JPS59223679A - マンコンベアの欄干 - Google Patents

マンコンベアの欄干

Info

Publication number
JPS59223679A
JPS59223679A JP9418583A JP9418583A JPS59223679A JP S59223679 A JPS59223679 A JP S59223679A JP 9418583 A JP9418583 A JP 9418583A JP 9418583 A JP9418583 A JP 9418583A JP S59223679 A JPS59223679 A JP S59223679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
glass panel
guide frame
balustrade
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9418583A
Other languages
English (en)
Inventor
正光 花野
寺西 勝也
斉藤 忠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9418583A priority Critical patent/JPS59223679A/ja
Publication of JPS59223679A publication Critical patent/JPS59223679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/22Balustrades
    • B66B23/225Lighting systems therefor

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はエスカレータ−あるいは峨動道路等のマンコン
ベアに係り、特に構造の単純化を図った欄干構成に関す
る。
〔発明の背景〕
マンコンベアは、建屋内における必要不可欠な輸送設備
として重用され、広く普及してきたが、最近では本設備
に関して省エネルギー、安全性及び意匠の軽快感など実
に多様なニーズがある。
従来のマンコンベアの構成は、第1図に示した通り、無
端状に配列されて回動するステップ1及びハンドレール
2で成る回動体と欄干3及び本本枠部4等の静止体から
成り立ち、これら全ての部品が建屋床Fに支えられるも
のである。
なお、欄干3の詳細は、第1図以下第3図に示した通り
、本本枠部4に支持されたガラスパネル5、内デツキ6
、外デツキ7及びスカートガード8のような欄干下辺材
、さらにガラスパネル5の上辺にはハンドレールを案内
するガイド9、ハンドレールフレーム】0、照明器具1
1等の欄干上辺材が配設されている。そして、ハンドレ
ールフレーム(一般にはステンレス鋼製)10の内方に
は、ガラスパネル5を保護するノくツキン12と、この
ガラスパネルを把持し、かつ照明器具11を構成するラ
ンプ13とカバー14を支持する支持体15、さらにこ
の支持体15にボルト16で締結されて最終的にガラス
パネル5を固定するだめの押板17が設けられている。
ここで、欄干上辺材の寸法関係について説明する。上辺
のガイド9は、化粧ゴム部2aと綿キャンパス部2bか
ら成るハンドレール2の内周に係合する寸法であり、ボ
ルト(図示省略)によってハンドレールフレーム10に
固定されている。次に、ハンドレールフレーム10は、
ハンドレール2の高さり、に対して2〜3倍の寸法比で
ある高さhを有し、かつ横方向は、ノ・ンドレール2の
側端から外側へt、、ノ内側へtb  (一般にtml
Lbとも10〜50ミリメートル)突出しているのが普
通であり、t、側は照明器具11の収納に、またtb側
はガラスパネル5の把持に利用されている。
このような従来の欄干構成において、最近では照明器具
11を除外した軽快な意匠で、かつ省エネルギー指向の
ニーズが高まっている。
一般的に、第3図に示した照明器具11を除外する場合
には、想像線Zで示した塞ぎ板を設けてハンドレールフ
レーム10の内部を被覆し、欄干本体の部材(ハンドレ
ールフレーム10など)全改変しないのが普通である。
このような照明器具11を用いないマンコンベアでは、
天井照明X及びYの照度を上げて乗客に対するサービス
(特に足元は十分に明るくして安全な利用に供する)を
行うことになるが、従来のハンドレールフレーム10の
寸法構成では採光上極めて不都合である。
すなわち、第2図のように天井照明Xの明るさを矢印M
の如くガラスパネル5を通してステップを側に導<場合
、ハンドレールフレーム10の芙出寸法t、及び高さh
が光線の入射角θ1を規制することになる。この状態は
、マンコンベアの周囲がスクリーンS等で被われた場合
に特に深刻であり、時に乗客の安全な利用に不可欠な照
度を確保できない事態も生じる。
一方、従来のマンコンベアにおいては安全及び意匠性の
面で解決されるべき課題もある。
安全面では、幼児童がハンドレール2を確実にj國めな
い事態が想定される。すなわち、欄干は第3図に示した
ようにステップ1からの高さHが乗客の転落を防止する
観点から650〜750ミリメートルに設定され、就学
児以上の乗客に対して好適な高さになっている。しかし
ながら、7幼児童の場合には、高さHの問題以外に第3
図の如く手Qの一部カハンドレールフレーム1oの角に
接触(点P)してハンドレール2を掴みずらい状態とな
る。
このような無理な状態でハンドレール2を掴もうとした
場合には、足元がスカートガード8に接近してステップ
1まわりでの引込まれ事故を誘発するため極めて危険で
ある。
さらに、意匠面では、ハンドレール2の摩耗粉Rがハン
ドレールフレーム1oの上面に堆積する問題がある。こ
の摩耗粉Rは、ハンドレール2の駆動系に用いられる鉄
材やゴム拐、それに綿キャンパス部2bの混合粉であり
、公共設備としてこの摩耗粉Rがもたらす不潔感と乗客
の衣服を汚す欠点は無視できない。
ここで、従来知られている例としては米国特許A398
9133などもあるが、本文に例示しだ従来の欄干構成
と大同小異であり改善の余地がある。
以上説明した通り、従来の欄干3の構成では省エネルギ
ー指向への対応、安全性及び意匠性の面での改善を要す
ることが判る。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の不具合を数音するため、ランプやカバ
ー等で成る照明器具を装備しない欄干構成においてステ
ップ1上に効率よく採光し、あわせて軽快な意匠感覚の
もとに安全性が高い清潔なマンコンベアを提供するため
になされたものである。
〔発明の概要〕
本発明は、無端状に配設されて回動するステップ、この
ステップと同期的に回動するハンドレール)このステッ
プの両側に設けられたガラスパネル、内デツキ及び外デ
ツキ等の欄干下辺材、ノ\ンドレール案内用の欄干上辺
材などから成る欄干を備えたものにおいて、前記ガラス
パネルの上端部に、このガラスパネルの側面から外方に
向けて突出する突起部を有する保護材を設け、かつこの
保護材の外方にVま、前記突起部と係合する溝とハンド
レールを案内する凸部を有するガイドフレームを設けた
ものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発す」の一実施例を図にもとづき説明する。
第4図及び第5図において、回動するステップ1等の駆
動メカニズムや本木部4の構成、それに内デツキ6、外
デツキ7及びスカートガード8な・どの欄干下辺材は、
従来と同様であるが、本発明では、ガラスパネル18(
従来のガラスパネル5に4目当)の上端部に略凹部形状
をした保護材21を接着材等によって強固に固定し、保
護材21の側面に設けた突起部2bに嵌合する溝25を
有するガイドフレーム19で欄干の上辺を構成したこと
に特徴がある。
ここでこの欄干上辺部の構成を詳述すれば、ガイドフレ
ーム19ば、欄干の全長にわたって連続的に設けられる
もので、ガラスパネル18とその上端部に設けられた保
護材21の厚さを加えだ幅Wよりも小幅の溝W1を有し
ている他保護材21の側面に設けられた突起部26に嵌
合させるための溝25とハンドレール2を案内する凸部
25a全備えており、これら突起部26、溝部25の係
合によってガイドフレーム19の離脱を防止している。
なお、保護材21は弾性のある合成ゴムや合成樹脂で成
り、この保設材21にガラスパネル18の厚さを加えた
外形寸法Wよりも小幅の溝νV、のガイドフレーム19
を一ド方に叩きこんだ時にW−W、を締め代として、こ
の両者を強固固層するも        1.。
のである。
ここで取付構造について説明すれば、保護胴21には、
両側面の外側部(片側面でもよい)に、下人が・りのテ
ーパ部27を設けている。そしてガイドフレーム19が
、はめ込まれた際、前記保護材21に設けられた、テー
パ部に沿って、ガイドフレーム19のA部が弾性変形す
るよう肉厚tが決定されており、弾性変形によって生じ
るバネ力によって幅方向のガタッキを抑制している。
また、このガイドフレーム19は、摩擦係数が低く、ハ
ンドレール2の走行に好適なナイロン等のプラスチック
材が用いられている。
以上の欄干上辺部の部材は幅、高さともにハンドレール
2の内周スペースに効率よく収納されるものである。
このように、ハイドレール2の内周の範囲内にガイドフ
レーム19、保護材21等の欄干上辺材を配置したこと
により、従来懸念されたハンドレール2の下方への延出
と左右(1,及びtb)への1廿張りは完全に消滅する
このため、第2図で説明した入射角が拡大(本発明によ
ればθ2となりθ2〉θI )し、省エネルギー指向の
欄干(照明器具11がない)でも効率よく採光できて乗
客に対する快適な利用環境をサービスできる。
一方、従来安全面と意匠面で問題となっていた突出寸法
t’−,tbが消滅し、この面での効果も大きいと言え
る。
なお、杏文では一実施例について説明したが、これに限
定されることなく、第6図の如くの構成でもよい。すな
わち、第6歯は、保護、l’100をガラスパネル18
の両側方のみに取付けて、保護材側面の突起部26(溝
部でもよい)と、ガイドフレーム19の溝部25(突起
部でもよい)を嵌合させる方法である。
以上、のように本発明をペースにして種々の応用例が考
えられるが、抛起部と溝部の嵌合により、ガイドフレー
ムを取付ける方法であるならば全て、本発明の範囲に属
するものである。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によれば、明るく軽快で、かつ意匠
性と安全性の高いマンコンベアを提供できる利点がある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマンコンベアの上部付近の側面図、第2
図は第1図の1−1線に沿う断面図、第3図は第1図の
I−II線に沿う断面図、第4図以下は本発明の一実施
例を示すもので、第4図は従来の第3図に4U当する断
面図、第5図は第4図の構造を説明する詳細図である。 第6図は、もう1つの実施例である。 1・・・ステップ、2・・・ハンドレール、3・・・欄
干、5゜18・・・ガラスパネル、19・・・ガイドフ
レーム、21.100・・・保護材、25・・・凹部、
25a・・・凸箔 21 第 3El ヱ 躬4の ¥si

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無端状に配設されて回動するステップ、このステッ
    プと同期的に回動するノ1ンドレール、このステップの
    両側に設けられたガラスパネル、内デツキ及び外デツキ
    等の欄干下辺材、ノ・ンドレール案内用の欄干上辺材な
    どから成る欄干を備えたものにおいて、前記ガラスパネ
    ルの上端部に、このガラスパネルの側面から外方に向け
    て突出する突起部を有する保強材を設け、かつこの保護
    材の外方には、前記突起部と係合する溝と7・ンドレー
    ルを系内する凸部を有するガイドフレームを設けたこと
    を特徴とするマンコンベアの欄干。 2、特許6fl求の範囲第1項において、前記ガイドフ
    レームの溝で前記保護材と前記ガラスパネルを圧縮して
    固定したことを特徴とするマンコンベアの欄干。
JP9418583A 1983-05-30 1983-05-30 マンコンベアの欄干 Pending JPS59223679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9418583A JPS59223679A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 マンコンベアの欄干

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9418583A JPS59223679A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 マンコンベアの欄干

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59223679A true JPS59223679A (ja) 1984-12-15

Family

ID=14103251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9418583A Pending JPS59223679A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 マンコンベアの欄干

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223679A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01317982A (ja) * 1988-06-16 1989-12-22 Hitachi Ltd 乗客コンベアの欄干

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01317982A (ja) * 1988-06-16 1989-12-22 Hitachi Ltd 乗客コンベアの欄干

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836875A (ja) 乗客コンベアの欄干
CN110409783A (zh) 一种高层建筑电梯支撑施工平台
JPH0631151B2 (ja) 乗客コンベア
MY117661A (en) Rope traction elevator
JPS59223679A (ja) マンコンベアの欄干
JPH0321476B2 (ja)
JPS5817087A (ja) マンコンベアの欄干
JPS5939679A (ja) マンコンベアの欄干
JPS597686A (ja) 乗客コンベアの欄干
JP2605551B2 (ja) エレベーターかご室照明装置
JPS6134390Y2 (ja)
JPS6116717B2 (ja)
JPS622232Y2 (ja)
JPS59167477A (ja) マンコンベアの欄干
JPS58172184A (ja) 乗客コンベアの欄干
JPS58119579A (ja) マンコンベアの欄干
JPS6134389Y2 (ja)
JPS636474B2 (ja)
JPS60122680A (ja) マンコンベアの欄干
JP2001316067A (ja) 乗客コンベアの欄干
JPS58207275A (ja) マンコンベアの欄干
JPS5920598B2 (ja) マイコンベアの欄干
JPS6339512B2 (ja)
JPS58125587A (ja) マンコンベアの欄干
JPS61287693A (ja) マンコンベアの欄干