JPS59221879A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS59221879A
JPS59221879A JP9719383A JP9719383A JPS59221879A JP S59221879 A JPS59221879 A JP S59221879A JP 9719383 A JP9719383 A JP 9719383A JP 9719383 A JP9719383 A JP 9719383A JP S59221879 A JPS59221879 A JP S59221879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trace
jump
information
recording
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9719383A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Hirose
広瀬 凡夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9719383A priority Critical patent/JPS59221879A/ja
Publication of JPS59221879A publication Critical patent/JPS59221879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は記録再生装置の中でも、特に予め決められた情
報1〜ラツクに記録またはこれを再生する記録書!l二
装置に関ηる。
従来例の構成とその問題点 近イl、高密度記録再生機が進歩し、トラック間隔の極
めて小さい高密度記録再生が行なわれている。記録媒体
として円盤状のものが多い。記録には光を用いるものが
多い。再生には、光あるいは静電容量あるいはメカニカ
ル振動を用いるものがある。原理的な理想状態にお1ノ
る記録または再生は完全な動作をするが、外乱振動が加
わった場合には、所定のトレーストラックから大幅に外
れるトレースジャンプを起こすことがあり、正常な記録
または再生を行うことができないのが現状である。
発明の目的 本発明は外乱振動によりトレースジャンプが起こっても
その弊害をなくするかもしくは軽減することができる記
録再生装置を提供づることを目的とする。
発明の構成 本発明の記録再生装置は、記録または再生時に円盤状記
録媒体からトレース位置情報を再生する信号再生手段と
、この信号再生手段の出力信号から1−レースの外れを
検出する1−レースジャンプ検山手段と、トレースジャ
ンプ前の前記位置情報を記憶する位置情報記憶手段ど、
前記トレースジャンプ検出び前記位置情報記憶手段の情
報に従って所定の位置に1〜レ一ス位置を復帰せしめる
トレース(ff置iu帰手段とを設け、l−シースジ1
フンプ発生時にはトレース位置を修正してトレースジャ
ンプ時の弊害をなくJるかまたは著しく弊害を軽減する
ようにしたことを特徴とする。
前記の円盤状記録媒体には、記録再生両用のものとj)
てはアモルファス記録媒体や光磁気記録媒体がある。再
生専用記録媒体としては高分子材料にカーボンを入れた
ものを成型したものや、高分子月利を成型し表面に光反
射面を形成したものがある。
i〜レース信号再生手段には、例えば機械的に針で記録
媒体上の溝状トラックをトレースして記録媒体1−の凹
凸情報を静電容量の変化どして取り出すにうに構成した
ものや、光を記録媒体上に集束しその反91光から非接
触状態で再生するよう構成されたものなどがある。
前記トレースジャンプ検出手段は、記録媒体から再生さ
れた1−レース位置情報の不連続性を検出したり、トレ
ースのサーボ誤差信号から他のトラックにジャンプした
ことを検出したり、情報に通常用いられる誤り検出符号
から異常にCイlりが増大したことを検出する方法等が
用いられる。
前記位置情報記憶手段には通常一時記憶半導体メモリが
用いられ、また前記トレース位置復帰手段としては、例
えばトレースジャンプ検出後一定時間後に通常の位置サ
ーチ動作をせしめるよう構成されるか、トレースサーボ
誤差信号が外乱もなくなり正常動作になったことを確認
した後、位置サーチを行なわしめるよう構成される。な
お、このトレース位置復帰手段による復帰位置は必ずし
もトレースジャンプ前がにいわけではなくて、音楽信号
再生時のように時系列を重んする時は少し時間を進ませ
た位置に復帰づる方がよい。データ記録などの場合には
、トレースジャンプ検出と同時にデータ転送をストップ
して復帰時には1〜レ一スジヤンプ検出位置もしくはそ
れよりも少し前の位16に復帰し、データも再転送し記
録される。
実施例の説明 以下、本発明を実施例の図面にもとづき説明する。なJ
3、記録用の記録媒体も位置情報は通常記録媒体を作成
゛する時に記録されるので、位置情報だ()を見れば、
記録時も再生時も共に再生状態であるので本実施例は再
生時のbのについて説明する。また、光学式とか静電容
量式等があるが、本発明はその違いに左右されないので
、実施例としては光学式のものについて説明する。
第1図において、1は記録媒体としてのディスク2を回
転せしめるモーフ、3は光をディスク2の情報1−ラッ
ク十に集束し信号を取り出す光ピツクアップ、4は光ピ
ツクアップ3の出ツノ信号からディスク2」−に光スポ
ットが正確にフォーカスしているか否かを検出するフォ
ーカス誤差検出器、5はノΔ−カス誤差検出器4の出力
信号を増幅しフA−カスアクヂュエータ6を駆動するフ
ォー力スアクチ11−−タ増幅器である。光ピツクアッ
プ3の出力信号は光スボッ1〜がディスク2上の情報ト
ラックに丁度乗っているか否かを検出するトレース誤差
検出器7に接続され、この出力はトレースアクチュエー
タ増幅器8を介して1〜レースアクチユエータ9を駆動
する。フA−カスアクチュ■−タロおよびトレースアク
チュエータ9は一般に光ピツクアップの集束レンズ(図
示せず)のみを駆動する場合が多い。フi−ノjスアク
チュエータ6およびトレースアクチュエータっけ、ディ
スク2の面振れや偏心による細かな情報トラックの動き
に追随するようになっており、これだ【ブではディスク
2の全面の情報を再生できない。従って、光ピツクアッ
プ3おJ:びフA−カスアクヂュエータ6およびトレー
スアクチュエータ9は!〜ラバース台10の上に乗せら
れ、トラバースアクチュエータ11によりトラバース台
10をディスク2の半径方向に移動させる。トラバース
アクヂユ」ニータ増幅器12はトレース誤差検出器7の
出力信号の低周波成分のみを増幅しトラバースアクチュ
エータ11を駆動する。光ピツクアップ3の出力信号は
ディスクの情報を取り出す高周波増幅用の情報増幅器1
3にも接続され、出力端子14に出力される。これが、
従来の再生機の基本動作である。
次に外部からの振動でフォーカス外御が外れた場合につ
き、第2図を参照しながら考える。第2図71は、情報
i〜ラック2月二の信号の様子を示Jものであり、22
はピッ1〜と呼ばれる凸部である。第2図す、cは前記
情報増幅器13の出力信号で、信号レベル23は光スポ
ットがピッ1〜22以外にあたっている場合の信号レベ
ルでディスク2がらの反射光が強い場合である。信号レ
ベル24は逆に光スポットがピッ1〜22」−にある場
合である。第2図Cは時間25でフォーカス外れを起こ
した場合の出ノj信舅を示しくおり、フA−カスが外れ
るとディスク2からの反射光がレンズに入る先組が減少
し、かつ光ピツクアップ3内に段けられた光検出用のホ
1−ディテクタ〔図示せず〕への反射光の焦点もは(J
るため、光量としては暗い信号レベル24に低下する。
従って、)A−カス外れは情報増幅器13の出ノJ (
7’、号から容易に判断できる。フォーカスが外れると
I−レースも不可となる。がら、ここではフォーカス外
れがトレースジ11ンプ検出器1;)で検出される。こ
の時、情報増幅器13と出ツノ端子14どの間に介装さ
れたスイッチ18はオフ状態に切り換えられ、直ちに出
力端子14への信号の出ノJがオフされる。前記情報増
幅器13の出力信号にはディスク2の再生位置〔トレー
ス位置〕を示す1−レース位置情報が含まれており、こ
の1へレース位置情報を抽出し、トレースジャンプ検出
器15が働くと、その直前のトレース位置情報が位置情
報記憶器1Gに書き込まれる。そして、所定時間後、例
えば100m5aC後、トレース位置復帰器17は位置
情報記憶器1Gに記憶されたトレース位置情報のところ
にディスク2の再生位置を確認しながら復ジ、υする。
この間の動作は一般に用いられている位置情報を入力し
アドレスザーヂをさせる動作と同一であり、トレースア
クチュエータ増幅器8に光ピツクアップ3中の集束レン
ズを駆動するパルスをトレース位置復帰器17から印加
して強制的に集束レンズを移動せしめ、到着光の位置情
報を情報増幅器13からトレース位置復帰器17に取り
込み、目標位置と比較しCg標位置に到るすれば、通常
再生に切り換えCスrツヂ18をオン状態に戻して出力
端子14に再牛信弓を出力りる。
次に一ノA−カスは外れないが、i〜レースが外れる場
合がある。この時も、放置してJ3<と再生位置が大き
く飛/υでしまう。第3図はこのような場合の各部の信
号波形を示す。第3図aはディスク2の複数の1−ラッ
クと光スポットの関係を示してd3す、31〜33は各
々1〜ラツクを表わし、第3図は第2図に比べてその拡
大倍率が小さいため、ピッ1〜22は示されていない。
34は光スポットで、図示の位置まで1−ラック33上
を正(iffに1−レースしてきて、次に図示の位置か
ら矢印35の方向に動いてし;1、ったど仮定する。第
3図すはaに対応する前記1〜レース誤差検出器7の出
力信号で、光スポラ1゛34が1〜ラツク33」ニを正
確に1ヘレースしている間は゛誤差がはどlυどないの
でトレース置方信号はほぼ零であるが、1−ラックから
外れた後は大ぎなトレース誤X−4r−号3Gがあられ
れる。なお、トラック32.31上を光スポラ1−34
が通る時に1〜レ一ス誤差信号36の値は零となる。こ
のようなトレース誤差信号検出器7の出力変化をトレー
スジ11ンブ検出器15に取り込み、ここでトレースジ
11ンブを判断し、前述のフォーカス外れの場合と同様
の動作をさせるよう構成されている。第3図Cはトレー
スジャンプ時情報増幅器13の出力信号の様子を示すも
ので、第2図とは時間軸スケールが異なっているため様
子が異なっており、光スポラ]へ34がトラック33上
に丁度乗っている時に再生情報の振幅は大きく、トラッ
クから外れると小ざくなり、光スポット34がトラック
32.31上に来る時だ()振幅が人さくなる。このよ
うな信号の欠落を検出しても同様にトレースジャンプを
検出できる。
上記実施例の説明では、トレースジャンプ検出後一定時
間してからトレース位置復帰器17を働かせたが、無駄
な時間を少なくするためには外乱が治って正確なトレー
スを再開した時点を検出り−る方がよい。この検出は第
3図すの1−レース誤差信号や同図Cの情報増幅器13
の出力信号を用いれば判断できる。
以上のような動作を行なわVれば通常トレース外れの弊
害を除去まlCは軽減できるが、時に異常動作により、
トラバース台10が共に動いてしまうことがある。この
ような場合には]・レース位置復帰に11)間がかかっ
−(しまうため、第1図ではトレースジャンプ検出器1
5で1−レースジャンプが検出されるとトラバースアク
チュエータ増幅器12を切断するよう制御されている。
このようにすると、復帰動作が集束レンズのみで行ない
えるから、復帰時間が短かくてすむ、復帰動作のみを考
えると100711 sec以下になる。
8楽信号のような時間列を重視するものにおいては、1
〜レースジヤンプして音が途切れてた後、再び音が出る
位置が、音の途切れている間の情報をづ(た状態でつな
がることが望ましい場合がある。このにうな時には位置
情報記憶器16の記憶情報を修1「シてトレース復帰位
INを変更する。この場合、(1/買を表示する機能、
例えば○曲Of)o秒のように表示覆る機能を右する機
器では、音楽のみならず表示も自然とつながるようにト
レースジャンプ中の表示を上述の修正過程に対応して変
えるように構成される。
上述の説明では、トレースジャンプが外乱移動によって
発生した場合を想定して説明したが、1−レースジャン
プはディスク2」ニに傷やゴミがある時にも起こり、こ
の場合にも本発明は有効Cある。
発明の詳細 な説明のように本発明の記録再生!3!!i置によると
、記録または再生時に円盤状記録媒体からトレース位置
情報を再生して、トレースジャンプが発生した場合には
その直前のトレース位置情報に応じて1〜レ一ス位置を
修正するように構成したため、外乱振動や円盤状記録媒
体上の傷のためにトレースジャンプが起こっても、所定
の位置に復帰し両生または記録することができ、トレー
スジャンプによる弊害を取り除き、または若しく弊害番
軽減せしめることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の再生系の構成図、第2図と
第3図は第1図の動作説明をするための各部出力波形図
である。 2・・・ディスク、3・・・光ピツクアップ、4・・・
フォーカス誤差検出器、5・・・フォーカスアクチュエ
ータ増幅器、6・・・フA−ノJスアクチュエータ、7
・・・1−レース誤差検出器、8・・・トレースアクチ
ュエータ増幅器、9・・・トラバースアクチュエータ、
13・・・情報増幅器、15・・・1〜レースジレンブ
検出器、16・・・位置情報記憶器、17・・・トレー
ス位置復帰器代理人   森  木  義  弘 第1図 22  .27 両 −8−5−一−−−7と−8 23 24 今 S 第3図 S

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録まlこは再生時にfJ]盤状記録媒体からトレ
    ース位置情報を再生する信号再生手段と、この信号再生
    手段の出力信号からトレースの外れを検出する1−レー
    スジャンプ検出手段と、トレースジャンプ前の前記トレ
    ース位置情報を記憶り゛る位置情報id憶手段と、前記
    トレースジャンプ後書び前記位置情報記憶手段の情報に
    従って所定の位置に1−レース位置を復帰せしめるトレ
    ース位置復帰手段とを設【ノだ記録再生装置。
JP9719383A 1983-05-31 1983-05-31 記録再生装置 Pending JPS59221879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9719383A JPS59221879A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9719383A JPS59221879A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59221879A true JPS59221879A (ja) 1984-12-13

Family

ID=14185747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9719383A Pending JPS59221879A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221879A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101768A (ja) * 1983-10-17 1985-06-05 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 情報再生装置
JPS62173634A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Alpine Electron Inc トラツクジヤンプ検出装置
JPH029065A (ja) * 1988-06-27 1990-01-12 Fujitsu Ltd ディスク装置
JPH06282855A (ja) * 1993-07-16 1994-10-07 Fujitsu Ten Ltd 光学式ディスクプレーヤの再生位置制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101768A (ja) * 1983-10-17 1985-06-05 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 情報再生装置
JPS62173634A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Alpine Electron Inc トラツクジヤンプ検出装置
JPH029065A (ja) * 1988-06-27 1990-01-12 Fujitsu Ltd ディスク装置
JPH06282855A (ja) * 1993-07-16 1994-10-07 Fujitsu Ten Ltd 光学式ディスクプレーヤの再生位置制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3622986B2 (ja) デイスク記録装置
US4821251A (en) Method and apparatus for recording or reproducing information in or from only a sector of an optical disk track without any defect by shifting a light beam to an adjacent track before a defective sector
US20070008838A1 (en) Disc driving apparatus and information readout method
JPS59221879A (ja) 記録再生装置
JPH09204674A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH08273162A (ja) 光ディスク装置
JPH06111349A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH04181547A (ja) データ再生装置とディスク再生装置
TWI241572B (en) Optical disc recording and playback apparatus
KR100241746B1 (ko) 기록재생이 가능한 디지털 비디오 디스크 시스템에서픽업의 트랙이탈시 에러처리방법
JPH04245031A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2568528B2 (ja) 信号記録再生装置
CN100517475C (zh) 光盘装置的聚焦伺服恢复处理方法和光盘装置
KR100455836B1 (ko) 섹터값 리드시 에러방지 방법
JP2958931B2 (ja) ディスク再生装置
JP3782188B2 (ja) 光ディスク再生システムのリトライ装置
CN100388368C (zh) 光盘设备
KR100295824B1 (ko) 컴팩트디스크구동제어방법
JP2510411B2 (ja) フオ−カスサ−ボ装置
KR100244037B1 (ko) 스크래치에서의 디스크 서보제어방법
JPH0830997A (ja) ディスクドライブ装置のトラッキング制御装置
JP2618068B2 (ja) オフトラック検出装置
JPH0312033A (ja) シークストローク補正方法
JPH04114324A (ja) ディスク再生装置のトラッキング制御回路
JPH073695B2 (ja) 光学式情報記録/再生装置