JPS5922259Y2 - クロスフロ−型エンジン構造 - Google Patents
クロスフロ−型エンジン構造Info
- Publication number
- JPS5922259Y2 JPS5922259Y2 JP216679U JP216679U JPS5922259Y2 JP S5922259 Y2 JPS5922259 Y2 JP S5922259Y2 JP 216679 U JP216679 U JP 216679U JP 216679 U JP216679 U JP 216679U JP S5922259 Y2 JPS5922259 Y2 JP S5922259Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- engine body
- carburetor
- cross
- shielding plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はクロスフロー型エンジン構造に関する。
内燃機関の機関本体に連通ずる気化器付吸気マニホール
ドおよび排気マニホールドを機関本体を挾んで対向配置
したエンジン構造はクロスフロー型として知られている
が、かかるクロスフロー型エンジン構造を有する車輌、
特に自動車、は気化器を有する吸気マニホールドが発熱
源である排気マニホールドから機関本体より離隔れてい
るために、気化器の熱負荷は十分低いものと思われ勝ち
である。
ドおよび排気マニホールドを機関本体を挾んで対向配置
したエンジン構造はクロスフロー型として知られている
が、かかるクロスフロー型エンジン構造を有する車輌、
特に自動車、は気化器を有する吸気マニホールドが発熱
源である排気マニホールドから機関本体より離隔れてい
るために、気化器の熱負荷は十分低いものと思われ勝ち
である。
しかし、実際には排気マニホールドからの熱気が機関本
体の上部およびボンネット(エンジンルームが客室と別
体の自動車の場合)またはエンジンルーム上部パネル(
エンジンルームが客室下にあるキャブオーバ型自動車の
場合)の間隙を通り反対側へ流入し気化器を昇温し過熱
するという問題がある。
体の上部およびボンネット(エンジンルームが客室と別
体の自動車の場合)またはエンジンルーム上部パネル(
エンジンルームが客室下にあるキャブオーバ型自動車の
場合)の間隙を通り反対側へ流入し気化器を昇温し過熱
するという問題がある。
特にキャブオーバ型自動車ではエンジンルームが狭いた
め本質的に高温になり易く、またエンジンルームが客室
と別体の自動車でも近時の排気エミッション対策の結果
エンジンルーム内に種々の機器が搭載されており過熱化
し易い状態にある。
め本質的に高温になり易く、またエンジンルームが客室
と別体の自動車でも近時の排気エミッション対策の結果
エンジンルーム内に種々の機器が搭載されており過熱化
し易い状態にある。
気化器が過熱されるとパーコレーシヨンを生じまた機関
停止後の再始動性を損ねるという問題を生じる。
停止後の再始動性を損ねるという問題を生じる。
本考案は気化器の過熱を防止しパーコレーションの防止
および機関再始動性の向上をはかることを目的とし、機
関本体の長手方向に延在する対流遮蔽板部材を蓋部材、
すなわち揺動可能なボンネットまたは着脱開閉可能な上
部パネル、の下面に機関本体に沿って蓋部材と一体成型
しまたは蓋部材に溶接結合若しくは螺合結合等の適宜な
方法により突設せしめ、蓋部材閉塞時に対流遮閉板の下
端が例えばシリコンゴムのような耐熱性緩衝材を介し機
関本体頂面に着座して排気マニホールドからの熱気によ
り吸気マニホールドの気化器が過熱されることを防止す
るようになしたクロスフロー型エンジン構造である。
および機関再始動性の向上をはかることを目的とし、機
関本体の長手方向に延在する対流遮蔽板部材を蓋部材、
すなわち揺動可能なボンネットまたは着脱開閉可能な上
部パネル、の下面に機関本体に沿って蓋部材と一体成型
しまたは蓋部材に溶接結合若しくは螺合結合等の適宜な
方法により突設せしめ、蓋部材閉塞時に対流遮閉板の下
端が例えばシリコンゴムのような耐熱性緩衝材を介し機
関本体頂面に着座して排気マニホールドからの熱気によ
り吸気マニホールドの気化器が過熱されることを防止す
るようになしたクロスフロー型エンジン構造である。
以下添付図面を参照して本考案の実施例を説明する。
本考案の第1実施例を示す第1図および第2図において
はボンネットタイプのクロスフロー型エンジン構造が示
されており、自動車1の客室3と分離して構成されたエ
ンジンルーム5のボンネット7は第2図に示すように蝶
番(図示せず)まわりに揺動し開閉可能である。
はボンネットタイプのクロスフロー型エンジン構造が示
されており、自動車1の客室3と分離して構成されたエ
ンジンルーム5のボンネット7は第2図に示すように蝶
番(図示せず)まわりに揺動し開閉可能である。
エンジン構造5の中央部に機関本体11を設置している
。
。
図示した実施例では機関本体11を縦置き配置している
が、本考案は機関本体11を横置き配置した場合にも有
効である。
が、本考案は機関本体11を横置き配置した場合にも有
効である。
第1図において機関本体11の右側にエアクリーナ13
、エアクリーナ13からの空気中に燃料を混合霧化気化
して可燃混合気を調整する気化器15および機関本体1
1に連通し気化器15からの可燃混合気を機関本体11
の各気筒へ吸入せしめる吸気マニホールド17を設けて
いる。
、エアクリーナ13からの空気中に燃料を混合霧化気化
して可燃混合気を調整する気化器15および機関本体1
1に連通し気化器15からの可燃混合気を機関本体11
の各気筒へ吸入せしめる吸気マニホールド17を設けて
いる。
一方機関本体11の左側には、機関本体11に連通する
排気マニホールド19および排気管21を設けているボ
ンネット7の下面の機関本体11の上部にボンネット7
と同様に鉄鋼板により製作したまたはプラスチック材に
より製作した帯状をした対流遮蔽板部材23を溶接また
は螺子止め等の適宜な方法により取付けている。
排気マニホールド19および排気管21を設けているボ
ンネット7の下面の機関本体11の上部にボンネット7
と同様に鉄鋼板により製作したまたはプラスチック材に
より製作した帯状をした対流遮蔽板部材23を溶接また
は螺子止め等の適宜な方法により取付けている。
対流遮蔽板部材23の下端にシリコンゴム等の耐熱性お
よび適度の弾性を有する材料からなる緩衝材25を接着
または螺子止め等の適宜の方法により固着している。
よび適度の弾性を有する材料からなる緩衝材25を接着
または螺子止め等の適宜の方法により固着している。
ボンネット7の排気マニホールド19の上方には適宜放
熱用のボンネットルーバー7aを形成してもよい。
熱用のボンネットルーバー7aを形成してもよい。
前記対流遮蔽板部材23および緩衝材25の寸法はボン
ネット7を閉塞した際に緩衝材25の底面が機関本体1
1の頂面に着座するような大きさとしている。
ネット7を閉塞した際に緩衝材25の底面が機関本体1
1の頂面に着座するような大きさとしている。
なお緩衝材25を機関本体11の頂面に固着し対流遮蔽
板部材23を閉塞したときに互いに係合するようにして
もよい。
板部材23を閉塞したときに互いに係合するようにして
もよい。
ボンネット7を閉塞したときは対流遮蔽板部材23の下
端の緩衝材25が機関本体11に着座し、これによりエ
ンジンルーム5は対流遮蔽板部材23および機関本体1
1により排気マニホールド19側および吸気マニホール
ド17側に2分され、排気マニホールド19から生じた
熱気が吸気マニホールド17に連通ずる気化器に達する
ことが防止される。
端の緩衝材25が機関本体11に着座し、これによりエ
ンジンルーム5は対流遮蔽板部材23および機関本体1
1により排気マニホールド19側および吸気マニホール
ド17側に2分され、排気マニホールド19から生じた
熱気が吸気マニホールド17に連通ずる気化器に達する
ことが防止される。
従って気化器のパーコレーションが防止され、機関の再
始動性が向上される。
始動性が向上される。
なお対流遮蔽板23および機関本体11の間に緩衝材2
5を設けているので機関本体11の振動がボンネット7
に伝わることを防止できる。
5を設けているので機関本体11の振動がボンネット7
に伝わることを防止できる。
またエンジンルーム5の点検・補修等に際しては第2図
に一点鎖線で示すように開くことにより何ら支障なく作
業を行なうことができる。
に一点鎖線で示すように開くことにより何ら支障なく作
業を行なうことができる。
本考案の第2実施例の部分図を第3図および第4図に示
す。
す。
図中第1実施例と同一部品には第1図および第2図と同
一番号を付しその説明を省略する。
一番号を付しその説明を省略する。
第5図に示すように機関本体11の長手方向に延在する
対流遮蔽板部材23に直交しかつ機関本体11(第4図
)の長さより小さい間隔をなして2板の側板27を止着
している。
対流遮蔽板部材23に直交しかつ機関本体11(第4図
)の長さより小さい間隔をなして2板の側板27を止着
している。
側板27の形状は第3図に示すようにエンジンルーム5
の壁面5aおよび機関本体11の外面に沿う形状として
おり、壁面5aおよび機関本体11との接触部にシリコ
ンゴム等の緩衝材29を貼着または接着等により固着し
ている。
の壁面5aおよび機関本体11の外面に沿う形状として
おり、壁面5aおよび機関本体11との接触部にシリコ
ンゴム等の緩衝材29を貼着または接着等により固着し
ている。
しかして第2実施例ではボンネット7および機関本体1
1の間隙を対流遮蔽板部材23および耐熱性緩衝材25
により仕切り該間隙を通り排気マニホールド19からの
熱気が吸気マニホールド17へ伝わることを防止すると
ともに、側板27により機関本体11の前後方向を囲い
機関本体11の前後から吸気マニホールド17の気化器
15へ伝わることを一層防止できる。
1の間隙を対流遮蔽板部材23および耐熱性緩衝材25
により仕切り該間隙を通り排気マニホールド19からの
熱気が吸気マニホールド17へ伝わることを防止すると
ともに、側板27により機関本体11の前後方向を囲い
機関本体11の前後から吸気マニホールド17の気化器
15へ伝わることを一層防止できる。
従って気化器のパーコレーションの防止、機関再始動性
の向上がはかれる。
の向上がはかれる。
第1図は本考案第1実施例の断面正面図で図中二点親線
は切断面の手前にある部品を示し、第2図は第1図のI
I −II切断図で図中I−Iは第1図の切断部位を示
す。 第3図は本考案第2実施例の部分断面正面図、第4図は
第3図の■■−■■切断図で図中m−mは第3図の切断
部位を示す。 第5図は第2実施例の対流遮蔽板部材の斜視図である。 11・・・・・・機関本体、13・・・・・・エアクリ
ーナ、15・・・・・・気化器、17・・・・・・吸気
マニホールド、19・・・・・・排気マニホールド、2
3・・・・・・対流遮蔽板部材、25・・・・・・緩衝
材、27・・・・・・側板、29・・・・・・緩衝材。
は切断面の手前にある部品を示し、第2図は第1図のI
I −II切断図で図中I−Iは第1図の切断部位を示
す。 第3図は本考案第2実施例の部分断面正面図、第4図は
第3図の■■−■■切断図で図中m−mは第3図の切断
部位を示す。 第5図は第2実施例の対流遮蔽板部材の斜視図である。 11・・・・・・機関本体、13・・・・・・エアクリ
ーナ、15・・・・・・気化器、17・・・・・・吸気
マニホールド、19・・・・・・排気マニホールド、2
3・・・・・・対流遮蔽板部材、25・・・・・・緩衝
材、27・・・・・・側板、29・・・・・・緩衝材。
Claims (1)
- 機関本体上方に蓋部材を開閉可能に設けるとともに、機
関本体に連通ずる気化器付吸気マニホールドおよび排気
マニホールドを機関本体を挾んで対向配置したクロスフ
ロー型エンジン構造において:前記機関本体の長手方向
に延在する対流遮蔽板部材を前記蓋部材の下面に突設せ
しめ、蓋部材閉塞時に該対流遮蔽板部材の下端が耐熱性
緩衝材を介し機関本体頂面に着座して排気マニホールド
からの熱気により吸気マニホールドの気化器が過熱され
ることを防止するようになしたことを特徴とするクロス
フロー型エンジン構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP216679U JPS5922259Y2 (ja) | 1979-01-16 | 1979-01-16 | クロスフロ−型エンジン構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP216679U JPS5922259Y2 (ja) | 1979-01-16 | 1979-01-16 | クロスフロ−型エンジン構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55104728U JPS55104728U (ja) | 1980-07-22 |
JPS5922259Y2 true JPS5922259Y2 (ja) | 1984-07-03 |
Family
ID=28804989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP216679U Expired JPS5922259Y2 (ja) | 1979-01-16 | 1979-01-16 | クロスフロ−型エンジン構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5922259Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-01-16 JP JP216679U patent/JPS5922259Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55104728U (ja) | 1980-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9016411B2 (en) | Engine encapsulation structure of vehicle | |
US3800910A (en) | Apparatus for directing air flow and sound waves | |
JP2709128B2 (ja) | 車両用エンジンの吸気装置 | |
JPS5922259Y2 (ja) | クロスフロ−型エンジン構造 | |
JPS5828584A (ja) | 車輛用内燃機関の吸気装置 | |
JPH0351278Y2 (ja) | ||
JPH044899Y2 (ja) | ||
JPH066982Y2 (ja) | 自動車のエンジンル−ム冷気導入装置 | |
JP2019064341A (ja) | 車両のパワーユニットのカプセル装置 | |
JP2000025650A (ja) | 車体前部構造 | |
JPH0724609Y2 (ja) | 車両用内燃機関における気化器の保温装置 | |
JPS6245927Y2 (ja) | ||
JPS5814090Y2 (ja) | 自動車用空調装置 | |
JPS5931504Y2 (ja) | オ−トバイの燃料タンク | |
JP2000110677A (ja) | 車両用内燃機関における吸気装置 | |
JP2527206Y2 (ja) | 車載エンジンの点火栓キャップ冷却装置 | |
JPS62150221U (ja) | ||
JP2002276485A (ja) | 内燃機関用エアクリーナ | |
JPS6131171Y2 (ja) | ||
JPS594813Y2 (ja) | エンジン冷却風の排出構造 | |
JPS6234826Y2 (ja) | ||
JPH0534255Y2 (ja) | ||
JPS6267923U (ja) | ||
JPH041020U (ja) | ||
JPH10138743A (ja) | 車両用燃焼式ヒータ |