JPS59217562A - シ−ト収集方法とその装置 - Google Patents

シ−ト収集方法とその装置

Info

Publication number
JPS59217562A
JPS59217562A JP59062089A JP6208984A JPS59217562A JP S59217562 A JPS59217562 A JP S59217562A JP 59062089 A JP59062089 A JP 59062089A JP 6208984 A JP6208984 A JP 6208984A JP S59217562 A JPS59217562 A JP S59217562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
path
stack
collecting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59062089A
Other languages
English (en)
Inventor
ウオルタ−・ジエイ・ストブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stobb Inc
Original Assignee
Stobb Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stobb Inc filed Critical Stobb Inc
Publication of JPS59217562A publication Critical patent/JPS59217562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/04Associating,collating or gathering articles from several sources from piles
    • B65H39/055Associating,collating or gathering articles from several sources from piles by collecting in juxtaposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/43Gathering; Associating; Assembling
    • B65H2301/432Gathering; Associating; Assembling in pockets, i.e. vertically
    • B65H2301/4322Asymmetric pockets

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シートを収集する方法および装置a、特に、
直線に平行に移動する運動路に沿って堆槓のル状にシー
トを集める様に直線に配置される個数のシート堆積から
シートを収集する方法および装置lに関する。
柚々な堆積からシートを収集ないし集めて、各堆積が運
動路へシートを与える際に種々な堆積に隣接して移動す
るコンベヤ上へまたは運動路に沿ってシートを収集する
ことは、グラフィックアート産業では一般的な慣用手段
である。該従来技術の一例は、単に個数の直線状のシー
ト堆積と、該各層積からシートを集めこれにより最終の
雑誌または本等を形成するη目く堆積を通過して移動す
るコンベヤとを示す米国特許第3,510,119号に
見られる。該従来技術装置ばては、集められたシートは
、運動路ないし収集コンベヤ上に平らに直かれ、従って
、シートの全長または全中(シートの方向により)は、
収集コンベヤないし連動路の対応する長さを占める。こ
れは、堆積される各シートが・2 収集コンベヤないし連動路上に適当に設置される如く収
集コンベヤないし連動路にシートを堆積する送給装置に
対応する様に、収集コンベヤないし運動路の移動速度が
充分に遅くなければならないことを意味する。また、従
来技術の装置aは、平らな方向でシートを落下し、従っ
て、飛行機効果が生じるため、シートは、該障吾を許容
する速度で集められねばならない。
従来技術の装置では、本300冊/分を作る板間速度で
運転することは、通常の慣用手段であり、これは、集め
られるシートの通常の寸法に対し137.27FL/分
(450フィート7分)の収集コンベヤないし運動路の
速度を必要とする。シートに対する平らないし水平な収
集位置を排除する本発明により、収集コンベヤないし能
動路の速度は、22.977L/分(75フイ一ト/分
)、l1IJち、上述の従来技術の速度の17%以下の
様に遅くてもよく、しかも上述と同一の量の本を収集す
る。
従って、本発明の目的は、従来−■能であったよりも早
い速度でシートを収集する改良された方法および装置を
提供すると共に、従来I」°能であった     “よ
りも正確に整合する態様でシートを収集する際にこの目
的を達成することである。
更に、本発明は、上述の高速度の収集を提供すると共に
、一層コンパクトな装置によってこれを行い、従って、
必要とする至間が少い。
更に、本発明の収集コンベヤないし連動路が従来技術の
装置の速度の小部分でのみ移動するのを必要とするため
、本発明の方法および装置は、本300 (IfI/分
の従来技術の製造速度を遥かに越える様な従来技術の装
置fでiJ能なよりも多量な単位時間当りに作られる本
を提供する。
その上、本発明は、変化する寸法の本を高速度でこ\に
述べられるコンパクトな性質において収集する方法およ
び装置を提供する。
第1図は、列ないし腺をなして配置dされて、例えば部
材10.11によって好Jmに支持される機数のシート
堆積Sを示し、堆積Sおよびその支持部材は、通常の椋
に溝或されるものである。各堆積Sの下に配置され矢印
Aの方向へ回転用能でサポートないし軸13上で回転用
能なグリッパ円筒12も、通常の装+?、である。各円
筒12は、通常のシートグリッパ14をその、上に有し
、柚々な数のグリッパ14が設けられてもよいが、2つ
の該グリッパが各円筒12に示される。
従って、通常の装置では、グリッパ円筒12は、堆ms
から1枚のシートないし折丁をグリッパ14によって除
去し従って、グリッパ円筒12に隣接して移動するコレ
クタへ掴んだシートないし折丁を移動する如く各層Ms
の下で作用する。上述の様に、該基本的な装置は、h常
のものであって、米国特許第6.510,119号に開
示される如くでもよい。また、米国特許第3,052,
468号は、シートの運動および収集を示し、この場合
には、シートは、移動するコンベヤないし運動路にない
し折丁の収集を1つの最終堆積に形成する如く便数の堆
積の各々から集められるシートないし折丁は存在しない
更に、第1図は、矢印Bの方向へ移動し、従って1図示
の様に堆積Sに平行な襟においてフィーダないし掴み円
筒12に平行に移動する収集コンベヤないし連動路16
を示す。収集パケット11は、コンベヤ16と共に移動
し床18と、背もたれ19と、爪先き部分21とを与え
る如くコンベヤ16に好適に数句けられ、これ等の總で
は、第1図に示す様に堆1m Sから取出されてパケッ
トないしトレイ17内に立て\堆積されるシートないし
折丁8を導いて閉じ込めるためのものである。
第1図に示される方法および装置では、シート8は、は
!垂直方向であるが図示の様に垂直面から恐らく10°
から15°の角度においてシートの先導端縁22が下方
へ向けられる如く、パケットないしトレイ17内に立て
一堆積される。該配置では、シートSは、水平向の収集
コンベヤへ落下され\ばこうむり得る11−打機効果に
晒されず、従って、こ\に記載される直立ないし垂直の
方向に正確かつ一層迅速に集積される。即ち、パケット
17の壁19は、は〈垂直であり、矢印Bで示される運
動方向に対し後方に彎曲する上側部分23を有し、従っ
て、部分23は、複数のシー)sがこ−に開示される整
合し堆積される関係でパケット17に集められるのを保
証する如くパケット17へのシートεの案内をiI能に
する。第1図は、パケット17内の2枚のシートSを示
し、その1枚のシートは、自由落下状態にあり、その直
ぐ上のグリッパ14によって丁度解放されたのを図式的
に示すためにパケット17内にまた完全には堆積されず
、これは、グリッパ14が堆積からシート6を移動して
パケット17内に堆積する態様を明示する目的のためで
ある。また、バケツ)17は、例えば、パケット17と
コンベヤ16とを連結する装着ブラケットないし取付は
ブラケット24により通常の型式のコンベヤないしベル
ト16に好適に取付けられる。
パケット壁19の方向は、上述の様には!垂直であり、
特に、図示の様にシートが集められて端縁で立ち、空中
でのコンベヤの連動の際に前方の空気圧をシートが受け
るため、コンベヤ16の方向Bもトレイ17におけるシ
ートの直立ないし端縁の支持に苛与するのが認められる
が、前方へ落下するのを防止し得る如く僅かな後方の角
度ないしもたれのみを有している。即ち、壁19に対す
る後方のもたれないし角度の方向は、方向Bに対する上
部における後方のもたれないしそり返えりであると述べ
られる。また、床18の長さは、俣数のシート8の集積
を可能にするのに適当であり、爪先き21は、それがな
ければシートが床18を越えて落下する傾向のある場合
にトレイ内にシートBを導くのに利用可能であると共に
、シートが底18から滑り落ちるのを防止する。
第2図は、コンベヤ16に取付けられるfMWiのトレ
イないしパケット17を示すと共に、各パケット17内
の?y Q<のシー)sを示す。更に、第2図は、パケ
ット11が半直面において重なる関係にあることを示し
、即ち、パケットの上側部分23は、シートs・がこ\
に図示説明される様に垂直またはけ〈垂直に落下する際
、任意のグリッパ円面12から落下する任意のシートs
が床18に着遇せねばならず床18を通過して落下不能
な如く、パケットの床18に重なる。また、第2図は、
円筒12の直接下方で、円筒のグリッパ14によって丁
度解放され受取り用バケツ)17へ自由落下状態で移動
する1枚のシート8を示す。勿論、シート8は、パケッ
ト17内の他のシートに対して設置される適当なシート
により各パケット17に自体の堆積を形成し、總でのシ
ートは、最終的な本または雑誌を形成するためのもので
ある。
また、第2図は、グリッパ14に対するシートBの移動
路の外側のシートガイド26を示し、シートガイド21
は、シートの移動路の内側に示される。従って、シー)
aは、ガイド26,27で限定される空間28内を通過
し、ガイド26.27は、円筒12に接線方向になる様
にその下端で終り、従って、円筒12から接線方向にシ
ートBを方向づけ、図示説明された様に円筒12の下を
通過する適当なトレイ17内には〈垂直かつ下方に送る
。ガイド26,27は、ガイド26の背後のブラケット
29の様なフレームまたはブラケット等に装着されるこ
とにより固定位置にある。また、第2図は、円筒12上
に符号3から6を示し、これ等は、時計の面の時刻を示
し、従って、ガイド26.27の匝直なガイド部分、即
ち、ガイド空間28の下側部分は、時計面内の4時から
5時の領域にあることがB工められる。これは、グリッ
パ14がシートsを解放した後、ガイド26.27が落
下するシート8をパケット11内には!垂直方向へ導く
個所である。
第6図は、グリッパ円筒12の周辺に交差する様に第2
図に示され、従ってシートsの左面に係合し、上述の自
由落下のために円筒12から離れル様ニシ一トSを取り
外すガイド27をグリッパ14が通過0工能な如く、ガ
イド2Tがその中間に空間31を有してもよいことを示
す。従って、ガイド27の横方向のId[l ’l:に
は、勿論、円筒12との干渉を排除するがシート8に交
差して、こ\に開示される様に下方へシー)5を立て\
導く如く円筒12の側面に接している。
3.  従91・第2図は・“4ド26・27が9−1
Bをパケット17内に立て\方向づける如くパケット1
7に整合して平行な下側の直置部分を有することを示す
。また、グリッパ14から解放されるシートは、外側ガ
イド26にその下側部分32においてのみ完全に係合可
能であり、これは、パケットが第2図に示す様に円筒1
2の下を左方へ移動する際、落下するシートをパケット
17内に導くのに適当である。従って、ガイド部分32
は、ガイド27と同様に、トレイの後壁19に平行であ
る。
上述の様に、トレイ17は、垂直面において相互に重な
り、第2図に示される様なシートsの高さに比し非常に
短い距離のみを離され、該高さは、シートSがコンベヤ
16に平らに置かれ−ば、コンベヤ上の平らなシー)s
の間の付加的な間隔のための成る余裕を加えコンベヤ1
6の様なコンベヤに必要な間隔である。従って、コンベ
ヤ16は、早い速度で運転されてもよく、シートsは、
任意の従来技術の収集コンベヤないし運動路に対する所
与の長さに比しコンベヤ16に対する同一の所与の長さ
において一層多くの量で集められ、従って、初めにこ\
に述べた様に、一層多くの製造は、本発明によって可能
である。実際上、連続的なトレイ17の間の中心から中
心への関係の間隔は、トレイに集めるべき部品ないしシ
ートの厚さに依存して50.8+I+8から76.2關
(2′から3′)でもよい。また、円筒12の41Jに
平行なシートの寸法は、基準の協定の27.94Cmま
たは40.64Cm(11′または1ざ)の寸法の樟な
異なる寸法のものでもよく、嬉4図の水平面で見る様な
トレイ17の巾は、単に、シートの変化する寸法を与え
るのに適当である。更に、グリッパ円筒12は、通常の
寸法に比しかなり小さい直径に作られてもよく、従って
、本発明の装置は、従来技術の装置よりもかなりコンパ
クトである。
また、第2図は、通常のグリッパ14を開閉ず  ゛る
装置を示し、該装置は、固定カム33と、胸36を介し
てグリッパ14に結合される各グリフ  ′1パのカム
フォロア34とを有する如く示される。
従って、グリッパは、堆IM Sの下の喚にMじ、シー
 ) sの先導端縁22がガイド26,27の制御  
内にある際に開き、これは、上述の様に、4時ま従って
、シートは、収集コンベヤないし運動路16の移動の機
に対しは〈90°の角度で収集トレイないしパケット1
7内に堆積され、トレイ1T内にシートの最低端縁であ
る先導端縁に並んだ関係では〈垂直な方向においてトレ
イへ堆積される。
勿論、シートは、最初に堆積Sから弧状路において除失
された後、腺形路ないし呉直路へ導かれ、最後にバケツ
)17内に堆積される。また、通常の装置では、シート
sは、一般に折丁に折曲げられ、従って、先導端縁22
は、折曲げられた端縁であり、これは、如何なる重要な
飛行機効果もなしにトレイ17内に落下するのに最も適
当である。
従って、これ等のシートSは、最初に堆積Sの外へ水平
に移動された後、はに垂直な面へは〈90゜曲げられて
該方向において堆積される。シート8のつまみ上げは、
12時の位置において!あり、シート8の解放ないし堆
積の点は、約4時の位置である。従って、トレイないし
パケット17は、共給円筒12を連続的に通過して移動
する三側部ット17を越えて落下不能な如く垂直面にお
いて重なる。パケットの後壁19と、パケットの床18
とは、シートsをは!垂直方向に直立に端縁において支
持する如く相互に対して直角である。
パケット17は、その側部において開放され、その側面
図で図示の様にJ形である。
更に、現今の収集装置では、運動路は、米国特許第2.
166,709号、第6.416.786号、第3.5
10.119号に示される如くグリッパ円筒ないしフィ
ーダ円筒の軸線に平行に延びる。この逆に、本発明では
、連動路ないしコレクタ16は、第1図、第2図に示す
様にフィーダ円筒の軸線に対し90’において横方向へ
延びる。従って、M動路における折丁の整合の一層高い
精度が得られ、コンパクトな装置は、フィーダ円筒の一
層小さい直径の使用を含み可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適実力也例のO1!1部立向図、第
2図は伺加される部品を有する第1図の一部の拡大され
た側部立面l囚、第6図、は第2図の融6−6に沿う図
、第4図は第2図の一部の右側の図を示す。 S・・・シート(折丁) S・・・シート堆積 12・・・グリッパ円筒 14・・・シートグリッパ 16・・・収集コンベヤ(連動路) 17・・・収集パケット(トレイ) 18・・・床 19・・・背もたれ(壁) 21・・・爪先部分 22・・・先導端縁 26.27・・・ガイド。 代」」人 浅 村  皓 手続補正書(師) 昭和59年6月2υ日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和59 年特許願第62089   号2、発明の名
称 シート収集方法とその装置 3、補正をする者 事件との関係 特ご1出願人 4、代理人 5、補正命令の日イ」 昭和  年  月  日 6、補正により増加する発明の数

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  シート堆積からシートを除去し、該シート堆
    積を通過する直線において水平に可動に延びる運動路へ
    除去された該シートを堆積をなして置き該シート堆積の
    列から複数のシートを一体に集めるシート収集方法にお
    いて、前記運動路の移動の腺に対しは!90°の角度に
    おいて該運動路に向い立てた方向へ+jiI記除去され
    たシートを移動し、最低の該除去されたシートの先導端
    縁に並んだ関係では″i垂直に方向づけられ該角度にお
    いて該運動路へ該除去されたシートを堆積し、これによ
    り、該運動路上の堆積が、端縁上に直立であり、は!垂
    直の方向に該運動路上で前記並んだシートを支持する手
    順を備えることを特徴とする方法。 (2)前記シート堆積から弧状路へ前記シートを除去し
    た後、該シート堆積と別記運動路との中間のガイドにお
    ける梅彫路へ該除去されたシートを導く手順を備える 特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (3)  前記シートが、折丁に折曲げられ、該シート
    の前記先導端縁が、折曲げられた端縁である特許請求の
    範囲第2項に記載の方法。 (4)  前記除去されたシートが、前記シート堆積の
    水平面にあり、前記運動路のほに垂直面へはヌ90°曲
    げられる 特許請求の範囲第2項に記載の方法。 (5)前記除去されたシートが、12時の位置で前記シ
    ート堆積から最初に除去され、弧を通って移−勉され、
    4時の位置で前記運動路へ解放される特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 (6)前記運動路における水平連動および下方M切に抗
    して前記除去されたシートを同定する手順を備える 特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (7)前記除去されたシートが、前記運動路に沿って離
    れる二側部の部材により該連動路上で固定される 特許請求の範囲第6項に記載の方法。 (8)  シート堆積の列を通過して口」動に延びるコ
    レクタコンベヤと、該シート堆積からシートを除去して
    該コレクタコンベヤへ該除去されたシートを堆積する該
    各シート堆積と該コレクタコンベアとの間のフィーダと
    をfliηえ、複数のシート堆慎の列から複数のシート
    を一体に集めるシート収集装置において。 前記コレクタコンベヤに取付けられ、前記シート堆積か
    ら除去されたシートを受取る如く該コンベヤに沿って離
    れる複数のレシーバを備え、該各レシーバが、該除去さ
    れたシートを端縁において直立に支持する如く上方に而
    するアングル形壁を有することを特徴とするシート収集
    装置k。 (9)  ロリ記除去されたシートを前記レシーバへ立
    てて導く如く前記フィーダとコレクタコンベヤとの間に
    位1aするシートガイドを備える 特許請求の範囲め8項に記載のシート収集装置i0α0
    )前記コレクタコンベヤが、前記フィーダの下で延び、
    前記レシーバが、該フィーダに同い上方に面する開口部
    を有するパケットである特許請求の範囲第8項に記載の
    シート収集袋;6゜(1υ 前記除去されたシートを前
    記パケット内に導く如く前記フィーダに隣接するシート
    ガイドを備える 特′fiFHIJ求の範囲第10項に記載のシート収集
    装置。 (ロ) 前記パケットの壁が、前記コレクタコンベヤの
    運動方向へは!平行に延びる床と、前記除去されたシー
    トを眞直に立てる背もたれとして作用し該床に対しは!
    直角の後壁とを有する 特許請求の範囲第10項に記載のシート収集装置。 03)  前記フィーダが、前記除去されたシートの端
    縁を掴み前記コレクタコンベヤに向い該除去されたシー
    トを該端縁によって導くシートグリ′7/ぐと、該グリ
    ッパに隣接し該除去されたシートの通路において前記レ
    シーバへ該除去されたシートを導くシートガイドとを有
    する 特許請求の範囲第8項に記載のシート収集装置if。 0→ 前記フィーダが、シートグリッパと、前記除去さ
    れたシートに遭遇して前記レシーノ々内に該シートを立
    て一方向づける如く該除去されたシートの通路において
    隣接するシートガイドとを翁する回転可能な円筒である 特許請求の範囲第8項に記載のシート収集装置。 (局 前記シート堆積が、ησ記回転可能な円筒の軸方
    向の観察に対して12時の位置にあり、前記シートガイ
    ドが、該回転可能な円筒の軸方向の観察に対して4時の
    位置にある 特許Hrt求のイ@囲第14項に記載のシート収集装置
    。 06)複数のシート堆積の列から複数のシートを一体に
    集め、該シート堆積からシートを除去する知く該谷シー
    ト堆積の下に位置する回転万能なグリッパ円筒と、該シ
    ート堆積のシートの端縁に係合して、該グリッパ円筒の
    まわりに端縁を接して該シートを導く該各グリッパ円筒
    のシートグリッパと、該グリッパ円筒を通過して可動に
    延びるコレクタコンベヤと、該コレクタコンベヤに離れ
    て取付けられ、ir+記除未除去たシートを受取る如く
    上方に面する開口部を有する複数のパケットとを備え、
    該パケットが、その中に該除去されたシートを直立に支
    持する壁を有するシート収集装置。 (17)  前記除去されたシートに遭遇し前記パケッ
    トへ該シートを方向づける知く前記グリッパ円筒に隣接
    するシートガイドを備える 特許請求の範囲第16項に記載のシート収集装置L(ホ
    ) 前記パケットが、m記除去されたシートをその内部
    に支持して保持する如く角度的に関連する6つの壁を有
    する 特許請求の範囲第16項に記載のシート収集装置。 (至) 前記回転可能な各グリッパ円筒が、iM記コレ
    クタコンベヤの運動方向に対して横方向に位置する回転
    軸線を有する 特許請求の範囲第16項に記載のシート収集装置。 に) その回転軸巌が前記連動路のM動方向に対して横
    方向である回転円筒上へ前記堆積の列からnIj記シー
    トを除去する手順を備える 特許請求の範囲第1JJ+に記載の方法。
JP59062089A 1983-03-29 1984-03-29 シ−ト収集方法とその装置 Pending JPS59217562A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US472725 1983-03-29
US06/472,725 US4487405A (en) 1983-03-29 1983-03-29 Method and apparatus for sheet gathering in a side-by-side generally vertical edge alignment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59217562A true JPS59217562A (ja) 1984-12-07

Family

ID=23876692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59062089A Pending JPS59217562A (ja) 1983-03-29 1984-03-29 シ−ト収集方法とその装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4487405A (ja)
JP (1) JPS59217562A (ja)
CH (1) CH664749A5 (ja)
DE (1) DE3411984C2 (ja)
FR (1) FR2543522B1 (ja)
GB (1) GB2137179B (ja)
IT (1) IT1177630B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4139388C2 (de) * 1991-11-29 1994-06-30 Roland Man Druckmasch Anordnung zum kontinuierlichen Entsorgen einer Bogendruckmaschine
DE4229220C2 (de) * 1992-09-02 1995-10-19 Roland Man Druckmasch Bogenausleger für eine Bogendruckmaschine
DE59604286D1 (de) * 1995-11-03 2000-03-02 Ferag Ag Vorrichtung zum Zusammenbringen von flächigen Erzeugnissen
DE19718998C2 (de) * 1997-05-06 2000-05-11 Rena Informationstech Gmbh Vorrichtung zum Zusammentragen von Papieren
EP1726552A1 (de) * 2005-05-24 2006-11-29 Müller Martini Holding AG Einrichtung zum Sammeln von Druckprodukten
IT1403514B1 (it) * 2010-12-21 2013-10-31 Marchesini Group Spa Metodo per alimentare fustellati ad una apparecchiatura di marcatura, dispositivo di trasporto di fustellati e dispositivo di trasferimento di fustellati

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2166709A (en) * 1937-07-02 1939-07-18 Textile Finishing Machinery Co Caliper for a gatherer
US3052468A (en) * 1960-09-12 1962-09-04 Ibm Stacking device
US3416786A (en) * 1965-12-29 1968-12-17 Stobb Inc Book collating method and means
US3510119A (en) * 1967-10-23 1970-05-05 Miehle Goss Dexter Inc Signature assembling apparatus
US3825246A (en) * 1971-04-05 1974-07-23 Harris Intertype Corp Gathering machine and control therefor
CH594553A5 (ja) * 1976-02-19 1978-01-13 Grapha Holding Ag
CH615646A5 (ja) * 1977-03-18 1980-02-15 Grapha Holding Ag
US4168828A (en) * 1977-12-23 1979-09-25 Harris Corporation Article processing control system
DE2816371C2 (de) * 1978-04-15 1982-02-25 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Schnelle Sortimenterstellung von Schriftstücken, insbesondere Banknoten
CH646924A5 (de) * 1980-07-28 1984-12-28 Grapha Holding Ag Zusammentragmaschine.

Also Published As

Publication number Publication date
IT1177630B (it) 1987-08-26
GB8408003D0 (en) 1984-05-10
IT8447959A1 (it) 1985-09-29
IT8447959A0 (it) 1984-03-29
FR2543522B1 (ja) 1988-03-18
DE3411984A1 (de) 1984-10-11
CH664749A5 (de) 1988-03-31
GB2137179B (en) 1986-07-23
GB2137179A (en) 1984-10-03
DE3411984C2 (de) 1986-12-18
US4487405A (en) 1984-12-11
FR2543522A1 (ja) 1984-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5820335A (en) Apparatus for collecting plates
CN208710979U (zh) 一种扑克机
US4085927A (en) Apparatus for gathering folded sheets in bookbinding machines
US3693486A (en) Conveyor system
US4511132A (en) Gathering machine for paper sheets or the like
CH668243A5 (de) Verfahren und anordnung zum sammeln von signaturbogen.
EP0536514B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Einstecken von Druckprodukten in ein gefaltetes Hauptprodukt
US4402496A (en) Method of manipulating printed sheets
DE102004026612A1 (de) Vorrichtung zur Stapelbildung von Packgut und Übergabe das Packgutstapels in ein Packguttransportsystem
GB2089328A (en) A device for superposing individual substantially flat products
JPS59217562A (ja) シ−ト収集方法とその装置
US3638937A (en) Collator
EP0945352A1 (en) Strap processing apparatus and a paper processing apparatus
US4569622A (en) Apparatus for depositing sheets in a pile
DE19839312A1 (de) Vorrichtung und Verfahren für das kombinierte Zusammentragen und Binden von bogenförmigen Produkten
US4155133A (en) Bookmaking
JPH1170915A (ja) 紙幣等のシート又はシート群を整然とした堆積物へ成形するための装置又は方法
US3479024A (en) Method and apparatus for arranging articles in a row
EP0685393B1 (en) Machine for making bundles of sheets, and transferring them to a wrapping machine
EP1607355B1 (en) Device and method for processing planar substrates into packs
US4494646A (en) Apparatus for loosening an imbricated formation of printed products or the like
JPH0592822A (ja) シートフイーダ
DE19626577C2 (de) Vorrichtung zum stapelweisen Ablegen und Ausrichten von einzeln zugeführten Blättern
EP0885826A1 (en) A device and a method for orienting sheets or groups of sheets, in particular banknotes
DE3839305C2 (ja)