JPS59219501A - 流体作動装置 - Google Patents

流体作動装置

Info

Publication number
JPS59219501A
JPS59219501A JP58095404A JP9540483A JPS59219501A JP S59219501 A JPS59219501 A JP S59219501A JP 58095404 A JP58095404 A JP 58095404A JP 9540483 A JP9540483 A JP 9540483A JP S59219501 A JPS59219501 A JP S59219501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
pressure
piston
fluid
actuated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58095404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0124923B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Seko
世古 清
Kazuhiko Soe
添 和彦
Mitsuru Koike
充 小池
Yoshitaka Iida
好孝 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Fuji Kikai Seisakusho KK
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Fuji Kikai Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd, Fuji Kikai Seisakusho KK filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58095404A priority Critical patent/JPS59219501A/ja
Priority to DE19843420267 priority patent/DE3420267A1/de
Publication of JPS59219501A publication Critical patent/JPS59219501A/ja
Priority to US07/113,407 priority patent/US4833884A/en
Publication of JPH0124923B2 publication Critical patent/JPH0124923B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/20Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors controlling several interacting or sequentially-operating members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8821With simple rectilinear reciprocating motion only
    • Y10T83/8858Fluid pressure actuated
    • Y10T83/8864Plural cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は流体作動装置に関するものであって、一層詳
細には、気体・液体等の圧力流体を作動媒体として使用
し、前記流体の圧力差により複数の作動機構(シリンダ
)を互に適宜のタイミングで作動させて、これら複数の
作動機構に夫々連繋接続した被作動体を、その固有の目
的および機能に応じて独自の動作をさせるよう構成した
新規な流体作動装置に関するものである。
目的 本発明は、同一または別異の作動目的をもつ複数のシリ
ンダを、コンプレッサその他ポンプの如き共通の圧力流
体供給機構に管路を介して連通接続し、一方のシリンダ
の作動時の圧力変化を利用して他方のシリンダを作動さ
せることにより、各シリンダに配設したピストンに連繋
接続した被作動体を互に時間差作動または同期作動なし
得るよう構成した装置を提供することを目的とし、併せ
てこのように近接した時間内に複数の動作を行う装置の
小型化および簡略化を図って、各種産業機器の駆動源と
して広範囲の用途に供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明に係る流体作動装置は、
圧力流体の供給機器側に供給管路を介して連通された第
1シリンダと、前記第1シリンダに流通管路を介して連
通された第2シリンダとからなり、前記第1シリンダ中
に配設したピストンを前記供給機器から圧力供給される
流体の1次圧により常には所定位置に押圧付勢して当該
ピストンに連結した被作動体を作動位置に保持し、前記
被作動体が負荷を受けて前記ピストンを変位させるに伴
い第1シリンダ中の流体圧力を1次圧から2次圧に増大
させてこれを前記流通管路を介して第2シリンダへ供給
するよう構成し、また前記第2シリンダ中に配設し′た
ピストンおよびこれに連結した被作動体を前記1次圧よ
り大きくしかも2次圧より小さい作用力のもとに常には
休止位置に保持し、前記第1シリンダから適時供給され
る前記2次圧を受けろことにより前記ピストンおよび被
作動体を前記作用力に抗して所定の作動位置へ変位させ
ろよう構成したことを特徴とする。
実施例 次に本発明に係る流体作動装置につき、好適な実施例を
挙げて、添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
本実施例では、適宜の定置部材Fに設置される第1およ
び第2のシリンダM、、Kを共通の加圧エア供給機構S
に系統付けて、前記シリンダM、、M2を互に適宜の時
間差をもって作動させる型式の装置について示すものと
する。先ず第1図および第2図において、エア供給構構
Sは、コンプレッサ1.レギュレータ2および逆止弁4
を第1管路3を介して連通した圧力供給系として構成さ
れ、前記第1管路3の先端には、3方向切換弁5が所定
ポートを介して接続されている。またこの切換弁5の他
方のポートには、後述する第1シリンダに管端接続する
第2管路6の他端部が連通されている。そして前記コン
プレッサ1から3− 第1管路3を介して圧送されるエアは、レギュレータ2
で適宜の圧力(例えば1次圧P、として、0 、5 ”
 2 、5kg/cJ)に調節された後、切換弁5の切
換操作により第2管路6側へ供給される。なお第2管路
6には、適宜開放して圧力制御を行う逆止弁を必要に応
じて組込むことが可能である。
前記エア供給機構Sには同一の構成を有する2基の第1
シリンダが管路を介して連通接続され、ともに1次圧P
、で作動されるようになっている。
すなわち2基のシリンダM、、M、が、フレーム等から
なる定置部材Fに設置され、該シリンダのヘッド側にお
いて前記第2管路6が連通接続されている。前記シリン
ダ阿、中にはピストン8が密着的に嵌挿され、これに連
結したロッド9の下端部に、所要の動作を行う第1被作
動体m、が接続固定されている。そして第2管路6を介
してシリンダ阿、に1次圧P、の加圧エアが供給される
と、前記ピストン8は圧力下にシリンダ内の所定位置へ
移動し、前記第1被作動体m1 を作動位置に保持する
。なお前記第1被作動体m、がその実作動時に1次圧P
14− 以−にの外力負荷を受けると、ピストン8は第1被作動
体m、と共に押返えされ逆方向へ移動するように設定さ
れている。またピストン8の有効移動量は、前記ロッド
9上端に設けた調節ナツト10を操作して、該ナツト1
0とシリンダヘッド上端との間隔調節を行うことにより
設定し得る。なお図において参照符号11は、各シリン
ダ門、の胴部外周に一体的に形成された放熱用フィンを
示す。
一方前記第2シリンダH・は、図示の実施例では1基配
設したものとして示されており、前述の2基の第1シリ
ンダM、、M、から供給される加圧エアにより作動され
るものである。すなわち前記第1シリンダM1の各ヘッ
ドに管端接続した流通管路12.12の各端部は、定置
部材Fに設置した第2シリンダ+1zのヘラ1−器側に
連通接続され、また該シリンダ門、に嵌挿したピストン
14に接続するロッド15の下端部には、第2被作動体
In2が連結支持されている。そして前記ピストン14
は、前記エア供給機構Sから第1シリンダM、、M、を
介して供給されるエアの1次圧P、を受けながらも、所
定の引張弾力(以下作用力という)P′をもつばねI6
し;より常には作動前の休止位置(シリンダM2のヘッ
ド側)へ付勢保持されている。そして第1シリンダM、
、M、におけるピストン8の押返しに伴い増圧された2
水圧P2としてのエアは、管路12を介して第2シリン
ダ外に供給されて前記ピストン14に作用し、前記ばね
16の作用力P′に打ち克って該ピストン14を変位さ
せ、ロッド】5に接続する第2被作動体m2を作動位置
に保持するようになっている。従って各圧力および作用
力の強弱関係は、p、 < p ’ < p、となって
いる。なお各シリンダM、、Kが設置される定置部材F
は、図示の実施例の如く一体である必要はなく、夫々別
個離隔した別部材であってもよい。
図示の流体作動装置では、エア供給機構Sから加圧供給
されるエアが各シリンダM、、M、に圧入されることに
より、最初は第1シリンダ閃、が作動状態に置かれ、こ
の作動位置にある第1被作動体m。
が実作動時に)φ方向からの負荷(圧力P1より大きい
)を受けると、夫々の第1シリンダM、における各ビス
1−ン8は1水圧P1に抗して強制的に押返えされる。
これにより各シリンダ内部内の容積減少変化が生じてエ
アは前記2次圧P2まで加圧され、この加圧エアは各流
通管路12を介して、未作動状態にある第2シリンダM
2に圧入される。これによりピストン14は2次圧P、
を受け、前記ばね16の作用力P′に抗して(P ’ 
< P、であるから)被作動体m。
を作動位置にまで移動させて、所期の作動を行わせる。
そして前記第1シリンダM、において被作動体m、の負
荷が、例えば実作動の終了に伴い解除されると、シリン
ダ門・内の2次圧P、によりピストン8は再び所定位置
にまで復帰し、シリンダ内部の容積増大変化を伴って1
水圧P1に戻る。このため被作動体m1は、再び元の作
動位置に復帰する。
−に連した第1シリンダM、側での減圧変化に対応して
、第2シリンダh内の加圧エアは各流通管路12を介し
て第1側のシリンダM+に逃出し、これにより内部圧は
1水圧P1に戻される。この結果。
前記1次圧P、より大きい力P′を有するばね16の作
用下に、ピストン14および被作動体m7は復帰7− して元の休止位置に保持される。そして以下同様に第1
シリンダh、第2シリンダ外の時間差作動が反復されて
、対応の被作動体m+ 、m*も所期の目的に応じた作
動を行う。なお各シリンダ河1.hのエアは、切換弁5
を操作することにより適宜外部へ排出可能である。
変更例 なお流体作動装置は、必要に応じてその形態を適宜選択
することができる。例えば、各シリンダ阿、、阿2を夫
々1基づつ設けるようにしてもよく、また第3図に示す
ように、第1シリンダM1同志、第2シリンダト同志を
相互に管路で連通し、第1シリンダM1側を第2管路6
に連通接続すると共に、第2シリンダM2側を第1シリ
ンダM、側に各々管路接続する形態としてもよい。また
第4図に示す如く、第1シリンダ阿8.第2シリンダM
2を夫々第2管路6に連通ずると共に、第2シリンダ側
を第1シリンダ側に管路接続する形態も好適に使用され
る。この場合の管路接続形態は、図示の方法以外に第2
シリンダH3の胴部に直接連通ずるようにし8− でもよい。いずれの場合であっても、各シリンダM、、
には連続使用時の空気圧縮により高温に発熱するので、
放熱冷却手段としてシリンダ胴部外周に冷却媒体用の管
材を巻装したり、胴部に形成した孔に水等の冷却媒体を
流通させる対策をとることが推奨される。なお各形態中
第2シリンダM2については、ピストン14を休止位置
に保持するばね手段16に替えて、第5図のようにエア
供給機器Sに接続する制御機器19から、ばね16の作
用力P′に相応する圧力P′をビス1〜ン14下方から
作用させて平衡をとる形式としてもよい。また第6図の
ように、ロッド15の各上下端部に調節片17.18を
配置して、ストローク量を調節し得るようにしておくの
が好ましい。このとき流通管路12は、ヘッド側ではな
くシリンダ胴部側方から接続させる。各機構の作動媒体
(圧力流体)として、エア以外に他の気体・液体が使用
可能である。
液体の場合、非圧縮性であるため応答性に優れ、第1シ
リンダH1の被作動体m、が実働すると殆んど同時に第
2シリンダ外の被作動体m2も作動可能であるので、両
波作動体の同期作動が実現される。
従って被作動体の作動条件(時間差・同期)に応じて、
圧力流体を選定使用すればよい。
応用分野 ちなみに前述の流体作動装置の応用分野として、例えば (1)箱、カートン、封筒、袋等の製造。
(2)各種物品、材料の包装。
(3)びん、容器に対する材料の充填。
(4)ラベル、タッグの貼合せや取付け。
(5)各種シート状材料の加工や裁断。
(6)合成樹脂の成型や型抜。
(7)各種素材に対する切断、切込み、穿孔、折曲。
(8)ワークのクランプや移動。
(9)ワークの位置決め、検出、送別。
(10)ワークへのマーク入れ。
等があり、この種の作業を実施する各種機器・装置の作
動手段として好゛適に応用される。
また各シリンダM、、M、に連結される夫々の被作動体
には、例えば、 11− (1)押込み、挾持、固定。
(2)シール、溶断、結束、締付、密閉。
(3)切断、切込み、穿孔、押抜、切抜、打抜。
(4)押し印、刻印。
(5)鳩目、かしめ、綴合せ。
等の目的・機能をもつ適宜形状の部材が適宜選定使用さ
れる。
応用例 次に前述した流体作動装置の一応用例として、製袋充填
包装機(一般的な横型ピロー包装機)のシール装置に対
する実施形態を示す。ただし流体作動装置は、前述と同
様のエア駆動形態とし、同一符号を用いて説明する。
第7図乃至第8図に示すシール装置では、両側−組の下
クランク体21.21間に連節された支枠22に下シー
ル体23が設置され、また」ニクランク体24.24間
に連節された支枠25側に、本発明に係る流体作動装置
を介して」−シール体26およびナイフ30が装着され
ている。なお各シール体23.26のシール面23a、
26aには、12− 夫々ナイフ用の受溝27.挿通口28が形成されると共
に、内蔵のヒータHにより該シール面が加熱されるよう
になっている。上の支枠25には。
エア供給機構Sに連通ずる2基の第1シリンダ阿、。
M、と、該シリンダに連通ずる1基の第2シリンダにが
夫々設置され1両第1シリンダM、、M、のピストンロ
ッド9,9の各下端には上シール体26が着脱可能に連
結されている。そしてエア供給機構Sからのエア(1水
圧P、)によりピストン8は下死点にあって、上シール
体26を作動位置に抑圧保持している。また第2シリン
ダM2のピストンロッド15下端には、支杆31を介し
てナイフ30が着脱可能に連結され、該ナイフは上シー
ル体26に設けた案内枠29に案内されて挿通口28に
摺動自在に臨んでいる。このシリンダ1は供給されるエ
アの1水圧P、を受けているが、第8図に示すように支
枠25と支杆31との間に弾力的に介装されたばね32
の作用力P′により、ナイフ30はピストン14と共に
休止位置に保持されている。
該シール装置では、第9図の如く公知のクランク運動に
基いて、両シール体23.26が筒状包装材fの連続移
送速度に調時して互いのシール面23a、26aを所定
の軌跡P、、R,に指向させつつ公転し、−公転毎に加
熱シールを行う。そして包装材のシールに必要な区間し
、すなわち双方の軌跡P、、R,が干渉するA、C点間
の角度範囲に亘ってシール面23a、26aを整合当接
させる。その際シール体の少なくとも一方(図示の」下
シール体26)が、シール面26aを当該軌跡P、から
変移させつつ、下シール体23の軌跡P、に沿って区間
り内に亘り移行するように設定されている。
このようなシール装置にあって1本発明に係る前述の流
体作動装置は次のように作動する。いま供給機構Sから
のエアにより、各シリンダ阿、陀のピストン8.14に
は1水圧P1が作用しているものとすると、上シール体
26は作動位置に保持された状態で下シール体23と共
に公転される。
そして実質的な作動となるシール作動区間りの移行過程
において、前半のA−B間では上シール体26が、他方
の軌跡P8に沿って漸次上動変移することにより逆方向
の負荷を受ける。これに対応して第1シリンダM、のピ
ストン8が、強制的に押返えされつつ上シール体26の
変移を吸収し、中央点Bで最上限に達する。これにより
シリンダ閃、内の容積減少が生じ、エアが増圧される。
これにより上シール体26は最も強く押圧されてシール
縁部を強固に挾持し、また加圧されたエアは前述のよう
に流通管路12を介して第2シリンダM7に圧送される
第2シリンダM2では、供給された加圧エアの2水圧P
、がばね32の作用力P′より優勢であるため、ピスト
ン14は押動付勢され、ナイフ30を作動位置に移動さ
せる。これにより包装材fのシール縁部は、両シール体
23.26による挾持中に切断される。ちなみに、前記
上シール体26が中央点Bで最大変移することに対応し
て2水圧P2が最大圧となるため、ナイフ30はこの時
点で最も強力に押下げられることになる。すなわちナイ
フ30は、両シール体23.26のシール開始から適宜
時間差(A、B点間の移行時間)を以って作動すること
から、前記縁部が充分かつ確実にシールされた後、該シ
ール部を強力に切断するものである。そしてシール作動
区間りの後半B−C間では、前記上シール体26が漸次
下降変移して負荷を解放されるに伴い、第1シリンダh
のピストン8がエア圧(2水圧P、)で再び元の作動位
置に押戻される。これによりシリンダ内の容積増大変化
が生じ。
エア圧は1水圧P1に漸減される。また第2シリンダM
2では、該シリンダ中の加圧エアは第1シリンダ阿、に
流入することにより、元の1水圧P、に復帰する。この
結果ピストン14は、ばね32の作用下に元の位置に押
戻され、ナイフ30を休止位置に上昇復帰させる。ちな
みに、後半では上シール体26の下降と、ナイフ30の
上昇とのタイミングが同期的とされ、そして0点で上シ
ール体26゜ナイフ30の双方が元位置に同調復帰する
と考察される。
上述した応用例から理解できるように1本発明に係る流
体作動装置は、加熱シールおよび切断という2つの作動
タイミング条件に充分対応した作15− 動を適確に行い得るものであり、シール装置の望ましい
作動手段の一つとして適用し得る。
なお包装分野にあっては、包装素材加工機、内装包装機
、外装包装機に大別される多くの機械があり、そして被
作動体にあっては、その作動形態を、公転式、揺動式、
循環移動式(ボックスモーション式)、対向移動式、ワ
ーク同調移動式等に分類できる。また用途別として第1
、第2被作動体について、抑圧、押込み、固定の機能を
もつ保持体と刃、保持体と溶断シール体、保持体とシー
ル体、保持体と押印具等の組合せで使用される。流体作
動装置は、上記いずれの機種、形態、用途にも適用する
ことができる。
本発明に係る流体作動装置では、コンプレッサーまたは
ポンプ等を使用する圧力流体供給機器側に、供給管路を
介して第1シリンダが連通され、この第1シリンダに第
2シリンダが流通管路を介して連通されることにより、
双方のシリンダへの流体供給機構を一基共有とし、装置
全体を小型かつ簡素化し得るものである。とくに各側の
シリン16− ダの互の連動を適確に図り得るので、個有の機能をもつ
夫々の被作動体を互に調時作動させることができる。ま
た作動媒体である圧力流体に気体、液体の何れも使用し
可能である。しかも各側のシリンダを同一部位または離
隔位置に設置し得ることにより、装置を種々の型式に構
成することもでき、各被作動体の作動条件に鑑みて多く
の産業分野に亘り流体作動装置として多目的、広範囲に
使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図は本発明装置
を略示する正面図、第2図は各作動機構(シリンダ)の
作動状態を略示する正面図、第3図乃至第4図は共に装
置の別個を略示する説明図、第5図乃至第6図は共に第
2作動機構(シリンダ)の変更例を略示する正面図、第
7図は装置の応用例を略示する正面図、第8図は同じく
側面図、第9図は応用例における被作動体の動きを示す
説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 圧力流体の供給機器側に供給管路を介して連通された第
    1シリンダと、前記第1シリンダに流通管路を介して連
    通された第2シリンダとからなり。 前記第1シリンダ中に配設したピストンを前記供給機器
    から圧力供給される流体の1次圧により常には所定位置
    に押圧付勢して当該ピストンに連結した被作動体を作動
    位置に保持し、前記被作動体が負荷を受けて前記ピスト
    ンを変位させるに伴い第1シリンダ中の流体圧力を1次
    圧から2次圧に増大させてこれを前記流通管路を介して
    第2シリンダへ供給するよう構成し、また前記第2シリ
    ンダ中に配設したピストンおよびこれに連結した被作動
    体を前記1次圧より大きくしかも2次圧より小さい作用
    力のもとに常には休止位置に保持し。 前記第1シリンダから適時供給される前記2次圧を受け
    ることにより前記ピストンおよび被作動体を前記作用力
    に抗して所定の作動位置へ変位させるよう構成したこと
    を特徴とする流体作動装置。
JP58095404A 1983-05-30 1983-05-30 流体作動装置 Granted JPS59219501A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095404A JPS59219501A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 流体作動装置
DE19843420267 DE3420267A1 (de) 1983-05-30 1984-05-30 Fluidbetaetigungsorgan
US07/113,407 US4833884A (en) 1983-05-30 1987-10-26 Fluid actuator for driving article-processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095404A JPS59219501A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 流体作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59219501A true JPS59219501A (ja) 1984-12-10
JPH0124923B2 JPH0124923B2 (ja) 1989-05-15

Family

ID=14136729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095404A Granted JPS59219501A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 流体作動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4833884A (ja)
JP (1) JPS59219501A (ja)
DE (1) DE3420267A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3319786B2 (ja) * 1992-09-02 2002-09-03 株式会社小松製作所 プレスのブレークスルー緩衝装置およびその制御方法
US5749279A (en) * 1996-03-20 1998-05-12 General Motors Corporation Hydraulic punch actuator with centering apparatus
ES2215082T3 (es) * 1999-12-10 2004-10-01 Rohrer Ag Dispositivo de entalladura para cortar materiales de embalaje.
JP3721127B2 (ja) * 2001-12-27 2005-11-30 英夫 星 高速シリンダ装置
DE102012224532A1 (de) * 2012-12-28 2014-07-03 Sms Siemag Ag Mitfahrende hydraulische Schere ohne Ständer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460193U (ja) * 1977-10-05 1979-04-25
JPS553050U (ja) * 1978-06-23 1980-01-10

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US28090A (en) * 1860-05-01 lindsay
US941426A (en) * 1904-02-04 1909-11-30 Gen Electric Turbine-controller.
US1564693A (en) * 1923-10-27 1925-12-08 Liberty Nat Bank Garment press
US1994974A (en) * 1930-06-21 1935-03-19 Oilgear Co Differential resistance valve
US2153637A (en) * 1938-03-30 1939-04-11 Edward C Niven Multiple damper control for boilers and the like
US2665555A (en) * 1949-07-15 1954-01-12 Gunnar R C Martinsson Hydraulic mechanism
US2825309A (en) * 1955-10-24 1958-03-04 Koehring Co Directly operated sequence valve
US3089375A (en) * 1959-08-10 1963-05-14 Floyd M Williamson Hydraulically actuated piercing unit
US3186309A (en) * 1961-12-18 1965-06-01 Clark Equipment Co Dual speed lifter for material handling machines
US3407601A (en) * 1965-07-26 1968-10-29 Martin Tool Works Inc Air-hydraulic system and apparatus
US3574039A (en) * 1967-11-02 1971-04-06 Campbell Taggart Ass Bakeries Film sealing and cutting apparatus
US3672402A (en) * 1970-09-14 1972-06-27 Eaton Yale & Towne Automatic precharge adjuster
SE351592C (sv) * 1972-03-29 1974-05-06 Iwema Foerpacknings Ab Svetsbackar för sammansvetsning av foliebanor
FR2338403A1 (fr) * 1976-01-19 1977-08-12 Favrin Ets Dispositif de commande d'un coulisseau mobile actionne par au moins un verin hydraulique

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460193U (ja) * 1977-10-05 1979-04-25
JPS553050U (ja) * 1978-06-23 1980-01-10

Also Published As

Publication number Publication date
DE3420267A1 (de) 1984-12-06
JPH0124923B2 (ja) 1989-05-15
US4833884A (en) 1989-05-30
DE3420267C2 (ja) 1988-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101421521B (zh) 肘杆式夹紧装置
US4145236A (en) Carton sealing method and apparatus
US20080105385A1 (en) Anvil for ultrasonic welding and device for ultrasonic welding
JPH11241776A (ja) 閉鎖装置
NO323267B1 (no) Pneumatisk presisjonstang
US5085029A (en) Carton top sealing mechanism
NO178366B (no) Fremgangsmåte og apparat for sammenföyning av to eller flere plateformede legemer
US4167239A (en) Feeding apparatus for stepwise feeding of continuous elongated material
JPS59219501A (ja) 流体作動装置
US5431089A (en) Force generating mechanism
CN106334745A (zh) 用于在精冲压力机中降低冲裁冲击的方法和装置
US3279033A (en) Staple applying pneumatic machines, more particularly for sealing bagshaped packages
EP0783407B1 (en) Ultrasonic piston converter
US4304347A (en) Apparatus for feeding material to a metalworking machine
US3293736A (en) Clipping apparatus for applying a clip around a bag end including gate means for positioning the bag end
US3064626A (en) Power-driven stapling machine
US4295922A (en) Tube side seam heat sealer
US7392639B2 (en) Carton top sealer apparatus and method
CN206242583U (zh) 一种烫封装置
JPH07119860A (ja) 液圧方向制御装置及びこれを用いた液圧作動装置
CN218617493U (zh) 一种纵向封装机构
US4204469A (en) Carton brander
JPS59221225A (ja) 包装機におけるシ−ル装置
RU2002131160A (ru) Машина для упаковывания материала в трубку, запечатываемую в продольном и поперечном направлениях
CN102101549A (zh) 包装件成形装置