反応は、メチレンクロライド、テトラヒドロフ
ラン、アセトニトリル、ジオキサン又はトルエンのよう
な非プロトン性不活性溶媒中で有利に行われる。
反応温度は一20℃と+120℃の間が好ましい。
反応は一般に少し発熱的に進行し、そして室温で行うこ
とができる。反応時間を短縮する又は反応を開始するた
めに、反応混合物の沸点捷で短時間加熱を適用すること
は有利である。反応時間は必要ならば反応触媒として2
・6滴の塩基又はイソシアネートの添加により短縮され
る。
最終生成物は蒸発による濃縮により及び/又は溶媒を蒸
発させることにより単庁することができ、そしてエーテ
ル、芳香族炭化水素又は塩素化炭化水素のような生成物
が容易に溶解しない溶媒中で固体残査の再結晶又は粉砕
により精製することができる。
式Iの有効成分は安全な化合物で、そしてそれらの取り
扱いは特別な注惹ヲ必要としない。
式Iの化合物は栽培植物の作物例えば小麦、とうもろこ
し及び大豆に使用するのに非常に適している良好な選択
的除草特性を特徴としている。いくつかの場合、現在す
べての除草剤の施用によってのみ防除することができた
雑草を枯らすことも可能である。
これらの除草剤の作用の形式は通常と異なシ、移動可能
であり、すなわち、植物に吸収ネれ、そして他の位置に
移され、そこで望ましい効果が現われる。通常と異った
特性は除草剤が根から葉へ木質部の維管束を通る栄養物
の道を取ることだけでなく、葉から根へじん皮の部分の
師管を通って移動することもできる。したがって、例え
ば多年性雑草の表面を処理することによシ根で枯すこと
も可能である。式Iの新規な化合物は他の除草剤を使用
して同じ効果を得るに必要なirlに比べて非常に夕闇
の施用で効果がある。
式■の化合物はまた41α物の生長を調節する優れた性
質、すなわち栽培植物又は収穫作物の収量の増加を意味
することができる効果を有している0式■の多くの化合
物は更に使用した濃度に依存しである程度他物の生長を
抑制する作用を示す。単子葉植物及び双子葉植物双方の
生長が妨げられる。したがって、例えば熱帯地域の農業
で間作としてしばしば栽培嘔れる豆科植物の生長を式I
の化合物により選択的に抑制することができる。その結
果、間作が生栽培棺物と競争することができることをと
もなわずに、栽培植物の間の土壌流出が防がれる。
植物の生長の抑制により多くの栽培植物の場合、作物密
度を増加きせることかでき、そのため同一面積の土地で
旨い収穫量が達成されることができる。
生長抑制剤の使用4で収量の増加に貢献する付加的な要
因は、花及び果実の形成が栄養物質から大いに恩恵を受
けることであり、この理由は植物の生長が制限されるか
らである。
単子葉植物例えば草又は穀物のような栽培植物の場合、
植物の生長の抑制はときどき好ましくそして有利である
。この種類の生長の抑制は、と9わけ、観賞庭園、公園
、及び運動場又は高速道路の縁の草を刈る頻度を減らす
ことが可能であることから草に関して経済的な興味があ
る。
道端及び高架線路(0verhead transmi
ssionlines )わき、又は一般的に激しい生
長の好ましくない地域の草木及び木質他物の生長の抑制
もまた重要である。
穀物の丈の生長を抑制するために生長調節剤の施用も、
茎を短かくすることが収穫前の側寄のおそれを減少又は
完全に除くので重要である。
更に、生長調節剤は穀物の植物体の茎を強くすることか
でき、更にこのことは植物の茎を折ることを防止するた
めに作用する。
更に式■で表わされる化合物は貯蔵じゃがいもの発芽を
防ぐのに適している。冬期の貯蔵の間、じゃがいもはし
ばしば発芽し、その結果縮少、重量損失及び腐敗を起す
有効成分子c制比率で施用する場合には、総ての試験植
物がその生長に大きな損傷を受ける。
本発明はまた式■で表わされる新規な有効成分を含む除
草及び生長調節剤組成物、並びに発芽前及び発芽後の雑
草の防除、及び単子葉植物及び双子葉植物とくに牧草、
熱帯間作及び煙草植物の若枝の生長抑制の方法にもまた
関するものである。
式Iの化合物はそのままの形態で、又は好ましくは製剤
技術で慣用の補助剤とともに組成物として使用され、公
知の方法によシ乳濁液濃厚物、直接噴霧可能な又は希釈
可能な溶液、希釈乳剤、水和剤、水溶剤、粉剤又は粒剤
、そして例えばポリマー物質によるカプセル化剤にも製
剤化される。組成物の性質と同様、噴霧、散水又は注水
のような施用法は、目的とする対象及び使用環境に依存
して選ばれる。
製剤、すなわち式Iの有効成分及び適当な場合には固体
又は液体の補助剤を含む組成物は、公知の方法により、
例えば有効成分を溶媒、固体担体及び適当な場合には表
面活性化合物(界面活性剤)のような増量剤と均一に混
合及び/又は粉砕することにより、製造される。
適当な溶媒は次のようなものである:芳香族炭化水素、
好ましくは炭素原子がイ8ないし12の部分、例えばキ
シレン混合物又は置換ナフタレン;ジプチルフタレート
又はジオクチルフタレートのようなフタレート;シクロ
ヘキサン又はパラフィンのような脂肪族炭化水素;エタ
ノール、エチレングリコールモノメチル又ハモノエチル
エーテルのようなアルコール及びグリコール並びにそれ
らのエーテル及びエステル;シクロヘキサノンのような
ケトン;N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホ
キシド又はジメチルホルムアミドのような強極性溶媒;
並びにエポキシ化ココナツツ油又は大豆油のようなエポ
キシ化植物油;又は水。
例えは粉剤及び分散性粉末に使用できる固体担体は通常
、方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイト又はア
タパルジャイトのような天然鉱物充填剤である。物性を
改良するために、高分散ケイ酸又は高分散吸収性ポリマ
ーを加えることも可能である。適当な粒状吸収性担体は
多孔性型のもので、例えば軽石、破砕レンガ、セピオラ
イト又はベントナイトであり;そして適当な非吸収性担
体は方解石又は砂のような物質である。また非常に多(
の予備粒状化した無機質及び有機質の物質、とくにドロ
マイト又は粉状化植物残骸、も使用4できる。
製剤化すべき式■の有効成分の性質による力よ、適当な
表面活性化合物は良好な乳化性、分散性及び湿潤性を有
する非イオン性、カオチン性及び/又はアニオン性界面
活性剤である。″界面活性剤″の用語は界面活性剤の混
合物をも意味するものと理解されたい。
適当なアニオン性界面活性剤は、水溶性層ケン及び水溶
性合成表面活性化合物の両者であり得る。
適当々石齢は高級脂肪酸(C10〜C2□)のアルカリ
金属塩、アルカリ土類金属塩、又は非道、換又は置換の
アンモニウム塩、例えばオレイン酸又はステアリンし、
又は例えばココナツツ油又は獣脂から得られる天然脂肪
酸混合物のナトリウム又はカリウム塩である。脂肪酸メ
チルタウリン塩もまた用い得る。
しかしながら、いわゆる合成界面活性剤、とくに脂肪ス
ルホネート、脂肪サルフェート、ヌルホン化ベンズイミ
ダゾール誘導体又はアルキルアリールスルホネート、が
更に頻繁に使用される0脂肪スルホイ・−ト又はサルフ
ェートは通常アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩又は
非置換又は置換のアンモニウム塩の形態にあり、セして
アシル基のアルキル部分をも含む炭素原子数8ないし2
2のアルキル基を含み、例えばリクニンスルホン酸、ド
テンル硫酸エステル又は天然脂肪酸から得られる脂肪族
アルコールサルフェートの混合物のナトリウム又はカル
シウム塩である。これらの化合物には硫酸エステルの塩
及び脂肪族アルコールエチレンオキシド付加物のスルポ
ン酸の塩も含まれる。スルホン化ベンズイミダゾールk
N体は・好ましく幌二つのスルホン酸基と8ないし22
個の炭素原子を含む一つの脂肪酸基とを含む。アルキル
アリールスルホネートの例は、ドデシルヘンセンスルホ
7eCSシフ゛チルナフタレンスルントン酸又ハナフタ
レンスルホン師−ホルムアルデヒド縮合生成物のナトリ
ウム、カルシウム又はトリエタノールアミン壌である。
対応するホスフェート、例えば4ないし14モルのエチ
レン オキシドk 含b p−ノニルフェノール伺加物
のリン酔エステルの塩及びリン脂質もまた適当である。
適する非イオン性界面活性剤は、好ましくは脂肪族又は
脂環式アルコール、又は飽和又は不飽和脂肪酸及びアル
キルフェノ、−ルのポリグリコール エーテル誘導体で
あり、該ん)導体は乙ないし30個のグリコール エー
テル基、(脂肪族)炭化水素f’;l<分に8ないし2
0個の炭素原子1そしてアルキルフェノールのアルキル
部分に6ないし18個の炭素原子ケ含む。
史にJ1勘当な非イオン性界面111!口!IEf、]
]は、ポリプロピレン グリコール、エチレンジアミン
ポリプロピレン グリコール及びアルキル鎖中に17、
、 イし1011^1の炭素原子を含むアルキルポリプ
ロピレン グリコールとの水溶仙二ポリエチレンオキシ
ド刊加物てあり、その旬加物は207i:いL250個
のエチレン クリコール エーテル基及び10ないし1
00個のプロピレン グリコール エーテル基を含む。
これらの化合物は通常プロピレン グリコール単位当り
1ないし5個のエチレンクリコール単位を含む。
挙げてもよい非イオン性界面活性剤の代表的例は、ノニ
ルフェノール−ポリエトキシエタノール、ヒマシ油ホリ
グリコール エーテル、ポリプロピレン/ポリエチレン
 オキ7ド付加物、トリブチルフェノキシポリエトキシ
エタノール、ポリエチレン グリコール及びオクチルフ
ェノギシエトキシエタノールでるる。ポリオキシエチレ
ン ンルピタン トリオレートのようなポリオキシエチ
レンンルビクンの脂肪酸エステルもまた適当である。
カチオン性界面活性剤の場合、それらは、好ましくはN
−置換基として少なくとも一つの炭素原子数8ないし2
2のアルキル基、そして更に置換基として低級場合によ
りノ・ロゲン化したアルキル基、ベンジル基又は低級ヒ
ドロキシアルキル基を含む第四アンモニウム塩である。
該塩は好ましくはハロゲン化物、メチル硫酸塩又はエチ
ル硫酸塩の形態であり、例えばステアリルトリメチルア
ンモニウム クロリド又ハペンジル ジー(2−クロロ
エチル)エチルアンモニウム プロミドである。
製剤業界で慣用の界面活性剤は例えば下記の刊行物に記
載されている:・・マクカソチャンズデタージェンツ 
アンド エマルジファイア〜ズ アニュアル(Me C
utcheons Detergentsand Em
ulsifiers Annual )” 、 マyり
出版召:、リンクウッド、ニューシャーシー州、198
1年;エム、 及ヒシz−,7ツ7ユ(M、 and 
j、Ash)。
″エンサイクロペディア オブ サーファクタンツ(E
ncyclopedia of 8urfactant
s )”  、第1−11巻、ケミカル出版社、ニュー
ヨーク。
1980〜1981年;バー、シュクツヒエ(■−i。
5tache ) 、 ”テンジノドータツシェンフ゛
−フ(Ten5id −Tashenbuch )”、
第2版、シ、 ハンサー フェアーラーグ(C,Han
ser Verlag)。
ミュンヘンおよびウィーン、  19”81年。
農薬組成物は通常、式■の有効成分01ないし95%、
好ましくはOllないし80%、固体又は液体補助剤1
ないし999%、及び界面活性剤0彦いし25%、好ま
しくは0.1ないし25%を含む。
好ましい製剤としてはとくに下記の成分よシなるものが
挙げられる(%は重h4百分率を示1):乳濁液濃厚物 有効成分° 10ないし20%、好ましくは5ないし1
0% 界面活性剤:  5ないし60%、好ましくは10ない
し20% 液体担体: 50ないし94%、好ましくは70ないし
85% 粉   剤 有効成分二0.1ないし10%、好ましくは0.1ない
し1% 固体担体:  99.9ないし90%、好ましくは99
9ないし99% 懸濁液濃厚物 イづ効成分: 5ないし75%、好1しくけ10ないし
50% 水  : 94ないし25%、好ましくは90ないし6
0% 界面活性剤: 1ないし40%、好丑しくに2ないし6
0% 永  和  剤 有効成分: 05ないし90%、好ましくは1ないし8
0% 界面活性剤:  05ないし20%、好ましくはフない
し15% 固体担体: 5ないし90%、好壕しくに15ないし9
0% 粒    剤 有効成分= 05ないし30%、奸才しくは3ないし1
5% 固体担体:995ないし70%、好ましくは97々いし
85% 市販品は儂厚組成物の形態が好廿しいが、消費者は通常
その組成物を希釈して使用する。製剤は施用のために有
効成分0.001%濃度に希釈することができる。施用
比率は通孔0.001ないし10に7有効成分/ha、
好ましくは0025ないし5にり有効成分/ha′t′
ある。
この組成物はまた他の成分例えば安定剤、消泡剤、粘度
調節剤、結合剤及び粘九伺与剤並びに肥料又は、性別な
効果を得るために他の有効成分を含イラしてもよい。
下記の実施例において、部及びパーセントは重量による
、そして圧力は、= 1,1バール(mb )による(
1mb=100パスカル)。
実14例1 、N −(2〜メトキンカルボニルフェニ
ルスルホニル) −N’−(2,6−シメトキンー5−
メチルーピリミジン−4−イル)−尿C00CH3リし
l′13 2−メトキシカルボニルフェニルスルホニルイノンアイ
、−ト2,41f?及び4−アミノ−2,6−シメトキ
シー5−メチル−ピリミジン17?を無水ジオキザン4
0m1!中で80ないし85℃で2時間J−z′−1拌
する;そして形成した懸濁液を続いて蒸発によシ十分に
濃縮する。次いでアセトン及びエーテルの混合物から再
結晶することにより残査からN−(2−カルボキシメチ
ルフェニルスルホニル) −N’−(2,6−シメトキ
シー5−メチル−ピリミジン−4−イル)−尿素3.4
9が得られる。融点195−19/1℃中間体として必
要な4−アミノ−2,6−ンメトキ/−5−メチルピリ
ミジンに次のようにして得られる。
a)5−メチルバルビッル酸の製造 ナトリウム46p(2モル)全5リツトルのフラスコ中
のフ緻水エタノール1す、メトル中に溶解する。この溶
液にメチルマロン酸メチ、ルエステル548y<2モル
)’を第一に加える:そして次いで無水エタノール1リ
ツトル中に溶かした尿素120ji’ (2モル)の溶
液を70℃で攪拌しながら約5分以内で滴下する。薄い
懸濁液が形成するが、65リツトルのエタノールで希−
釈し、16時間還流し、そしてその後冷却する。続いて
2リツトルの水を加え、そして精製のため、ろ過補助剤
(HipIo )を加え、そしてこの懸濁液をろ過する
。次いで濃塩酸ヲコンゴーブルーの色を示すまで加え、
そしてこの混合物を冷所に数時間放置する。
細かい白色結晶沈澱が形成する、そしてそれをろ過し、
乾燥する。母液を蒸発により濃縮し、水で希釈し、そし
て沈mk同様ろ過し、乾燥する。柑製収伍は2662で
、融点は200−215℃である。水から再結晶後、1
442の白色結晶が得られ、融点は203−204℃で
あるO b)  5−メチル−2,4,6−ドリクロロピリミジ
ンの製造 オキシ塩化燐45077J(2,94モル)を2リツト
ルンラスコに入れ、市販のN2N−ジメチルアニリン4
9.5rttl (0,39モル)を冷却及び攪拌しな
がらゆっくり加える。次いでメチルバルビッル酸142
r(1モル)を20分以内で少しずつ加える。これは発
熱反応である。反応混合物の温度が上昇するにまかせ、
最後に、ガスの発生が止まるまで5時間還流する。続い
て懸濁液を水に、温度を25−50℃に維持するように
注意しながらゆっくり注ぐ。この水性懸濁液を吸収ろ溝
し、そしてろ過残有をジクロロメタン250罰中に溶解
する;この溶液をきれいになるまでろ過する。各回25
0m1の氷水で2回抽出する。次いで有機層全乾燥し、
蒸発によシ濃縮し、セしてfj’j品形を生じた残有を
真空乾燥する。収量は126.72で結晶性の5−メチ
ル−2,4,6−)ジクロロピリミジンを得、融点は6
7−68℃(収率二理論値の642%)。
5−メチル−2,4,6−トリクロロピリミジン39.
5f(12モル)をジメトキシエタン25呵中に居解し
、次いでアンモニアガスを溶液が飽和されるまで室温で
導入すム白い懸濁液が形成し、室温で12時間攪拌する
;続いてロータリーエバポレーターで濃縮し、そして2
00dの水を残有に加える。形成した懸濁液をろ過し、
その沈澱全乾燥する。母液を半量まで濃縮し、濾過し、
沈澱を乾燥するOこのようにして2642の粗製生成物
が得られ、アセトニドリス/水(5:1)から再結晶す
る;融点193−194℃(収量=理論値の75% ) 至逝: 計算値:   C33,74% H2,83%  N 
2361%C139,83% 実測値:   C33,80% H2,87% N  
23.44%CI  39.51% 5−メチル−4−アミノ−2,6−ジクロピリミジン1
07り(0,06m)、メタノール100罰及び60%
ナトリウムメチラート22ji’(0,122モル)の
混合物をオートクレーブ中で120℃で20時間反応さ
せる。冷却後、灰色の反応混合物を減圧濃縮する;この
残有f 70 mlの水に取り、攪拌し、次いでろ過す
る。この残有を水で洗浄し、乾煙しそして四塩化炭素か
ら再結晶する。乾燥後白色結晶として4−アミノ−5−
メチル−2,6−ジクロピリミジン612を得る、融点
は60℃である。(収率=理論値の60%) 分析: 計算値:   C49,70% H6,55% N24
.84%Q1B、91% 実測値:   C49,45% H642% N  2
4.59%019.84% 下記の化合物はこの実施例と類似の方法で製剤例 実施例2: a)水和剤 a)   b)   c) 有効成分        20% 60% 05%リグ
ニンスルホン酸ナトリウム   5%   5%   
5%ラウリル硫酸ナトリウム      3裂  −−
ジインブチルナフタレンスルホン 酸ナトリウム            −6q6 6チ
オクチルフエノールポリエチレン クリコールエーテル(エチレンオ キシド7〜8モル)        −2%  2%高
分散ケイ散       5チ 27係 27係カオリ
ン         67係 −−塩化ナトリウム  
    −−525%25%有効成剤とともに十分に島
台した後、該混合物を適当なミルで粉砕する。水で希釈
゛して所望の濃度の懸濁液を得ることのできろ水和剤が
得られる。
b)乳濁液濃厚物 a)   b) 有効成分          10チ  1チカルシウ
ム              3チ   3チシクロ
ヘキサノン       60襲 10%キシレン混合
物       50% 79チこの乳濁液濃厚物を水
で希釈することにより、所望の濃度のエマルジョンを得
ることができる。
C)粉剤 a)  b) 有効成分           0.1% 1%タルク
            999% −カオリン   
        −  99%有効成分を担体とともに
混合し、適当なミル中でこの混合物を粉砕することによ
り、そのまま使用することのできる粉末を得る。
d)押出し粒剤 a)    b) 有効成分         10チ  1チリゲニンス
ルホン酸ナトリウム   2乃   2チカルボギシメ
チルセルロース    1%   1裂カオリン   
       87幅  96%有効成分を助剤ととも
に混合し、そして次いでこの混合物を粉砕し、水で湿め
らす。混合物を押出しそして続いて空気流中で乾供させ
る。
e)被色粒剤 有効成分           3条 カオリン           94%細か、く粉砕し
た有効成分を、ミキサー中で、ポリエチレングリコール
で湿めらせプζカオリンに均一に施用する。この方法に
より非粉塵性被覆粒剤が得られる。
f)懸濁液濃厚物 a)    b) 有効成分         40係   5%エチレン
グリコール      10%  10%リグニンスル
ホン酸ナトリウム   1o%     5%カルボキ
ンメチルセルロース     1%    1チ37%
ホルムアルデヒド水溶液    0.2%    0.
2%75 %水+4エマルジョン形シリコーン 08%
   08襲オイル 水                  32%   
 77%細かく粉砕した有効成分を助剤とともに均一に
混合する。水で希釈することにより所望の濃度の懸濁液
を得ることのできる懸濁液濃厚物が得られる。
g)塩の溶液 有効成分           5% イソプロピルアミン      1チ キシド78モル) 水                   91 条実
施例6二 発芽前の除草作用の検証 プラスチック容器を発泡バーミキュライト(密度: o
135 g/cfft、水吸収容量: 0.565 d
/4)で満たす。70.8 ppmの濃度で有効成分を
含む脱イオン水中の水性有効成分乳剤により非吸毒性バ
ーミキーライトを飽7+]させた後、下記、随物の種子
をその表面に播く:ナスツルチウム オフィシナリス(
Nasturtium officinalis)、ア
グロスチステヌイス(Agrostis tenuis
)、ステラリアメディア(Stellaria med
ia)及びジギタリアサングイナリス(Digitar
ia sanguinalis)。次いで試験容器を2
0℃、照射約20ルクスおよび相対湿度70チの気候室
中に保持する。4日ないし5日の発芽期の間、局部的な
湿度を;’M jJIIさせるために光透過性材料でお
2い、そして脱イオン水で面木する。5白目の後、市販
の液体肥料(Greenz it ”’ )のo、 5
 %−fこの水に加える。’AM 13後12日目に試
験結果を評価し、そして試験植物に対する作用を下記の
等級に従って評価する−1:植物が発芽しないか1プヒ
は全く枯れる2〜3:非常(C著しい作用 4〜6:中ぐらいの作用 7〜8二作用なしく未処理の対照植物と同等)。
有効成分乳剤の濃度ニア0,8pprn続き 絖さ 植物の種を温室のフラワーポット(直径12ないし15
cIrL)にまく。その後、直ちに土壌の表面を流動性
粉末又は水和剤粉末から得られる有効成分を含む水性分
散液又は水溶液で処理する。ヘクタール当り有効成分の
所定の量に相当する種々の濃度が用いられる。次いでポ
ットを温度22女いし25℃、相対湿度50ないし70
%の温室に保持する。3週間後、表1ないし4の試験化
合物はへクタール当90.03ないし1kgの濃度で良
好り作用を示す。
植物の発芽後における除草作用の検証(接触作用) 多くの雑草及び栽培植物、すなわち単子葉植物及び双子
葉植物の両者を発芽後、4ないし6葉期に水性の有効成
分を含む分散剤を投与量を変えて噴霧する、そして次い
で24ないし26℃、相対湿匿40ないし60チで保持
する。表1ないし4の試験化合物は処理の後15日目に
良好な除草作用を示す。
試M植物〔セントロセマ プルミニIJ(Oen−tr
osema plumieri)及びセントロセマ パ
ベスセンス(Oentrosema pubescen
s) ) f十分生育した段階まで栽培、次いで60C
rrLの丈に刈り込む。
7日後、有効成分を水性乳澗液の形で噴霧する。
試験植物を相対湿度70係、1日に14時間6000ル
ツクスの人工光の下、日中27°C1夜間21°Cの温
度に保持する。試験結果はその懸濁液を施用した後4週
間目に評価する。対照植物と比較して新しく生じる生長
を評価し、重量をはかシ、そして植物毒性を評価する。
表1ないし4の有効成分で処理された植物は、この試験
植物が損傷を受けることなしに、この試験において新た
な生長におけるはっきりした減少を示す(新しく生じる
生長は未処理対照植物の20%以下)。
穀物の種類、ホルデウム・プルガレ(Horde−um
 vulgare) (春大麦)及びセカレ(Seca
le)(春ライ麦)を温室の中の殺菌した土壌の入った
ブラヌチックポットに播種し、そして必要により溢水す
る。播種後約21白目に、式Iの有効成分の水性噴霧液
を若い枝に噴霧する。施用量はへクタール当り有効成分
100gまでであり、そして施用後21日目に穀物の生
長を評価する。
処理した植物は未処理対照植物の新たな生長と比較して
新たな生長の度合の減少を示しく対照植物の新たな生長
の60ないし90%)、そしてその植物の菫の直径の増
加も部分的に示す。
はぞむぎ(Lol ium perenne)、ながは
ぐで(Poa pratensis)、うしのけぐさく
Fc5tucaovina)、かもがや(Dactyl
is glomerata)及びぎようぎしば(Oyn
odon Dactylon)草の種子を温室の中の土
デ/泥炭/砂の混合物(6:3:1)の入っているプラ
スチックの皿に1く、そして必要により11#水する。
のびた草を週1回4cTLの高さに刈り込み、そして播
種後約50白目及び最後の刈り込みの1日後に式Iの有
効成分の水性噴彩液を噴霧する。有効成分の量に、換竺
するとヘクタール当り100gまでに相当する。草の生
長を施用後21日目に評価する。
表1ないし4の試験化合物は未処理の対照の草の新たな
生長と叱較して新たな生長の減少をもたらす。
出1頭人 チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフト
、、’−:!r11゜ 代理人 弁理士  萼   優 美    ・31.・
(ほか1名) 第1頁の続き 0発 明 者 カール・ホエゲルレ スイス国4055バーゼル・バスゲ ンリング92 @発明者  ルドルフ・シー・トウンメルスイス国28
92クールジナイ・ル ート・ダレ424 0発 明 者 ハンス・ドプラー スイス国4123アルシュウイル・ バーゼルマットベーク157 0発 明 者 ベアト・ベーナ スイス国4102ビニンゲン・ヒユ ーゲルベーク3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  次式: (式中、 Qはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
    、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハ
    ロアルコキシ基、ニトロ基、アミン基、炭素原子数1な
    いし4のアルキルアミノ端、炭素原子数1ないし4のジ
    アルキルアミン基、シアン基、炭素原子数1ないし4の
    アルコキシカルボニル基、ホルミル基、炭素原子数2な
    いし4のアルコキシアルキル基、炭素原子数1ないし4
    のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルス
    ルフィニル基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホ
    ニル基、炭素原子F1ないし4のアルケニル基又は炭素
    原子数1ないし4のアルキニル基を表わし、 R,は水素原子、)・ロゲン原子、ニトロ基又は−C(
    0−炭素原子数1ないし4のアルキル)26 基、−C−86基、−5o2Nl匂Iち基、−COI(
    ?基又内 は−(Y)m −1CB1基を表わし、馬及びl(3は
    互いに独立して、それぞれ水素原子、)・ロゲン原子、
    炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ない
    し4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアル
    キル基、炭素原子数1ないし4のノ・ロアルコキシ基、
    炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子#;
    !i2ないし4のアルコキシアルキル基、炭素原子数2
    ないし4のアルコキシアルコキシ基、アミノ基、炭素原
    子数1ないし4のアルキルアミノ基、炭岩原子数1ない
    し4のジアルキルアミノ基、又はシクロプロピル基k 
    Nわし、そしてQ及び馬は一緒になって、場合により酸
    素原子又は硫黄原子又はN −R5基により中断される
    2ないし4の員数の炭素原子の釦を形成することもでき
    、1(4は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1すu
    ’l、4のアルキル基、メトキシ基、ニトロ基又はi・
    リフルオロメチル基を表わし、)(、iは水素原子又は
    炭素原子数1ないし4のアルキル基又は炭素原子数6な
    いし4のアルケニル基を表わし、 &、−CH−4ニー基又は4秋に結付したフェニル環を
    表わし、 Zは酸素原子又は値黄原子r表わし、 ゐは水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数6な
    いし乙のシクロアルキル基、炭素原子数4ないし7のシ
    クロアルキルアルキル基、又は炭素原子数2ないし4の
    アルコキシアルキル基を表わし、 轡は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のシアノアルキル基、メトキシ基又
    はエトキシ基’に&わし、 1は川と同一の意味を表わすか、又は、馬及び1は、そ
    れらが結合している窒素原子と一緒になって、場合によ
    V)環員として酸素原子又は硫黄原子を含む5ないしる
    の員数の飽和複素環全形成し、 鵬は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数
    5ないしるのアルケニルオキシ基、炭素原子数6ないし
    6のアルキニルオキシ基、炭素原子数2ないし6のハロ
    アルコキシ基、炭素)Q 十数1ないし4のシアノアル
    コキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭
    素原子数5ないし4のアルキニルチオ基、炭素原子数6
    ないし4のアルキニルチオ基、炭素原子!!75ないし
    6のシクロアルコキシ基、炭素原子数4ないし7のシク
    ロアルキルアルコキシ基、−N)(、托、基又は炭素原
    子数2ないし6のアルコキシアルコキシ基を表わし、)
    tloは未置換、又はハロゲン原子、シアン基、メトキ
    シ基、エトキシ基、ニトロ基、炭素原子数1ないし2の
    アルキル−S(す)n基、炭素原子数1ないし2のハロ
    アルコキシ基、炭素原子数1ないし2のハロアルキルチ
    オ基、−Cot(6基、−C(J tt、基、又は−S
     (J2 N t−t7It8基により1置換又は多置
    換された炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わすか
    、又は未置換、又はハロゲン原子、二1・n基、シアン
    基、メトキシ基、エトキシ基又は炭素原子数1ないし2
    のアルキル−8(0) n基によ!l11置挨又は多置
    換された炭素原子数2ないし4のアルケニル基を表わす
    か、又は炭素原子数2ないし4のアルキニル基?表わし
    、 mは零又は1を表わし、 nは零、1又は2を表わし、 Wは酸素原子又は=N−0−R5基を表わし、そして、 Yは酸素原子、硫黄原子、−8〇−基又は−5O2−基
    を表わすが、 ただし、mが1のとぎ、R1基の−(Y) m −Kt
    。 基ニオいてRIoは炭素原子数6ないし4のアルキニル
    基のみを表わす。)で表わされるN−ピリミジン−4−
    イルーN′−スルホニル尿素。 (2)  次式Ia: (式中、 Q! Kl及びtt2は上記で定義された意味を表わし
    、これに対しl″t3が炭素原子数1ないし2のアルキ
    ル基、炭素原子数1ないし2のハロアルキル基、シクロ
    プロピル基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭
    素原子数1ないし2のハロアルコキシ基、メチルチオ基
    又はジフルオロメチルチオ基を表わす。)で表わされる
    特許請求の範囲第1項記載のN−ピリミジン−4−イル
    ーN’−スルホニル尿素。 (3)  次式la: (式中、 Qがハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
    、ニトロ基、アミノ基、ホルミル基、メチルチオ基、メ
    チルスルフィニル基又はメチルスルホニル基kfiわし
    、 1(、がハロゲン原子、ニトロ基、炭素原子数1ないし
    4のハロアルキル基、炭素原子数11、Cいし4のアル
    コキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、
    炭素原子数6ないし4のアルケニルオキシ基、炭素原子
    数2ないし4のハロアルケニルオキシ基、炭素i十数1
    ないし4のハロアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4
    のアルコキシカルボニル基、炭素原子i1ないし4のア
    ルキルスルホニル基又はジメチルスルファモイル基を表
    わし、島が・・ロゲン原子、炭素原子数1ないし5のア
    ルキル基、シクロプロピル基、炭素原子数1ないし3の
    アルコキシ基、炭素原子ei、1ないし2のハロアルコ
    キシ基、アミン基、メチルアミノ基又はジメチルアミノ
    基7表わし、l(3が炭素原子数1ないし2のアルキル
    基、炭素原子数1ないし2のハロアルキル基、シクロプ
    ロピル基、炭素原子数1ないし2のアルコキシ基、炭素
    原子数1ないし2のハロアルコキシ基又はジフルオロメ
    トキシ基’kWわす。)で表わされる特許請求の範囲第
    1項記載のへ一ピリミジンー4−イルーN′−スホニル
    尿素。 (4)  次式la: (式中、 Qがハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
    、ニトロ基、アミノ基、ポルミル基、メチルチオ基、メ
    チルスルフィニル基又はメチルスルホニル基を表わし、 R1がハロゲン原子、ニトロ基、炭素原子数1ないし4
    のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
    基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭素原
    子数1ないし4のハロアルキルチオ基、炭素原子数1な
    いし4のアルコキシカルボニル基又はジメチルスルファ
    モイルM k RワL、 馬がハロゲン原子、炭素原子数1ないし2のアルキル基
    、炭素原子数1ないし2のアルコキシ基、炭素原子数1
    ないし2のハロアルコキシ基、メチルアミン基又はジメ
    チルアミン基を衣わし、そして )t3が炭素原子数1ないし2のアルコキシ基、トリフ
    ルオロエトキシ基又はジフルオロメトキシ基會表わす。 )で表わされる特許請求の範囲第1項記載のN−ピリミ
    ジン−4−イルーN’−スルホニル尿素。 (5)  ¥f許請求の範囲第1項記載のN−(2−メ
    トキシカルボニルフェニルスルホニル>、−Nl−(2
    ,6−シメトキシー5−メチルピリミジン−4−イル)
    −尿素。 (6)  %許請求の範囲第1項記載のへ−(2−ジフ
    ルオロメトキシフェニルスルホニル)−N’−(2,6
    −シメトキシー5−メチルピリミジン−4−イル)−尿
    素。 (7)  次式■: (式中、 R,は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基又基、−C−
    曳糸、−302Nl(71(8基又は−COR8−W 羞又は−(Y)+η−I(lo基奮表わし、R4は水素
    原子、ハロケン原子、Ix素原子数1ないし4のアルギ
    ル基、メトキシ基、ニトロ基又はトリフルオロメチルノ
    みケ嚢わし、Xはiλ系)皇子、硫で1原子、−1\l
    (、基、−C=N−■(5 ゾル、−CI−1−C−〕、(又は環状に結合したフェ
    ニル環?表わし、 曵は水素原子又は炭素原子数17ぷいし4のアルキル基
    又は炭素原子数6ないし4のアルケニル基ケ表わし、 基、−CH=C−)75又は環(ツクに結合し/こフェ
    ニル環を表わし、 曵は水系原子、炭素原子数17.cいし4のアルキル基
    、炭素原子数1ないし4の)・ロアルキル基、炭素原子
    数6ないし6のシクロアルキル基、炭素原子数4ないし
    7の7クロアルキルアルキル基、又は炭素原子数2ない
    し4のアルコキシアルキル基を表わし、 R7は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
    炭素原子数1ないし4のシアノアルキル基、メj・キシ
    基又はエトキシ基を表わし、 1(、はl(、と同一の恩味を表わすか、又は、R7及
    び1(8は、それらが結合している窒素原子と一緒にな
    って、場合により環員として酸素原子又は硫黄原子を含
    む5ないしるの@数の飽和複素環を形成し、 1(9は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原
    子数6ないし6のアルケニルオキシ基、炭素原子数6な
    いし6のアルキニルオキシ基、炭素原子数2ないし6の
    ノ〜ロアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のシアノア
    ルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、
    炭素原子数6ないし4のアルケニルチオ基、炭素原子数
    3ないし4のアルキニルチオ基、炭素原子数5ないし6
    のシクロアルコキン基、炭素原子数4ないし7のシクロ
    アルキルアルコキシ基、−N R,R8基又は炭素原子
    数2ないし6のアルコキシアコキシ基全表わし、■(1
    oは未置換、又は・・ロゲン原子、シアノ基、メトキシ
    基、エトキシ基、二1・口基、炭素原子数1ないし2の
    アルキル−8(0) n 7!l¥、炭素原子数1ない
    し2のハロアルコキシ基、炭素原子数1ないし2のハロ
    アルキル基オ基、−Cot(。 基、−COR9基、又は−SO□N R71(6Mによ
    り11に換又は多置換された炭素原子数1ないし4のア
    ルギル基を表わすか、又は未直換、又はハロゲン原子、
    ニトロ基、シアノ基、メトキシ基、エトキシ基又は炭素
    原子数1ないし2のアルキル−8(0) n基により1
    置換又は多置換された炭素原子数2ないし4のアルケニ
    ル基會衣わすか、又は炭素原子数2ないし4のアルキニ
    ル基を表わし、 mは零又は1を表わし、 nは零、1又は2を表わし、 Wは酸素原子又は−N−0−R5基を表わし、そして、 Yは酸素原子、硫黄原子、−8〇−基又は−SO□−基
    ?:表わすが、 ただし、mが1のとき、R1基の−(Y) m −R,
    θ基にかいて)(toは炭素原子数3ないし4のアルキ
    ニル基のみを表わす。)で表わされるスルホンアミド全
    塩基の存在下で次式m: (式中、 Qはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルギル基
    、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハ
    ロアルコキシ基、ニトロ基、アミン基、炭素原子数1な
    いし4のアルキルアミノ基、炭素原子数1ないし4のジ
    アルキルアミノ基、シアン基、炭素原子数1ないし4の
    アルコキシカルボニル基、ホルミル基、炭素原子数2な
    いし4のアルコキシアルキル基、炭素原子数1ないし4
    のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルス
    ルフィニル基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホ
    ニル基、炭素原子数1ないし4のアルケニル基又は炭素
    原子数1ないし4のアルキニル基ヲ衣わし、 1%及び塊は互いに独立して、それぞれ水素原子、ハロ
    ゲン原子、炭素原子1.:′11ないし4のアルキル基
    、炭素原子111rいし4のアルコキシ基、炭素原子数
    1ないし4のハロアルキル基、炭素原子F ’+ 7.
    cいし4のハロアルキル7f、k素原子数1ないし4の
    アルキルチオ% 、炭素原子数2ないし4のアルコキシ
    アルキル基、炭素原子数2ないし4のアルコキシアルコ
    キシ基、アミノ基、炭素原子数1ないし4のアルキルア
    ミノ基、炭素原子数1なぃし4のジアルキルアミノ基、
    又はシクロプロピル基金表わし、そしてQ及び馬は一緒
    になって、場合により酸素原子又は硫黄原子又はN −
    R5基によシ中断される2ないし4の員数の炭素原子の
    鎖を形成することもでき、1−1.、は上記と同じ意味
    ケ表わす。)で表わされるピリミジン−4−イルーカー
    バメートト反応させること、そして所望により得られた
    生成物を塩に変えることρ・らなる式1(式中、 Q及びlt、ないし曳は前記で定義された意味ケ表わし
    、 Zは酸素原子又は硫黄原子ケ表わす。)で灰わさ扛るf
    N −(5−ニトロピリミジニル)−N’−スルホニル
    尿素の製造方法。 (8)  次式■: (式中、R,、H4及びXは下記式1で定義される意味
    に同じ。)で表わされるフェニルスルホニルイソシアネ
    ート奮、場合てより塩基の存在下で次式V。 1(3 (式中、Q、鳩、I(3及び曵は下記式Iで定義される
    意味にDIlじ。)で表わされろアミンを1又応させる
    こと、そして場合によ?では得られた生成!+5′!9
    ヶ塩に変えること力・らy、(、6矢式1(式中、 Qはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
    、炭素原子数1ないし4の〕・ロアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4の
    7・ロアルコキシ基、ニトロ基、アミン基、炭素原子数
    1ないし4のアルキルアミノ基、炭素原子数1ないし4
    のジアルキルアミノ基、シアン基、炭素原子数1ないし
    4のアルコキシカルボニル基、ホルミル基、炭素原子数
    2ないし4のアルコキシアルギル基、炭素原子数1ない
    し4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし40アルキ
    ルスルフイニル基、炭素原子数1ないし4のアルキルス
    ルホニル基、炭素原子数1ないし4のアルケニル基又は
    炭素原子数1ないし4のアルキニル基kiわし、 R,は水素原子、ノ・ロゲン原子、ニトロ基又は−c(
    o−次系原子u、1ないし4のアルキル)z曳 基、−C−)(6基、−802N R7R8基、−CO
    R9−基又冑 は−(Y)m −H,、o基會表わし、l(2及びR3
    は互いに独立して、それぞれ水素原子・パロゲン原子、
    炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ない
    し4のアルコキシ基、炭素原子数11よいし4のハロア
    ルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、
    炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数2
    ないし4のアルコキシアルキル基、炭素原子数2ないし
    4のアルコキシアルコキシ基、アミノ基、炭素原子数1
    ないし4のアルキルアミノ基、炭素原子数1ないし4の
    ジアルキルアミノ基、又はシクロプロピル基金衣わし、
    セしてQ及び1ちは一緒になって、場合によf)酸素原
    子又は介1を黄原子又はN −R45基により中断され
    る2ないし4の員数の炭素原子の銀金形成1−ることも
    でき、電は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ない
    し4のアルキル奉、メトキシ基、ニトロ基又はトリフル
    オロメチル基金衣わし、曳は水素原子又は炭素原子数1
    ないし4のアルキル基又は炭素原子数6ないし4のアル
    ケニル基金衣わし、 基、−CH=C−基又は環状に結合したフェニル環を表
    わし、 Zは酸素原子又は硫黄原子全光わし、 曳は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4の/・ロアルキル基、炭素原子数6
    ないし6のシクロアルキル基、炭素原子数4ないし7の
    シフ、ロアルキルアルキル基、又は炭素原子数2ないし
    4のアルコキシアルキル基を表わし、 鵬は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のシアノアルキル基、メトキシ基又
    はエトキシ基金衣わし、 塩は曳と同一の意味を表わすか、又は、川及び電は、そ
    れらが結合している窒素原子と一緒になって、場合によ
    !7環員として酸素原子又は硫黄原子を含む5ないし6
    の員数の飽和複素環を形成し、 馬は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭”X 原
    子数6ないしるのアルケニルオキシ基、炭素原子数5な
    いし6のアルキニルオキシ基、炭素原子数2ないしるの
    ノ・ロアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のシアノア
    ルコキシ基、炭A原子依1ないし4のアルキルチオ基、
    炭素原子数6プエいし4のアルケニルチオ基、炭素原子
    数5ないし4のアルキニルチオ基、炭素原子数5ないし
    6のシクロアルコキシ基、炭素原子数4ないし7のシク
    ロアルキルアルコキシ基、−N R7t−R8−1l!
    、又は炭素原子数2ないしるのアルコキシアルコキシ基
    金表わし、■賜は未置換、又はハロゲン原子、シアン基
    、メトキシ基、エトキシ基、ニトロ基、炭素原子13z
     1 lZいし2のアルキル−8(0)n基、炭素原子
    fji1ないし2のハロアルコキシ基、炭素原子数1な
    いし2のハロアルキルチオ基、−COl(6基、−〇 
    〇 )t、基、又は−302NR7)R8蒸によυ1置
    換又は多置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基
    金表わすか、又は未置換、又はノ・ロゲン原子、ニトロ
    基、シアノ基、メトキシ基、エトキシ基又は炭素原子数
    1ないし2のアルキル−8(0) n基により1置換又
    は多置換された炭素原子数2ないし4のアルケニル基を
    衣わずか、又は炭素原子数2ないし4のアルキニル基を
    表わし、 mは零又は1を表わし、 nは零、1又は2を表わし、 Wは酸素原子又は=N−0−’l(5基を表わし、そし
    て、 Yは酸素原子、硫黄原子、−8〇−基又は−802−基
    ケ弄わすが、 ただし、mが1のとぎ、I(l基の−(Y)m−Rt。 基においてR,oは炭素原子数3ないし4のアルキニル
    基のみを聚わす。)で表わされるN−ピリミジン−4−
    イル−N′−スルホニル尿素の製造方法。 (9)  次式II: (式中、)t、、lζ及びXは下記式lで定義される意
    味に同じ。)で表わされるスルホンアミド會、場合によ
    り塩基の存在化で次式■:t3 (式中、Q、馬及び」t3は下記式Iで定義される意味
    に同じ。)で表わされるイソシアネートと反応させるこ
    と、そして場合によっては得しれた生成物ケ塩に変える
    ことからなる(式中、 Qはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
    、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハ
    ロアルコキシ基、ニトロ基、アミン基、炭素原子Vi1
    ないし4のアルキルアミノ基、炭素原子数1ないし4の
    ジアルキルアミン基、シアン基、炭素原子数1ないし4
    のアルコキシカルボニル基、ホルミル基、炭素原子数2
    ないし4のアルコキシアルキル基、炭素原子数1ないし
    4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキル
    スルフィニル基、炭素原子数1ないし4のアルキルスル
    ホニル基、炭素原子数1ないし4のアルケニル基又は炭
    素原子数1ないし4のアルキニル基を表わし、 It、は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基又は−〇(
    〇−炭素原子数1ないし4のアルキル)2鴫 は−(Y)m−に1o基を表わし、 曵及び山は互いに独立して、それぞれ水素原子、ハロゲ
    ン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4の
    ハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキ
    シ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原
    子数2ないし4のアルコキシアルキル基、炭素原子数2
    ないし4のアルコキシアルコキシ基、アミノ基、炭素原
    子数1ないし4のアルキルアミノ基、炭素原子a1ない
    し4のジアルキルアミノ基、又はシクロプロピル基を表
    わし、セしてQ及び」らは−緒になって、場合により酸
    素原子又は硫黄原子又はへ−FL5基により中貼される
    2ないし4の員数の炭素原子の鎖ケ形成することもでき
    、鵬は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4
    のアルキル基、メトキシ基、ニトロ基又はトリフルオロ
    メチル基を表わし、曳は水素原子を表わし、 基、−CH=C−基又は環状に結合したフェニル環を表
    わし、 Zは酸素原子又は硫黄原子を表わし、 曳は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のノーロアルキル基、炭素原子数6
    ないし6のシクロアルキル基、炭素原子数4ないし7の
    シクロアルキルアルキル基、又は炭素原子数2ないし4
    のアルコキシアルキル基’に’2tbL、馬は水素原子
    、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1な
    いし4のシアノアルキル基、メトキシ基又はエトキシ基
    ヲ衣わし、 馬は曵と同一の意味に&わずか、又は、馬及び塩は、そ
    れらが結合している望素原子と一緒になって、場合によ
    り環員として酸素原子又は硫黄原子を含む5ないしるの
    員数の飽和・慢素環を形成し、 [(9は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原
    子数6ないしるのアルケニルオキシ基、炭素原子数6な
    いし6のアルギニルオキシ基、炭素原子数21工いしる
    のハロアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のシアノア
    ルコキシ基、炭素原子01ないし4のアルギルチオ基、
    炭素原子数6ないし4のアルケニルチオ基、炭素原子数
    3 lZいし4のアルキニルチオ基、炭素原子数5ブエ
    いしるのンクロアルコキシ基、炭f、原子数4ないし7
    のシクロアルキルアルコキシ基、−N R7I48基又
    は炭素原子数2ないし6のアルコキシアルコキシ基k”
    &わし、It、oは未置換、又はハロゲン原子、シアン
    基、メトキシ基、エトキシ基、ニトロ基、炭素原子数1
    ないし2のアルキル−8(0) n基、炭素原子数1な
    いし2のハロアルコキシ基、炭素原子a1r、cいし2
    のハロアルキルチオ基、−COI′i4基、 C(JL
    +基、又バー5o2NR71L8基にヨ!l) 1置換
    又は多置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基を
    表わすか、又は未置換、又はハロゲン原子、ニトロ基、
    シアン基、メトキシ基、エトキシ基又は炭素原子数1な
    いし2のアルキル−8(0) n基によ、!1l11置
    換又は多置換された炭素原子数2ないし4のアルケニル
    基を表わずか、又は炭素原子数2ないし4のアルキニル
    基音衣わし、 mは零又は1を表わし、 nは零、1又は2を表わし、 Wは酸素原子又は−N−〇−川基を表用し、そして、 Yは酸素原子、硫黄原子、−8〇−基又は−5O2−基
    ケ表わすが・ ただし、mが1のとき、R,基の−(Y) m −+(
    t。 基においてR,oは炭素原子数6ないし4のアルキニル
    基のみを表わす。)で光わされるN−ピリミジン−4−
    イルーN’−スルホニル尿素の製造方法。 (lot  次式■: (式中、R1−R4及びXは下記式■で定義される意味
    に同じ。)で表わされるN−フェニルスルホニルカーバ
    メートを次式■:(式中、Q、馬、鳥及びR6は下記式
    Iで定義される意味に同じ。)で表わされるアミンと反
    応させること、そして場合によっては得られた生成物を
    塩に変えることからなる次式■: QB。 (式中、 Qはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
    、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハ
    ロアルコキシ基、ニトロ基、アミン基、炭素原子数1な
    いし4のアルキルアミノ基、炭素原子数1ないし4のジ
    アルキルアミン基、シアノ基、炭素原子数1ないし4の
    アルコキシカルボニル基、ホルミル基、炭素原子数2な
    いし4のアルコキシアルキル基、炭素原子数1ないし4
    のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルス
    ルフィニル基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホ
    ニル基、炭素原子数1ないし4のアルケニル基又は炭素
    原子数1ないし4のアルキニル基を表わし、 瓜は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基又は−C(〇−
    炭素原子数1ないし4のアルキル)2馬 又は−(Y) −4脅。基を表わし、 鳥及び鴇は互いに独立して、それぞれ水素原子、ハロゲ
    ン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4の
    ハロアルキル基h 炭素原子数1ないし4のハロアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
    原子数2ないし4のアルコキシアルキル基、炭素原子数
    2ないし4のアルコキシアルコキシ基、アミン基、炭素
    原子数1ないし4のアルキルアミノ基、炭素原子数1な
    いし4のジアルキルアミノ基、又はシクロプロピル基を
    表わし、そしてQ及び馬は一緒になって、場合により酸
    素原子又は硫黄原子又はN−R,基により中断される2
    ないし4の員数の炭素原子の鎖を形成することもでき、
    曳は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4の
    アルキル基、メトキシ基、ニトロ基又はトリフルオロメ
    チル基を表わし、R1は水素原子又は炭素原子数1ない
    し4のアルキル基又は炭素原子数3ないし4のアルケニ
    ル基を表わし、 N−基、−OH=C−基又は環状に結合したフェニル環
    を表わし、 Zは酸素原子又は硫黄原子を表わし、 鳥は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数6な
    いし6のシクロアルキル基・炭素原子数4ないし7のシ
    クロアルキルアルキル基、又は炭素原子数2ないし4の
    アルコキシアルキル基を表わし、 馬は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のシアノアルキル基、メトキシ基又
    はエトキシ基を表わし、 R8は鴇と同一の意味を表わすか、又は、馬及び馬は、
    それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合に
    より環員として酸素原子又は硫黄原子を含む5ないし6
    の員数の飽和複素環を形成し、 鳥は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数
    3ないし6のアルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし
    6のアルキニルオキシ基。 炭素原子数2ないし6のハロアルコキシ基、炭素原子数
    1ないし4のシアノアルコキシ基、炭素原子数1ないし
    4のアルキルチオ基、炭素原子数3ないし4のアルケニ
    ルチオ基、炭素原子数6ないし4のアルキニルチオ基・
    炭素原子数5ないし乙のシクロアルコキシ基、炭素原子
    数4ないし7のシクロアルキルアルコキシ基、−N馬R
    8基又は炭素原子数2ないし6のアルコキシアルコキシ
    基を表わし、ル。は未置換、又はハロゲン原子、シアノ
    基、メトキシ基、エトキシ基、ニトロ基、炭素原子数1
    ないし2のアルキル−5(O)n基、炭素原子数1ない
    し2のハロアルコキシ基、Jji[原子数1々いし2の
    ハロアルキルチオ基、−OO′R,基、−0OR,基、
    又は−302N馬馬基により1置換又は多置換された炭
    素原子数1ないし4のアルキル基を表わすか、又は未置
    換、又はハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、メトキシ
    基、エトキシ基又は炭素原子数1ないし2のアルキル−
    S (O,)n基により1置換又は。 多置換された炭素原子数2ないし4のアルケニル基を表
    わすか、又は炭素原子数2ないし4のアルキニル基を表
    わし、 mは零又は1を表わし、 nは零、1又は2を表わし、 Wは酸素原子又は−N−0−鳥基を表わし、そして。 Yは酸素原子、硫黄原子、〜S〇−基又は−5O2−基
    を表わすが、 ただし、mが1のとき、坑井の−(Y)m−Rq◎基に
    おいて曳。は炭素原子:!15ないし4のアルキニル基
    のみを表わす。)で表わされるN−ピリミジン−4−イ
    ル−イースルボニル尿素の製造方法。 αυ 式■のスルホニル尿素をアミン、水酸化アルカリ
    金属、水酸化アルカリ土類金属又は四級アンモニウム塩
    基と反応させることからなる特許請求の範囲第7項ない
    し10項のいずれか1項に記載の式Iの化合物の塩基付
    加塩の製造方法。 α2 有効成分として1式■: 11!l (式中、 Qはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
    、炭素原子数1hいし4の)−ロアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4の
    2・ロ了ルコキシ基、ニトロ基、アミン基、炭素原子数
    1ないし4のアルキルアミノ基、炭素原子数1ないし4
    のジアルキルアミノ基、シアノ基、炭素原子数1ないし
    4のアルコキシカルボニル基、ホルミル基、炭素原子数
    2ないし4のアルコキシアルキル基、炭素原子数1ない
    し4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキ
    ルスルフィニル基、炭素原子数1ないし4のアルキルス
    ルホニル基、炭素原子数1ないし4のアルケニル基又は
    炭素原子数1ないし4のアルキニル基を表わし、 鴇は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基又基、−〇−也
    基、−80,N現R,基又は−CO鳥−基又は−(Y)
    m−)ζ0基を表わし、鳥及び瓜は互いに独立して、そ
    れぞれ水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4
    のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、
    炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のハロアルコキシ基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルチオ基、炭素原子数2にいし4のアルコキシア
    ルキル基、炭素原子数2ないし4のアルコキシアルコキ
    シ基、アミン基、炭素原子数1ないし4のアルキルアミ
    ノ基、炭素原子数1ないし4のジアルキルアミノ基、又
    はシクロプロピル基を表わし、そしてQ及び鳥は一緒に
    なって、場合により酸素原子又は硫黄原子又けN−几、
    基にょシ中断される2ないし4の員数の炭素原子の鎖を
    形成することもでき、R4は水素原子、ハロゲン原子、
    炭素原子数1ないし4のアルキル基、メトキシ基、ニト
    ロ基又はトリフルオロメチル基を表わし、R,は水素原
    子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基又は炭素原子
    数3ないし4のアルケニル基を表わし、 Xは酸素原子、硫黄原子、−N馬基。 i(+5 フェニル環を表わし、 2は酸素原子又は硫黄原子を表わし、 鳥は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数3な
    いし6の7クロアルキル基、炭素原子数4ないし7のシ
    クロアルキルアルキル基、又は炭素原子数2ないし4の
    アルコキシアルキル基を表わ゛し、 馬は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のシアノアルキル基、メトキシ基又
    はエトキシ基を表わし、R8は鳥と同一の意味を表わす
    か、又は、馬及び鳥は、それらが結合している窒素原子
    と一緒になって、場合によシ環員として酸素原子又は硫
    黄原子を含む5ないし6の員数の飽和複素環を形成し、 Roは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子
    数3ないし6のアルケニルオキ、7.S、炭−i2原子
    数6ないし6のアルキニルオキシ基、炭素原子数2ない
    し6のハロアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のシア
    ノアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ
    基、炭素原子数6ないし4のアルケニルチオ基、炭素原
    子数3ないし4のアルキニルチオ基、炭素原子数5ない
    し6のシクロアルコキシ基、炭素原子数4ないし7のシ
    クロアルキルアルコキシ基、−N−R,R,基又は炭素
    原子数2々いし乙のアルコキシアルコキシ基ヲ表わし、 鳥。は未置換、又はハロゲン原子、シアン基、メトキシ
    基、エトキシ基、ニトロ基、炭素原子数1ないし2のア
    ルキル−3(O)n基、炭素原子数1ないし2のハロア
    ルコキシ基、炭素原子数1ないし2のハロアルキルチオ
    基、−00鳥基、−0OR,基、又は−3o2NR71
    4基により、1置換又は多置換された炭素原子数1ない
    し4のアルキル基を表わすか、又は未置換、又はハロゲ
    ン原子、ニトロ基、シアノ基、メトキシ基、エトキシ基
    又は炭素原子数1ないし2のアルキル−3(0)n基に
    より1置換又は多置換された炭素原子数2ないし4のア
    ルケニル基を表わすか、又は炭素原子数またいし4のア
    ルキニル基を表わし、 mは零又は1を表わし、 nは零、1又は2を表わし、 Wは酸素原子又は==N−0−4.基を表わし、そして
    。 Yは酸素原子、硫黄原子、−8〇−基又は−5O2−基
    を表わすが、 ただし、mが1のとき、ル基の−(Y)m−瓜。基にお
    いて瓜。は炭素原子数3ないし4のアルキニル基のみを
    表わす。)で表わされるN−ピリミジン−4−イル−イ
    ースルホニル尿素を担体及び/又は他の添加剤と一緒に
    含む除草剤及び植物生長調節剤又は抑制剤組成物。 (131次式I: (式中、 Qはハロゲン原子、炭素原子数1jrいし4のアルキル
    基、炭素原子数1女いし4の〕・ロアルキル基、炭素原
    子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4
    のノ・ロアルコキシ基、ニトロ基、アミノ基、炭素原子
    数1ないし4のアルキルアミノ基、炭素原子数1ないし
    4のジアルキルアミノ基、シアノ基、炭素原子数1々い
    し4のアルコキシカルボニル基、ホルミル基、炭素原子
    数2ないし4のアルコキシアルキル基、炭素原子数1に
    いし4のアルキルグ・オ基、炭素原子数1ないし4のア
    ルキルスルフィニル基、炭素原子数1ないし4のアルキ
    ルスルホニル基、炭素原子数1ないし4のアルケニル基
    又は炭素原子数1ないし4のアルキニル基を表わし、 R4は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基又は−C(〇
    −炭素原子数1ないし4のアルキル)。 6 基、−〇−鳥基、−302Nl料■−基、−0OR,−
    基1 又は−(Y)  −舅。基を表わし、 馬及び■−は互いに独立して、それぞれ水素原子、ハロ
    ゲン原子、炭素原子数1々いし4のアルキル基、炭素原
    子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4
    のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
    原子数2ないし4のアルコキシアルキル基、炭素原子数
    2ないし4のアルコキシアルコキシ基、アミ7基、炭素
    原子数1ないし4のアルキルアミノ基、炭素原子数1な
    いし4のジアルキルアミノ基、又はシクロプロピル基を
    表わし、そしてQ及び鳥は一緒になって、場合により酸
    素原子又は硫黄原子又はN−馬基により中断される2な
    いし4の員数の炭素原子の鎖を形成することもでき、曳
    は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基、メトキシ基、ニトロ基又はトリフルオロメチ
    ル基を表わし、1−は水素原子又は炭素原子数1ないし
    4のアルキル基又は炭素原子数3ないし4のアルケニル
    基を表わし、 Xは酸素原子、硫黄原子、−N11.I基、−C=R6 N−基、−0H=0−基又は環状に結合したフェニル環
    を表わし、 Zは酸素原子又は硫i、′〔原子を表わし、R6は水素
    原子、Lv素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数6ないし6
    のシクロアルキル基、炭素原子数4ないし7のシクロア
    ルキルアルキル基、又は炭素原子数2ないし4のアルコ
    ギシアルキル基を表わし、 馬(は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
    炭素原子数1ないし4のシアノアルキル基、メトキシ基
    又はエトキシ基を表わし、 瓜は鳥と同一の、な味を表わすか、又は、馬及びR6は
    、それらが7拮合している窒素原子と一緒になって、場
    合により環員として酸素原子又は硫黄原子を含む5ない
    し乙の員数の飽和複素環を形成し、 I’t、、lは炭E原子数1ないし4のアルコキシ基、
    炭素原子数6ないし6のアルケニルオキシ基、炭素原子
    数6ないし6のアルキニルオキシ基、炭素原子数2ない
    し6の〕・ロアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のン
    アノアルコキシ基。 炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数6
    ないし40アルク°ニルチオ基、炭素原子数3ないし4
    のアルキニルチオ基、炭素原子数5ないし乙のシクロア
    ルキルアルコキシ基、−NR,R8基又は炭素原子数2
    ないし6のアルコキシアルコキシ基を表わし、鴇。は未
    jN f!5又はハロゲン原子、シアノ基、メトキシ基
    、エトキシ基、ニトロ基、炭素原子数1ないし2のアル
    キル−3(0) 基、炭t<q原子数1ないし2のハロ
    アルコキシ基、炭X原子数1ないし2のハロアルキルチ
    オ基、−CO鳥基、−COa、基、又は−802N l
    ’b7Rg基により1置換又は多置換された炭素原子数
    1ないし4のアルキル基を表わすか、又i□:、l:未
    置換、又はハロゲン原子5ニトロ基、シアノ蟇、メトキ
    シ基、エトギゾ基又C1、炭E)鱈2う(十数1安いし
    2のアルキル−5(O)n基によりI Et 換又は多
    置換さえした炭テ:<、原子数2ないし4のアルケニル
    基を表わずか、又は炭素原子数2ないし4のアルキニル
    基を表わし、 mは零又を11を表わし、 nは零、1又は2を表わし、 Wは酸、Y原子又は−N−0−11,、去を表わし、そ
    して、 Yは酸素原子、硫黄原子、−8〇−基又・は−302−
    基を表わすが、 ただし、fflが1のとき、賜基の−(y)、nRt。 基において”10は炭水原子、牧6ガいし4のアルキニ
    ル基のみを表わす。)で表わされるN−ビリミシン−4
    −イルーd−スルホニル尿素又は有効成分として該化合
    物を含む組成物の有効量を・漬物又はその繁殖地に施用
    することからなる好ましくない贈物の生長を抑制するた
    めの方法。 Q4)  式IのN−ピリミジン−4−イルーヘースル
    ホニル尿素又は有効成分として該化合物を含む組成物の
    有効量を植物に又はその繁殖地に施用することからなる
    4寂物の生長を減するだめの特許請求の範囲第13項記
    載の方法。 (15)  式IノN−ヒl) ミシン−4−イルーN
    ’−スルホニル尿素又はイ1効成分として該化合物を含
    む組成物の有効量を@、物物日−の孝;、培j1に施用
    することからなる栽培植物の作物における雑草を選択的
    に発芽前又は発芽後に抑制するための特許請求の範囲第
    13項記載の方法。 (161式IのN−ピリミジン−4−イル−に一スルホ
    ニル尿素の有効量で作物又はそれらの栽培地を処理する
    ことからなる有用な植物の作物における雑草を選択的に
    抑制するための特許請求の範囲第13項起重12の方法
JP59098461A 1983-05-16 1984-05-16 除草及び植物生長調節作用を有するピリミジン誘導体、その製法、並びに該化合物を含む組成物及び使用方法 Pending JPS59225169A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH263683 1983-05-16
CH2636/834 1983-05-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59225169A true JPS59225169A (ja) 1984-12-18

Family

ID=4238214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59098461A Pending JPS59225169A (ja) 1983-05-16 1984-05-16 除草及び植物生長調節作用を有するピリミジン誘導体、その製法、並びに該化合物を含む組成物及び使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4741760A (ja)
EP (1) EP0126711B1 (ja)
JP (1) JPS59225169A (ja)
CA (1) CA1231098A (ja)
DE (1) DE3479213D1 (ja)
ES (1) ES8602696A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4723991A (en) * 1984-03-23 1988-02-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Lower alkyl 2-[[N-(3-cyano-pyridin-2-yl)aminocarbonyl]aminosulphonyl]benzoate derivatives having herbicidal activity
US4906288A (en) * 1984-03-23 1990-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyridyl sulfonamides
DE3422824A1 (de) * 1984-06-20 1986-01-02 Celamerck Gmbh & Co Kg, 6507 Ingelheim Neue herbizid wirksame sulfonylharnstoffe
US4659369A (en) 1984-08-27 1987-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal acetals and ketals
US4877440A (en) * 1985-05-29 1989-10-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thiophenesulfonamide herbicides
US4617393A (en) * 1985-07-19 1986-10-14 American Home Products Corporation 5-substituted-6-aminopyrimidines, composition and uses as cardiotonic agents for increasing cardiac contractility
US4795486A (en) * 1986-09-26 1989-01-03 Boehner Beat Aminopyrazinones and aminotriazinones
US4906282A (en) * 1987-07-27 1990-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4995901A (en) * 1987-07-27 1991-02-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
EP0308371A1 (de) * 1987-09-18 1989-03-22 Ciba-Geigy Ag 4-Azasaccharine, 4-Aza-dihydro-oder-tetrahydrosaccharine und Verfahren zu deren Herstellung
DE4008627A1 (de) * 1990-03-17 1991-09-19 Bayer Ag Aralkylsulfonylharnstoffe
AU647830B2 (en) * 1990-08-29 1994-03-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyrrolesulfonylureas
MY136106A (en) * 1990-09-06 2008-08-29 Novartis Ag Synergistic composition comprising a sulfonylurea anda thiadiazolo (3,4-a)pyridazine and method of selective weed control.
US5519148A (en) * 1991-01-25 1996-05-21 Ciba-Geigy Corporation Sulfonylureas
EP0496701B1 (de) * 1991-01-25 1996-03-06 Ciba-Geigy Ag Sulfonylharnstoffe als Herbizide
EP0558445A1 (de) * 1992-02-20 1993-09-01 Ciba-Geigy Ag Sulfonylharnstoffe als Herbizide
CA2128325A1 (en) 1992-02-21 1993-09-02 Beat Jau Sulfonylureas as herbicides
WO1993017015A1 (en) 1992-02-21 1993-09-02 Ciba-Geigy Ag Sulfonylureas as herbicides
PE20221627A1 (es) 2015-02-16 2022-10-19 Univ Queensland Sulfonilureas y compuestos relacionados y uso de estos
AU2017416068A1 (en) 2017-05-24 2019-10-31 The Provost, Fellows, Foundation Scholars, And Other Members Of Board, Of The College Of The Holy And Undivided Trinity Of Queen Elizabeth Near Dublin Novel compounds and uses
WO2019008029A1 (en) 2017-07-07 2019-01-10 Inflazome Limited SULFONYLURATES AND SULFONYLTHIOURES AS INHIBITORS OF NLRP3
EP3978489A1 (en) 2017-07-07 2022-04-06 Inflazome Limited Novel sulfonamide carboxamide compounds
EP3668842A1 (en) 2017-08-15 2020-06-24 Inflazome Limited Sulfonylureas and sulfonylthioureas as nlrp3 inhibitors
US11926600B2 (en) 2017-08-15 2024-03-12 Inflazome Limited Sulfonylureas and sulfonylthioureas as NLRP3 inhibitors
AU2018317798A1 (en) 2017-08-15 2020-02-13 Inflazome Limited Sulfonylureas and sulfonylthioureas as NLRP
CA3078195A1 (en) 2017-11-09 2019-05-16 Inflazome Limited Novel sulfonamide carboxamide compounds
EP3759077A1 (en) 2018-03-02 2021-01-06 Inflazome Limited Novel compounds

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459291A (en) * 1977-09-19 1979-05-12 Du Pont Sulphoneamide
JPS5513266A (en) * 1978-05-30 1980-01-30 Du Pont Agricultural sulfonamides and their manufacture
JPS5629563A (en) * 1979-07-20 1981-03-24 Du Pont Herbicidal sulfonamides and their use
EP0030433A1 (en) * 1979-11-30 1981-06-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Novel sulfonamides, compositions containing them, and methods for controlling the growth of undesired vegetation using them
JPS5690069A (en) * 1979-11-30 1981-07-21 Du Pont Urea and isoureas and their use
JPS5690068A (en) * 1979-11-30 1981-07-21 Du Pont Sulfonamides and their agricultural use
JPS56113757A (en) * 1979-11-30 1981-09-07 Du Pont Agricultural sulfonamides and use
EP0044212A1 (en) * 1980-07-11 1982-01-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal o-alkylsulfonyloxy- and o-alkylsulfonylamino-benzenesulfonamides
JPS5740472A (en) * 1980-07-11 1982-03-06 Du Pont Herbicidal sulfonamides
JPS57112377A (en) * 1980-07-11 1982-07-13 Du Pont Herbicidal sulfonamide
JPS5841871A (ja) * 1981-08-08 1983-03-11 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 複素環式置換スルホニル尿素、それらの製造方法およびそれらを含有する除草剤および植物生長調整剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4221585A (en) * 1978-08-04 1980-09-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company N-[(2,6-Dimethoxypyrimidin-4-yl)]aminocarbonyl benzene sulfonamides and their herbicidal compositions and methods of use
US4394506A (en) * 1978-05-30 1983-07-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Agricultural sulfonamides
US4383113A (en) * 1978-05-30 1983-05-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Agricultural sulfonamides
US4435206A (en) * 1978-12-04 1984-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Agricultural pyridinesulfonamides
DK259280A (da) * 1979-07-20 1981-01-21 Du Pont Herbicide sulfonamider
US4310346A (en) * 1980-03-14 1982-01-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company N(Substituted phenylsulfonyl) N'(substituted cyumidin-2-yl) ureas
US4398939A (en) * 1980-06-03 1983-08-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal thiophenesulfonamides
US4441910A (en) * 1981-03-24 1984-04-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thiophene or furan herbicides
US4435205A (en) * 1981-05-19 1984-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal o-alkylsulfonyloxy- and o-alkylsulfonylaminobenzenesulfonamides
AU571869B2 (en) * 1983-05-09 1988-04-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Pyridyl- and pyrimidyl- sulphonamides

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459291A (en) * 1977-09-19 1979-05-12 Du Pont Sulphoneamide
JPS5513266A (en) * 1978-05-30 1980-01-30 Du Pont Agricultural sulfonamides and their manufacture
JPS5629563A (en) * 1979-07-20 1981-03-24 Du Pont Herbicidal sulfonamides and their use
EP0030433A1 (en) * 1979-11-30 1981-06-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Novel sulfonamides, compositions containing them, and methods for controlling the growth of undesired vegetation using them
JPS5690069A (en) * 1979-11-30 1981-07-21 Du Pont Urea and isoureas and their use
JPS5690068A (en) * 1979-11-30 1981-07-21 Du Pont Sulfonamides and their agricultural use
JPS56113757A (en) * 1979-11-30 1981-09-07 Du Pont Agricultural sulfonamides and use
EP0044212A1 (en) * 1980-07-11 1982-01-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal o-alkylsulfonyloxy- and o-alkylsulfonylamino-benzenesulfonamides
JPS5740472A (en) * 1980-07-11 1982-03-06 Du Pont Herbicidal sulfonamides
JPS57112377A (en) * 1980-07-11 1982-07-13 Du Pont Herbicidal sulfonamide
JPS5841871A (ja) * 1981-08-08 1983-03-11 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 複素環式置換スルホニル尿素、それらの製造方法およびそれらを含有する除草剤および植物生長調整剤

Also Published As

Publication number Publication date
US4741760A (en) 1988-05-03
ES532475A0 (es) 1985-12-01
ES8602696A1 (es) 1985-12-01
EP0126711A1 (de) 1984-11-28
EP0126711B1 (de) 1989-08-02
DE3479213D1 (en) 1989-09-07
CA1231098A (en) 1988-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59225169A (ja) 除草及び植物生長調節作用を有するピリミジン誘導体、その製法、並びに該化合物を含む組成物及び使用方法
KR910000524B1 (ko) N-알릴설포닐-n&#39;-피리미디닐우레아의 제조방법
US4759793A (en) N-phenylsulfonyl-N&#39;-pyrimidinyl-ureas
CA1172254A (en) N-phenylsulfonyl-n&#39;-pyrimidinyl- and - triazinylureas
US4920223A (en) Aminopyrazinones and aminotriazinones
KR920004189B1 (ko) 신규의 페닐설폰류 화합물의 제조방법
IE70909B1 (en) 1-{[o-(cyclopropylcarbonyl)phenyl]sulfamoyl}-3-(4,6-dimethoxy-2-pyrimidinyl) urea and method for the preparation thereof
JPS58126873A (ja) N‐アリールスルホニル‐n´‐ピリミジニル尿素、その製造法、並びに除草および植物生長抑制用組成物
HU206439B (en) Growth-controlling and herbicide compositions containing heterocyclic 2-alkoxy-phenoxy-sulfonyl-ureas and process for producing these compounds
US4944793A (en) N-phenylsulfonyl-N-triazinylureas
JPS60231675A (ja) 除草及び植物生長調節作用を有するスルホニル尿素
JPS6075468A (ja) N−アリ−ルスルホニル−n′−(4−メルカプトメチル−ピリミジニル−およびトリアジニル)−尿素誘導体、その製造法、並びに除草および植物生長調節用組成物
JPS58219180A (ja) 新規スルホニル尿素,および除草および/又は生長調節用組成物
JPS6226281A (ja) 除草剤性チオフエンスルホンアミド類
US4555262A (en) N-Azidophenylsulfonyl-N&#39;-pyrimidinyl ureas
EP0206995B1 (de) N-Heterocyclosulfonyl-N&#39;-pyrimidinyl-, N&#39;-triazolyl- und N&#39;-triazinyl-harnstoffe
JPS6147470A (ja) N−アリールスルホニル−n’−トリアジニル尿素及びn−アリールスルホニル−n’−ピリミジニル尿素並びにその製造方法及び該化合物を含有する組成物
HU205540B (en) Growth regulating and herbicidal compositions comprising heterocyclic substituted phenoxysulfonylurea as active ingredient and process for producing such compounds and for using such compositions
JPH01308264A (ja) 除草及び植物生長調節活性を有する新規尿素誘導体
EP0273860A1 (de) N-Heterocyclosulfonyl-N&#39;-pyrimidinyl-, N-&#39;-triazolyl- und N&#39;-triazinylharnstoffe
US4759792A (en) Phenylsulfonylureas
JPH02279677A (ja) 3―置換アルキルサリチレートを基礎としたフエノキシスルホニル尿素、それらの製造方法およびそれらの除草剤および植物生長調整剤としての使用方法
JPS61291586A (ja) N−ヘテロシクロスルホニル−n’−ピリミジニル尿素、n−ヘテロシクロスルホニル−n’−トリアゾリル尿素及びn−ヘテロシクロスルホニル−n’−トリアジニル尿素