JPS59224723A - コンクリ−トの破砕切断方法 - Google Patents
コンクリ−トの破砕切断方法Info
- Publication number
- JPS59224723A JPS59224723A JP9694383A JP9694383A JPS59224723A JP S59224723 A JPS59224723 A JP S59224723A JP 9694383 A JP9694383 A JP 9694383A JP 9694383 A JP9694383 A JP 9694383A JP S59224723 A JPS59224723 A JP S59224723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- cut
- pile
- cutting
- expanding agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D9/00—Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof
- E02D9/005—Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof removing the top of placed piles of sheet piles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
- Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はコンクリートの破砕切断方法に係るものである
。
。
場所rJコンクリート杭は、地盤を掘削する場合に泥水
を使用すること、コンクリート打設時に泥土その他のも
のが混入すること等の理由によって打設されたコンクリ
ート杭の杭頭部約1rILの部分は強度の低いコンクリ
ートより構成される。従つてこの低強度コンクリート部
分を解体、除去し、杭の健全なコンクリート躯体部分を
構築物の基礎コンクリートに接続する方法が一般に採用
されている。
を使用すること、コンクリート打設時に泥土その他のも
のが混入すること等の理由によって打設されたコンクリ
ート杭の杭頭部約1rILの部分は強度の低いコンクリ
ートより構成される。従つてこの低強度コンクリート部
分を解体、除去し、杭の健全なコンクリート躯体部分を
構築物の基礎コンクリートに接続する方法が一般に採用
されている。
場所打コンクリート杭の杭頭処理方法としては、打設コ
ンク)ノートが硬化した徒コンクリートブレーカ等を用
いて杭頭部を折り取る方法が行なわれていたが、この方
法は研り作業に多大の労力と時間とを要し、作業に騒音
と振11dlとを伴い、近隣に公害を与えるという欠点
があった。
ンク)ノートが硬化した徒コンクリートブレーカ等を用
いて杭頭部を折り取る方法が行なわれていたが、この方
法は研り作業に多大の労力と時間とを要し、作業に騒音
と振11dlとを伴い、近隣に公害を与えるという欠点
があった。
そこで破砕予定のコンクリート部に穿孔して、穿孔部中
に膨張剤を注入し、同膨張剤の膨張圧によってコンクリ
ートにクラックを発生させて破砕する静的破砕方法が使
用されろようになった。
に膨張剤を注入し、同膨張剤の膨張圧によってコンクリ
ートにクラックを発生させて破砕する静的破砕方法が使
用されろようになった。
このように膨張剤を使用する砂枠方法には2つの方法が
ある。第1の方法は硬化後のコンクリートに穿孔するか
、コンクリート打設時に膨張剤注入用のノイズを埋設し
ておき、コンクリートの硬化した後に穿孔部またはパイ
プに膨張剤を注入し、同膨張剤の膨張圧でコンク−リー
トを破砕するものである。
ある。第1の方法は硬化後のコンクリートに穿孔するか
、コンクリート打設時に膨張剤注入用のノイズを埋設し
ておき、コンクリートの硬化した後に穿孔部またはパイ
プに膨張剤を注入し、同膨張剤の膨張圧でコンク−リー
トを破砕するものである。
第2の方法は膨張遅延剤等を使用して膨張剤の膨張反応
が発生する時間を遅らせた遅延型の膨張剤を予めシース
管等に充填固化させて、場所打杭の鉄筋篭に前記シース
管を結束して杭孔に挿入してコンクリートを打設し、打
設コンクリートの強度が発現し始めた頃に、膨張剤の膨
張反応が生起し、コンクリートを破砕するものである。
が発生する時間を遅らせた遅延型の膨張剤を予めシース
管等に充填固化させて、場所打杭の鉄筋篭に前記シース
管を結束して杭孔に挿入してコンクリートを打設し、打
設コンクリートの強度が発現し始めた頃に、膨張剤の膨
張反応が生起し、コンクリートを破砕するものである。
この方法によれば、土を掘削して杭頭が露出してきた時
には杭頭が既に破壊されているので、後の手間がかから
ないという利点がある。
には杭頭が既に破壊されているので、後の手間がかから
ないという利点がある。
しかしながら膨張剤を利用したコンクリ−1・の破砕切
断方法においては、コンクリートにその切断面に沿って
クラックを発生させることが難しいと℃・う欠点がある
。杭頭コンクリートを水平方向に切断する場合、膨張剤
によるクラックは切断面に沿った位置に正しく生起せ1
゛、下部の良ηのコンクリートにまでクラックを発生さ
せてしまうという欠点があった。
断方法においては、コンクリートにその切断面に沿って
クラックを発生させることが難しいと℃・う欠点がある
。杭頭コンクリートを水平方向に切断する場合、膨張剤
によるクラックは切断面に沿った位置に正しく生起せ1
゛、下部の良ηのコンクリートにまでクラックを発生さ
せてしまうという欠点があった。
本発明はこのような欠点を除去するために提案されたも
ので、コンクリートの切断面に沿った位置に膨張剤充填
用管を配設するとともに、同管表面におけるコンクリー
ト切断面に沿う方向の部分に緩衝拐を数句け、コンクリ
ート杓設前、またはコンクリート打設後に前記膨張剤充
填用管に膨張剤を充填し、同膨張剤の膨張圧によってコ
ンクリートを破砕切断することを%徴とするコンクリー
トの破砕切断方法に係るものである。
ので、コンクリートの切断面に沿った位置に膨張剤充填
用管を配設するとともに、同管表面におけるコンクリー
ト切断面に沿う方向の部分に緩衝拐を数句け、コンクリ
ート杓設前、またはコンクリート打設後に前記膨張剤充
填用管に膨張剤を充填し、同膨張剤の膨張圧によってコ
ンクリートを破砕切断することを%徴とするコンクリー
トの破砕切断方法に係るものである。
本発明においては前記したように、コンクリートの切断
面に泊った位置に、同切断面に沿う方向の部分に緩衝栃
の取付けらねた膨張剤充填用管を配設し、コンクリート
打設前、またはコンクリート打設後に前記膨張剤充填用
管に膨張剤を充填するようにしたので、同膨張剤が膨張
反応を生起したとき、その膨張圧は前記緩衝旧によって
緩衝され、切断面を挾んで対向する両コンクリート部に
膨張圧が伝達され、コンクリートはH断面を境として同
面と旧交する両方向に引張られる状態となり、前記切断
面に沿ってクラックが生起する。
面に泊った位置に、同切断面に沿う方向の部分に緩衝栃
の取付けらねた膨張剤充填用管を配設し、コンクリート
打設前、またはコンクリート打設後に前記膨張剤充填用
管に膨張剤を充填するようにしたので、同膨張剤が膨張
反応を生起したとき、その膨張圧は前記緩衝旧によって
緩衝され、切断面を挾んで対向する両コンクリート部に
膨張圧が伝達され、コンクリートはH断面を境として同
面と旧交する両方向に引張られる状態となり、前記切断
面に沿ってクラックが生起する。
このように本発明によれば膨張剤の膨張圧を利用したコ
ンクリートの破砕切断方法において、コンクリートに生
起−4−るクラックの方向を制御できるので、コンクリ
ートを所砂の切断面に沿って切断でき、従来の最終折り
作業を不扱ならしめるものである。
ンクリートの破砕切断方法において、コンクリートに生
起−4−るクラックの方向を制御できるので、コンクリ
ートを所砂の切断面に沿って切断でき、従来の最終折り
作業を不扱ならしめるものである。
以下本発明を図示の実施例について毘、明J−る。
第1図及び第2図は本発明の原理を示し7、(1)は膨
張剤(2)の光層されたスパイラルシース、塩化ビニル
パイフ等より+!η成さ才1、コンクリート(3)中に
配設さねた膨張剤充填用管で、間管(])表面の、コン
クIJ−[31における切断面X−Xに沿5G、D方向
にIJ術月(4)を数句ける。
張剤(2)の光層されたスパイラルシース、塩化ビニル
パイフ等より+!η成さ才1、コンクリート(3)中に
配設さねた膨張剤充填用管で、間管(])表面の、コン
クIJ−[31における切断面X−Xに沿5G、D方向
にIJ術月(4)を数句ける。
なお前記緩f!TiJ拐(4iはポリエチレン発泡体、
ゴム、紙、ビニールホース、空洞の金P;製パイプ等、
圧縮されると体積の減少づるイA料より柘・成される。
ゴム、紙、ビニールホース、空洞の金P;製パイプ等、
圧縮されると体積の減少づるイA料より柘・成される。
また膨張剤(2)としては石灰系無機化合物等が使用さ
れる。
れる。
膨張剤(2)の膨張反応が生起すると、切断面を挾んで
対向する両方向A、Bに膨張圧Pがそのまま伝達される
が、切断i+M X−Xに沿うC1D方向には、前記緩
衝相(4)の存イ1によってコンクリートに伝達される
膨張圧が低減されてしまう。なお肢脹剤(2)は膨張反
応を生起するときには流動化しない程度に固化しており
1、C,D力向だけの体積膨張率が大きくなって、A、
B方向に伝える膨張圧と同じ膨張圧をC,D力向にも伝
えるというような状態にはならない。
対向する両方向A、Bに膨張圧Pがそのまま伝達される
が、切断i+M X−Xに沿うC1D方向には、前記緩
衝相(4)の存イ1によってコンクリートに伝達される
膨張圧が低減されてしまう。なお肢脹剤(2)は膨張反
応を生起するときには流動化しない程度に固化しており
1、C,D力向だけの体積膨張率が大きくなって、A、
B方向に伝える膨張圧と同じ膨張圧をC,D力向にも伝
えるというような状態にはならない。
かくして膨張剤の膨張圧はA、B方向にだけ伝わり、コ
ンクリート(3)+−1A、B方向に引張られる状態と
なり、C,D力向に沿った位置にクラック(5)が生起
する。
ンクリート(3)+−1A、B方向に引張られる状態と
なり、C,D力向に沿った位置にクラック(5)が生起
する。
第6図乃至第5図は本発明を場所杓=1ンクリート杭の
杭頭部の破砕、切断に適用した実施例を示し、膨張反応
が遅延型の膨張剤を充填したスパイラルシース01)の
杭頭部切断予定方IIの表面にポリエチレン発泡体等の
緩衝旧02を取利け、同スパイラルシール01)を場所
打杭鉄筋篭の杭頭部切断予定面θ3)に沿った位置に、
スパイラルシース支持鉄筋04)を介して鉄筋篭に数句
ける。
杭頭部の破砕、切断に適用した実施例を示し、膨張反応
が遅延型の膨張剤を充填したスパイラルシース01)の
杭頭部切断予定方IIの表面にポリエチレン発泡体等の
緩衝旧02を取利け、同スパイラルシール01)を場所
打杭鉄筋篭の杭頭部切断予定面θ3)に沿った位置に、
スパイラルシース支持鉄筋04)を介して鉄筋篭に数句
ける。
前記切断予定面03)より上部の杭の主筋θ■にはポリ
エチレン発泡体等のコンクリート絶縁材0(])を被覆
し、コンクリートと杭の主筋0ωとの附着力を絶縁する
。
エチレン発泡体等のコンクリート絶縁材0(])を被覆
し、コンクリートと杭の主筋0ωとの附着力を絶縁する
。
このように構成された鉄筋亀を杭孔内に釣込みコンクリ
ート(印を打設する。(第6図及び第4図参照) 杭コンクリート打設後、コンクリートの強度が発現し始
めた頃、膨張剤の膨張反応が始まり、杭切断予定面(1
31に沿ってクラックを発生せしめ、同杭切断予定R+
i (13)に沿ってコンクリート杭頭部を切断する。
ート(印を打設する。(第6図及び第4図参照) 杭コンクリート打設後、コンクリートの強度が発現し始
めた頃、膨張剤の膨張反応が始まり、杭切断予定面(1
31に沿ってクラックを発生せしめ、同杭切断予定R+
i (13)に沿ってコンクリート杭頭部を切断する。
←第5図参照)
このように切断されたコンクリート杭頭部はクレン等に
よって上方に引抜かれろ。
よって上方に引抜かれろ。
第6図乃至第8図は杭頭部を小塊にまで破砕しようとす
る場合を示し、膨張剤を充填したスパイラルシース(1
1’) を主筋方向にも配設する。なお図示の実施例に
おいては水平方向の杭切断予定面(+3)が複数個隆設
けられ、コンクリート杭頭部は第8図に示すように破砕
される。
る場合を示し、膨張剤を充填したスパイラルシース(1
1’) を主筋方向にも配設する。なお図示の実施例に
おいては水平方向の杭切断予定面(+3)が複数個隆設
けられ、コンクリート杭頭部は第8図に示すように破砕
される。
図、中、前記実施例と均等部分には同一符号が附されて
℃・る。
℃・る。
以上本発明を実施例について説明したが、本発明は勿論
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範pF4内で神々の設計の改変を
施しうるものである。
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範pF4内で神々の設計の改変を
施しうるものである。
第1図及び第2図は夫々本発明の原坤を示す断面図、第
3図乃至第5図は庫発明を場所打コンクリート杭の杭更
部の破砕切断に適用した実施例を示し、第6図及び第4
図は夫々杭頭部の横断平面図盤に縦断9111ili1
図、第5図は庫方法によって破砕切断された杭頭部の斜
面Iシ)、第6図乃至第8図は本発明を場rXJl杓コ
ンクリート杭の杭頭部の破砕切断に適用した他の実施例
を示し、第6図及び第7図は夫々杭頭部の横断平面図盤
に縦断il1面図、第8図は本方法によって破砕切断さ
れた杭頭部の斜面図である。 CI++ (11’) ・・・スパイラルシース、02
・・・緩衝拐、α3)・・・杭頭部切断予定ni1、 代理人 弁理士 岡 本 重 文 外6名第3図 第5図 第4図
3図乃至第5図は庫発明を場所打コンクリート杭の杭更
部の破砕切断に適用した実施例を示し、第6図及び第4
図は夫々杭頭部の横断平面図盤に縦断9111ili1
図、第5図は庫方法によって破砕切断された杭頭部の斜
面Iシ)、第6図乃至第8図は本発明を場rXJl杓コ
ンクリート杭の杭頭部の破砕切断に適用した他の実施例
を示し、第6図及び第7図は夫々杭頭部の横断平面図盤
に縦断il1面図、第8図は本方法によって破砕切断さ
れた杭頭部の斜面図である。 CI++ (11’) ・・・スパイラルシース、02
・・・緩衝拐、α3)・・・杭頭部切断予定ni1、 代理人 弁理士 岡 本 重 文 外6名第3図 第5図 第4図
Claims (1)
- コンクリートの切断面に+%’1つだ位置に膨張剤充、
填用管を配設するとともに、同管表面におけるコンク
リート切断面に沿う方向の部分に緩衝材を取利け、コン
クリート打設前、またはコンクリートわ投技に前記膨張
剤充填用管に膨張剤を充填し、同膨張剤の膨張圧によっ
てコンクリートを破砕切断することを%是とするコンク
リートの破砕切断方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9694383A JPS59224723A (ja) | 1983-06-02 | 1983-06-02 | コンクリ−トの破砕切断方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9694383A JPS59224723A (ja) | 1983-06-02 | 1983-06-02 | コンクリ−トの破砕切断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59224723A true JPS59224723A (ja) | 1984-12-17 |
JPH0334527B2 JPH0334527B2 (ja) | 1991-05-23 |
Family
ID=14178396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9694383A Granted JPS59224723A (ja) | 1983-06-02 | 1983-06-02 | コンクリ−トの破砕切断方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59224723A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60215917A (ja) * | 1984-04-11 | 1985-10-29 | Sumitomo Cement Co Ltd | 地中連続壁利用工法 |
GB2400880A (en) * | 2003-04-22 | 2004-10-27 | Cordek Ltd | Former for use in removing the tops of piles |
EP1473413A1 (en) * | 2003-05-02 | 2004-11-03 | Laing O'Rourke Plc | Pile cap removal |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56131712A (en) * | 1980-03-17 | 1981-10-15 | Kensuke Asakura | Removing method of defective concrete at upper part of pile when driving pile in site |
JPS58566A (ja) * | 1981-06-20 | 1983-01-05 | 住友セメント株式会社 | 解体促進指向方法 |
-
1983
- 1983-06-02 JP JP9694383A patent/JPS59224723A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56131712A (en) * | 1980-03-17 | 1981-10-15 | Kensuke Asakura | Removing method of defective concrete at upper part of pile when driving pile in site |
JPS58566A (ja) * | 1981-06-20 | 1983-01-05 | 住友セメント株式会社 | 解体促進指向方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60215917A (ja) * | 1984-04-11 | 1985-10-29 | Sumitomo Cement Co Ltd | 地中連続壁利用工法 |
GB2400880A (en) * | 2003-04-22 | 2004-10-27 | Cordek Ltd | Former for use in removing the tops of piles |
EP1473413A1 (en) * | 2003-05-02 | 2004-11-03 | Laing O'Rourke Plc | Pile cap removal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0334527B2 (ja) | 1991-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000154550A (ja) | 建造物における防振基礎構造及びその構築工法 | |
JP4485006B2 (ja) | 地下構造物の施工法 | |
JPS59224723A (ja) | コンクリ−トの破砕切断方法 | |
JP3213240B2 (ja) | 既設構造物の支持杭補強構造とその補強方法 | |
JP2002188157A (ja) | 既設構造物基礎の耐震補強工法 | |
JPS6354093B2 (ja) | ||
JPS63110319A (ja) | 盛土の安定工法 | |
JP2003003556A (ja) | カルバートのせん断補強方法 | |
JP2001271347A (ja) | 既製杭の沈設工法 | |
JP2905129B2 (ja) | 地盤改良工法 | |
JP3008804B2 (ja) | 地中連続壁における継手構造 | |
JPS59134228A (ja) | プレストレストコンクリート杭とフーチングとの一体化工法 | |
JPH0617414A (ja) | 排水補強杭 | |
JPH04115024A (ja) | 山留工法 | |
JPS6013118A (ja) | 杭建込み工法及びそれに使用する圧密孔壁形成用掘削ヘツド | |
JP3171716B2 (ja) | 傾斜面における基礎構築方法 | |
JP2001090060A (ja) | 杭の打設方法及びこれを用いた止水壁の構築方法 | |
JPH01203515A (ja) | 防震杭およびその工法 | |
JPS6122089B2 (ja) | ||
JPH0213610A (ja) | 止水土留壁造成工法 | |
JPH06137084A (ja) | トンネル坑口部の構築法 | |
JPS584021A (ja) | 地中壁工法 | |
JPH07119160A (ja) | コンクリート基礎構築方法及びコンクリート基礎のフーチング部型枠用ケーシング並びに地中梁部型枠用パネル | |
JPH0649987B2 (ja) | 地中連続壁基礎の施工法 | |
JPH10280436A (ja) | 地下躯体壁築造方法 |