JPS59219979A - レ−ザ光源装置 - Google Patents

レ−ザ光源装置

Info

Publication number
JPS59219979A
JPS59219979A JP9408583A JP9408583A JPS59219979A JP S59219979 A JPS59219979 A JP S59219979A JP 9408583 A JP9408583 A JP 9408583A JP 9408583 A JP9408583 A JP 9408583A JP S59219979 A JPS59219979 A JP S59219979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
output
amplifier
amplification factor
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9408583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416031B2 (ja
Inventor
Takeoki Miyauchi
宮内 建興
Mikio Hongo
幹雄 本郷
Katsuro Mizukoshi
克郎 水越
Hiroshi Yamaguchi
博司 山口
Akira Shimase
朗 嶋瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9408583A priority Critical patent/JPS59219979A/ja
Publication of JPS59219979A publication Critical patent/JPS59219979A/ja
Publication of JPH0416031B2 publication Critical patent/JPH0416031B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はレーザ光源装置に係υ、特に半導体のレーザ加
工などに好適々レーザパルスの1パルスごとの出力の安
定性を高くすることのできるレーザ光源装置に関する。
〔発明の背景〕
従来より半導体などのレーザ加工プロセスなどの高品質
化にともない、レーザパルスの1パルスごとの出力の安
定性が重要になっている。
第1図は従来のこの種のレーザ光源装置の一例を示すブ
ロック図で、以下各図面を通じ同一符号または記号は同
一または相当部分を示すものとし図中の1はレーザ電源
、2はレーザ発振器、3はレーザ光である。第1図にお
いて、レーザ電源1によシレーザ発振器2が駆動されて
、レーザ光3が出力する。しかしながら、この従来装置
では、レーザ発振器2の励起状態のほか、レーザ発振器
2の共振器ミラーと光増幅部からなる光学的共振空胴の
熱や振動などによる変形、咬たはよでれなどによる共振
条件の変化のだめ、えられるレーザ光3のレーザ出力は
変動する。このため、茜安定な作業条件を必要とする半
導体などのレーザ加工プロセスなどに利用する場合には
、このレーザ出力の変動は加工品?C−低下させる原因
となるなどの欠点があった。
つぎに、第2図は従来のレーザ光源装置の他の−flJ
 ’e示すブロック図で、図中の4はハーフミラ−15
は光検出器、6は演p−制御部である。第2図において
、レーザ電源1によシレーザ発振器2が駆動されて、レ
ーザ光3が出力する。ついで、このレーザ光3の出力は
、その一部分を反射するハーフ樗う−4によってその一
部分が反射されて光検出器5に入シ、ここで見られたレ
ーザパワーを示す電気信号が演算制御部6に入ってレー
ザ光3の実際のレーザ出力が算定される。そして、この
レーザ光3の出力が所定の出力をこえている場合には、
演算制御部6からレーザ電源1を制御してレーザ発振器
2への電源入力を減らし、また逆の場合には電源入力を
増やして、レーザ発振器2からのレーザ光3の出力のハ
ーフミラ−4を透過する部分が所要の出力になるように
している。しかしながら、この従来装置でも、レーザ発
振器2のレーザ光3のレーザパワーが光検出器5により
測定された時点におけるレーザ光3の出力のハーフミラ
−4を透過した部分はその1ま先に進んでレーザ光3を
使用する部分に送られるから、この時点におけるレーザ
光3の出力を制御することは不可能であって、そのあと
に続くレーザ光3のレーザ出力を制御できるだけである
。このため、やはシ高品質が要求される半導体などのレ
ーザ加工プロセスなどに使用した場合には、レーザ出力
が変動したことケ知った時点ではすでに品質不良の加工
プロセスが進行してしまい、そのあとにレーザ出力の制
御がかかつて高品質の加工プロセスに戻るにすきないな
どの欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、特
に高品質の半導体などのレーザ加工プロセスなどに利用
できるレーザパルスの1パルスごとの出力の安定性の高
い制御が実行されるレーザ光源装置全提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、レーザ発振器のレーザ出力の一部分を光分離
手段を介し取り出して光検出器によりレーザ出力を測定
するとともに、レーザ出力の残シ部分を光遅延回路に入
れて遅延させておき、その間に上記涌検出器によシ測定
したレーザ出力と所定出力の比較演算を演算制御部によ
シ行ない、この演算制御部からの上記比較演算にもとづ
く制御信号によシ調整されたレーザ増幅器もしくはレー
ザ増幅器と透過光量調整器を介し上記光遅延回路で遅延
された上記レーザ出力の残シ部分を取シ出して所要出力
をうるようにしたことを特徴とする増幅器つき光遅延方
式の17−ザ光源装置である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第3図と第4図によυ説明する
第3図は本発明による増幅器つき光遅延方式のレーザ光
源装置の一実施例を示すブロック図である。第3図にお
いて、1は駆動用のレーザ電源、2はレーザ電源1によ
シ駆動されるレーザ発振器、3はレーザ発振器2から出
力するレーザ光、4はレーザ光3’lf2つの光路に分
離する光分離手段であるたとえばハーフミラ−15はハ
ーフミラ−4によυ分離した一方の部分である反射部分
のレーザ光を受光してレーザパワーを測定するだめの光
検出器、6は光検出器5により測定したレーザパワーか
ら実際のレーザ光3のレーザ出力全算定しあらかじめ設
定した所定レーザ出力の設定値と比較演算を行ないその
比を界出してその比に対応した制御信号を出力する比較
演算回路つき演算制御部、7は演算制御部6からの制御
信号によ多制御されるレーザ増幅器用電源、8はさきの
レーザ光3の光分離手段でちるノ・−フミラー4によυ
分離した他方の残り部分である透過部分金入力して所定
時間だけ遅延させる光遅延回路、9は仁の光遅延回路8
の後段に設けられこの光遅延回路8から所定時間だけ遅
延して出力するレーザ光をさきの演算制御部6により決
定した所要の増幅率を与えるべき上記制御信号により制
御されたレーザ増幅器用電源7を介し所要の増幅率で作
動して所要出力まで増幅するレーザ増幅器である。なお
上記の光遅延回路8としては、複数のミラーを組み合せ
だもの、光フプイバ中にレーザ光を通すもの、プリズム
中ff1lJ)返し限界角以上で全反射させるものなど
、種々のものを一用いて構成することができる。
この構成による動作を説明すると、まずレーザ電源1に
よりレーザ発振器2が態動され、レーザ発振器2からレ
ーザ光3が出力する。このレーザ光3は光分離手段であ
るノーーフミラー4によりその一部分たとえば1チ部分
が反射されて光検出器5に入る一方、その残シ部分たと
えば99%部分はハーフミラ−4金透過して光遅延回路
8に入力する。なお、このレーザ発振器2のレーザ光3
のレーザ出力は、たとえば所要出力よυも少し低い出力
になるようにレーザ電源1からの電源入力によシ設定す
ることができる。ついで、レーザ光3の一部分を受光し
た光検出器5はその受光レーザパワーを測定し電気信号
として演算制御部6に送る。
すると演算制御部6はこの入力電気信号の示すレーザパ
ワーから実際のレーザ光3のレーザ出力を求め自体内の
比較演算回路によk)あらかじめ設定された所定レーザ
出力の設定値と比較濱nを行ないその比を算出するとと
もに、たとえばそのハーフミラ−4の透過部分の所要出
力より低い分を増加させるべきレーザ増幅器9の所要の
増幅率を決定してこれに対応する制御111信号をレー
ザ増幅器用電源7に送り、このときレーザ増幅器9を連
続励起中のレーザ増幅器用電源7のレーザ増幅器9への
電源入力を調整する。これによシレーザ増幅器9は所要
の増幅率に調整されこの増幅率で作動可能状態になると
ともに、この時点でレーザ増幅器9が所要の増幅率で作
動可能状態となるまでの所定時間だけ遅延して光遅延(
ロ)路9から出力するレーザ光t/Fi要の増幅率で所
要出力まで増幅したのち、この所要出力となってレーザ
増幅器9から出力するレーザ光はこれ全使用してたとえ
ばレーザ加工などを行な5部分へ送られる。
このようにして本実施例の増幅器つき光遅延方式のレー
ザ光源装置によれば、レーザ発振器からのレーザ光を一
時遅延させておき、その間に測定したレーザ出力に応じ
て調整されたレーザ増幅器で上記の遅延されたレーザ光
を/Fi要出力出力増幅できるから、たとえばレーザパ
ルスの1パルスごとの出力の安定性の高い制伽が可能と
なシ、高品質の半導体などのレーザ加工プロセスなどに
利用できる。さらに増幅器を付加することにより、たと
えば利得全2に調整した場合にはレーザ発振器の出力が
半分近くに低下してもレーザ加工プロセスなどに直接影
響を与えないようにできる効果が見られる。
つぎに、第4図は本発明による増幅器つき光遅延方式の
レーザ光源装置の他の実施例を示すブロック図である。
第4図において、10は演算制御部6からの制御信号に
よυ制御される透過光D34整器用電源、11はレーザ
増幅器9の後段に配置されこのレーザ増幅器9の出力を
さきの演算制#部6により決定したPJiWの透過率を
与える上記の制御信号によ多制御された透過光量調整器
用電源10i介し所要の透過率でrJ[要出力まで低下
させる透過光量調整器、12はレーザ光吸収コーンであ
る。なお、本実施例のレーザ増幅器9は自体増幅率をあ
らかじめ定められた数段階たとえば増幅率が1.1゜1
.2 、1.3 、1.4 、1.5 、1.7 、2
.0の7段に設定できるようなものでよい。また、演算
制御部6は光検出器5によシ測定したレーザパワーから
実際のレーザ光3のレーザ出力全算定しあらかじめ設定
した所定レーザ出力の値と比較演算ヲ行ないその比を算
出し、その結果に応じてレーザ増幅器9のあらかじめ定
められた数段階の増幅率のうち所要のレーザ出力より大
きく増幅できるような値を選定し、これに対応してレー
ザ増幅器9を選定した値の増幅率で作動させるべき制御
信号をレーザ増幅器用電源7に送るとともに、その選定
した増幅率で増幅させたときにえられるべきレーザ増幅
器9の出力と所要出力との比較演算を行ないその比を算
出し、これによりレーザ増幅器9のレーザ出力を所要出
力壕で低下させるべき透過光量調整器11の所要の透過
率を決定して、これに対応し透過光量調整器11を所要
の透過率に設定させるべき制御信号を透過光量調整器用
電源10に送る役目をする。
なお、この透過光量調整器11としては、電圧により光
の通過できる偏向方向を変えるポッケルスセルなどを使
用することができる。
この構成による動作を説明すると、レーザ電源1により
レーザ発振器2が駆動されてレーザ光3が出力する。こ
のレーザ光3は光分離手段であるハーフミラ−4により
一部分たとえば1q6部分が反射されて光検出器5に入
る一方、残#)部分たとえば99チ部分は透過して光遅
延回路8に入力する。
ついで、光検出器5は受光レーザパワーを測定し電気信
号として演算制御部6に送る。すると演算制御部6は受
信レーザパワーから実際のレーザ光3のレーザ出力を求
め自体内の比較演算回路によりあらかじめ設定された所
定出力と比較してその比を算出し、その結果から実際の
レーザ光3のレーザ出力が所定出力より低いと判定した
場合にはレーザ出力を所定出力よシ大きくすべきレーザ
増幅器9の数段階の増幅率の値を選定し、これに対応し
た制御信号をレーザ増幅器用電源7に送る。
この場合、レーザ増幅器9の増幅率がたとえば1.1 
、1.2 、1.3 、1.4 、1.5 、1.7 
、2.0の7段の値に設定可能で通常は通常のレーザ出
力に見合ってたとえば1.4の値に設定されているとす
れば、レーザ光3の実際のレーザ出力の所定出力より低
い程度に応じて増幅後のレーザ出力が所要出力よシも大
きくなるべき増幅率の値たとえば1.7の値に選定する
。これによりレーザ増幅器9を連続励起中のし〜ザ増幅
器用電源7からレーザ増幅器9への電源入力を調整して
、レーザ増幅器9は選定された増幅率の値たとえば1.
4の値に自体増幅率を調整され、このうか定した増幅率
で作動口■能状態となる。一方、演算制御部6はさきの
レーザ増幅器9の増幅率を選定すると同時に、その選定
した増幅率で増幅させたときにえられるべきレーザ増幅
器9の出力と所要用−力の比較演算を行ないその比をa
−出し、これよりレーザ増幅器9の出力を所要出力まで
低下させるべき透過光量調整器11の所要の透過率を決
定して、これに対応し透過光量調整器11を所要の透過
率に設定させるべき制御Xl信号を透過光量調整器用電
源10に送る。これによシ透過光量調整器用電源10か
ら透過光量調整器11への電源入力を調整して、透過光
量調整器11は所要の透過率に調整され、この所要の透
過率で動作可能状態となる。つぎに、このようなレーザ
増幅器9および透過光景調整器11がともに所要の条件
で作動可能状態になる寸での所定時間だけ遅延してさき
の光遅延回路8から出力するレーザ光は、上記のレーザ
増幅器9に送られて選定された値の増幅率で所要出力よ
り大きな所定値にまで増幅されたのち、後段の透過光量
調整器11に入って設定値に調整された所要の透過率で
所要出力まで低下され、これによシ正確な所要出力のレ
ーザ光がえられるうまた、さきの演算制御部6によシ実
際のレーザ光3の出力が所定出力よシ高いと判定した場
合には、その差の値に応じて必要があれば演算制御部6
によりレーザ増幅器用電源7を制御してレーザ増幅器9
の数段階の増幅率の値を通常のたとえば1.4の値から
たとえば1.1の値まで落し、なお所要出力よシは大き
なレーザ増幅器9の出力になるようにレーザ増幅器9の
増幅率を所定の増幅率に調整するとともに、同じく演算
制御部6によシ透過光景調整器用電源10を制御して透
過光量調整器11の透過率を所要の値に調整する。つい
でこのような所定の条件でレーザ増幅器9および透過光
景調整器11が作動状態になるまでの所定時間だけ遅延
して光遅延回路8によシ出力するレーザ光は、レーザ増
幅器9により選定した所定の増幅率で増幅されたのち、
透過光量調整器11によシ所要の透過率で透過光量が調
整され、これよシ正確な所要出力のレーザ光がえられて
これを使用するレーザ加ニブOセスなどの部分に送られ
る。
このようにして本実施例の増幅器つき光遅延方式のレー
ザ光源装置によれば、さらに増幅器のたとえば後段に透
過光量調整器を配置することにより、増vJ本が連続可
変のレーザ増幅器を必要とせず増幅率が複数段に選定可
能なレーザ増幅器および透過光量調整器によシ、光遅延
回路によυ遅延したレーザ光を正確な所要出力まで調整
できるから、たとえばレーザパルスの1パルスごとの出
力の安定性の高い制御が可能となシ、高品質のレーザ加
工プロセスなどに利用できる。
〔発明の効果〕
以上の説明からあきらかなように、本発明の増幅器つき
光遅延方式のレーザ光源装置によれば、レーザ発振器の
出力を一時遅延させておき、その間に徂(j定したレー
ザ出力に応じて所要出力になるよう調整することができ
るため、正確な安定したレーザ出力がえられ、竹にレー
ザパルスの1パルスごとの出力の安定性の高い制御が実
行可能となって、微細かつ高品質性が要求される半導体
などのレーザ加工プロセスをはじめ各種のレーザ利用分
野に効果的に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレーザ光源装置の一例を示すブロック図
、第2図は同じく他の例を示すブロック図、第3図は本
発明によるレーザ光源装置の一実施例を示すブロック図
、第4図は同じく他の実施例を示すブロック図である。 1・・・レーザ電源、2・・・レーザ発振器、3・・・
レーザ光、4・・・光分離手段であるハーフミラ−15
・・・光検出器、6・・・演算制御部、7・・・レーザ
増幅器用電源、8・・・光遅延回路、9・・・レーザ増
幅器、1o・・・透過光量調整器用電源、11・・・透
過光量調整器。 代理人 弁理士  秋  本  正  突上;、 1 
 t、1 5.・2−i、−a S。・311

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レーザ発振器と、該レーザ発振器からのレーザ元金
    2つに分離する光分離手段と、該光分離手段により分離
    された一方のレーザ光を受光してレーザ出力を測定する
    光検出器と、上記光分離手段によシ分離された他方のレ
    ーザ光を入力して所定時間遅延せしめる光遅延回路と、
    上記光検出器によシ測定されたレーザ出力よシ所要増幅
    率を決定する演算制御部と、該演η、制御部により決定
    された上記所要増幅率で上記光遅延回路から所定時間遅
    延して出力するレーザ光を所侠出力まで増幅して出力す
    るレーザ増幅器からなるレーザ光源装置。 2 レーザ発振器と、該レーザ発振器からのレーザ光を
    2つに分離する光分内(を手段と、該光分離手段によシ
    分離された一方のレーザ光を受光してレーザ出力を測定
    する光検出器と、上記光分離手段により分離された他方
    のレーザ光を入力して所定時間遅延せしめる光遅延回路
    と、上記光検出器により測定されたレーザ出力よシ所定
    増幅率および所要透過重金決定する演算制御部と、該演
    算制御部により決定された上記所定増幅率および所要透
    過率で上記光遅延回路から所定時間遅延して出力するレ
    ーザ元金直列にそれぞれ増幅および透過して所要出力の
    レーザ元金出力するレーザ増幅器および透過光量調整器
    からなるレーザ光源装置。
JP9408583A 1983-05-30 1983-05-30 レ−ザ光源装置 Granted JPS59219979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9408583A JPS59219979A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 レ−ザ光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9408583A JPS59219979A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 レ−ザ光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59219979A true JPS59219979A (ja) 1984-12-11
JPH0416031B2 JPH0416031B2 (ja) 1992-03-19

Family

ID=14100626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9408583A Granted JPS59219979A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 レ−ザ光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59219979A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191663U (ja) * 1987-05-29 1988-12-09
JP2012146683A (ja) * 2012-04-18 2012-08-02 Komatsu Ltd 極端紫外光源装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5286249B2 (ja) 2009-12-29 2013-09-11 株式会社島精機製作所 度山カム装置
JP2013108184A (ja) 2011-11-17 2013-06-06 Shima Seiki Mfg Ltd 度違い装置を備えた横編機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191663U (ja) * 1987-05-29 1988-12-09
JP2012146683A (ja) * 2012-04-18 2012-08-02 Komatsu Ltd 極端紫外光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416031B2 (ja) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5659419A (en) Tunable narrowband optical parametrical oscillator
US5764678A (en) Wavelength-stabilized narrow band excimer laser
JPH03214682A (ja) レーザ
US5084884A (en) Method of stabilizing the laser beam and apparatus utilizing the same
US8432535B2 (en) Optoelectronic range finder
US4999840A (en) Stabilized synchronously pumped dye laser
JPS59219979A (ja) レ−ザ光源装置
US5128949A (en) Method and circuit for controlling the evolution time interval of a laser output pulse
JPH1123419A (ja) 光ファイバ特性測定装置
EP0390525A2 (en) An optical pumping-type solid-state laser apparatus with a semiconductor laser device
US4908829A (en) Laser frequency stabilization by active resonator length regulation
US4949345A (en) Method and apparatus for reducing the effect of random polarization on the power/energy output of lasers
JP2554893B2 (ja) 高繰り返しパルスレーザー安定化装置
US4998254A (en) Stabilized synchronously pumped dye laser
US4953169A (en) Gas laser frequency stabilization arrangement and method
JP2783890B2 (ja) レーザ発振器
JPS6453589A (en) Wavelength controller for excimer laser
JPS61102081A (ja) 半導体レ−ザの周波数安定化方法
JPH0631470A (ja) レーザ光のビーム強度分布の制御方法及び装置並びにそ れを用いた加工方法及び装置
JP3253751B2 (ja) 放電タイミング調整装置
KR950002067B1 (ko) 제2고조파 발생장치
JPH079412Y2 (ja) アルゴンガスレ−ザ装置
JPH04260385A (ja) インジェクションロック同調制御装置
JPH01179379A (ja) 半導体レーザの周波数安定化方法および装置
JPH11274606A (ja) レ−ザ光のase成分測定装置