JPS59216281A - 光学式文字読取装置 - Google Patents
光学式文字読取装置Info
- Publication number
- JPS59216281A JPS59216281A JP58091815A JP9181583A JPS59216281A JP S59216281 A JPS59216281 A JP S59216281A JP 58091815 A JP58091815 A JP 58091815A JP 9181583 A JP9181583 A JP 9181583A JP S59216281 A JPS59216281 A JP S59216281A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reading
- reading section
- section
- unit
- postal matter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Character Input (AREA)
- Character Discrimination (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、たとえば郵便番号自動読取区分機において
、搬送される郵便物から郵便番号を読取る光学式文字読
取装置に関する。
、搬送される郵便物から郵便番号を読取る光学式文字読
取装置に関する。
一般に、この極の光学式文字読取装置にあっては、被読
取物として手書郵便物および活字郵便物がある。手書郵
便物は、所定部位に郵便番号記載用の朱枠が予め印刷さ
れており、その朱枠内に郵便番号が記載される。一方、
活字郵便物としては、紙面上の任意の位置に宛先情報が
直接的に印字されたもの、宛先情報の印字されたラベル
が紙面上の任意の位置に貼付されたもの、さらに紙面上
に予め印刷された窓枠内に宛先情報が印字されたものな
どがある。
取物として手書郵便物および活字郵便物がある。手書郵
便物は、所定部位に郵便番号記載用の朱枠が予め印刷さ
れており、その朱枠内に郵便番号が記載される。一方、
活字郵便物としては、紙面上の任意の位置に宛先情報が
直接的に印字されたもの、宛先情報の印字されたラベル
が紙面上の任意の位置に貼付されたもの、さらに紙面上
に予め印刷された窓枠内に宛先情報が印字されたものな
どがある。
しかして、郵便番号を読取る場合、手真郵便物について
はその所定部位に印刷された朱枠に郵便番号が記載され
ているので、その朱枠に読取視野を対応させることによ
って容易に郵便番号を読取ることができる。ところが、
活字郵便物については郵便番号の記録箇所が定まってい
ないため、読取視野の設定が重要なポイントとなってい
る。
はその所定部位に印刷された朱枠に郵便番号が記載され
ているので、その朱枠に読取視野を対応させることによ
って容易に郵便番号を読取ることができる。ところが、
活字郵便物については郵便番号の記録箇所が定まってい
ないため、読取視野の設定が重要なポイントとなってい
る。
そこで、郵便物を搬送し、搬送される郵便物上をその搬
送方向と直交する方向に順次L’G取走前走査その出力
をメモリに書込んでメモリ内に郵便物上の画像パターン
を形成し、その画像ノぞターンを演算処理することにょ
シ郵便物上のラベルまたは窓枠を検出し、その検出した
ラベルまたは窓枠の位置に基づいて読取視野を設定する
ようにしたものがある。すなわち、これは、一般的な宛
先記載方式から見て、ラベル上あるいは窓枠内の宛先情
報のどの部分が郵便番号に相当するかがある程度定まっ
ていることに着目したものである。
送方向と直交する方向に順次L’G取走前走査その出力
をメモリに書込んでメモリ内に郵便物上の画像パターン
を形成し、その画像ノぞターンを演算処理することにょ
シ郵便物上のラベルまたは窓枠を検出し、その検出した
ラベルまたは窓枠の位置に基づいて読取視野を設定する
ようにしたものがある。すなわち、これは、一般的な宛
先記載方式から見て、ラベル上あるいは窓枠内の宛先情
報のどの部分が郵便番号に相当するかがある程度定まっ
ていることに着目したものである。
しかしながら、仁の場合、メモリ内に郵便物上の全ての
画像パターンを形成してから演算処理を行なうため、そ
の演算処理に時間ががが9すぎるという問題があった。
画像パターンを形成してから演算処理を行なうため、そ
の演算処理に時間ががが9すぎるという問題があった。
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、被読取物上の文字領域の検出
に要する時間を大幅に短縮することができる光学式文字
読取装置を提供することにある。
その目的とするところは、被読取物上の文字領域の検出
に要する時間を大幅に短縮することができる光学式文字
読取装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、読取部の出力を単位期間づつ記憶部に記憶
し、この記憶部に記憶される11位期間データに対して
演算処理を行なっていくことにより被読取物上の文字領
域をリアルタイム(実時間)で検出するものである。
し、この記憶部に記憶される11位期間データに対して
演算処理を行なっていくことにより被読取物上の文字領
域をリアルタイム(実時間)で検出するものである。
以下、この発明の一実施例について図面舎参照して説明
する。
する。
まず、第1図(a) (b)はこの発明装置に適用され
る郵便物の一例をそれぞれ示すもので、(、)の郵便物
Pには宛先情報か印字されたラベルLが貼布され、(b
)の郵便物PKは予め印刷された窓枠W内に宛先情報が
印字されている。
る郵便物の一例をそれぞれ示すもので、(、)の郵便物
Pには宛先情報か印字されたラベルLが貼布され、(b
)の郵便物PKは予め印刷された窓枠W内に宛先情報が
印字されている。
しかして、第2図において、郵便物Pは矢印a方向に搬
送されるようになっており、その]設送路と対応する位
置には第1読取thiS1が配設される。この第1読取
部1は、自己走査形の撮像器たとえば電荷結合素子(以
下、CCDと略称する)2、結像レンズ3、照射ランプ
4、反射鏡5、集光レンズ6.7から成り、郵便物P上
をその搬送力向aと直交する方向に光学的に読取走査す
るものである。また、第1読取部1の後段において、郵
便物Pの搬送路と対応する位置には第2 fill;取
部1ノが配設される。この第2読取部11け、自己走査
形の像保器たとえばCCD12、ガ゛ルパノメータ七称
される可動鏡13、照射ランフ014、反射y”115
、集光レンズ16゜17、上記CCD 12と可動鏡1
3との間に設けられた結1≧タレンズ(図示しない)か
ら成り、郵便物P土の所定領域を像送方向aと直交する
方向に光学的に読取走査するものである。この場合、第
2訊取部11は、CCD 12の幅に基づく一定幅の読
取視野を有するもので、この読取視野は可動鏡13の回
動により郵便物Pに対して無段階に設定できるように々
っている。
送されるようになっており、その]設送路と対応する位
置には第1読取thiS1が配設される。この第1読取
部1は、自己走査形の撮像器たとえば電荷結合素子(以
下、CCDと略称する)2、結像レンズ3、照射ランプ
4、反射鏡5、集光レンズ6.7から成り、郵便物P上
をその搬送力向aと直交する方向に光学的に読取走査す
るものである。また、第1読取部1の後段において、郵
便物Pの搬送路と対応する位置には第2 fill;取
部1ノが配設される。この第2読取部11け、自己走査
形の像保器たとえばCCD12、ガ゛ルパノメータ七称
される可動鏡13、照射ランフ014、反射y”115
、集光レンズ16゜17、上記CCD 12と可動鏡1
3との間に設けられた結1≧タレンズ(図示しない)か
ら成り、郵便物P土の所定領域を像送方向aと直交する
方向に光学的に読取走査するものである。この場合、第
2訊取部11は、CCD 12の幅に基づく一定幅の読
取視野を有するもので、この読取視野は可動鏡13の回
動により郵便物Pに対して無段階に設定できるように々
っている。
20は文字位置検出部で、第1読取部1の出力Aにより
郵便物P上のラベルLあるいは窓枠Wを検出し、この検
出結果に応じた読取視野制御信号Bを第2読取部11へ
供給するものである。30は文字認識部で、第2読取部
11の出力Cにより郵便物P土の文字(郵便イ打号)−
1認識するものである。
郵便物P上のラベルLあるいは窓枠Wを検出し、この検
出結果に応じた読取視野制御信号Bを第2読取部11へ
供給するものである。30は文字認識部で、第2読取部
11の出力Cにより郵便物P土の文字(郵便イ打号)−
1認識するものである。
ここで、文字位置検出部2oの訂細をε1′!3図に示
す。第3図において、2ノは用縮回Vi)で、第1読取
部1の出力Aを垂直間tfjJ 48号V−8ECと水
平同期信号H−8ECとに応じて単位ルj間づつに区分
し、かつその単位ル」間データの圧縮を行なうものであ
る。ここで、垂直同期信号V−8ECおよび水平同期信
号1(−8ECは、第1.uシ取都1におけるCCD
2の自己走置タイミングに対応し−Cいる。22はデー
タ書込み回路で、圧Af+回路21で区分されかつ圧縮
される単位jυ」間データを後述のメモリ23へ曹込む
ものである。23は記憶部であるところのメモリ(RA
M)で、単位Ju1間データを記憶するものである。2
4は演算処理部で、メモリ23内の単位期間データを演
3”と処理することによシ郵便物P上の文字頭載っまり
ラベルLや窓枠Wを検出し、その検出結果に応じた読取
視野制御信号Bを発するものである。
す。第3図において、2ノは用縮回Vi)で、第1読取
部1の出力Aを垂直間tfjJ 48号V−8ECと水
平同期信号H−8ECとに応じて単位ルj間づつに区分
し、かつその単位ル」間データの圧縮を行なうものであ
る。ここで、垂直同期信号V−8ECおよび水平同期信
号1(−8ECは、第1.uシ取都1におけるCCD
2の自己走置タイミングに対応し−Cいる。22はデー
タ書込み回路で、圧Af+回路21で区分されかつ圧縮
される単位jυ」間データを後述のメモリ23へ曹込む
ものである。23は記憶部であるところのメモリ(RA
M)で、単位Ju1間データを記憶するものである。2
4は演算処理部で、メモリ23内の単位期間データを演
3”と処理することによシ郵便物P上の文字頭載っまり
ラベルLや窓枠Wを検出し、その検出結果に応じた読取
視野制御信号Bを発するものである。
つきに、上記のような(lケ成において動作を説明する
。
。
いま、郵便物Pが搬送されて第1読取部1に対応すると
、第4図に示すように、郵便物P土が1をタ送力向aと
直交する方向に線走査(主走査)され、その線走査が郵
便物Pの移動に伴なって順次移行する。こうして、郵便
物P上の全域が走査され、その郵便物P上の画像に対応
する信号Aが出力される。この場合、信号Aは、郵便物
PのA′氏面において論w ”o”となシ、ラベルLや
?L< W−′P大文字おいて論理”1″となる。
、第4図に示すように、郵便物P土が1をタ送力向aと
直交する方向に線走査(主走査)され、その線走査が郵
便物Pの移動に伴なって順次移行する。こうして、郵便
物P上の全域が走査され、その郵便物P上の画像に対応
する信号Aが出力される。この場合、信号Aは、郵便物
PのA′氏面において論w ”o”となシ、ラベルLや
?L< W−′P大文字おいて論理”1″となる。
しかして、第1 nkr取部1の出力信号Aは圧縮回路
2ノへ供給され、ここで第5図および第6図に示すよう
に単位期間(4走査分)づつに区分され、かつ圧縮され
て単位期間データAI+A2・・・An となり、メ
モリ23に順次書込まれる。この」粘合、メモリ23は
各単位期間データを順次更新記憶することになる。
2ノへ供給され、ここで第5図および第6図に示すよう
に単位期間(4走査分)づつに区分され、かつ圧縮され
て単位期間データAI+A2・・・An となり、メ
モリ23に順次書込まれる。この」粘合、メモリ23は
各単位期間データを順次更新記憶することになる。
演算処理部24Vi、メモリ23に次々に記憶される単
位期間データに対して第7図に示すような演算処理を行
なう。先ず、長さα(ラベルLの一辺または窓枠Wの一
辺であるべき最低限の長さ)以上の黒ラインがn本連続
しであるか調べる。n本あれば、それがラベルLの先端
部分であると判定し、その位置に対応するデータを取り
込む。つぎに、先端と同じ位置にm本以上の黒ラインが
連続しであるか11月べろとともに、先端と同じ位置に
両端が黒データのラインがm本以上連続しであるか調べ
る。
位期間データに対して第7図に示すような演算処理を行
なう。先ず、長さα(ラベルLの一辺または窓枠Wの一
辺であるべき最低限の長さ)以上の黒ラインがn本連続
しであるか調べる。n本あれば、それがラベルLの先端
部分であると判定し、その位置に対応するデータを取り
込む。つぎに、先端と同じ位置にm本以上の黒ラインが
連続しであるか11月べろとともに、先端と同じ位置に
両端が黒データのラインがm本以上連続しであるか調べ
る。
しかして、m本以上あれは、それがラベルLの中間部分
であると判定して(第8図参照)、それに対応するデー
タを取り込んでいく。このとき、データを取り込みなが
ら、先端と同じ位置に1本以上の白ラインが連続しであ
るか調べる。1本以上の白ラインが連続してあれば、そ
れが郵便物Pの紙面であると判定し、これによりその前
の黒ラインがラベルLの後端部分であると判定し、それ
に対応するデータを取9込む。
であると判定して(第8図参照)、それに対応するデー
タを取り込んでいく。このとき、データを取り込みなが
ら、先端と同じ位置に1本以上の白ラインが連続しであ
るか調べる。1本以上の白ラインが連続してあれば、そ
れが郵便物Pの紙面であると判定し、これによりその前
の黒ラインがラベルLの後端部分であると判定し、それ
に対応するデータを取9込む。
こうして、−通りの判定が終了すると、それがラベルあ
シの判定となる。
シの判定となる。
一方、先端部分の判定後、先端と同じ位置に両端が黒デ
ータのラインがm本以上連続してあれば、それが窓枠W
のコーナ部分であると判定しく第9図8照)、それに対
応するデータを取り込む。このとき、データを取部込み
ながら、コーナと同じ位置に黒データを有するラインが
P木取上連続しであるか調べる。2本以上あれば、それ
が窓枠Wの中間部分であると判定し、それに対応するデ
ータを取り込む。このとき、データを取9込みながら、
先端と同じ位置に長さα以上の黒ラインがQ本あるか調
べる。Q本あれば、それが窓枠Wの後端部分であると判
定し、それに対応するデータを取部込む。こうして、−
通りの判定が終了すると、それが窓枠ありの判定となる
。
ータのラインがm本以上連続してあれば、それが窓枠W
のコーナ部分であると判定しく第9図8照)、それに対
応するデータを取り込む。このとき、データを取部込み
ながら、コーナと同じ位置に黒データを有するラインが
P木取上連続しであるか調べる。2本以上あれば、それ
が窓枠Wの中間部分であると判定し、それに対応するデ
ータを取り込む。このとき、データを取9込みながら、
先端と同じ位置に長さα以上の黒ラインがQ本あるか調
べる。Q本あれば、それが窓枠Wの後端部分であると判
定し、それに対応するデータを取部込む。こうして、−
通りの判定が終了すると、それが窓枠ありの判定となる
。
そして、演算処理部24は取り込んだデータに基づいて
読取視野制御信号Bを発する。これにより、第2読取部
11の読取視野が設定され、第1読取部1を経て搬送さ
れてくる郵便物PのラベルLあるい1d窓枠Wの文字(
郵便番号)がが第2読取部11で読取られる。読取られ
た文字は、文字認識部30で認識される。
読取視野制御信号Bを発する。これにより、第2読取部
11の読取視野が設定され、第1読取部1を経て搬送さ
れてくる郵便物PのラベルLあるい1d窓枠Wの文字(
郵便番号)がが第2読取部11で読取られる。読取られ
た文字は、文字認識部30で認識される。
このように、第1読取部1の出力を単位期間づつ記憶し
、この単位期間データに対して演算処理を行なっていく
ことにより郵便物P土のラベルLまたは窓枠Wをリアル
タイム(実時間)で検出するようにしたので、ラベルL
または窓枠Wの検出に要する時間を大幅に短縮すること
ができる。よって、第1読取部1と第2んじ取部11と
の間隔を狭くすることが可能であり、装置形状の小形化
が計れる。また、M71;取部にかかる時間を短縮する
ことができる。
、この単位期間データに対して演算処理を行なっていく
ことにより郵便物P土のラベルLまたは窓枠Wをリアル
タイム(実時間)で検出するようにしたので、ラベルL
または窓枠Wの検出に要する時間を大幅に短縮すること
ができる。よって、第1読取部1と第2んじ取部11と
の間隔を狭くすることが可能であり、装置形状の小形化
が計れる。また、M71;取部にかかる時間を短縮する
ことができる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能なことは勿論
である。
、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能なことは勿論
である。
以上述べたようにこの発明によれは、被読取物上の文字
領域の検出に要する時間を大幅に短縮することができる
光学式文字読取装置を提供できる。
領域の検出に要する時間を大幅に短縮することができる
光学式文字読取装置を提供できる。
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図(、)
(b)はそれぞれ郵便物の一例を示す図、第2図は全
体的な概略構成図、第3図は第2図の要部の概略構成図
、第4図は読取走査を説明するだめの図、第5図は単位
期間データを説明するための図、第6図は動作を説明す
るためのタイムチャート、第7図は動作を説明するため
のフローチャー1・、第8図はラベルLの各部の名称を
示す図、第9図は窓枠Wの各部の名称を示す図である。 P・・・郵便物(被読取物)、L・・・ラベル、W・・
・窓枠、1・・・第1読取部、11・・・第2読取部、
20・・・文字位置検出部、23・・・メモリ(記憶部
)、24・・・演算処理部。
(b)はそれぞれ郵便物の一例を示す図、第2図は全
体的な概略構成図、第3図は第2図の要部の概略構成図
、第4図は読取走査を説明するだめの図、第5図は単位
期間データを説明するための図、第6図は動作を説明す
るためのタイムチャート、第7図は動作を説明するため
のフローチャー1・、第8図はラベルLの各部の名称を
示す図、第9図は窓枠Wの各部の名称を示す図である。 P・・・郵便物(被読取物)、L・・・ラベル、W・・
・窓枠、1・・・第1読取部、11・・・第2読取部、
20・・・文字位置検出部、23・・・メモリ(記憶部
)、24・・・演算処理部。
Claims (1)
- 被読取物の搬送路に沿って設けられ、搬送される被読取
物上を読取走査する読取部と、この読取部の出力を単位
期間づつ記憶する記憶部と、この記憶部に記憶される単
位期間データに対して演算処理を行なうことによシ前記
被読取物上の文字領域をリアルタイムで検出する演算処
理部とを具備し、この演算処理部の検出結果に応じて前
記被読取物上の文字を読取ることを特徴とする光学式文
字読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58091815A JPS59216281A (ja) | 1983-05-25 | 1983-05-25 | 光学式文字読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58091815A JPS59216281A (ja) | 1983-05-25 | 1983-05-25 | 光学式文字読取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59216281A true JPS59216281A (ja) | 1984-12-06 |
Family
ID=14037128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58091815A Pending JPS59216281A (ja) | 1983-05-25 | 1983-05-25 | 光学式文字読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59216281A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0391884A (ja) * | 1989-09-05 | 1991-04-17 | Nec Corp | 宛名検出装置 |
-
1983
- 1983-05-25 JP JP58091815A patent/JPS59216281A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0391884A (ja) * | 1989-09-05 | 1991-04-17 | Nec Corp | 宛名検出装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6128420A (en) | Data symbol reading system | |
EP0820617A1 (en) | Method for locating the position and orientation of a fiduciary mark | |
EP0820618A1 (en) | Two-camera system for locating and storing indicia on conveyed items | |
JPS59216281A (ja) | 光学式文字読取装置 | |
JP2001256505A (ja) | 認識装置、認識方法、紙葉類処理装置、紙葉類処理方法 | |
JP2008078948A (ja) | 複写撮影装置、idカード作成システム及びidカード作成方法 | |
JP2001229339A (ja) | バーコード読み取り装置 | |
JPS62128380A (ja) | 文字・バ−コ−ド読取装置 | |
JPH0721300A (ja) | バーコード読取装置 | |
JPH0469788A (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JPS61133486A (ja) | コ−ド読取方法 | |
JPS6152518B2 (ja) | ||
JP2722434B2 (ja) | 光学文字読取装置 | |
JP3926944B2 (ja) | 郵便物読取装置、および郵便物読取方法 | |
JP2906608B2 (ja) | 光学的文字読取装置 | |
TW567446B (en) | Screen image reading system of PDA/mobile phone | |
JPH07334617A (ja) | エンボス文字認識方法 | |
JPS5836391B2 (ja) | 光学的文字読取装置 | |
JPH06266881A (ja) | バーコードシンボル読取装置 | |
JP2002133365A (ja) | 標識読取装置 | |
JP3226570B2 (ja) | 紙葉類区分装置 | |
JP2514660B2 (ja) | 光学文字読取装置 | |
JPH096896A (ja) | 光学式画像情報読み取り装置 | |
JPH08155397A (ja) | 郵便物区分装置およびバーコード印刷装置 | |
JPS63292373A (ja) | シェ−ディング補正方式 |