JPS59224312A - モ−ルド成型品の製造方法 - Google Patents

モ−ルド成型品の製造方法

Info

Publication number
JPS59224312A
JPS59224312A JP9871783A JP9871783A JPS59224312A JP S59224312 A JPS59224312 A JP S59224312A JP 9871783 A JP9871783 A JP 9871783A JP 9871783 A JP9871783 A JP 9871783A JP S59224312 A JPS59224312 A JP S59224312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
conductive coating
coating film
insulator
release agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9871783A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Sato
孝行 佐藤
Takashi Sato
尚 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Origin Electric Co Ltd
Original Assignee
Origin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Origin Electric Co Ltd filed Critical Origin Electric Co Ltd
Priority to JP9871783A priority Critical patent/JPS59224312A/ja
Publication of JPS59224312A publication Critical patent/JPS59224312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、成型時にモールド成型品の表面に導電性を
付与するモールド成型品の製造方法に関する。
一般にエポキシ樹脂のような注型樹脂でモールドされた
成型品を高電圧回路に用いた場合には、そのモールド成
型品の表面が帯電することによシ放電を起したシ、他の
回路部品に静電誘導障害を与えることがある。また、コ
ンピュータ、医療機器、航空計器、プロセス制御装置な
どの電子装置は電磁障害を受は易いので、モールド成型
品の表面を導電性被膜で覆う必要がある。
モールド成型品の表面に導電性被膜を形成する従来の方
法としては、鋳型からモールド成型品を取シ出した後、
モールド成型品の表面をサンドクロスなどで十分に研摩
し、その後、アルコールで洗浄するなどしなければなら
ないが、この研摩、洗浄工程は非常に工数がか\る。こ
の様な工程を経ても経年変化などによる導電性塗料の剥
離が問題になっている。
本発明は従来のモールド成型品の製造方法を改良するも
のであシ、特に鋳型内壁面に離型剤を塗布した後にその
面に導電性塗料を塗布し、しかる後にモールド用絶縁物
で被モールド物を注型することを特徴とし、この様な製
造方法によれば、モールド成型品を鋳型から取シ出すと
きに既にその表面に導電性塗膜が形成されているので、
従来必要であったモールド成型品表面の研摩、洗浄工程
が不要になるばかシでなく、モールド用絶縁物が液状の
状態で導電性塗膜と接触するので、モールド用絶縁物と
導電性塗膜とを強固に密着させることが出来る。
以下に第1図乃至第4図によp本発明の一実施例を説明
する。
先ず第1図に示すように金属材料からなる鋳型1の内壁
面全体に離型剤2をほぼ均一に塗布する。。
次に第2図に示すように離型剤2の上から導電性塗料を
塗布して鋳型1内に導電性塗膜6を、例えば20〜60
μmの厚さで形成する。この導電性塗料は、例えばアク
リル樹脂のような塗料用樹脂に銀、銅、ニッケル、カー
ボンなどを単独又は複数組合せて導電材として加えたも
のであシ、この実施例ではオリジン電気)D−102、
104。
201(オリジン電気(株〕製)を用いた。導電性塗膜
6が乾燥した後、第6図に示すように鋳型1内に被モー
ルド物4を納め、モールド用絶縁物5を注入して被モー
ルド物4t−モールドする。このとき、エポキシ樹脂の
様なモールド用絶縁物5は導電性塗膜6に良好に接着す
る。モールド用絶縁物5が硬化した後、第4図に示すよ
うに鋳型1からモールド用絶縁物5を取り出すと、前述
のように鋳型1の内壁面全面に離型剤2を塗布しである
ので、離型剤2の作用によりモールド用絶縁物5に導電
性塗膜3が密着したモールド成型品が得られる。
この様に本発明によれば、鋳型からモールド成型品を取
り出した状態で既にその表面に導電性塗膜が形成されて
いるので、従来必要であった導電性塗膜形成前のモール
ド成型品の研摩、洗浄作業が不要になるばかシでなく、
モールド用絶縁物が導電性塗膜に接着するので、従来に
比べて導電性塗膜が剥れ難いなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例を説明するための
図である。 1・・・鋳型 2・・・離型剤 6・・・導電性塗膜 4・・・被モールド物 5・・・モールド絶縁物 特許出願人  オリジン電気株式会社 区       区       区 −N        rn 算    即    塚 蕪 55−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 鋳型内面に離型剤を塗布する工程と、 モールド用絶縁物と比較的密着性の良好な導電性塗料を
    上記離型剤の上から上記鋳型内面に塗布する工程と、 上記鋳型内、にモールド用絶縁物を注入して被モールド
    物をモールドする工程と、 モールド成型品全上記鋳型から取9出す工程とを備える
    ことにより、表面に導電性被膜が形成されているモール
    ド成型品を得ることを特徴とするモールド成型品の製造
    方法。
JP9871783A 1983-06-02 1983-06-02 モ−ルド成型品の製造方法 Pending JPS59224312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9871783A JPS59224312A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 モ−ルド成型品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9871783A JPS59224312A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 モ−ルド成型品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59224312A true JPS59224312A (ja) 1984-12-17

Family

ID=14227270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9871783A Pending JPS59224312A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 モ−ルド成型品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142616A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Fujitsu Ltd プラスチツクス成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142616A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Fujitsu Ltd プラスチツクス成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629595A (en) Method of making a plastic casing with a conductive film
KR100716739B1 (ko) 차폐된 탄성 전기케이블 액세서리의 전도성 코팅 및 도포방법
US4109378A (en) Method of making an electrical connector
US3849878A (en) Method of making resistance element
US6045866A (en) Method of forming electroless metal plating layers on one single surface of a plastic substrate and the product thereof
JPS59224312A (ja) モ−ルド成型品の製造方法
JPH06183165A (ja) メタルマスク及びその製造方法
JPS59224313A (ja) モ−ルド成型品の製造方法
JPH02139216A (ja) 立体成形回路の形成方法
JP4263081B2 (ja) モールド電気機器の接地層形成方法
KR19980081303A (ko) 수지 성형 전자부품 및 그 제조방법
JPS5834918B2 (ja) エラストマ−コネクタ−の製造方法
JPH07237243A (ja) 電波シールドハウジング
JPH06262705A (ja) 表面に電極が形成された樹脂成形体の製造方法
WO2024005732A1 (en) Method for forming contact surfaces by peeling the insulation on the insulated conductor bars for energy distribution systems
JPS59138414A (ja) 表面に導電性を付与した合成樹脂成形品
JPS603572Y2 (ja) ゴムモ−ルド形電気機器用端子
JPS6164020A (ja) 透明導電シ−トの製造方法
JPS5687330A (en) Manufacture of semiconductor device
JPH0445906A (ja) 樹脂注型物の製造方法
JPS5839089A (ja) プリント配線板の製法
JPH0695485B2 (ja) 電子部品の被覆方法
JPH0242792A (ja) プリント配線板の製法
JPS5940417A (ja) ブツシングの製造方法
JPH01214409A (ja) エポキシ樹脂成形品の成形方法