JPS59221524A - 加熱装置 - Google Patents

加熱装置

Info

Publication number
JPS59221524A
JPS59221524A JP9709183A JP9709183A JPS59221524A JP S59221524 A JPS59221524 A JP S59221524A JP 9709183 A JP9709183 A JP 9709183A JP 9709183 A JP9709183 A JP 9709183A JP S59221524 A JPS59221524 A JP S59221524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
temperature
display
preheating
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9709183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228059B2 (ja
Inventor
Yasuteru Fujii
藤井 康照
Nobuo Shirokawa
信夫 城川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9709183A priority Critical patent/JPS59221524A/ja
Publication of JPS59221524A publication Critical patent/JPS59221524A/ja
Publication of JPH0228059B2 publication Critical patent/JPH0228059B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C7/082Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は加熱装置の表示に関するものである。
従来例の構成とその問題点 半導体技術の進歩につれ今日電子レンジや電子レンジと
オープンとの複合商品であるいわゆるオーフンレンジ等
の家電製品の制御にもマイクロコンピュータやセンナが
導入されるなど民生機器の変革にも目ざましいものがあ
る。またマイクロコンピ°ユータや各種センサによって
従来前えられもしなかった自動調理制御や複合調理が可
能となったのである。しかしながらこの様に多くの調理
機能を有している事は残念ながら使用者にとっては操作
の複雑さを招く事になり、主として家庭の主婦らによっ
て取扱われる機器である事を考えるとその操作性の向上
、使い勝手の良さの追求は大きな課題であった。従来使
い勝手の改善を目指して機器は種々提案されており、た
とえば調理メニューの種類、加熱様式の種類、調理時間
および加熱設定温度等を多色の発光体で構成した螢光表
示管を用いて表示する事によりその操作性の向上をはか
ろうとするもの等がある。
第1図は、かかる多色螢光表示装置を有した加熱装置の
一例としてのオーブンレンジの本体斜視図である。本体
1の前面には開閉自在に軸支された扉体2と調理メニュ
ーの選択入力を制御系に行なうメニューキー3や加熱温
度の設定を行なう温度調節キイー4や調理時間の設定を
行なうタイマーボリウム5や多色螢光表示管などで構成
される表示部6等を配した操作パネル7とが設けられて
いる。8は加熱調理の開始を指令するスタートスイッチ
である。
第2図に第1図に示し之操作パネル7を拡大して示す。
では第2図をもとに従来例としての操作方法及びその表
示形態について述べる。メニューキー3a、3b、3C
,3dおよび3eの6つのキーはマニーアル調理(使用
者の自分の好みに応じた調理)の設定を行なう時に用い
るものでありキー3aを入力すると、調理の種類として
電子レンジによる加熱調理が選択され、この時、使用者
には「ニレツク強」調理が設定された事を示す為表示部
6の表示片6aが点灯する。その後、使用者はタイマー
ボリウム5を用いて「エレンク強」調理による加熱時間
を設定するわけであるが、その設定値は4つの゛°日°
”の字形に配された表示片群61により最大4桁の数字
として表わされる。
調理時間の設定が完了すればスタートスイッチ8により
調理の開始を制御部に指令することによシ実際の調理が
始捷シ設定された調理時間は1秒毎に1つずつデクリメ
ント表示されるとともに、調理が実行中である事を示す
ため「ニレツク強」の表示片6bが点滅動作をはじめる
。普通、この点滅動作の周期は1秒(70oミリ秒間点
灯、 300ミリ秒間消灯)である。この様にして表示
片群61て表示されている調理時間が「○」になるまで
上記の動作は続き、調理時間がなくなる事により一連の
加熱調理は完了する。この時一般にはブザー等の手段に
より調理が完了した事を報知する構成となっている。丑
だ、調理が完了した時、表示部6の表示形態はただちに
メニューキーを入力する以前の状態に復帰する。同様に
「ニレツク弱」調理(電子レンジの低出力運転)を選択
するにはメニューキー3bを入力する。この時表示片6
Cが点灯し、「ニレツク弱」調理が設定された事を示す
。捷り「グリル」調理の場合はメニューキー3Cを押す
事により表示片6dが点灯し「オーブン」調理の場合は
メニューキー3dを押す事により表示片6eが点灯し、
「オープン予熱j調理の場合はメニューキー3eを押す
事により表示片6eと「オーブン予熱」の調理様式を示
す為の表示片6qとが点灯する。メニューキー3fから
3mはセンサ等を用いた自動調理を選択するもので、こ
の時は「オート」調理である事を示す表示片6aが点灯
する。この時、ラップが必要な調理については表示片6
fが点灯し、使用者にその旨を案内する。
また「冷凍しゆうまい」等の冷凍品の解凍調理の場合に
は表示片6hが点灯する構成になっている。
では、本願の対象となる「オーブン予熱」調理時の一連
の動作および表示形態についてその従来例を詳説する。
「オーブン予熱」調理は、ある所望の設定温度にまで加
熱室内温度を加熱させる調理であバパン、クノキおよび
ケーキ等のオーブン調理に先立って加熱室内温度をその
オーブン調理に最適な温度にするためのものである。従
って加熱室内へは被加熱物は入れずに空っぽの状態で加
熱設定温度のみを温度調節キイー4a 、4bを用いて
行なった後、調理を開始するのである。すなわち「オー
プン予熱」調理のメニューキー3eを入力した後、温度
を下げる場合はダウンキー4aを入力すると10度ずつ
、−力設定温度を上げたい場合はアップキー4bを入力
する事により10度ずつ上方へ修正設定できるのである
。この時、表示部6の状態としては「オーブン」加熱で
ある事を示す表示片6eと「予熱」と言う調理様式であ
る事を示す表示片6qとが点灯し温度調節キー4a、4
bを用いて設定した予熱設定温度は表示片群6jで示さ
れている。この表示群6jは16個の表示片で構成され
、各々が10o直から250度の10度刻みの温度値に
対応しており、今250度に設定入力されているとすれ
ば第2図に示す如く100度に対応する表示片から25
0度に対応する表示片まで16ケの表示片が全て点灯す
る事になシもし200度の設定を行なったとすれば、2
50度に対応する右端の表示片から右端から6番目の2
10度に対応する表示片までの5ケの表示片のみが消灯
され、残り210度に対応する表示片から100度に対
応する表示片までの11ケの表示片が点灯されることに
なる。一方、加熱室内の温度が100度(摂氏)以上で
あれば、1゜度刻みで上記設定温度表示片群6jのうち
の対応する温度値の表示片を点滅動作させる事により表
示される。この時の点滅動作の周期は1秒(700ミリ
秒点灯、300ミリ秒消灯)である。
第3図に設定温度200度で「オーブン予熱」調理を実
行した場合の表示部6の表示状態を示す。
スタートキー8によシ加熱開始が指令されると第3図a
て示す様に「オープン」加熱を示す表示片6eは調理が
実行中である事を示すべく点滅動作(周期1秒)を開始
する。そして前述の如くその時の加熱室内温度が対応す
る温度表示片の点滅動作にて表示される。この後、加熱
調理が進行し、加熱室内温度が上昇するにつれて加熱室
内温度の点滅表示片も右方向へ移動して行く。そしてつ
いには、第3図すに示す様に設定温度である200度に
達するのである。この後、扉体2を開けられるまで設定
温度である2o○度で保温動作を継続して行なう。とこ
ろで、使用者にとっていつの時点で「オープン予熱」調
理が完了していると判断するのであると言うと、当然な
がら加熱室内温度番示している点滅温度表示片が所望の
設定温度になった時を予熱動作の完了点とすれば良いの
であるが従来例の様に温度表示を離散的な値で行なって
いるものにあっては、後で述べる様な理由から実際の温
度と表示温度との関係にズレの生じる場合が存在するた
め、使用者にとっては加熱室内温度の点滅表示片が設定
温度値にあるからと言って予熱調理が完了しているとは
限らないのである。
つまり第3図すを例に説明すれば、加熱室内温度の点滅
表示は図の如く2oO度であるにもかかわらず実際の温
度は200度になっていないと言う場合があるのである
。ではここでどうして実際の温度と表示温度との関係に
ズレが生じるのかについて述べる。
1ず第4図は制御部としてA/D変換機能付のマイクロ
コンピュータ−を用いた制御回路の要部の従来例を示す
回路図である。各種調理メニューキーはキーマトリック
ス10内に配置されておりマイコン9からのスキャン信
号(S4.S3.S2゜Sl、So)によシ、各キー人
力はマイコンの入力ボート(I3.I2.■1.■。)
へ入力される。一方この同じスキャン信号を用いて螢光
表示管6のグリッド部のス)o−ブを行なっている。表
示管のアノードセグメントの駆動用端子がD0〜D7ま
てのポートである。また加熱室内の温度はサーミスタ1
1により電圧信号としてマイコン9のA/D変換端子A
/Doへ取シ込まれ、マイコン9内部で8ビツトのディ
ジタル値に変換された後、マイコン9のROMに記憶さ
れた変換テーブルにより制御温度と表示温度とに換算さ
れるのである。そしてこの制御温度と予熱設定温度とを
マイコン9内部で比較処理し、加熱室内温度が設定温度
と等しくなるまで、ヒータ17に電源を導通させておく
のである。ヒータ17は第4図の場合リレー1.14が
ON、リレー2.16がONそしてリレー3.16が○
FFの状態で導通状態となり、ヒーター17への電源供
給を停止する場合にはリレー2.15を0FF(ノーマ
ル状態)にす几ば良い。
これらリレーの駆動はリレードライバ19を介して行な
われる。12は湿度センサ、13はタイマーボリウムで
あり、18は高周波電力の発振器であるマグネトロンで
あシ、ヒータ17負荷を用いるか、高周波電力発振器1
8負荷を用いるかの選択はリレー3.16の切換えで行
なっている−0さてマイコン9のROMに記憶されたツ
ー−ミスタレベル対温度の変換テーブルを下表に示す。
表 サーミスタレベル対温度変換テーブル表1に示した
レベル値はマイコン9の内部でA/Do’ポートのアナ
ログ信号電圧を7ビツト(フルスケール0〜127レベ
ル)のディジタル値に変換したものを1o進表示したも
のである。
この表の意味を今すこし説明すると、リレーの制御レベ
ルとはそのレベル値で表中の左覧の温度を制御すると言
う事であり、現在温度表示のレベルとはそのレベル値巾
内で左覧の温度表示を行なうと言うものである。この表
から判る様にリレ〜の制御レベルと現在温度表示の開始
レベルとの間には2レベルのズレがある。即ち言い換え
れば加熱室内温度が実際に1oOCなら100[にまだ
なっていないのに現在温度表示が10OCの表示を行な
うことになっている。(他の温度値でも同様に温度表示
が先に行なわれる。)この事は一見不合理なことの様に
思われるが次の様な理由から非常に意味のある事なので
ある。第5図に予熱設定温度を200Cとした場合の「
オーブン予熱」調理時の加熱室内温度の時間変化を示す
まずヒータ加熱が進行し、サーミスタ11の制御温度レ
ベルが200ipに相当する76レベル(表1参照)に
到達した時P□に於て予熱設定温度と比較した結果、同
一温度であるためマイコン9はヒータ17への通電を停
止すへくリレー2.16をOFFする信号を出力する。
21点に於てヒータ17への通電は停止するが加熱室内
の熱容量の為加熱室内温度は最大211度行き過ぎた後
(22点)下降を始める。そして温度が200CQ割っ
た時(23点)にマイコン9は設定温度より加熱室内が
下がったとしてヒータ17への通電を再開すべくリレー
2.15をONさせる信号を出力する。ところが今度も
加熱室内の熱容量の為、下降傾向の温度変′化は直ちに
は止まらず412度だけ行き過ぎた後(24点)、上昇
を始める。この様に予熱調理に於ては設定温度で保温動
作を行なった場合その設定温度から+ΔT1度、−ΔT
2度の温度ばらつきを有している。この行き過ぎ量は加
熱室の構造、サーミスタの取付位置等によって微妙に違
って来るが、308度あるものが多い。また、オーバー
シュートよシアンダシュートの方が大きい。
この様な温度変化をする予熱調理で、いま仮シにリレー
の制御レベルと現在温度の表示レベルとを同一値で行な
ったとすると、第5図に於て23点がら25点までの間
1oCだけ下の温度、すなわち190Cの温度表示を行
なう事になり、温度表示がその設定温度レベルを境に上
がったシ下がったりと言う動作を繰シ返すことになる。
これは使用者から見れば非常にまぎられしい温度表示と
なり不安感を抱かせる。そこで現在温度表示のレベルを
リレーの制御レベルよシ少なくともバ2度に相当するレ
ベヌだけ下方向へずらして設定しているのである。この
様に現在温度表示レベルと、そのリレー制御レベルより
下へずらす事で、温度表示が前述の様に2つの温度値の
間を行ったシ来たシすると言う不都合をなくしているの
である。ところが、第6図に示す様は加熱室温が200
t:に到達する以前の点P6から温度表示値は先行して
200Cを表示する事になシ、予熱調理の場合、加熱室
内温度がその設定温度にまだ達していないにもかかわら
ず温度表示がその設定温度を示す為使用者に一見調理が
完了したかのような誤まった情報を提供する事になシ一
定温度値での保温動作時の温度表示を見易くしようとし
た事が1かえって使用者に混乱を与えてしまう。と言う
残念な事になっているのである。
発明の目的 本発明は、かかる背景に鑑み、オープン予熱調理時の操
作性能のよりいっそうの向上を実現する事を目的とする
ものである。
発明の構成 上記目的を達するため、本発明の加熱装置は前述の予熱
設定温度になった時に予熱調理が完了した事を示すべく
その表示形態を未完了時と異なる構成とする事によシ、
使用者に、よりはっきシとした形で報知しようとするも
のである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について説明するが、その制御回
路の構成等は基本的には従来例と同じである。まず第7
図にオープン予熱調理を実行した場合その表示形態の変
化の模様を示す。(以下従来例と同一部品については同
一番号を付しである)加熱調理が開始されると第7図a
のように「オープン」加熱を示す表示片6eと加熱室内
の温度表示片とは従来例同様に点滅を開始する。この後
、加熱が進行し加熱室内温度が上昇するとともに温度表
示片は右方向へ移行して行き、ついには200Cの値を
点滅表示する。ところが第7図すの状態ではまだ加熱室
内温度は20opになっていないのてあシ、上述の従来
例で説明した様に表示のみが先行している状態である。
従って、ヒータ加熱は続行されておシ、加熱室内温度の
A/D変換レベルが表の200[のリレー制御レベルで
ある76レベルになった時、第7図CCに示した様に「
予熱」調理構成であると言う事を示す表示片6qが点滅
動作を開始するのである。以降、使用者によシドアーが
開けられるか、あるいは取消しキーを入力される捷で第
7図Cの表示形態となるのである。
次に第2の実施例として、予熱調理が完了した事を示す
ための表示片6kを設けたものについて第8図で示す。
予熱調理が完了するまでの表示については、第8図a及
び第8図すとも従来例と同様であるが、加熱室内温度が
表1の2oocのリレー制御レベルである76レベルに
なった時、一連の予熱調理が完了した事を示す「調理完
了」表示片6にの点滅動作がはじまり、使用者に調理が
完了した事をはっきりと知らしめる事ができるのである
寸た、この時の点滅周期は7o○ミリ秒点灯し3o○ミ
リ秒消灯の周期1秒になっているが、制御部であるマイ
コン9内部に設けたタイマー機能により、上記予熱調理
が完了した時点からの経過時間をカウントし、その経過
時間に応じて点滅周期が短くなる構成とする。すなわち
予熱調理が完了後5分までは7o○ミリ秒点灯、300
ミリ秒消灯とし、6分経過後10分までは36oミlJ
秒点灯、160ミリ秒消灯とし、周期を以前の半分とす
るのである。
この様に、調理完了表示片の調理完了後の点滅動作に於
ける点滅周期を時間とともに変化させてやることにより
、使用者に対して予熱調理そのものが完了したと言う事
を明示する効果だけでなく予熱設定温度に達っしてから
どの位の時間が経過しているかと言う情報をも与える事
ができ、よシきめ細かなオープン調理性能を有した機器
を提供できるのである。
第9図に予熱調理に於ける完了表示の表示片の表示動作
に関するマイコン9内部の処理手順の一例を示す。
以上本実施例として予熱調理の場合に限って調理完了表
示を点滅させる事で説明を行なって来たが、他の調理1
例えば湿度センサーを用いた自動調理についても上記調
理完了表示を点滅させてやる事で非常な使い勝つ手の向
上につながる事は言うまでもない。
発明の効果 以上のように本発明によれば従来不明確であった予熱調
理の完了識別が簡単にしかも明らかに出来るため、使い
勝手の飛躍的向上を実現するだけでなく完了後の点滅動
作周期を変化させる事で調理完了からの経過時間に関す
る情報も得る事ができるためよりきめ細やかな調理性能
の提供をもはかるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の加熱装置の本体斜視図、第2図は同加熱
装置の操作パネル部の拡大正面図、第3図(aン、(b
)は同予熱調理時の表示動作を示す図、第4図は同加熱
装置の制御回路図、第6図および第施例である加熱装置
の表示部動作の説明図、第9図は同プログラムのフロー
チャートである。 3e・・・・・・オープン予熱入カキ−14・・・・・
・予熱温度の設定キー、6・・・・・・表示部、6q・
・・・・・「オーブン予熱」調理様式表示片、61・・
・・・・調理時間表示部%”J・・・・・・温度表示部
、6k・・・・・佳調理完了」表示片、6e・・・・・
・「オーブン」加熱表示片、9・・・・・・A/D付マ
イコン(制御部)、11・・・・・・サーミスタ、17
・・・・・・電気ヒータ、18・・・・・・マグネトロ
ンO 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ! 第3図 ((1) 6b田困 /(b) 回 寸 減 力5図 pHl丼、椅刈 第6図 ia県鋳閑 第7図 (す @8図 (の 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 被加熱物を載置する加熱室と、前記被加熱物を加
    熱する熱源と、オープン予熱調理の選択入力手段と前記
    オーブン予熱調理の予熱設定温度の入力手段と、前記オ
    ーブン予熱調理の調理様式表示。 加熱様式表示、予熱設定温度ならびに加熱室温度のディ
    ジタル的表示等を行なう表示手段と、前記加熱室内温度
    の検知手段と、その検知温度と、前記予熱設定温度との
    比較手段と、この比較結果により前記被加熱物への加熱
    動作を制御する制御部とを有し、前記加熱室内温度が前
    記予熱設定温度に達した時、前記表示手段の表示部の表
    示形態を異ならせる構成とした加熱装置。 (2)予熱調理に於て、前記加熱室内温度が前記予熱設
    定温度に達した時、前記オーブン予熱調理の調理様式表
    示片を点滅表示させる特許請求の範囲第1項に記載の加
    熱装置。 (3)一連の加熱調理が完了したことを示す表示片を備
    え、前記オーブン予熱調理に於て、前記加熱室内温度が
    予熱設定温度に達した時、前記調理完了表示片を点滅表
    示させる構成とした特許請求の範囲第1項に記載の加熱
    装置。 (4)タイマ一手段を備え、このタイマ一手段により前
    記加熱室内温度が予熱設定温度に達してからの時間を計
    数し、その経過時間に対応して前記点滅表示動作の点滅
    周期を変化させる構成とした特許請求の範囲第1項〜第
    3項のいずれか1項に記載の加熱装置。
JP9709183A 1983-05-31 1983-05-31 加熱装置 Granted JPS59221524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9709183A JPS59221524A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9709183A JPS59221524A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59221524A true JPS59221524A (ja) 1984-12-13
JPH0228059B2 JPH0228059B2 (ja) 1990-06-21

Family

ID=14182965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9709183A Granted JPS59221524A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221524A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020038009A (ko) * 2000-11-16 2002-05-23 전주범 다기능 전자레인지의 컨벡션 조리시 조리실 온도 처리 방법
EP4053456A1 (de) * 2021-03-03 2022-09-07 Miele & Cie. KG Gargerätesystem

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822824A (ja) * 1981-07-31 1983-02-10 Sanyo Electric Co Ltd 電子制御式調理器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822824A (ja) * 1981-07-31 1983-02-10 Sanyo Electric Co Ltd 電子制御式調理器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020038009A (ko) * 2000-11-16 2002-05-23 전주범 다기능 전자레인지의 컨벡션 조리시 조리실 온도 처리 방법
EP4053456A1 (de) * 2021-03-03 2022-09-07 Miele & Cie. KG Gargerätesystem

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228059B2 (ja) 1990-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5808278A (en) Electronic appliance and a sabbath mode therefor
US4572935A (en) Cooking apparatus having an initial temperature setting function
US5296683A (en) Preheating method and apparatus for use in a food oven
US7087867B2 (en) Programmable oven with broiler temperature interlock
US6005229A (en) Cooking oven including a convection heat source and a microwave heat source
US5182439A (en) Method and apparatus for operating a food oven
CA2447129C (en) Cold start cooking system
JPS59221524A (ja) 加熱装置
JPS6137528B2 (ja)
JP2002535595A (ja) 制御アルゴリズムを手動操作で入力する組合せオーブン
JP2552303B2 (ja) 自動焙焼装置
JPH0228050B2 (ja) Kanetsukinoondohyojisochi
JPH09280568A (ja) 加熱調理器
JP2534761B2 (ja) 加熱調理器
JPH033844Y2 (ja)
JPS6131373B2 (ja)
JPH0350171B2 (ja)
JP3467834B2 (ja) 調理器の操作パネル
KR0148904B1 (ko) 오븐 렌지 자동요리 제어 방법
JPH0564620U (ja) 加熱調理器
JPH04236013A (ja) 調理器
JPH0969020A (ja) 電子制御機器のキー入力装置
JP2983656B2 (ja) 調理器
JPS6226048B2 (ja)
JPS6226421A (ja) 高周波加熱装置