JPS59214701A - 可動体の位置検出装置 - Google Patents

可動体の位置検出装置

Info

Publication number
JPS59214701A
JPS59214701A JP8874183A JP8874183A JPS59214701A JP S59214701 A JPS59214701 A JP S59214701A JP 8874183 A JP8874183 A JP 8874183A JP 8874183 A JP8874183 A JP 8874183A JP S59214701 A JPS59214701 A JP S59214701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
pulse
contact piece
movable body
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8874183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248041B2 (ja
Inventor
Yoshihito Owa
大輪 義仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP8874183A priority Critical patent/JPH0248041B2/ja
Publication of JPS59214701A publication Critical patent/JPS59214701A/ja
Publication of JPH0248041B2 publication Critical patent/JPH0248041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は可動体の位置検出装置に関するものである。
例えば、機械的なアナログ表示式の電子報時時計におい
て、時針に連動して回転する円板に1〜12時ノ各コー
ドを表わす4ビツトのパターン電極を形成しこのパター
ン電極上を4本の接片を摺動させて表示時刻を検出する
ものがある。これによるとパターン電極の他にコモン電
極を必要としこのコモン電極上を摺動する接片を合わせ
ると、全部で5本の接片を必要とするものであった。
そのため信頼性の点で問題があり、構成が複雑、組立性
が悪いなどの欠点がある。また一つの接点が接触不良を
起こすと間違った打数で報時を行なってしまい、しかも
接触不良を認識できない欠点がある。
そこで本発明は2接点だけですみ構成が簡単で接触不良
を認識できる可動体の位置検出装置を提供するものであ
る。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図において、円板DKは同心円状に2列に複数の電極w
s、〜184 、ICC1〜EC3を形成しである。A
は可動体である時針(図示せず。
)[連動して回転する接片で、移動装置である時針軸B
K固着しである。接片Aの接点αlは外側の電極上を摺
動し、接点α2け内側の電極上を摺lTIノする。この
摺動によって、外側の4種類の電極ES、〜ES4と内
側の3種類の電極EC1,FiC3との導通がとられ、
その組合せけ1〜12時の位置Vおいてそれぞれ異なp
lこの組合せを識別することによ勺時針の表示位置を検
出することができるのである。
この検出を行なう回路構成を示したのが第2図で、同図
においてPGlはパルス発生回路で、その出力端子Pl
、P3からは順次位相のずれた3系統のパルスが生じそ
れぞれバッファF1〜F3リード端子C1%C3はそれ
ぞれ第1図の電極E01〜EC3[接続したものである
またリード端子S′l、S4はそれぞれ電極BS1〜E
S4から引き出したもので、これらからの出力はバッフ
ァF4〜F7を介して出力回路ENlに供給される。出
力回路EN1dエンコーダ等からなり、パルス発生回路
PGlからのパルスおよびバッファF4〜F、がらのパ
ルスによって4ビツトの2進コード出方を生じるもので
ある。
以上の構成において、時針が1時を表示しているときI
′i接片Aが第1図示の位置にあり、その接点α1+a
2がそれぞれ電% ” ” r  r ” cs K接
触する。そのため第2図の端子51pJ が導通され、
パルス発生回路PG、の端子Plがらのパルスがバッフ
ァ’1+’4 を介して出方回路ENlに供給され、こ
れと端子plからの上記パルスとによって出力回路EN
1からは1時を表わすコード出力(0001)が発生す
る。
接片Aけ時針の動きに連動して回転し、2時が表示され
ると接片Aによって電極ES2 、EC1が導通され、
第2図の端子s2+clが導通される。ソノため端子P
1からのパルスがバッファF1+”5を介して出・カ回
路FliN1[供給され、これと端子P1からの上記パ
ルスとによって出力回路EN、から2時のコード出力(
0010)が発生する。
以下、接片Aの回転に従って外側の電極E I:l l
〜ES4と内側の電極EC1,Ic3.:の導通がとら
れ、第2図示のマトリクスの接点が順次閉成していく。
これによって出力回路ENlがらは順次3〜12時のコ
ード出力が発生する。
上記コード出力に基づいて、報時回路(図示せず。)K
よって表示時刻に対応した回数だけ報時が行なわれる。
第3図は外側に6種類の電極ES5〜ES、oを形成し
、内側に2種類の電極EC,、EC5を形成したもので
、上記と同様に1〜12時の位置においてそれぞれ異な
った組合せの電極間が導通され、告時が検出されるもの
である。
この場合には第4図のようにパルス発生回路PG2から
2系統の位相のずれたパルスを発生し、バッファF8+
’9 を介してリード端子C4,C5に供給する。リー
ド端子C4,C3fdそれぞれ電4iEc4 、EC5
[接続したものである。また電極ES5〜ESloには
それぞれリード端子85〜81oを接続してあシ、この
各端子86〜SloはそれぞれバッファF10 ”’−
715の入力側に接続しである。バッファF10 ””
’ F 15の出力は出力回路EN2に供給しである。
動作は上記の実施例と同様であシ、各電極からなるマド
IJクスの交点が接片Aによって順次閉成サレ、バッフ
ァ’ 10 ””” Isがらのパルスおよびパルス発
生回路PG2がらのパルスによって出力回路KN2から
1d各時を表わすコード出力が発生する。
なお上記の実施例では電極を固定しておき接片を回転さ
せたが、逆に接片を固定しておいて電極側を回転させる
ようにしてもよい。
また時針の表示位置の検出にとどまらず、種々の可動体
の位置検出に適用することができる。側えば直線状に複
数の電極を2列に配設し、スフイドつまみに連動して各
列の電極上に接片を摺動させてスフイドつまみの位置を
検出し、音響機器のボリュームを調整するようにしても
よい。
以上のように本発明によれば、2列の複数の電極上に接
片を相対的に摺動させ、一方の列の各電極に供給した位
相のずれたパルスが他方の列のどの電極から生じるかに
よって可動体の位置を検出するようにしたので、2接点
ですみ構成的に簡単になるとともに信頼性が向上する。
また接触不良を起こした場合には出力が発生しないため
直ちに不良を認識でき修正することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した正面図、第2図は回
路構成の一例を示した電気回路図、第3図は他の実施例
を示した正面図、第4図は回路構成の一例を示した電気
回路図である。 A・・接片 B・・移動装置 E Sl、E E34f
lclS−1ic  ・・電極 PGl ・・パルス発
主回路 ENl ・・出力回路 EiS、〜Flip1
゜。 EC4、EiC,・・電極 PO2・・パルス発生回路
 EN2 ・拳出力回路。 以   上 出願人 株式会社 精 工 舎 代理人 弁理士 最 上  務 第1図 第2図 第4図 第3図 ヒ5℃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定の軌跡上を移動しうる可動体と、基板上に形成した
    2列の複数の電極と、各列の電極に弾接しこの弾接した
    電極間を導通させる接片と、この接片および上記基板の
    いずれか一方を一ヒ記可動体に連動して移動させ上記接
    片を上記各列の電極上を相対的に摺動させる移動装置と
    、一方の列の各電gK順次位相のずれたパルスを供給す
    るパルス発生回路と、他方の列の各電極からの出力を受
    けて上記可動体の位置を表わす出力を生じる出力回路と
    から々る可動体の位置検出装置。
JP8874183A 1983-05-20 1983-05-20 Kadotainoichikenshutsusochi Expired - Lifetime JPH0248041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8874183A JPH0248041B2 (ja) 1983-05-20 1983-05-20 Kadotainoichikenshutsusochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8874183A JPH0248041B2 (ja) 1983-05-20 1983-05-20 Kadotainoichikenshutsusochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59214701A true JPS59214701A (ja) 1984-12-04
JPH0248041B2 JPH0248041B2 (ja) 1990-10-23

Family

ID=13951339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8874183A Expired - Lifetime JPH0248041B2 (ja) 1983-05-20 1983-05-20 Kadotainoichikenshutsusochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248041B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0248041B2 (ja) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001417B1 (ko) 데이타 입력 키보드 장치
ATE448585T1 (de) Elektrische verbindungsvorrichtung
JPS61263313A (ja) セレクタ付ラツチ回路
TW201705172A (zh) 鍵盤
TW201447639A (zh) 用於積體電路之基於雙隨機位元產生器的防竄改系統
JPH0122595B2 (ja)
JPS59214701A (ja) 可動体の位置検出装置
US20220350571A1 (en) Information processing device
US3666925A (en) Coded tape and open contact sensing circuit
US1311384A (en) Electric keyboard for calculating-ailachines
US3005881A (en) Rotary electric switch
TW201305811A (zh) 電子設備運行狀況指示電路
US3873978A (en) Keyboard circuit
US3281829A (en) Contact wetter and encoder
US7454534B2 (en) Input circuit shared by multi signal sources
JPS6260670B2 (ja)
JPS61292519A (ja) 位置検出装置
JP2002185033A (ja) 多チャンネル型の半導体リレー及びフォトカプラ
JPS6042685A (ja) 時計の時刻検出装置
Ahmad Another perspective in generating and using gray code-word
JPS643100Y2 (ja)
EP1100069A1 (en) Keyboard having multi-bit key switches
JPS61292585A (ja) 報時時計
JPS59136841A (ja) キ−ボ−ド
JPS6253073B2 (ja)